【ロードバイク】コスパ最高のカーボンディープリムホイールを購入!【Token Konax Pro 52mm disc】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- Token Konax Pro Disc 52mm 納輪
めちゃくちゃカッコよくて最高なホイールです!
こんにちは!素人サイクリスト2人が送る、ゆるーいサイクリングチャンネル「【A】Project」です。
自転車の魅力に気づいてしまった僕たちが皆さんにもサイクリングの楽しさを少しでも知ってもらえたらと思ってます!
そんな僕たちのゆるーいサイクリングライフを少しでも「いいな」、「楽しそうだな」と思っていただけたら是非、高評価とチャンネル登録をよろしくお願いします!励みになります。
♢SNS♢
みきひと
Instagram→ ...
自転車好きの2人がいろんなところに行ったり、体験したりしたことをお届けするチャンネルです!
良かったらチャンネル登録、GOODボタンお願いします!
【使用機材】
GoPro8
iPhone 11
【登場ロードバイク】
SPECIALIZED TARMAC SL6 SPORT DISC
TREK EMONDA SL5 2019
FELT FR30 日本限定モデル 2020
CANNONDALE CAAD OPTIMO 4 CLARIS ワイズロード限定世界最速発売モデル
#納輪 #ディープリム #ホイール #vlog #サイクリング #ロードバイク #cycling #ポタリング
納輪おめでとうございます!
このホイール僕も気になっているので嬉しいです!
ありがとうございます!現在二週間ほど使っていますが、気になるところもなくよく回るホイールだと思います!
一ヶ月経ちましたら改めてレビューを出そうと思いますが、もし気になることがありましたらお気軽にコメントください!
海外通販でもたまに見るやつですね!私は中華カーボンホイールの農林待ちです…5万円なので不安は残りますが!
そうです!
初期不良など全く無ければ破格ですね!!
良いものが届くことを願ってます👍
TOKENはいいメーカーですよね
ちなみにここの系列ブランドがフレームを作っており
そろそろ日本で販売しますよ
コスパはもちろん凄いです
本当に良いメーカーで、今ではすっかりお気に入りメーカーのひとつになりました!笑
そうなんですか!情報ありがとうございます🙇♂️
フレームめちゃくちゃ気になりますね〜笑
脳輪って面白いですね笑
初めて聞いたメーカーのホイールでした。
コスパ良いホイールですね
ありがとうございます!
あんまり名前は聞かないメーカーですよね〜、一応台湾のプロチームが使用しているらしいのでモノとしてはいいものだと思います👍
FSAの電動コンポ+メリダフレームとオール台湾のロードを組むつもりでこれ狙ってます・・
サーベロでも起用されているので性能は折り紙付きですね
素敵な拘りですね!
本当に性能も申し分ないですし、見た目もカッコいいですよね!
メリダにkonaxを履かせて、FireFoxさん仕様にカッコ良く仕上げてあげて下さい!
カーボンはアルミより断然柔らかいので加速性能はアルミの方がクイックに力が伝わるからいいよね!でもカーボンは軽いからいいよね!
それぞれ良さがありますね!
平坦重視ならアルミのディープとかでも面白そうですね!笑
これ買おうか、Boraにしようか迷ってます。
そうなんですね!正直ご予算が20万円近くあるのでしたら性能的にもBoraOneの方が優れていると思います。
僕も購入する際迷いましたが、このホイールの見た目とコスパの良さが最終的な決め手になりました。
個人的にですが、見た目と性能含めて10万円台のホイールでこれ以上のものはないと思っています笑
ただ、重さは1600g代なので、軽さは正義!という方でしたらBoraを購入した方が幸せになれると思いますよ!
長文失礼しました!
@@A-Project これ元値は24万円税別なんですよね。Boraの方が良いのは分かるのですが欠点が諸事情あって購入可能がチューブラーしかない事ですね。Konax proの性能がzondaやracing zeroよりも客観的に格上ならkonaxかなと感じてます。
ゾンダやレーゼロは使用したことがないので確実なことは言えませんが、アルミとカーボンでは剛性の高さも違うので、乗り味の好みなどもあるかなーと思います。
1番決め手になりそうなのはディープリムにしたいかどうかだと思います。
僕の場合ディープリムにしたいという思いがあったのでkonaxにしましたが、リムハイトにこだわりを持っていなかったらゾンダにしていたかなーというのが正直なところです。
関税と送料どのくらいでしたか?
7000円くらいだった気がします、、!
コナックスプロかフルクラムウインド40Cでめっちゃ迷ってる…
重量と価格は同じくらいですもんね、、
僕もそこは迷ったのでなんでも聞いてください!
@@A-Project まず、なぜトーケンにしたんですか?
それが聞きたいです!
僕がトーケンを選んだ理由は2つあります。
1つ目が、僕がよく行くショップであるSBCあざみ野店の店長さんが激推しのメーカーだったこと。(コスパが本当にいいらしい)
2つ目が、見た目の良さです。
巡行アップはありがたいですね!
上りの方はいかがでしょうか?
まだ峠などには行っていないのですが、短い登りの感想としては、重さも感じずダンシングした時にはよく進むといった感じです!
来週、峠に行く動画を撮ってみようと思います!
なんかスパカズの柄みたいなシンプルな見た目がバイクとあってますね^^黒いリムはバイクをきれいにまとめてくれる!
rim model は結構軽いですがdiscになると重量ってこんなに変わってしまうんですね(;^ω^)
ちなみにリムモデルはリムテープなしの重量で1452g→disc 1575g とこんなにかわるの?!って思っていたのですが
最後のsbcさんからroval買えないならtokenおすすめっていう言葉に魅かれました!僕もスペシャ乗っているのですがroval高くて
そのうえリムモデルはもう中古しかなくて困っていたので助かりました!
ありがとうございます!今でもやはりこの柄にして良かったと思えるくらい気に入ってます!
そうですね〜やはり重量だけがネックです。今でもヒルクライムをしていて思う事もあります。
ただ、SBCさんがおっしゃるようにコスパはかなりいいホイールですのでrovalに手が出ないけど、ディープリムが欲しい方にはめちゃくちゃオススメです!
私の自転車には最初から ロバールc38が付いてましたが、最初の
1000キロ位は漕ぎ出しが重く回転が渋かったですあたりがつくまで
時間が掛かるようでハブの性能 かなと思います。今12000 km走りましたが
とても なめらかに軽く回るようになりました。このホイールも走り込むと
漕ぎ出しが良くなるかもしれませんね。
そうなんですね!
気持ちですが漕ぎ出しが良くなってきている気がするので、回転が良くなってきているのかもしれません!笑
TOKENってBBとかプーリーとかも販売していますよね?
なので精度とかはそれなりにあるメーカーだと思います。
漕ぎだしは変わらないとの事ですが30~40km巡行で楽になってれば御の字ですね(^▽^)
納輪💓
意外とパーツ系出してますよね〜!
巡航速度に関しては大きく違いが感じられて本当に良かったです!
納輪✌️✌️
コスパ最高の価格教えて頂きたいのですが…
一応動画でもお伝えしておりますが、国内正規で買うと約17万円、海外通販を使うと約11万円前後といったところです!
お答えになっていなかったらすみません!
情報有難うございます。
分かりにくくてすみません!
多摩川?
そうです!
映像だと関戸橋付近です!
@@A-Project 多摩川って狭いし、途中で途切れるし、人は多いし、もうちょっとなんとかして欲しいよねぇ。近いんだけど、行く気にならん。
確かに絶妙な走りにくさですよね、特に休日は、、
スパーッと走るなら尾根幹の方がいいですね!
納品しました。じゃなくて、納品されました。だよね😅
日本語は正しく使いましょうね。