【素人整備】錆落とし100均ワイヤーブラシで充分

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 20

  • @granvia426
    @granvia426 4 года назад +14

    ワイヤーブラシグラインダーで使用時は眼鏡忘れず。回転数早いと外れたワイヤーが飛んできてあぶないよ。眼科のお医者さんが言っていたが失明した患者きたみたい。あとニッパーで固い針金を切ったりする場面も注意これも患者がいたそうです。

    • @シルバーチャリオッツ-b8t
      @シルバーチャリオッツ-b8t 3 года назад +2

      「とろける鉄工所」という漫画の登場人物がまさにそれで隻眼になってました。飛んできたワイヤーが目に刺さり、自分で抜いたら変な感じの液体が出てきて終了だったそうです。回転する工具を使う場合は保護メガネは必須ですね。あと硬い針金が跳ねて目に飛ぶのはあり得る話ですね。私も作業は保護メガネは徹底します。

    • @user-vb3ip4op8y
      @user-vb3ip4op8y 2 года назад

      いやこれは気づかされた

  • @笛吹熊
    @笛吹熊 5 лет назад +5

    早速、100均で買ってきちゃいました♪これから、やってみます。

    • @MUGISAKE
      @MUGISAKE  5 лет назад +1

      サビ取れてくれると自分も嬉しいです♪
      広い面をやるなら物足りなさがあるかもです!どうでしょうか(^^)

  • @pan-de-ling
    @pan-de-ling Год назад +1

    おおー、早速買ってみます。
    ゴーグルも一緒に

  • @gypsylog
    @gypsylog 5 лет назад +8

    こんばんは。
    100均恐るべし(笑)
    売り物じゃないやつ、例えば家の棚作ったりは100均ですねぇ。
    ホームセンターは高いですねぇ。
    改めて認識しましたよ
    先生!🦊

    • @MUGISAKE
      @MUGISAKE  5 лет назад +1

      こんばんは(^o^)
      100均でワイヤーブラシ見つけたときは、マジか〜って悔みましたw万年金欠なのでコスパ重視ですねw
      先生レベルじゃないっす(*_*)

  • @yoyoiyo5959
    @yoyoiyo5959 Год назад

    ドリル用のブラシでは広範囲を削る場合パワー不足を感じるのでグラインダー用は持ってるといざという時便利ですよ

  • @shumim
    @shumim 5 лет назад +15

    こんばんわ
    100均のワイヤーブラシって 私の使い方の問題かもしれませんが
    しばらく使っていると ワイヤーが ピュンピュン飛びませんか??
    メガネは必須のような気がします
    とはいえ 私も 100均行ってからの ホームセンター派です

    • @MUGISAKE
      @MUGISAKE  5 лет назад +5

      こんばんは(^^)
      ワイヤー飛ぶのですね。ちょっとしか使ってないので気づかなかったです(^_^;)回転物系工具に保護メガネは必須ですね。自宅では花粉症用メガネで代用してます(*^^*)

  • @もーちゃん-c6h
    @もーちゃん-c6h Год назад

    30分前に知りたかった……ホームセンターで買ってきてしまった……

  • @roseheart-iz2vy
    @roseheart-iz2vy 3 года назад

    次回、木の柄の持ち手が、ついた金槌のサビを
    落としてみて下さい。
    DAISOのでも金槌の錆を傷を付けずに落とせるのでしょうか?。
    可能であれば、インパクトドライバーかサンダーに付けて落としたいです。
    サンダー用のもありますか?。
    金槌を使う度に錆の粉が、とんできて辛いのでお願いします。

  • @コッペパン-e8j
    @コッペパン-e8j 3 года назад +4

    何でもとりあえずダイソーで探してみる、だよねー。
    食パンを切る包丁をnetで2000円で買い、その後ダイソーで100円で売ってるのを見つけた時はショックだった(T T)

  • @ああ-i2b2h
    @ああ-i2b2h 4 года назад +6

    百均のはドリルで使う用、ホームセンターのはサンダーで使う用。
    用途が違うような…。

    • @ああ-i2b2h
      @ああ-i2b2h Год назад

      用途は同じですね。
      動画の使い方なら、100均ドリル用で十分ですけど、
      ホムセンサンダー用と、100均ドリル用では比べられない点があると思い、コメントさせていただきました。
      横から失礼しました。

  • @psyhickho9274
    @psyhickho9274 4 года назад

    これはサンダーでは使えないんですか⁇

  • @B犬-l1m
    @B犬-l1m 4 года назад +4

    日本製使おうぜ
    仕上がりダンチ