【1996年 懐かしい映像 035】東武30000系 31402F 本線新車投入 甲種輸送!東武鉄道の電気機関車が牽引、車掌車付き。現在東上線で活躍!【1000回再生で次の動画アップ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 2023年05月05日
    ◆懐かしい映像 035
    東武30000系 31402F 甲種輸送の様子を載せたいと思います。
    当時は、久喜駅経由の甲種輸送が行われており、東武線内は、東武鉄道の電気機関車が牽引、車掌車付きで、杉戸工場まで輸送されていました。
    東武30000系は、新車当初 本線に配属され、地上運用、半蔵門線直通運用、そしてまた地上運用を経て、現在、全150両が東上線に転属して活躍しています。
    東武鉄道では2003年09月まで、電気機関車牽引の貨物輸送がありました。
    東武の貨物輸送は、伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線・日光線・会沢線・大叶線などを中心に運行されていました。
    この時代活躍していた電気機関車は、ED5060形(ED5061~ED5073)、ED5080形(ED5081~ED5083)、
    車掌車は、ヨ101形、ヨ201形。1997年10月に車掌車が廃止になるまで活躍していました。
    ◆1980年代以降の動き
     1986年10月 東武大叶線 上白石~大叶間廃止
     1996年09月 赤城駅発着 貨物列車廃止
     1996年09月 館林駅発着 小麦輸送廃止
     1997年03月 上白石発着 セメント輸送廃止
     1997年10月 東武会沢線 葛生~上白石間廃止
     1997年09月 川俣駅発着 LPガス輸送廃止
     1997年10月 車掌車(ヨ)連結廃止→最後尾 反射板2枚に変更
     2003年09月 北館林荷扱所発着 石油輸送廃止(東武鉄道 貨物輸送廃止)
    東武鉄道の貨物輸送廃止後、三岐鉄道にED5081とED5082電気機関車が譲渡されています。
    もし、現在まで電気機関車が残っていたら、EL大樹でも走っていたかもしれませんね。
    ※懐かしい映像のため、音声が片側だけなど、聞こえずらい場合がありますがご了承ください。
    1つ前の動画、【1996年 懐かしい映像 034】上毛電鉄300型(元東武3000系)、350型(元東武3050系) 東武鉄道が本格的に他社へ譲渡。このあとアルピコ交通まで25年間譲渡無し
    • 【1996年 懐かしい映像 034】上毛電鉄...
    の再生回数が、1000回に達しましたので、次の動画をアップします。
    1994年~2006年の懐かしい鉄道映像を、友人より譲り受け、RUclipsアップする許可を頂きました。
    編集した映像は、全部で「180本程度」を予定しています。
    鉄道会社は、東武、営団(東京メトロ)、東急、JR東日本、小田急、都営地下鉄、西武鉄道、京王電鉄、京浜急行、
    上毛電鉄、長野電鉄、秩父鉄道、富士急行、江ノ電などをアップ予定です。
    1994年から始め、年代別、鉄道会社別にプレイリストを作りながらアップしていく予定です。
    ◆動画アップについて
     1000回以上再生達成したら、次の動画を載せたいと思います。
    ◆メインチャンネル
     azumatakeshi(東武 あずまたけし) 【交通系 RUclipsr】
      / azumatakeshi
     こちらも、併せてご覧頂き、チャンネル登録して頂けるとありがたいです。

Комментарии • 15

  • @af4920gg
    @af4920gg 5 месяцев назад

    この編成、地下鉄直通から地上運用に回された編成としては、31602fと共に最後まで残りましたね。それも10年くらい前のことになるんですね…

    • @nishitakeshi
      @nishitakeshi  5 месяцев назад

      東武30000系が、東上線転属になったのも、もうずいぶん前の話になりますね。

  • @user-xf7tu1gp3x
    @user-xf7tu1gp3x Год назад +1

    この
    電気機関車の甲種輸送令和時代栗橋駅でN100系見てみたかったですね。

    • @nishitakeshi
      @nishitakeshi  Год назад

      DE10がN100系を牽引するのも面白いですけどね。
      ruclips.net/video/1yuNvKQGn0E/видео.html

  • @djmazda2411
    @djmazda2411 Год назад

    杉工が稼働してた頃甲種類輸送されたばかりの31401Fか402Fかどちらか解りませんが 見かけた記憶があります。その数ヶ月後に31401F+1120?Fの準急で乗車した
    事が懐かしい思い出です。30000系が就役してもう 26年近く経つんですね。後は南栗橋で全検受けた時に試運転のついでに臨時列車とかで本線を走らせてもらえたら嬉しいなと思ったりもします。

    • @nishitakeshi
      @nishitakeshi  Год назад

      おそらく、この動画を撮影した頃に、杉戸工場で見かけたんですね。
      半蔵門線直通開始前は、地上運用で活躍していましたね。
      そのあと、50050系の登場で、再度地上運用に戻るとは思っていませんでしたが・・・。
      1996年から投入を初めて30000系は、今年で27年になり、全車東上線に転属して活躍していますね。

  • @Sasurai_Kurounin
    @Sasurai_Kurounin Год назад

    杉戸工場で甲種輸送された30000系が31402Fということは4両編成ですね
    恐らく当時の杉戸工場では敷地容量の関係で10両編成がフルで搬入できないので、こうやって2回に分けて搬入されたのでしょうね

    • @nishitakeshi
      @nishitakeshi  Год назад

      杉戸工場も西新井工場も、10両対応はしていなかったと思います。
      南栗橋工場が出来て、ようやく10両した感じですかね。
      30000系が10両固定で作られていたら、現在でも半蔵門線直通で使われていたかもしれませんね。

  • @user-ju4gm8yf2t
    @user-ju4gm8yf2t Год назад

    当時は半蔵門線が、まだ開通していないため、6・4両編成とバラバラに、甲種輸送されたんですね。30000系4両編成は、運行当初ローカル運用でしたね。

    • @nishitakeshi
      @nishitakeshi  Год назад +2

      東武30000系は、基本、6両と4両は別々に甲種輸送されていますね。
      中には、4両+4両=8両で同時の時もあったようです。
      東京メトロ半蔵門線に直通開始する2003年までの間は、地上運用で使用していましたね。
      このあと、2003年の映像では、半直開始の様子を収めた動画もアップ予定です。

  • @Mugi-Line1500
    @Mugi-Line1500 11 месяцев назад

    東武の通勤車のワンハンドルマスコンの始まり

    • @nishitakeshi
      @nishitakeshi  11 месяцев назад

      東武30000系以降の新車は、ワンハンドル(左手ワンハンドルも含む)が主流となりましたね。

  • @Shiberia_San
    @Shiberia_San Год назад

    私は8000が一番好きですけどその次に好きなのは30000こと秋刀魚くんなんですよね
    こう言う若き頃の秋刀魚くんを見れるのさすんごい嬉しいですね
    にしてもほんと、あずまさんは何歳なんでしょうか(失礼な疑問です)
    まぁでもこうやって色々載せてくださりありがとうございます!

    • @nishitakeshi
      @nishitakeshi  Год назад +1

      東武30000系=サンマ(秋刀魚)と呼ばれていますね。
      私は、もうしばらく会社員で、平日仕事をしているとだけお伝えしておきます。

    • @Shiberia_San
      @Shiberia_San Год назад

      @@nishitakeshi なら私も平日戦場(学校)い言っているとお伝えします(誰得?)