Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
s1000rrは色がかっこいいなあ
初めてのバイク新型s1000rr納車しました。初心者🔰だから乗るの大変ってわけでもなさそうでホッとしました😂練習します🎉
初めてでS1000RR!!おめでとうございます✨リッターSSの中でもS1000RRは乗りやすいと思います🙌
レビュー参考になりました♪新型先週末に納車しました😊未だ80キロしか乗れていませんが、来年ツクバで一緒に走れることを楽しみにしたます‼️よろしくお願いします‼️
ありがとうございます✨ぜひ筑波でお会いした際にはよろしくお願いいたします😋
2023年式のS1000Rから2020年式のK67にアップグレードしようと思ってで、しかもディーラーがとてもいい値段をつけてくれた。昨日試乗したけど、確かにおっしゃるとおりSSの皮を被ったツアラーのような感じだったですねww。K67に乗り換えたいんだけど、Rと違って、4000rpmから?バイク全体が強烈に振動して、ミラーに何も見えなくなるですね..とても迷っています。
そうですねS1000RRはどの型も振動は言われてますよね…多少パーツで振動軽減されるものもありますしそれ以上に乗りやすいK67のメリットたくさんあるので気にしなくてもいいかもですね☺️
初コメです!9年乗ったデイトナ675から、一目惚れで新型s1000rrのファーストサプライに乗り換えました!仕事柄通勤で毎日乗って、5500キロ乗りましたが、動画であった、初期不良等、私はクーラント漏れ等なく快適に乗れているので、動画を見てびっくりしています。特にプリセット等変えてはいないのですが、ライボジ等含めても、以前より快適に過ごせております。デイトナで麻痺してるかもですが、所有して今のところ満足しております。
ファーストサプライ豪華盛り盛りでいいですよね〜✨故障なくて当たり個体ですね!僕はよく故障するので羨ましいです笑お互い楽しいS1000RRライフを過ごしましょう!
冒頭30秒までの運転がタチ悪すぎて笑わせて貰いました笑笑
S1000RR2023Mパッケージ乗ってますが今のところ快調すねまだ2000kmも行ってないすけど以前の転倒から完全復活してるみたいでよかったっす
快調で何よりですね!転倒からは完全復活しておりますご心配おかけしました🙇♂️
クーラント漏れの件ですが、取説通り冷間時クーラントタンクのhighとlowの間くらい入れると温感時噴き出して漏れるっす一番大きいモトラッドディーラーのメカニックにそう聞きました僕のs1000は冷間時lowギリ行かないくらい少ないっす新車納車時に敢えて少なくしてるそうっすよ冷却性能には全く影響ないらしいっす実際、温間時だとクーラントレベルが増えてhighとlowの中間くらいになります当たり前ですが取説通りに対応するディーラーが多いので漏れる人が多いのかもしんないっす僕が買った東京で一番大きいディーラーは安全性をしっかり本国に問い合わせた上で柔軟に整備してくれてるんで快調っす長文笑
@@reivenwest そうなんですね!ツイッター見てるとみなさんS1000RRのクーラントlow近くなってるって言ってましたけど正しかったんですね。僕のも冷間時lowに近かったので不安でしたが参考になりました!
非常に初心者な質問で申し訳ないのですが、19~モデルのDDC付もサスやプリロードは画面以外でもいじれるのでしょうか?
DDC付きのサスはフロント、リア共にプリロードはアナログで調整できます🙌ダンパーはRace PROモードのみフロントとリア個別に調整できてRAIN、ROAD、Dynamic、RACEモードはダンパーはプリセット固定ですね。新型になってからは4つのスタンダードモードでも他のプリセットのダンパーを選択できるようにはなりましたが細かい設定はできないですね😅
@@bito-rider ありがとうございます! さっそく試させて頂きます!
納車が伸びまくってる中、カーボンホイールじゃなくて鍛造ホイールにしたほうが良かったんじゃないかとかなり思うようになって来ました。
カーボンホイールもヒラヒラでいいと思いますけどね!個人的には軽快感のカーボンホイール、接地感強めの鍛造ホイール、って感じのフィーリングでした😀
私のs1000rrは早速オイル漏れしましたw
ほんと個体によって当たり外れ多いですよね…
真のライダーの私の意見としては、慣れてないならサーキット走っちゃダメよ以上アル(◕ᴗ◕✿)
@@ちまる-o8c あっちまるさんお久しぶりです💓
@bito-rider さん。おひさ〜
先日、動画で言ってるスライドコントロールユニットが故障しました。ドリフトなんかしてないけど。
そこが故障することもあるのですね…どういう症状だったのでしょうか?
s1000rrは色がかっこいいなあ
初めてのバイク新型s1000rr納車しました。
初心者🔰だから乗るの大変ってわけでもなさそうでホッとしました😂
練習します🎉
初めてでS1000RR!!おめでとうございます✨
リッターSSの中でもS1000RRは乗りやすいと思います🙌
レビュー参考になりました♪新型先週末に納車しました😊未だ80キロしか乗れていませんが、来年ツクバで一緒に走れることを楽しみにしたます‼️よろしくお願いします‼️
ありがとうございます✨
ぜひ筑波でお会いした際にはよろしくお願いいたします😋
2023年式のS1000Rから2020年式のK67にアップグレードしようと思ってで、しかもディーラーがとてもいい値段をつけてくれた。昨日試乗したけど、確かにおっしゃるとおりSSの皮を被ったツアラーのような感じだったですねww。K67に乗り換えたいんだけど、Rと違って、4000rpmから?バイク全体が強烈に振動して、ミラーに何も見えなくなるですね..とても迷っています。
そうですねS1000RRはどの型も振動は言われてますよね…
多少パーツで振動軽減されるものもありますしそれ以上に乗りやすいK67のメリットたくさんあるので気にしなくてもいいかもですね☺️
初コメです!
9年乗ったデイトナ675から、一目惚れで新型s1000rrのファーストサプライに乗り換えました!
仕事柄通勤で毎日乗って、5500キロ乗りましたが、動画であった、初期不良等、私はクーラント漏れ等なく快適に乗れているので、動画を見てびっくりしています。
特にプリセット等変えてはいないのですが、ライボジ等含めても、以前より快適に過ごせております。
デイトナで麻痺してるかもですが、
所有して今のところ満足しております。
ファーストサプライ豪華盛り盛りでいいですよね〜✨
故障なくて当たり個体ですね!僕はよく故障するので羨ましいです笑
お互い楽しいS1000RRライフを過ごしましょう!
冒頭30秒までの運転がタチ悪すぎて笑わせて貰いました笑笑
S1000RR2023Mパッケージ乗ってますが今のところ快調すね
まだ2000kmも行ってないすけど
以前の転倒から完全復活してるみたいでよかったっす
快調で何よりですね!転倒からは完全復活しておりますご心配おかけしました🙇♂️
クーラント漏れの件ですが、取説通り冷間時クーラントタンクのhighとlowの間くらい入れると温感時噴き出して漏れるっす
一番大きいモトラッドディーラーのメカニックにそう聞きました
僕のs1000は冷間時lowギリ行かないくらい少ないっす
新車納車時に敢えて少なくしてるそうっすよ
冷却性能には全く影響ないらしいっす実際、温間時だとクーラントレベルが増えてhighとlowの中間くらいになります
当たり前ですが取説通りに対応するディーラーが多いので漏れる人が多いのかもしんないっす
僕が買った東京で一番大きいディーラーは安全性をしっかり本国に問い合わせた上で柔軟に整備してくれてるんで快調っす
長文笑
@@reivenwest そうなんですね!ツイッター見てるとみなさんS1000RRのクーラントlow近くなってるって言ってましたけど正しかったんですね。
僕のも冷間時lowに近かったので不安でしたが参考になりました!
非常に初心者な質問で申し訳ないのですが、19~モデルのDDC付もサスやプリロードは画面以外でもいじれるのでしょうか?
DDC付きのサスはフロント、リア共にプリロードはアナログで調整できます🙌
ダンパーはRace PROモードのみフロントとリア個別に調整できてRAIN、ROAD、Dynamic、RACEモードはダンパーはプリセット固定ですね。
新型になってからは4つのスタンダードモードでも他のプリセットのダンパーを選択できるようにはなりましたが細かい設定はできないですね😅
@@bito-rider ありがとうございます! さっそく試させて頂きます!
納車が伸びまくってる中、カーボンホイールじゃなくて鍛造ホイールにしたほうが良かったんじゃないかとかなり思うようになって来ました。
カーボンホイールもヒラヒラでいいと思いますけどね!個人的には軽快感のカーボンホイール、接地感強めの鍛造ホイール、って感じのフィーリングでした😀
私のs1000rrは早速オイル漏れしましたw
ほんと個体によって当たり外れ多いですよね…
真のライダーの私の意見としては、慣れてないならサーキット走っちゃダメよ
以上アル(◕ᴗ◕✿)
@@ちまる-o8c あっちまるさんお久しぶりです💓
@bito-rider さん。おひさ〜
先日、動画で言ってるスライドコントロールユニットが故障しました。
ドリフトなんかしてないけど。
そこが故障することもあるのですね…
どういう症状だったのでしょうか?