違いこそ人生の彩り! | 杉山 文野 | TEDxNagoyaU

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • "Born in 1981, Tokyo Prefecture.
    After graduating from Japan Women’s University Senior High School, Fumino graduated from the faculty of education at Waseda University.He realised that he is transgender when he was an elementary school student, and now he is declaring this openly. In 2004, Fumino was elected as the representative from Japan for women’s fencing.At the graduate school of Waseda University, he studied “sexual minorities and education.” In 2006, he pubulished an autobiography, which caused big news, based on his studies and daily experiences. After graduation, he travelled around the world, including the South Pole for two years as a backpacker and faced a lot of social problems.Fumino now manages his own restaurant. He also serves as a representive of the NPO School of Connecting the Hearts to help sexual-minority kids, and travels around Japan to give lectures, and so on."
    1981年東京都新宿生まれ。日本女子大学附属の幼、小、中、高を経て、早稲田大学教育学部を卒業。小学生時代に自分が女子であることに気づき、驚いたという。自身がトランスジェンダーであることを公言している。2004年にはフェンシング女子日本代表に選ばれる。2006年、大学院での研究テーマである「セクシュアルマイノリティと教育」と自身の体験談を織り交ぜた書籍を出版し、大きな反響をよんだ。その後、2年間バックパッカーとして世界約50ヶ国+南極を旅し、様々な社会問題と向き合う。そのほか、多数のTVやラジオ出演、NPO法人「グリーンバード」、「シブヤ大学」に携わるなど、その活動は多岐にわたる。現在は自ら飲食店を経営するかたわら、セクシュアルマイノリティの子どもたちを応援するNPO法人「ハートをつなごう学校」の運営や、各地での講演などを行っている
    This talk was given at a TEDx event using the TED conference format but independently organized by a local community. Learn more at ted.com/tedx

Комментарии •

  • @バラ夫人
    @バラ夫人 4 года назад +3

    5年も前に、こんなに大事な内容の動画をアップされていたんですね❗
    真剣にお話しをされている文野さんの姿を、私も動画を通して真剣に拝見させていただきました。何故だか理由は分かりませんが、涙が出てきて、感動しながら文野さんのお話しを聞かせていただきました。私は一般的な女性として生まれ、ずっと普通の生活をしてきた今67才の女性ですが、この年になって考えを新たにしていかないといけないなと、切実に感じました。
    素晴らしい動画を本当にありがとうございます。

  • @高橋崚真
    @高橋崚真 4 года назад +2

    実は、いまプレゼンを学ぼうと色々な動画を観ています。その中でハッとさせられた者です。僕は戸籍上も身体的にも男性で、女性が好きなタイプですが、こういう「マジョリティ(笑)」が、このような「マイノリティ(笑)」という存在をフェアに接し気にせず普通に過ごせる世界を創りたいです。「マジョリティ(笑)」も自己変革が必要です。
    僕自身も、「マジョリティ(笑)」に対して、大切に言葉を紡いでいきたいと思いました。ありがとうございます。

  • @rinoimai3133
    @rinoimai3133 6 лет назад +6

    尊敬します。こう言う人たちがいるから、世界は変わっていくんですね。勇気付けられます。

  • @hirohidetokoro9423
    @hirohidetokoro9423 4 года назад

    名古屋でこのような方は結構勇気のある方ですね。ありがとうございました。

  • @TubeYouTakashi
    @TubeYouTakashi 4 года назад +1

    素晴らしい、セクシュアテイの問題だけではく、偏見、差別にもあてはまる。

  • @IROYA-pk8zq
    @IROYA-pk8zq 4 года назад

    ありがとうございました!

  • @ソルフェージュ-s3x
    @ソルフェージュ-s3x 10 месяцев назад

    ゲイです、精神的に悩み苦しみました。人それぞれ悩み苦しみ形は違うと、思います。人生厳しい修行ですね。

  • @GJ-ghub57
    @GJ-ghub57 7 лет назад +5

    この二元論で語れない価値観が、新しい社会を作っていくと本当に思う。
    例えば、トイレなんか今とは全く違うものになるだろうし、温泉だってそう。性によって二元的に分けられてるものは、全て変わる可能性がある。

  • @m-rh-s5125
    @m-rh-s5125 8 лет назад +4

    カッコイイ

  • @suwayuuki2397
    @suwayuuki2397 8 лет назад +12

    先進国でこんな事を2015年に話さなきゃいけない国って日本ぐらいだろう

  • @ユーザーブロックナイーブ爺

    思考ゲームを発表するのは勝手ですからどうぞ。でも性分化疾患への差別を助長するのはやめてください、女性でも男性でもない性などではありません。

  • @らいらあいあい
    @らいらあいあい 6 лет назад +1

    もう三年前

  • @ユーザーブロックナイーブ爺

    性分化疾患の方を第三の性と扱うことは差別です。

  • @改札お化けスパイ
    @改札お化けスパイ 3 года назад

    もっといる気がするけど。バイセクシャル含めたらもっといるだろなー