Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
3:50 魔改造前の6000系ワンマンカー
うわーこれ昔ずっと見てたわー懐かしい
知立駅の風景が、学生時代を思い出して懐かしくなりました今でもたまに乗りますけど、駅が大規模改修されて、周りにビジホやマンションが建って、ずいぶん景色が変わっちゃいましたよね
2:14 ❌中京競馬場駅前→⭕️中京競馬場前駅豊明市にある2駅は豊明市の代表駅である島式2面4線の前後駅と日本一大きな無人駅で、豊明検車支区が併設されている島式3面6線の豊明駅です
人生で1番見たdvd
0:04 神宮前駅は運転指令所が駅ビル内に併設されている他、名古屋本線を担当する名古屋乗務区や常滑線などを担当する神宮前乗務区が配置されているなど、運転面では依然として重要な役割を担っており、一部の列車を除き運転士や車掌が当駅で交代します。
なるほど、さっきの乗務員交代するのもそうだったんだね
いよいよ私鉄沿線シリーズは次の名古屋鉄道②で制覇ですね。
私の幼少期の思い出が蘇ってきたよ!懐かしいなあ…
0:33 名古屋本線と犬山線が平面交差する枇杷島分岐点とは違い、神宮前駅は名古屋本線と常滑線が立体交差されており、更に金山〜神宮前間は複々線区間もあります。
旧塗装に7700に移動前の知立ホームに懐かしいなぁ...
1:55 2006年11月25日に高架化された鳴海駅周辺の扇川あたり
知立駅に大あんまき屋があったのに新駅ではなくなっちゃったの悲しすぎる
新駅が全て高架化され完全体になったらどうですかね?弘法さんとセットで一階に…
@@さぶ先生 そういうの駅の名物になりそうだし,アリだと思うなあ
知立駅にまた大あんまきと弘法さんが戻ればWAO!ですね
@@さぶ先生 ふふふ,そうですね
懐かしい。私。これで育ちましたので。場所とかあちこちこれから代わりますね。知立の呑み屋さん。高架になりましたし、絶賛工事中なので。また代わりますね。
名鉄、ドゥワアアアアのイメージしかないからあの駅どこなのか気になる
ドゥワアアアアの方は金山駅だよ
高架化前の知立駅の古レールホーム屋根柱はR形状や架線柱のビームを兼ねた機能も含めアートだと思う
8:08 2200系おるやん!!
2200系では無く1700系です
2:47 知立駅は知立市の代表駅・玄関口の駅で、現在絶賛高架化工事が進められており、上り名古屋本線東岡崎・豊橋・西尾方面のホームは2023年(令和5年)3月21日に高架化されました。残りの下り名古屋本線金山・名鉄名古屋方面は2025年(令和7年)度、三河線は2027年(令和9年)度に高架に切り替え、2028年(令和10年)度に連続立体交差事業が完了します。高架移転に伴い、かつて名鉄岐阜駅の各務原線(田神線)ホームで使用されていた7番線が復活するほか、名鉄では初となる8番線が設定され、常滑線と河和線が分岐する太田川駅のような要塞駅になる予定です。
切り替え工事、大変そう
神宮前に到着この駅で乗務員交代へ (なお、常滑線・河和線などは後編2で)1:07 ここで有名な撮影スポット(パノラマSuperと2200系)ここから、中京競馬場前を過ぎると豊明市→刈谷市へ2:46 知立駅 現在知立駅は立体交差化進行中3:50 三河線の6000系ワンマンカー(ヘッドマーク無し)運転士のドア開閉式用にここから、三河線(山線)へ5:47 豊田市駅(トヨタ自動車の本社)6:43 梅坪駅 豊田線と分岐7:54 三河線(山線)の終点・猿投 この先、ガソリンカーで走り、西中金まで走っていたが2004年廃線に 8:18 ここから、豊田線へ8:43 無き名古屋市営地下鉄3000形現在は3050形で走っている9:00 名鉄100系 名鉄初の4扉(ちなみに電車でGO!名古屋鉄道編でも走り、西春〜柏森で)10:01 終着・赤池 この先は名古屋市営地下鉄鶴舞線へ、上小田井や犬山へ(犬山線は後編2で)10:41 今度は、三河線の海線。碧南へ 12:18 刈谷駅で、東海道本線乗り換え12:33 懐かしき7700系、パノラマカーの増備車両として走り、三河線のワンマン運転を最後に引退となった。14:21 海線の終点・碧南 碧南から先、西尾線と接続する吉良吉田まで走ったが、猿投〜西中金と同じ、碧南〜吉良吉田も廃線三河線の車両は現在、6000系ワンマンカーで走る14:49 知立市から、安城市へ15:36 新安城駅へ到着する新型の5000系 1000系パノラマSuperの使用機器を再利用して作られた16:57 新安城で西尾線と分岐、しかし蒲郡線と同じ後編2で紹介。17:19 矢作川を渡る、パノラマSuper18:14 東岡崎駅に到着する1380系、しかし現在は引退 18:24 現在のパノラマSuperの一部車両の1200系(また、増備車両の1800系もある)18:50 イベントなど行われる、舞木定期検車場19:14 岡崎市から、豊川市へ19:24 国府駅 普通列車はここまでここで豊川線と接続21:30 終点・豊川稲荷駅 初詣の豊川稲荷へ向かう人も来る 22:11 懐かしきJR119系 (駅は豊川駅)22:33 JRと名鉄との共有するレール23:49 終点の豊橋駅、しかしホームは1線だけ後編2は、犬山線・各務原線・広見線・河和線・常滑線などの紹介もあるので、お楽しみ!
パノラマスーパーは旧塗装のほうが好き
竹鼻線の一部区間は2001年に廃止されその2年半後には三河線の一部区間が廃止された
三河線の山線は猿投〜西中金、海線は碧南〜吉良吉田間だった
何だかカメラの横ブレが激しい
3:50 魔改造前の6000系ワンマンカー
うわーこれ昔ずっと見てたわー懐かしい
知立駅の風景が、学生時代を思い出して懐かしくなりました
今でもたまに乗りますけど、駅が大規模改修されて、周りにビジホやマンションが建って、ずいぶん景色が変わっちゃいましたよね
2:14 ❌中京競馬場駅前→⭕️中京競馬場前駅
豊明市にある2駅は豊明市の代表駅である島式2面4線の前後駅と日本一大きな無人駅で、豊明検車支区が併設されている島式3面6線の豊明駅です
人生で1番見たdvd
0:04 神宮前駅は運転指令所が駅ビル内に併設されている他、名古屋本線を担当する名古屋乗務区や常滑線などを担当する神宮前乗務区が配置されているなど、運転面では依然として重要な役割を担っており、一部の列車を除き運転士や車掌が当駅で交代します。
なるほど、さっきの乗務員交代するのもそうだったんだね
いよいよ私鉄沿線シリーズは次の名古屋鉄道②で制覇ですね。
私の幼少期の思い出が蘇ってきたよ!懐かしいなあ…
0:33 名古屋本線と犬山線が平面交差する枇杷島分岐点とは違い、神宮前駅は名古屋本線と常滑線が立体交差されており、更に金山〜神宮前間は複々線区間もあります。
旧塗装に7700に移動前の知立ホームに懐かしいなぁ...
1:55 2006年11月25日に高架化された鳴海駅周辺の扇川あたり
知立駅に大あんまき屋があったのに新駅ではなくなっちゃったの悲しすぎる
新駅が全て高架化され完全体になったらどうですかね?
弘法さんとセットで一階に…
@@さぶ先生 そういうの駅の名物になりそうだし,アリだと思うなあ
知立駅にまた大あんまきと弘法さんが戻ればWAO!ですね
@@さぶ先生 ふふふ,そうですね
懐かしい。私。これで育ちましたので。場所とかあちこちこれから代わりますね。知立の呑み屋さん。高架になりましたし、絶賛工事中なので。また代わりますね。
名鉄、ドゥワアアアアのイメージしかないからあの駅どこなのか気になる
ドゥワアアアアの方は金山駅だよ
高架化前の知立駅の古レールホーム屋根柱はR形状や架線柱のビームを兼ねた機能も含めアートだと思う
8:08 2200系おるやん!!
2200系では無く1700系です
2:47 知立駅は知立市の代表駅・玄関口の駅で、現在絶賛高架化工事が進められており、上り名古屋本線東岡崎・豊橋・西尾方面のホームは2023年(令和5年)3月21日に高架化されました。
残りの下り名古屋本線金山・名鉄名古屋方面は2025年(令和7年)度、三河線は2027年(令和9年)度に高架に切り替え、2028年(令和10年)度に連続立体交差事業が完了します。
高架移転に伴い、かつて名鉄岐阜駅の各務原線(田神線)ホームで使用されていた7番線が復活するほか、名鉄では初となる8番線が設定され、常滑線と河和線が分岐する太田川駅のような要塞駅になる予定です。
切り替え工事、大変そう
神宮前に到着
この駅で乗務員交代へ (なお、常滑線・河和線などは後編2で)
1:07 ここで有名な撮影スポット(パノラマSuperと2200系)
ここから、中京競馬場前を過ぎると豊明市→刈谷市へ
2:46 知立駅 現在知立駅は立体交差化進行中
3:50 三河線の6000系ワンマンカー(ヘッドマーク無し)運転士のドア開閉式用に
ここから、三河線(山線)へ
5:47 豊田市駅(トヨタ自動車の本社)
6:43 梅坪駅 豊田線と分岐
7:54 三河線(山線)の終点・猿投 この先、ガソリンカーで走り、西中金まで走っていたが2004年廃線に
8:18 ここから、豊田線へ
8:43 無き名古屋市営地下鉄3000形
現在は3050形で走っている
9:00 名鉄100系 名鉄初の4扉(ちなみに電車でGO!名古屋鉄道編でも走り、西春〜柏森で)
10:01 終着・赤池 この先は名古屋市営地下鉄鶴舞線へ、上小田井や犬山へ(犬山線は後編2で)
10:41 今度は、三河線の海線。碧南へ
12:18 刈谷駅で、東海道本線乗り換え
12:33 懐かしき7700系、パノラマカーの増備車両として走り、三河線のワンマン運転を最後に引退となった。
14:21 海線の終点・碧南 碧南から先、西尾線と接続する吉良吉田まで走ったが、猿投〜西中金と同じ、碧南〜吉良吉田も廃線
三河線の車両は現在、6000系ワンマンカーで走る
14:49 知立市から、安城市へ
15:36 新安城駅へ到着する新型の5000系 1000系パノラマSuperの使用機器を再利用して作られた
16:57 新安城で西尾線と分岐、しかし蒲郡線と同じ後編2で紹介。
17:19 矢作川を渡る、パノラマSuper
18:14 東岡崎駅に到着する1380系、しかし現在は引退 18:24 現在のパノラマSuperの一部車両の1200系(また、増備車両の1800系もある)
18:50 イベントなど行われる、舞木定期検車場
19:14 岡崎市から、豊川市へ
19:24 国府駅 普通列車はここまで
ここで豊川線と接続
21:30 終点・豊川稲荷駅 初詣の豊川稲荷へ向かう人も来る
22:11 懐かしきJR119系 (駅は豊川駅)
22:33 JRと名鉄との共有するレール
23:49 終点の豊橋駅、しかしホームは1線だけ
後編2は、犬山線・各務原線・広見線・河和線・常滑線などの紹介もあるので、お楽しみ!
パノラマスーパーは旧塗装のほうが好き
竹鼻線の一部区間は2001年に廃止されその2年半後には三河線の一部区間が廃止された
三河線の山線は猿投〜西中金、海線は碧南〜吉良吉田間だった
何だかカメラの横ブレが激しい