【昭和時代】親になって気がつくありがとう/お弁当の思い出
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 待っていてくださってありがとうございます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
皆さんのコメント感動です✨🥹素敵なお話し
懐かしいお話し✨🥹私もいろいろ蘇らせて頂きました🥹
本当ありがとうございます✨
沢山のチャンネル登録たくさんのいいねボタン
本当励みになってます😊✨
本当ありがとうございます🥰
こんなちっぽけなチャンネル見つけてくださってありがとうございます🙇♀️✨
かわいい、面白い物ご紹介していきます😊
#miniature
#ミニチュア
#昭和
BGM·効果音--
artlist
artlist.io/art...
BGM·効果音-
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
お父さんの素晴らしさは言うもがなですが、貴女の可愛さがとても素敵だなぁーと思いました❤
柿なんて可愛いんでしょう、家で一生懸命美味しかっだ物を説明して、当たったら大喜びの貴女
可愛かったでしょうね、お父さん、私もこんな可愛いこと😍言われたら、嬉しくなります、良い親子ですねー、ほのぼの見させてもらいました😊
ありがとうございます🥰
本当ですか〜😅💦
そんな言われた事ないので嬉しいです😅どこへ行っても私は怒られたり💦姉はいつもしっかりしていると褒められていて😆
今思うと子供らしい子供だったのですかね😅
母が作るお弁当が、恥ずかしかったです。前夜の残りのコロッケ一個とか、でも仕事していて大変だったとね今では解ります。亡き母ですが、ありがとうと心から思います。
ありがとうございます🥰
大人になって、わかってあげられますけど
当時はやはり…わかります😭
私のイベントの時必ずケンカするんです💧
遠足のお弁当、塩結び2個だけって事ありました😓
お母様も喜んでいますね✨
感謝の気持ち届いてますね✨
ありがとうございます!何だか泣けました。お弁当はちょっとねぇって、生意気な高校生だった。今なら、母の一生懸命さ解ります。
私も今になって母の大変がわかります😂
また会いたいなー😢
天国でね😊
ありがとうございます😭💕
また会いたいなーって
私も娘達に思ってもらいたいです〜😭💕
祖母が作ってくれた茶色いおかずばかりのお弁当を隠しながら食べてたこと思い出して涙が出ました。いつも懐かしくなる動画をありがとうございます。
こちらこそありがとうございます☺️💕
私も遠足の日、父と義母がケンカになりお弁当作ってもらえず、塩結び2つお弁当箱に入っていたのを思い出しました😅💦
隠しながら食べていたのに、見つかってしまって
おかずない❗️って叫ばれて
食べるのをやめてしまいました😅
でも大人になるとそんなお弁当でも懐かしいんですよね😅
不思議ですよね😅
茶色ばかりをなぜ隠す必要があるのですか?
私は好きなものは茶色ばかりで嬉しかったです。ご飯におかずの汁が付いてるのはしょっちゅうでしたがそれが美味しかったですし。
よく茶色ばかりで隠すというのを聞きますが、美味しそうな見た目なのになと不思議です。
凄い気持ちわかります。
私も友達の色鮮やかで可愛くて2段のお弁当箱に入ったお弁当が本当に羨ましかったです。フルーツとか入ってて.......
だから私は今子供たちの弁当は彩り考えて作ってます。子供達が小さい頃は泣かせながら保育所に通わせてごめんねの気持ちとせめて弁当の時間だけでも楽しみになってくれるように毎朝早起きしてキャラ弁作ってました。
@@mirai4091 ありがとうございます。
忙しい中お弁当作ってくれた祖母に今ではとても感謝しています。その時に感謝の気持ちで食べれなかったことに罪悪感を感じます。大人になってから分かることってたくさんありますよね。。日々のお弁当作りお疲れ様です。miraiさんのお弁当、愛情たっぷりですね☺️
@@user-md6pm9gm2w 私も今では、隠して食べていたことを後悔しています。孫の私を育てながら、忙しい中お弁当作ってくれて…それなのに私は、友達の若いお母さんが作ってくれた色とりどりのお弁当にその頃は憧れていました。子供の頃の私に教えてやりたいです。もう二度と祖母の料理食べられないのにって。
銀紙開けたら
〈昨日食べた美味しい物〉
当ったり~🎉
めっちゃうれしい😆⤴️💓ですね。
目がまんまる👀‼️になって
アニメみたいに
三つ編みとびはねちゃってる
小さな女の子が目に浮かびました😊
朝持たせる時に見せないのが
ニクい✨ですね。
はずれてたら…って
ちょっとどきどきされてたかも!?
喜んで帰ってきた娘の姿、
お父さまもめっちゃうれしかったでしょうね🥰
あのかわいいなぞなぞ解いて
娘喜ばせようと、
ごめん🙏の気持ちもしのばせながら
わざわざ買いに行ってくれてた!
あの日だけじゃない、
ありがとう~✴️って
一生うれしい😂宝物ですね。
ありがとうございます😭💕
コメント読みながらうるうる🥺です😭✨
食べさせた事なかったもんなって言った時の父から笑顔が消えていたのが、子供ながらに
悪い事をしてしまったのか?って
焦ったのを覚えています🥺
その後笑顔でおまえの出すなぞなぞはパパは何でも解けるってなぞなぞ合戦が始まって
私が解けず。悔しくて泣くってオチがありましたけど😅💦
懐かしいですね☺️
感動します😁親は子供の為に愛を沢山くれました。
それはいつも時代も変わらないですね。
ここへ来ると心が綺麗になれます。
いつもいつもありがとうございます♡
こちらこそありがとうございます🥰
私も皆さんのコメント拝見させて頂いて
心が洗われているようです🥹💕
優しいお父さん❤大事に育てられたんですね~♪
お父さんの愛情が伝わってきます。
ありがとうございます🥰💕
懐かしいのと切ないのと甘酸っぱい感情が出てきました。
ありがとうございます😃✨
私の息子達も歳を取って私の事を懐かしく思い出してくれるでしょうか?なんて思いながら見ていました。
親ってありがたいですね。
ありがとうございます🥰
きっと思い出してくれます☺️✨
息子達も、お弁当箱見たり、親になったり
いろんな場面で思い出すと思います🥰
愛情たっぷりに育ったのですね😃胸がキュンとします
ありがとうございます🥰💕
今日もお父様との素敵なお話、心が温まりました🫶
髪の毛を結んでくれるなんて、お父様の愛情が深すぎてジーンと来ました🥲
ありがとうございます😭💕
今の私からすると、20代の男の子が2人の娘の髪、綺麗に三つ編みして、学校、幼稚園と送り出していたなんてと思いますよね😅
りんごでもなく、みかんでもない甘いやつ。
さすがパパ、大当たり~♪👏👏👏
保育園に持って行ったアルミの弁当箱の
昭和的な絵柄を思い出しました🤣
私のは、ご飯の上に必ず海苔がのっており、
蓋を開けたときの匂いも覚えてます。
胸がきゅ~ん♪とする動画をありがとう。
ありがとうございます🥰💕
父もよく分かりましたよね😅💦
お弁当の匂い😃✨
私も思い出しました〜🤣✨
のりの香り☺️
湿った海苔が美味しかったなぁー☺️✨
本当ありがとうございます〜😭💕
嬉しいです😭💕
思わず、ゴ〇〇リホイホイーー!!と、叫んでしまった!!💦
懐かしい、昭和バージョンのハウス😂
ガラス製の、ごっつい灰皿も、ジュースの瓶も……
ああ、確かに、私は、あの時代を生きてきたんだなー…。
毎回、ホロッときます。ありがとうございます🥰
ありがとうございます💕😊
ホイホイ昔はよくいろんな所に置いてありました😅
中を見るのがほんとドキドキしました🤣
こちらこそありがとうございます💕☺️
ぷち子さま
ホイホイの中身(要モザイク)も、鮮明に覚えてますが…😂😅
ホイホイの外側の絵が、ゴキちゃん達を可愛らしく描いてるんですよねー。😂
「捕まるのに、何故こんなに明るい顔してるんだ…?」と、子どもながらに思ったものです。😂
一瞬で、タイムスリップさせてくれる、このチャンネルが、大好きです❤
これからも楽しみにしてます。
アルミのお弁当箱、懐かしいです。
保育園で、冬だと時々先生がストーブの上に乗せて温めてくれたのを思い出しました😂
ありがとうございます🥰
当時はみんなアルミのお弁当箱でしたよね☺️✨
一人で思わずにこにこしてしまいました🥰
優しく一生懸命に育ててくれたのですね。
それも20代で🥰
ステキなお父さんだ😄
ありがとうございます☺️💕
ぷちこさんのお父様、ほんとに愛情深い素晴らしい方ですね。
自分の人生を振り返り、言葉にならず嗚咽してしまいました😭
私は母を早くに亡くし、父と姉と3人で暮らしてきました。
ぷちこさんのお父様、お姉様、ぷちこさんの思い出、本当に素敵です。
昭和時代、母が居たあの頃に戻りたい😢😢
ぷちこさんの動画をみて、あの頃にワープさせて頂いてます。
ありがとうございます😢🍀🍀
ありがとうございます🥰
私は物心つく前に母がいなくなってしまったので
本当思い出はほとんどありません
思い出があればあるほど
辛い事もありますね😭
本当うちと同じ状況で昭和時代を過ごされて来たんですね🥹
お母様もたくさん思い出してくれて喜んでおられますね✨
こちらこそありがとうございます☺️
少しでもワープできるように頑張ります✨☺️
お返事ありがとうございます。
こんなにもたくさんの幸せな思い出があるなんて、ぷちこさんのお父様は本当に素晴らしいです。
ぷちこさんとお姉様はお父様にとって本当に宝物なんだなぁ😢
うまく言葉になりません😢
これからも拝見させて頂きます。
ありがとうございます
私はミニチュアグッズが好きで色々RUclips見ていたら たまたま数ヶ月前に ぷちこさんの動画をみました なんだか一気に子供の頃にタイムスリップした感じになり また毎回流れている音楽もすごく良くて ジーンとして泣けてきます 今回もアルミのお弁当箱 私も幼稚園 小学校の遠足の時など 使っていて懐かしくなりました 一つ思うのは この動画に毎回あるものは 全部ミニチュアグッズなんですか?もしそうだとしたら なぜ何十年も前の物がこんなにも揃えれるのか
ガチャガチャだとしても 凄すぎます とにかく感動 中年主婦 子育ても終わり 日々悶々と生きている私にとって ぷちこさんの動画を見ることが 心の拠り所となってます これからも楽しみにしています
嬉しいお言葉😭💕ありがとうございます😭💕心の拠り所にしてくださっているなんて本当嬉しいです✨😃
ミニチュアも20年近く前に発売された物も多かったり、今レトロブームでガチャガチャは、ノスタルジックシリーズがたくさん出ています☺️
涙出てきちゃいました😢
すごく懐かしくて優しい気持ちに帰れた気がします。
素敵な動画ありがとうございます😊
こちらこそありがとうございます🥰💕
優しいお気持ちで観てくださってるから
そのままお優しい方なんです☺️💕
こんばんは😃🌃お疲れ様です😌💓
すべてにおいて子供第一の若いお父様尊敬いたします。アルマイトのお弁当箱を開けるといつものお父様の味、懐かしさと感謝しかありませんね❗懐かしい昭和😀😪私のアルマイトのお弁当箱は少し大きめでした❗
ありがとうございます💕お疲れ様です✨
いつも同じでしたけど、全部平らげていました☺️
私のはちょっとみんなより小さめでした😅
今晩は🤗
本当に素敵なお父様だな~
自分は男兄弟で育ち、1人娘が生まれた時から今日までどの様
に接したら良いのか良く分からないでいます。
恋人でも妻でも無い娘と言う存在に世間の父親は自然に普通
に接しているのかな~
何か恋人や妻に対してより気取った態度を取っている自分に
気付く事があります。
そう言えば私も鉄人28号のアルミのお弁当箱持ってたな~
懐かしい昭和の日常...次回も楽しみにしています。
ありがとうございます💕😃
男親って難しいですよね😅
うちの父は、大人になっても、よく来たなと頭を撫でてくれる父でした😅💦
娘という存在なのか、猫ちゃんやワンちゃんを可愛がる様にというか😅💦
いくつになっても子供って感じで😅
鉄人28号ありましたね〜😃✨懐かしい〜✨
ぷち切なさが身に染みます。
子ども時代を懐かしむ時間って、すごく大事な気がします。
ありがとうございます🥰
この年になって
恥ずかしく思っていた小さい頃の出来事も
なんだか愛おしく思って来ますよね🥹✨
ぷちこさん、こんばんは。
待ってましたよぉ〜😊
今回もウルっときてしまいました。
お弁当は色々思い出がありますよね。。。
親って有り難いですね。
ありがとうございます😭💕
お弁当いつも同じメニューでしたけど、いまだに懐かしくて、再現して作ったりしています😅
あの頃を生きたい親達も、今と違った大変さがあったと思います💦
本当ありがたいですね☺️
ぷちこさんこんにちは❤
本当にいいお父様ですね。
涙が出て仕方ありません。
私の両親は離婚し13歳の時に母が再婚しました。
2度目の父は働き者で優しく手先がとても器用な人でした。
娘も息子もおじいちゃんが大好きでした。
父のお陰で今の私があります。
父から言われていた事はただ1つ
「陰ひなたなく真面目にコツコツと努力をする事」でした。
いつかあの世に行った時父に沢山褒めて貰える様に残りの人生生きていきたいと思います。
ありがとうございます😭💕
2度目のお父様が良い方で本当よかったです😭
お父様の言葉、私も心に置いて頑張ります✨
素敵なコメントありがとうございます🙇♀️
本当に優しくて素敵なお父さんですね。
今回も感動しました😢
いつも素敵なお話をありがとうございます😊
こちらこそ本当ありがとうございます😭💕
待ってました❤
また、ホロッとしました😂
素敵な思い出❤
ありがとうございます😭💕
愛情にあふれているお父さん❤
素敵すぎて涙が出ました😢
ありがとうございます🥰
父が聞いたらきっと喜んでます☺️✨ありがとうございます💕
お弁当箱懐かしい😌やっぱ昭和が大好きだ❤️
ありがとうございます🥰
昭和の物をって本当懐かしいですね✨
とても素敵ですね✨お父様の愛情が伝わりました😢
ガラスの灰皿ほぼ同じ!すごく重かった記憶があります。あと何気に“Gホイホイ“が┈😅
やっぱりあれホイホイ! 私も気づきコメントしようと思ってました。あれはほんとに実家でよく使われてました。
ありがとうございます☺️✨ホイホイです😆
うちにもよく置いてありました🤣
父が極たまにお弁当を作ってくれました。父のお弁当は2段の木のお弁当箱で、煮物やおひたし、焼き鮭が入っていて、年頃の私はそれが恥ずかしくて、隠して食べてた。
かわいいお弁当箱にカラフルで唐揚げやウィンナーが入ってる友達のお弁当が羨ましく、何で急に作ったのよ!と言ってしまいました。
本当は美味しかった。でもありがとうって言わなかった。
今更、もう一度食べたいって、美味しかったよって。泣きながら動画を見ていました。プチ子さん、いつも父を思い出させてくれて、ありがとうございます。
思い出がいつまでも色褪せずにいます😌✨
ありがとうございます😭💕
そうだったのですね😭
今この年になるとなんておしゃれな、もしかしたらたけわっぱというとても高い、ご飯が冷めても美味しいお弁当なんですよね✨
でも若い頃は、そのお弁当箱、古いイメージにしか感じませんでした😓すごく分かります
年頃ですもん😓
本当の親子ゆえの会話です✨親子の信頼感を感じました✨お父様も思い出してくれてすごく喜んでくれていると思います😭💕
思い出が蘇るお手伝いができて、本当嬉しいです😭💕ありがとうございます✨
娘に対する愛情は
言葉が足りないくらいの無慈悲で思いでに残る優しさでいっぱいくれる父に感謝ですね
それとさりげない優しい気持ちもにも感謝ですね
ありがとうございます😭💕
それが昭和の父親の愛情表現だったんですよね🥰
@@ぷちこ小さな生活 泣かせます(´TωT`)
本当に素適なお父さん😢主さんは幸せです。
ありがとうございます🥰
今思うと当時20代の若者が
よくやってくれたなぁと思います🥹✨
プチ子さんの「みかんみたいな~」と色を言ってくれたからお父様はピンと来たのかもしれませんね☺️ほっこりしましたよ☺️
ありがとうございます🥰
カボチャ?ニンジン?って思わず
よく分かりましたよね😅
私は昭和36年生まれです。懐かしくて他の動画も一気に見させていただきましたが、このお弁当の動画で涙がでました。
どの動画にも優しいお父様の愛情を感じます。
私が保育園のときのアルミのお弁当箱の絵は鉄腕アトムでした。女の子なのに。😄
ありがとうございます🥰
たくさん観てくださって嬉しいです😭💕
この時の柿は本当に嬉しくて
思い出に残りました✨
私もお弁当箱、仮面ライダーが欲しかったのに
父に買ってもらえませんでした💦
親になってはじめて知る親の愛🍀
ですね😊
私は幼稚園だったので、ほぼ毎日お弁当でした😋
冬場はみんなのお弁当を集めて温めてもらっていたような記憶があります♨️☀️
今のようにパッキンのあるお弁当箱ではなかったので、汁が滲んできたりして、まあ、それもいい思い出ですね😊🍀🌈
それにしても、お父様スゴイです👀
うちの父にはそんなスキルはなかったので😅
同じです😊
幼稚園に行くと、お弁当を回収されて、温めてもらってました。
ありがとうございます💕☺️
私の幼稚園は、保温器なかった様に思います🤔
娘とごっちゃになっているのかな?😅
娘達がが幼稚園の頃、保温器を使うので、やはりアルミのお弁当でと言われました😃
アルミのお弁当箱、懐かしいなぁーと思いながら買いました😊
優しい
気持ちになりますね。
ありがとうございます😭💕
@@ぷちこ小さな生活
私の最愛父も
最愛母が鬼畜親戚に迫害されご飯を作ってくれました。
お父さん優しい〜😢
鰹節を、ご飯の上にどばっとのせてあって、ちょい恥ずかしかったけど、懐かしい、、😂
癒しありがとうございます😊
それとっても美味しそうですね〜😆
@@rivegauche1
ありがとうございます😊
ありがとうございます🥰💕
かつ節大好きなので美味しそうです😃✨
こちらこそありがとうございます😭💕
ほんとほんと✨美味しそう〜🤤💕
好きなのに、見たいのに、でも絶対泣いてしまうので、見れない。
ありがとうございます😭💕
コメント見て泣いてしまいました😭
情景が目に浮かぶ素敵なエピソードですね
ありがとうございます💕🥰
「しーちゃんのごちそう」とタブってしまい、ほのぼのとしてしまいました。ありがとう😊
本当ですか〜😃✨💕
ありがとうございます💕
有難う御座います。知らず知らず涙😂が出ました😢
こちらこそありがとうございます😭💕
ぷちこさん🤗✨こんばんは
いつも楽しく見てます
アルミのお弁当箱めちゃ
懐かしいです
当時幼稚園の私のお弁当箱はアルミの物で朝先生に預けるとお昼に温めて出してくれるんですがそれが…臭くなって手元に帰ってくる😢アルミのお弁当箱見るとあの匂いがハッキリ思い出として今でも鮮明に残ってます笑
ありがとうございます💕😃
そうなんですね😱なんで臭くなっちゃうんですかね?😱
何か違う物も一緒に温めていたんですかね?😅
臭いの思い出ってありますね😓💦
いい香りならいいけど、ちょっと嫌な思い出になってしまいましたよね😓
@@ぷちこ小さな生活 返信ありがとうございます🤗✨
多分あたため器が
古くて匂いがこもってたんでしょうね〜
でもキャンディキャンディのアルミのお弁当箱はお気に入りでした🌸
匂いも含めて大切な思い出です🤗✨
全てが懐かしくて涙出ます😂
ありがとうございます😭💕
こんにちは。お邪魔します😊
変わらない景観の場所、昔からある商店街、道端で遊ぶ肌着姿の子供たち….。
忙しかったはずだけど、情報が溢れかえる今とは違って、ゆっくりと時が流れ、誰の顔にも笑顔が浮かんでいた気がします。
忘れていた子供の頃の感情が蘇えりました。ただただ涙が出てしまいますね♡
ありがとうございます😃💕
なんだか、今は公園にもあまり子供がいなかったり、世の中みんな急足で歩いて忙しそうで
💧車から見ると、親が忙しそうに歩いて子供が後からついていく光景が多くなりました
昔はのんびり買い物かご持ったお母さんと子供が
商店街を並んで歩いている光景をよく見たのに😓
本当ゆっくり時が流れていたんですよね☺️あの頃
私の幼稚園のお弁当はいつも祖母が作ってくれていて、のり弁と焼いた豚肉、のり弁と卵焼きのローテーションが2年間続きました。お友だちのお弁当は可愛くてちょっとうらやましかったけど、好き嫌いが多かった私は、好きなものだけ入っているお弁当だから、やっぱりこれで良いなと思ったのを覚えています。
離れて暮らしていた母が参観日に来てくれたとき、何も知らない先生が「他のお子さんのお弁当を見てください」と母に言ったそうで、母はちょっと困ったと後で言っていました。
忘れていたことを思い出させてくれて、ありがとうございました。
ありがとうございます🥰
おばあちゃの味は大切な思い出の味になりましたね🥹✨私もお友達のお弁当が可愛くて
羨ましいと思った事ありました😅
毎日作る事がどれだけ大変な事か親になって知りました😅💦
うちの娘も好き嫌いが多くて😅
好きな物しかお弁当に入れないで!と言われて
本当質素なお弁当になってしまって😓
先生もさぞかし、このおかあさんは料理ができないんだな〜💦って思ったと思います😅
お母様もびっくりしましたよね😓
でもその反面、お弁当を作ってあげられないご自分を責めていたかもしれないですね🥹
父と二人暮らしで、一生懸命娘の事を考えて育ててくれてた日々。
あまり変化の無い食事でしたが、頑張ってたんだなぁ〜と思い出して涙しました。そんな私も65歳。
感謝の気持ちで一杯。ありがとう。
ありがとうございます😭💕
一生懸命育ててくださったんですね✨🥹
きっとお父様も喜んでますね😭💕
感謝で一杯の素敵な65歳です💕
こちらこそありがとうございます✨
素敵なお父様✨
我が子は宝ですものね…
愛情の深さに涙がこぼれました
良いお話しと作品🙇
ありがとうございます🥰
嬉しいお言葉ありがとうございます🥹💕
うちの母は結婚前から職業婦人だったので外にパートに出ていて、代々の農家なので祖母と父は田んぼや畑をやってました。
故に保育園のお迎えはいつも父。土曜半ドンはお好み焼きや焼きそばなどを仕込んでから迎えに来て、目の前で作ってくれるのが楽しみで楽しみで。
おかげで小学二年生まで健康診断の度に【肥満気味】の文字が……(笑)
お弁当と言えば私が通った保育園は完全給食でしたが月に一回か二回平日にお弁当の日がありました。
確か母が結石で入院していた時だと思うのですが、父が作ってくれたお弁当はウサギの型抜きご飯が海苔でニッコリ笑顔。
花形人参の耳飾り。人参とピーマンのきんぴらとウインナーとウズラの串と卵焼き……フルーツはブドウだったかな。
お気に入りのアルミの花柄弁当箱を開けた時のうれしさ、あまりにも可愛かったので今でも覚えています(味は忘れた)
今の私と同い年で若くして亡くなっていますが、戦前の生まれの長男育ちにしては愛情を素直に表す人で、チマチマと台所に立つのが好きな人でした
ステキです💕‼️
そんなステキな思い出を作ってくださったんですね✨
かわいいお弁当、今だったら携帯で撮りたい位ですよね✨目に焼きつくお弁当✨
土曜日の楽しいひととき✨
ステキな思い出教えてくださりありがとうございます✨😭
情景が目に浮かびました😭💕
ぷちこさん、こんばんは。
本当に優しくて良いお父さんですね😊 父子のやりとりに ほっこりしました❤
私も幼稚園の時はアルミのお弁当箱でした。冬は先生がストーブの上でお弁当を暖めてくれました♨️(だから 果物は別の容器で持ってくるようにと) 動画を見ながら、ふと そんな記憶が蘇りました✨
今回も懐かしい動画 ありがとうございました☺
YUMEさん✨💕ありがとうございます☺️
うちの幼稚園は温めてもらえなかったんですよね😅💦お弁当を温かく食べた事って本当大人になってからのコンビニ弁当でした😅
こちらこそありがとうございます🥰
優しいお父様ですね☺️
私の髪はいつも母が結ってくれていました。パッチンどめ、使ってましたね。
家はお弁当が豪華で逆にいじめられました。私はひるみませんでした。お母さんが作ってくれたお弁当です。堂々と広げて全部残さず食べました。お母さんには感謝しかないです。
今日も素敵な動画をありがとうございます❣️
ありがとうございます🥰💕
るぴさん✨素敵💕
お母様が毎日、愛情こめて作ってくれたお弁当ですもんね✨
お母様も本当空っぽのお弁当箱見て、嬉しかったと思います☺️💕
こちらこそ素敵なコメントありがとうございます🥰✨💕
お若いお父様の頑張りに感動しました
ありがとうございます🥰
この時の父の年齢からかなり経って
娘が今その歳になっています😅
自分が歳を取って、本当に若いのに頑張ってくれたなぁーってつくづく感じました🥹
待ってました😊
優しいお父さんですね。
私のお弁当も茶色ばかりで友達の可愛いお弁当が羨ましかったなぁ‥
私の息子達もこんなふうにいつか懐かしく思い出してくれると嬉しいな。
ぷちこさんの動画大好きです。
ありがとうございます😭💕
本当嬉しいです😭💕
きっと思い出してくれます💕
いろんな場面できっと✨季節や、場所
味、香り本当年を重ねるといろんな場面で思い出すと思います✨
又々懐かしい❤子供の頃を思い出しました😄あの頃の親って本当に心有りましたよね😍アルマイトのお弁当箱懐かしいです😄いいなこの動画❤毎回楽しみです😍
ありがとうございます😭💕本当嬉しいです😭💕
アルミの同じようなデザインの持って幼稚園行ってました😊
懐かしくて涙出そう。お風呂セットもこんな柄の丸くて
ピンクの持ってました。懐かしい。今は小学生の時の
お針箱だけ健在ですが、アルミのお弁当箱もお風呂セットも
ないですね。あ~懐かしい~・・・・うるうるします🥺
オニギリはアルミに包まれてた記憶。懐かしくて優しい気持ちになります。
後半は名付けて「フランシスコザビエル灰皿」が懐かしい🥺
ありがとうございます😭💕
フランシスコザビエル?😃形があの頭に似ているということでしょうか?😂✨
わかりづらい表現しちゃいました😅私と友達にはガラス灰皿のギザギザした
大袈裟なデザインが教会のステンドグラスの色なし版に見えたんだと思います😂
フレンチトースト🍞なんて、とてもハイカラで丁寧に暮らしておられたご両親だったんですねぇ..😮
"カネヨン"のクレンザーとホーローの花柄鍋、懐かしいですねぇ..😢昔の二十代、三十代は今の人よりずっと"大人''でしたよねぇ...😮
ありがとうございます🥰
フレンチトーストは、映画クレイマークレイマーの影響を受けたようです😅
ホーロー鍋、懐かしくて今使っています😃
お疲れ様です😊
思い出って良いですね😊
その時は何てないことでも心に響いてくる❤
私は早くに離婚して大した思い出も子供達に与えてやれてないかも❗️
今からでも間に合いますよね😊
間に合います💕
私は義母が来てから、父に甘えられなくなってしまって、小学校上がった位から
父との思い出は本当いい事は少ししかないんです😅でもその数少ない思い出が本当ありがたくて☺️
今から思い出作れるなんて
素敵な事です✨
私も心に残る思い出これからまた娘達と作りたいって思いました✨
ありがとうございます😃💕
子どもの頃を思い出します!懐かしい!子どもの頃に戻りたくなります!
全部、ミニチュアで再現されるなんて、スゴいですね〰️😲👏👏👏‼️
(お弁当箱の蓋の、女の子のイラストを描いた牧美也子さんは、先日亡くなった漫画家・松本零士さんの奥様ですよね。昔の少女漫画はみんな✨キラキラ✨の大きな目でした!)
ありがとうございます🥰
そうだったんですね😱知りませんでした😭
知らず知らずして、私は牧さんの絵で過ごして来たような気がしました✨ぬりえも着せ替えも☺️
ミニチュアやガチャガチャなど使っています😃
無いものは作ったりしています😅
素敵なお父様だ…🥲
ありがとうございます🥰💕
小学4年の時だけ弁当でした
給食室の建て替えの為に
おかずはマルシンハンバーグが
殆どでしたあとは味のりでした
お弁当箱はぷちこさんと同じ様な形でしたが絵柄は忘れてしまいました(何時もほのぼのとする動画ありがとうございます)
こちらこそありがとうございます☺️💕
マルシンハンバーグ❗️今でも大好きで、今もよく食べます😃
うちも義母になってからマルシンハンバーグがお弁当に入る様になりました😃
のり弁にマルシン、でんぶでした😃
@@ぷちこ小さな生活 さん
何時も丁寧な返信ありがとうございます
ピンク色のでんぶ懐かしいな~
お気に入りのYou Tubeです😊
忙しくて、ずっとコメントできずにいました。今回も、お父さまとの素敵な思い出と共になつかしさで胸が熱くなりました。私の母が作るフレンチトーストも牛乳なしの卵と砂糖だけで作るものでした。アルミの弁当箱の中身もほぼ同じでした。自分が選んだわけじゃない地味な柄の弁当箱だったので、友だちの弁当箱が羨ましかったのを覚えています。楽しくてほっこりする動画、ありがとうございました❤
忙しい中観てくださって本当ありがとうございます😭💕
このアルミのお弁当箱は本当懐かしいと感じますよね✨
中学や高校の時のお弁当箱なんて
もう忘れてしまっているのに💦不思議ですよね💦
お母様のフレンチトーストもそうだったんですね🥰
なんだか嬉しい💕
初めて拝見しましたが懐かしいのと切ないのとで😭😭😭 お弁当箱や朝髪を三つ編みにしてもらったなー☺️色々思い出しました。 他の動画も見てみます🥲
ありがとうございます😭💕
思い出の蘇るお手伝いができて本当嬉しいです😭✨
いい、お父さんですね😂
ありがとうございます😭💕
お父様は凄い人ですね‼️お弁当を作ってくれるなんて羨ましいです❗私は「カボチャの煮物」かな?と思ったら「柿」でした😂
私もカボチャかと(笑)
ありがとうございます💕✨
なるほど❗️本当だ‼️😅💦
カボチャ❗️確かに😅💦
いいお父さんですね~💖
ありがとうございます😭💕
幸せな幼少期を過ごされたのですね。
うらやましいです。
ありがとうございます💕
幼少期はまだそうだったですね☺️
母はいませんでしたけど、姉がいてくれて寂しくなかったように思います☺️
アルミのお弁当箱,絵柄が懐かしかったです。
幼稚園には大きなゴムをかけて 先生が集めて温めてくれました。思い出されます。
お台所の様子も自宅にそっくり!透明の灰皿も懐かしい。
父親は青いピース缶のタバコを吸っていました。
You Tubeお友達にも紹介しましたよ!
いつも素敵な動画を皆さんに届けて下さりありがとうございます🌸
ありがとうございます🥰💕
父親のタバコもなんか思い出の1つですよね☺️✨
私の幼稚園は温めてもらえなかったんです😓
お友達にご紹介してくださりありがとうございます😭💕
本当同世代の方々に観て欲しいです🥰
忘れていた何かを思い出して頂けたら
本当嬉しいです💕
こちらこそ素敵なコメント
ありがとうございます😭💕
キャラクターが描かれたアルミのお弁当箱。昭和の子供には懐かしいですね。
自分は『あしたのジョー』でした。
正直、お弁当の中身もその光景もほとんど覚えていない…
ただひとつはっきり覚えているのは、いちばん好きだった鶏肉の細切れを甘辛く煮たおかず。今でもすき焼きの割り下などを利用して作って食べています。
ありがとうございます🥰💕
鶏そぼろですか?
もう少しお肉が大きい感じで煮るんですかね?
美味しそう〜🤤💕
@@ぷちこ小さな生活
こんにちは😊
そぼろよりも大きいものですね。
スーパーで売っている鶏モモの細切れくらいの大きさです。
他にもカレーとか餃子とか、母にしかできない味付けがあったんですよね。
どのお店行っても何を買っても、あの味にはもう出会えないんでしょうね。
4代後半の私には画面に写るモノ達に知らないモノは無かった!
何気にゴキブ○ホイホイが一番グッときた😂
今、病気がちな高齢になった父親が浮かび、また主様のお父様の溢れんばかりの愛情と不器用さが相まって泣けて…
お父様お元気でいらっしゃいますか?
1番良き時代にタイムスリップさせてくれるほんとにステキな動画をこれからも楽しみにしてます✨✨✨
ありがとうございます😭💕
お父様はお身体大丈夫ですか✨
ゴキブリホイホイ昔はよく置いていました😂
中を見るのもドキドキ😂
子供の頃、ホイホイに捕まる夢を見た事もありました😂💦
嬉しいお言葉ありがとうございます😭💕励みになります😭
うちの父はどこにいるのかわかりません😓
風天の父が動画で気がついてくれたら
いいなぁと思ってます
いろんなありがとう伝えられないまま
だったので伝えられたらと思ったりもして😅
@@ぷちこ小さな生活
しつこい返信失礼します!
生きてるとほんとに色んなことがありますが、主様も幸せとご苦労と色濃くご経験され…だからこそ温かくてほのぼのして胸の真ん中がぎゅっとなるような懐かしさが
画面の中から溢れてるんですね。
ほんとにステキです。
お父様に主様のお気持ちはきっと届きます!
返信ありがとうございました🎀
懐かしいなぁ。アルミのお弁当箱。子どもたちにも買いました😊
ありがとうございます🥰
私も娘達に買いました😃
私はスキスキ魔女先生が1番最初のアルミのお弁当箱でした😃
幼稚園の時、やはりアルミのお弁当箱でした。
フタには、いかにもな少女のイラスト(笑)
ガラスの灰皿ありましたねぇ。
洗いながら、すごく重いなぁって。
ありがとうございます💕
ガラスの灰皿💦重かったですよね😅
あのガラスの灰皿、どこに行っても見かけました😆
また、ウルウルです。
父の愛が伝わります。
いつもありがとうございます。
こちらこそ😭💕ありがとうございます😭💕
本当にありがとう😂
よきパパさん!
思い出したんだわ。昔、一度だけ食べた
マロングラッセ🌰!
親父が買ってきてくれた…思い出したんです😺笑。
だからありがとう。
こちらこそ😭✨✨ありがとうございます😭💕
マロングラッセ✨
おしゃれなお父様✨
思い出の蘇るお手伝いができてほんと嬉しいです😭✨ありがとうございます😭
素敵な動画です😢✨
私の家は白ご飯に🍎が埋まってたな
子供に作るようになって有り難さがわかる
その通りですね😊😢
ありがとうございます😭💕
うちは滅多にというか、果物が入っていたのは
柿が初めてでした😆💦
自分があの頃の親と同じ年齢になって気がつく事たくさんありますね😅
私が幼稚園の頃のお弁当箱は、ピンク色のプラスチックで、女の子がブランコに座っているのと、あと一個は、銀色のお弁当箱で、女の子がいました。中身は、たらこいっぱいのふりかけや、卵焼き、など、いつも美味しいお弁当を作ってくれた母に大感謝です。私の両親になってくれてうれしいです。両親は亡くなってしまったけど、今でも世界一💞大好きです。💞
ありがとうございます😭💕
コメント涙出ました😭
ご両親本当喜んでいらっしゃいますね✨
素敵なコメントありがとうございます💕
@@ぷちこ小さな生活 ありがとうございます。お弁当箱の動画を見ていたら、小さい頃に家族で、お弁当箱を開いて
小さい頃、家族で行った花見、幼稚母が付き添ってくれた幼稚園の遠足、サツマイモ掘り、お遊戯会、それに、家族旅行で行った温泉旅行!父がおんぶしてくれたこととか色々思い出しました。沈んでいた心が蘇るきっかけを下さってありがとうございます。話しは反れますが、生まれ変わったら、現世の両親の娘になって、幼少期から、親孝行する!と心に誓いました。本当にありがとうございます。また、ほのぼのとした昭和の商品を投稿して下さい🙏💞
ええ話や🥲
ありがとうございます💕
はじめまして。昭和生まれ昭和育ち、昭和大好きの私におすすめで上がってきて初めて拝見しました。素敵な世界観ですね😊
オレンジのものは何だろうと思って見てました。私は、ニンジングラッセかな?って思ってました。違った笑
ありがとうございます🥰💕
ニンジングラッセ😃✨おしゃれですね✨
💕
お弁当が懐かしい感じかなたまやきウインナかなありがとうかなってわたしもたいすきおかあさんありがとうございますわたしもつくりますへたかなしよはいかなありがとうございます少してかなお仕事はしまします休みですてしたひまてすみてます
ありがとうございます🥰💕
お母様のお弁当の味、忘れられませんね☺️
感謝の気持ち届いてますよ🥰💕
もしかして😂 ゴキブリホイホイ?
あのお弁当箱😢
懐かしみ 柿食べたくなった❤
ありがとうございます🥰
ゴキブリホイホイは古い家だったので必須アイテムでした😅
初めて動画拝見しました
何もかもが懐かしい風景でほっこりしました♪
ありがとね
早速登録しましたよ
こちらこそ😭💕ありがとうございます😭💕
牧さんのお弁当箱はいつ頃の時代でしょう?私の時代はブーフーウー(NHK3匹の豚🐷ちゃん)でした。亜土ちゃんとか田村セツコさんとかもっと可愛いのあったのに…豚さんを選んできた母です。少女漫画のお弁当箱って貴重です。以外と無いです。妹もそういうのじゃなかったです。フレンチトーストはいつから食べるようになったのかしら?私は昭和50年代初頭はフレンチトーストは作っていないです。マーガリンに上白糖をかけてのシュガーバタートーストや江戸むらさきのせて海苔佃煮食パンにして食べました。これは、友達から教えて戴いた食べ方です。地域や時代で色々違うのですね。柿をお弁当のデザートっていうのも、私の時代いないです。「黄色いサクランボ」のゴールデンハーフさんの歌の影響で母がサクランボ入れてました。さくらももこさんのまるちゃんは何を入れてたのかな?静岡県だと何か違うのかしら?🍑桃缶詰かな?
ぷち子さんは何県ですか?
ありがとうございます🥰💕
私が年少さんなので昭和46年〜48年頃でしょうか😃
3匹の子豚ちゃん☺️💕かわいいじゃないですかー😃✨ブーフーウー懐かしい😆✨
アドちゃんの絵ありましたね😃✨
私は好き好き魔女先生のお弁当箱でした😃
ミニチュアは女の子の絵なんですけど😅
よく作者のお名前ご存知ですね〜😃すごい✨
フレンチトーストは、たまごだけのでしたけど
マヨネーズで食べるのが本当美味しくて😊
今でも真似して作ったりしています☺️
江戸紫をパンにぬるのも父がやっていました😃✨
上白糖プラスマーガリン✨私めちゃくちゃ大好きです😆💕
デザートさくらんぼ🍒おしゃれですね✨
私は東京の下町っ子です😊
さくらももこさんはどんなお弁当だったんですかね?😆
私は、お弁当に果物は、その時の柿が初めてでした😃✨
私が父だったら無言で抱きしめる
それしかできない😂
ありがとうございます🥰
いいお父様ですね✨お子さん幸せですね✨
「パパ」と呼んでいたんですねえ。
ちょっと裕福なクラスメートでもお父さんお母さん呼びでしたね自分のまわりは。
ありがとうございます😃💕
ずーっとパパでした☺️
大人になってもパパで😅
子供が産まれて、実家に遊びに行って、主人の事をパパと呼ぶ様になっていて、主人をパパと呼んだら、2人振り向きました💦
その時父が、あっ俺じゃないんだな😓
って下を向いたのが、なんか淋しそうで
😓💧
仕方ないんですけどね😅
アルミのお弁当箱
全く同じのまだ持ってますー❤
ありがとうございます🥰
うわっ‼️すごい‼️
レア物宝物ですね💕
フレンチトーストなんておしゃれすぎ、うちはマーガリン塗ったトースト、新聞の上おいてた。私は何で新聞?きれいなのと幼稚園思ってたわ
ありがとうございます🥰💕
当時は、よく新聞使われていましたね🤣
焼き芋も新聞の袋だったし、うちは揚げ物はいつも新聞使ってました🤣
父のお弁当箱も新聞に包んであったり😃
お魚も新聞😃
新聞って、
キレイなの?って私も思ってました😃✨
幼小中ずっと美味しい給食を食べさせて貰える所に通ってたので、お弁当は遠足とか特別な行事の時だけ作って貰えるのが楽しみでした♪︎
お弁当の時だけ食べられる甘い卵焼きが大好きで♡今でもあの味が食べたくなるけど叶わないのが寂しいな(´•ω•̥`)
世代的にプラスチックのお弁当箱だったのですが、動画中アップになったお弁当箱の後ろにある昔のデザインのキティちゃん水筒に思わず声をあげてしまい笑
こういうの持ってた使ってたーって。懐かしい…✨️
お父さんとの優しい思い出話も素敵です(*´艸`)
ありがとうございます🥰💕
プラスチックのお弁当箱持ってきている子もいて✨いいなぁーって憧れていました😃
昔のキティちゃんは赤のイメージでしたよね😃
今はほんと優しいピンクが主流になってますね☺️
ぷちこさんと同世代なので、とても懐かしいです。😢このお弁当箱もリーメントで発売されているのですか?😊
ありがとうございます💕私も同世代嬉しいです😊✨
これはかなり昔の物である覚えなんですけど
おそらくリーメントではないかと思います😃
@@ぷちこ小さな生活 返信ありがとうございます😊 私もドールハウスが大好きなので近くにファンシーショップがあった時はそこに売っていたのですが、今は無くなってしまったので中々売ってる店が無くて、、ネットで購入出来るのは嬉しいですよね♪
学校には1山越して40分はかかる たまにはズル休みもしたり クラスは違うけど近所の友達と 土曜日だけ 途中で友達とお弁当食べたり 友達の家は鶏を飼ってたんで お弁当のおかずが卵焼きだったな😊
ありがとうございます🥰一山超えて40分😱💦それはサボりたくもなりますよね😓
でも素敵な思い出ですね☺️✨💕
@@ぷちこ小さな生活共感してもらい有り難う御座います 何時も手先の器用な人だなって 羨ましく思ってます
ゴキブリホイホイのミニチュアが気になった。
ありがとうございます🥰
本当のゴキさんは
絶対入れないですね😂
パパ?昭和なのに?
ありがとうございます🥰
昭和でもパパですよ〜🤣💦
お父上とかのイメージなんですかね😅💦