Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料フル視聴▷abe.ma/3PK0IPy
学校選びの際に親が陥るケースとして、偏差値のみで決めるという問題がある。大事なことは子供に合うかどうかであって、例えば模試等で偏差値60をとれていたとしても、偏差値50の某学校が子供にとって最適の学校であるならば、そこに行かせるべきですね。
@一般人男性 ゴミみたいな動画ここで宣伝しないでもらえますか?^^;
平石さんが個人経験を元に感情的になる回ほんと好き
分かるwあと、平石さんを周りがイジる回も好き
全く同じコメントしようと思ってたから助かるw
でも平石は、所詮テレビ朝日の犬で、真実を報道するアナウンサーでは無い。
わかる
仕事のストレスを仕事で発散する男
自分も中学受験し、今は大学生で個別指導で中学受験生を見ています。映像の中で塾が楽しいと言っていましたが、多分楽しいのは、先生が相当優秀か、生徒への勉強への意識が高いかの二択だと思います。プロの塾の先生は学校の先生より解き方を教える点で優れていますし、学校の内容が物足りない子には難しいことをやるのは楽しいので、モチベーションは高いと思います。ですのでこのような子が中学受験をするのはいいと思います。一方で、完全に親の意向だけで押し付けられてやっている子は、集中力も足りないし、塾以外での学習も全然しません。更にこのような子の親は、あまり勉強に介入していないですし、子に自由を与えすぎています。子の成績と残りの期間、志望校が全く釣り合っていないのです。このままいくと、高額の塾代が無駄でになって、子は味わう必要のなかった敗北感と劣等感を味わうことになってしまいます。こういうのを見ていると中学受験が良とは言えないなと思ってしまっています
中学受験したけど、公立小学校でできる友達より塾や合格した中学でできた方の友達のほうが一緒にいて楽しかった。
高校はだいたい自分と同じような人があつまるけど、公立の中学は良くも悪くも色んな人がいて凄くいい時間だったと思うけどなぁ
そういう点では高校が1番つまらんかった
喧嘩起きたら喜んで飛んで行ってたわw
同意。
地方なんて公立が当たり前だから、頭いいやつから不良っぽいのまで様々やった。
好きなことやりながら、高校受験に向けてコツコツ勉強しておくのがコスパは1番良いと思う
中学受験したおかげで大学まで楽に行けたし、中高時代は勉強に充てる時間を部活に充てられたりしたから、自分はとても親に感謝しているよ
中学受験で中高一貫(ほとんどの中学はそう)に受かってれば高校受験勢が勉強頑張ってる中3の時期がメチャクチャ自由ですよねwみんなその時期の成績は中だるみしてましたw
人格形成において、子供の頃の友人関係や環境ってとても大事だと思う。そしてそれは、その学校の民度にも大きく依存すると思う。たまたま住んでいた地区の学校が良くなさそうな環境だった場合は、中学受験っていうのも選択肢として重要だよね。
そういうパターンもあることは知ってほしいですよね。番組内の公立派と言っていた人はきっと高級住宅街を含むような治安のいい校区の話でしょうし。いろんな人がいると言ってもド級のヤンキーなんかは生まれない地域。
中受で人生壊された俺みたいなやつもいるから安易にこうするなよ
治安最悪の地域の中学で学んだ立ち回りのスキルは社会人になってめちゃくちゃ役に立ってるわ
地方なんて公立が当たり前だから医者の子どもで頭いいのもいれば不良がいたりもする。社会も結局いろんな人がいるんだから、金持ちばっかの私立なんかより社会勉強になると思うけどな。
平石さんのこの熱の入った言葉をもっと聞きたい。
今死ぬほど楽できてるし受験させてくれた親には感謝してる
平石さんの江口さんへの対応がスバラシイ!応援と覚悟を説いてくれてる。
そうですね、熾烈な競争とお金と時間と労力をかけて合格すれば万歳、だけどそれでも結果うまく行かなかった時に家族全員がその子の努力を認められるのかな?
中学受験の為に小3から塾に通わされてたけど本当に感謝してる。
中学受験しました。親の勧めで親にお金があり、完全に親のエゴです。嫌々泣きながら塾行って、嫌々泣きながら勉強させられました。その当時は虐待かとさえ思ってました。実際中学受験に合格し6年女子校に行き、現在29歳となった今、親に感謝してます。ただ自分の子供には選択したい時にさせてあげられるように経済力だけはつけておいて、無理強いはしないつもりです。
6:56「親の視野の狭さで子供の可能性狭めるのは違う」ってのは本当にそう。親が公務員系で「公務員は一生安泰。苦労も少ないし。」といって就職先を国立とか県立とかに決められそうになった。裏を書いて自分の行きたい所に行き、苦労はしたけど後悔はない。親の言いなり、顔を伺ったままなら暗い人生だったと思う...
うちの子供は公立小学校で苦い目に遭ってたので、中学受験が逃げ道になりました。そういう家庭もあるというもの理解してもらえると助かります。
自分も中学受験しました。そんなに頭の良くない学校だったのもあると思いますが、わざわざ中学受験する人達の中には訳アリの人も多かったです。
自分も中受が逃げ道になりましたけど、公立中行った同級生は80年代生まれでも中卒だらけでしたし、「娑婆で住所がある」のは当時の同級生の中では僕だけで、同窓会開きたくても開けない、みたいなトコでしたね。
@あば 偏差値70超える私立の中高一貫行く奴は大抵、その子自身の地元ではバカ扱いですよ。僕も東大の院卒ですが、地元のレオパの審査に落ちてる様な中卒の奴らに「バカ」「貧乏」ってさんざん言われましたし。
@あば 僕のトコは愛知のド田舎でしたが、70~80年代生まれでも中卒やたら多かったので、民度の問題もあると思います。僕の2人の兄貴も70年代生まれで専門卒と高卒でしたが、地元じゃインテリ扱いされてましたし、僕の両親高卒で、年収が父は生保レベル、母はパートで70~80万円でしたが、自分らより稼ぎ悪い大卒・院卒いくらでもいる、とかさんざん言ってました。
@あば 自分の行ってた塾でも灘中を受けるって言ってた奴(最終的に受かった)はマジで意味わからんぐらい頭良かったですね、、。
いつになく熱くなってる平石さん好き
いつも冷静な平石さんがこれほど熱くなるとはよほどの経験だったんだろうな。
キー局のアナウンサーという超勝ち組でも子供のことになると本気。可愛い😍おっさん
子どもからしたら親に熱くなられちゃうと大変だろうけどね
@@カービィ-t4o 確かに
@@mdma8033 勝ち組だからな子供に泥塗られるのが嫌なんだろうな
中学受験はいい経験になるし、頭の使い方の基礎が固められるしとてもいいことでも、親がギャンブル感覚で投資して元を取ろうとすると変なことになる
息子が中学受験を経験。息子はから中学受験、大学受験後に感謝の言葉がありました。塾に行くのが楽しく友人にも恵まれたようです。現在は医学部生。医学部勉強、バイト、部活、遊び 、家事と毎日忙しく楽しそうにしてます。
中学受験に落ちた友達が周りにいましたが、中高に進んでからも勉強が出来ていたので、読解力や記憶力など基礎能力を高めるのに、無駄ではないと思いました。中学受験がすべてではないし、昨日よりも子供がどれだけ成長できたかという視点で見れれば、プラスになるのではと思っています。
落ちた子の方が伸びるという例ですね。楽しんで出来ればいいけど子よりも親が受験に熱くなっちゃうって聞きますね。
勉強をする習慣って大切ですよね。落ちたとしてもその後に役立つ。
落ちて公立の中学へ進学したとしても、他の生徒より明らかにアドバンテージありますもんね。高校受験で充分挽回できますよね✋
@@yoshikoba6803 そうですね、勉強が嫌になってなければですが・・・。
マジで勉強する習慣がつけられなかった大人は人生詰む
本当に勉強しないといけないのは大人の方なのに、子供の方が頑張っている感じがします。
大人も子供を通ってきていることお忘れなく。
@@HuttoP4HZ でも高卒の俺より馬鹿な大人(大卒が多い)が8割もおるやん!
@@HuttoP4HZ ん?親が子供の時に頑張ってたことは別の話じゃね。大人になった今どうあるべきか。子供の時頑張ったから大人で子育ててきと~^^でいいわけではないので。まったく別の話です。
そりゃこの国は子供の頃に頑張って就活まで乗り越えれば終身雇用が待ってますからね成長するわけがないんですよ
@@田中太郎-i1z1l いかにも働いたことなさそうで草ニートか?派遣?笑
どれだけ子供にやる気があるかってのとその子がどれくらいできるのかってのが問題。みんながみんな耐えられる限界が一緒じゃないんだからちゃんとそれぞれに合わせてあげないと。そこそこの努力で受験成功したっていう人達にはそこそこで成功したことがすごいことだと思ってほしい。失敗した俺からしたらそこそこでなんて考えられないよ。
平石さんが熱かった…!!自分は中学受験とは無縁だったが、有名私立中学の問題を見てみると小学生が本当に解けるのか疑問に思うことが多いな
解くんでしょうね〜
結局いつかは頑張らなきゃいけないタイミングがあって、それを早めに持ってくるかどうか中高一貫や大学まであるなら中学の間は遊べるし、部活にもしっかり取り組める。代わりに小学生は地獄の勉強だけど中学受験させてもらた身からすると、小学生と比べ遊べる範囲もお金も増えてる中高時代にのびのび遊べてよかった
平石さん熱くなってるの面白いけど自身も中学受験して東大出身、自身も子どもと楽しく学習で関わっているゲストには釈迦に説法だろ。
色んな人間と触れ合うのがいいか、エリートのみの環境で過ごすのがいいか。これはもう結果論でしかないね。
自分は高校まで普通に公立だったけど割と結構良い大学いけたから結果オーライかな名門中学行っても挫折して進学先微妙とかも割とあるから、本人の適性次第だと思う
中学受験して2年経つけど親、塾の先生にはとてもに感謝してる。小6の夏なんかはホントにホントにキツかったけどそれがあったからこそ今楽しい中学校生活があると思うと中学受験してよかったなと思う
俺も中学受験して中高一貫から旧帝と院行って今年から働き始めたけど確かに中三らへんはまじで高校受験なくて楽やった、まあ結局校内競争があるから勉強せなあかんねんけどなw
結果論
公立中学行っても普通に楽しいよ
@@吃音症ぼっちの主張人間の 結果論も何も、勉強なんてもんは人生の先行投資なんだから、当たり前だろ。その3文字で鼻高々になってるようじゃ、思考の軽薄さと、語彙力の希薄さが透けて見えるな。
小学校めちゃくちゃ遊んでて東大受かってよかったー
娘2人いて、中学受験と高校受験を経験しました。なので、両方を理解しています。中学受験は向き不向きがある。親も子も。公立中に行って高校受験しても、私立中行った子より優秀な子もザラにいる。子供が中受したいからさせてあげたけど、首都圏の中受は狂気的。子どもが意欲がない場合は、やめた方がいい。その分親子の時間をとったり、いろんな経験をさせてあげた方がいいと思う。
学校の授業では知的好奇心が満足しない子供にとってはいいことだと思う。無理やり通わせるのは避けたほうがいい気がするけど。
知的好奇心がある自分にとっては塾の勉強内容も死ぬほど面白くなかったけどな
@@jase7836 勉強以外に興味を持ってるタイプの方には当てはまらないかもしれないですね。あくまで「学校の勉強が簡単すぎてつまらない」という人向けの話です。
己の意志のみでは頑張れなかったおれからすれば、無理矢理にでも頑張らざるを得ない環境に身を置くことは大切な気がする。無理やりか自発的かは、自我のはっきりしていない年齢なのだから、そこは議論の中心とするのは難しい。親が促したというのは自発的なのか?と言い出したらキリがない。
父親のいいなりで小学校受験→失敗、中学校受験→失敗で諦めてくれたお陰で自立でき、将来を切り開く事が出来ました。自立自覚自責の大切さを実感しました。
スポーツのクラブチームと同じで、勉強という競技が得意な子供にとってはあっていい世界だと思う。でも向いてない子が無理するものでもないと思う。問題は親が子供に、最低でも自分と同レベルの教育・経済的生活をさせなければと思ってしまうことだと思う。
そしたら貧困のループから抜け出せない
あ、中学受験の話です。収入に直結するのは大学だと思うので。もちろん中学受験しといたほうが行ける大学のレベルは上がりやすいですが、そこは確率分布の話で。
すごい大変だったけど、やって良かったと思ってる
君が公立いってもそう思ってると思うよ
@@やっぴ-g6m たらればを話してもしょうがないが、中高は楽しかったし、いい友人もできたし、いい大学にも入れたので結果的には非常に満足偏差値という意味では、中1から高3でかなり伸びたと思う
小学生の時は高校受験や大学受験の難しさを分かっていないから、親に勧められて一貫校に通ったのは今となっては正解だったと思う。あと地元中学が毎学年少年院行くような子たちがいる治安の良くない所だったから、親が心配したのもわかるかな。
中学受験のおかげで最低限の勉強習慣がついたから高校大学になって本当に追い込まれた時にその勉強習慣に命を救われた。中受は絶対するべきだと思うわ。地方でも国立大学の附属中ならレベル高いし、そこまで裕福でなくても中学受験はできる。
絶対とは思わないけど、都内の子なら検討だけは必ずした方がいいよ
子供に良い生活をして欲しいという親の愛情はまぁ分かるけど、自分ができなかったから子供に自分の夢を託してる感じの親はキチい
スポーツ界にもそういうのは多くてキモい井上尚弥すらキモい
出来なくて苦労したから子供には苦労させたくないって思う親の普通じゃん
私は、小学生の頃から今まで絵に熱中してきました。先生や同級生にはすごく否定されてきたけど、決して親に勉強をしろとも、自分の絵を否定されたり止められたこと無かったことだけが救いだった。今はそれを武器に美大に学科試験なしのAOで受かって、大手ゲーム会社で勤めてる。普通に生きていたらできなかったことができていて幸せだから、なんとも言えない気持ちになりました。小さな頃から今までをふりかえると、勉強は一貫して苦手だけど、自分の好きを自分で見つけて、自分の意思で続けて、自分で調べて努力して、そんな経験がつめてよかったなと思う。みんながみんなやらないことは成功する確率高いような気がするけどな、、
本当に勉強が楽しいなら塾に行くのも、中学受験するのもいいと思う。だけど、イヤイヤやらされているのなら、マジ止めた方がいい。時間と金のムダ。
じゃあ子供を産んでいやいや労働させるのやめたほうがいいね
楽しさって何だろう?イヤイヤやってたのに、スキルなどが身に付いて楽しくなることはないだろうか?
仕事もイヤイヤやってる、何もかも楽しくやってる人いない。みんな我慢してやってる
@@ghjkh482 みんな我慢してやってるからこの子達も我慢しろって本気ですか?こういう人間が多すぎるから日本は終わった
@@ghjkh482 勝手にみんなとかやめてw仕事楽しいよ!メンバーが良いのもあるかもだけど、
てか中学受験に限らず塾っていうビジネスモデルが凄いよなぁ。生徒が落ちても別に返金があるわけじゃないし無敵やん
まあ、居場所支援みたいな役割もあるからね
他の塾にとられてしまったら1円も稼げませんがね
大学より中学に入る方が難しくなった。
人によるだろwww
中学受験なんて知らずに生きてたから、知っていた人生を歩みたかった。やっぱり中学受験は環境第一なんだなって思うなぁ。
地頭第一ですw😊
平石さん熱すぎる
生きてることが競争ですよ。親は子どもに対して苦しむ人生を歩んで欲しくないから課金する。課金できるならすべき。その競争に勝ってきたから課金できる権利と思ってます。失敗した時は子を助けれる親になる。追い込むのはだめ。
普段絶対中立の平石さんが偏るの好き
11:44 ここの平石さん空気読んで話振ってるのさすが
私立がオンライン授業がしっかりできてたのって、やっぱり親の経済力とかがある一定以上あるからWiFiの心配もパソコンとかタブレット等の準備も公立よりパッパと出来たからってのもあるんだろうな
自らの意志で中学受験志望、10か11月くらいから入塾、合格して最高の6年間送れたな。親が子に強要することは不要やけど、中学受験という選択肢を与えることは大切やと思う。
本当に賢い子って勉強楽しいし、学校より塾の方が楽しい。公立の退屈な授業を受けるよりも、私立のレベルの高い人たちに囲まれて過ごす方が楽しい。親が勉強しろって言わなくても勉強するし、長時間勉強しなくても高い成績取れるから遊ぶ時間、スポーツする時間も減らない。というのが現実中途半端に賢い子供に親の希望で無理矢理勉強させるとお互い大変。
そういう中途半端に賢い子は敢えて公立中学に行ってそこで無双して高校は公立の進学校に行った方が精神衛生上良いと思う。
@@3910-u6s その通り
長時間勉強しなくても〜の下りはいらないと思うw天才と言われるような人も尋常じゃないくらいの時間を割いて努力してますよ
受験して良かったって言ってるのを聞くと少し羨ましさを感じるけど、当時の俺に受験は無理だったろうから受験せずに楽しくやってて良かったなと思う。
酸っぱい葡萄感が漂う。。。
別に中学受験大変じゃないぞ笑笑ほんの一部が大変なだけで、むしろ高校受験しなくてラッキーって人の方が多い
@@user-yj6ql4pl7k 大学受験と高校受験はどっちが大変なんだろう。高校は落ちたらマジやばいって言う緊張感あったけど、大学はあんま緊張感なかったなぁ。
@@通りすがりの田中-t6t 一般的には中受の方がムズい。大学は選ばなければどこでも行けるけど、中学は下限付近でもそこそこのレベルあるから、あの歳の子供にさせるにはちときつい。
江口さんのように家族で楽しく受験に向けて勉強ができているのは、親御さんの姿勢をみて育ったからではないでしょうか。例えば本を買い与えるだけではなく、一緒に読んだり分からないことを調べたり。知的好奇心を育てるのって難しいと思うのですが、幼少期にそれができれば、受験に対する子供の抵抗は小さくなるような気がします。
両親とも専門卒だけど片方は派遣で700万円 もう片方はMicrosoft社で働いてる。両親ともに行ってたけどどこに行っても学びはあるし人生はいつ決まるか分からないとは言ってた。
成績優秀じゃないとサピックスはきついですよね。 うちは心底合わず早々と撤退。サピックスで子供さんが頑張ってるだけで尊敬してしまう。
中受できる層が羨ましいな、公立中学の内申点は先生に気に入られて勝ち抜けるゲームなので、先生の匙加減で自分の人生決められたくない子は中学受験
生き方を教えてくれる塾があったら行きたいな。
小学生のうちは、競争は避けるべきのような事を言ってましたが、それを通すと野球、サッカー、バスケと試合があるスポーツは小学生のうちはやめるべきとなってしまいますよね。
兼近さんの言葉とても心に響きます
かねちー逆やんって思ってしまった
子供のころから金をかけなきゃ生き残れないからね
無理矢理中学受験させられた身としては最悪でした色々な意味でとてもキツかったです先生は怖いし合格実績のことしか頭にないので親身になってくれないし休暇期間中は毎日のように朝から晩まで塾に箱詰めで本当にしんどかったです、その反動で中高で自ら進んで勉強するということがなかったので(あと個人的に中高一貫や男子校はお薦めしません、人として歪みます、人間関係も狭くなりがち、屈折した人も多かったように感じます、卒業後の外社会でも苦労します)無理やり勉強させるのは逆効果、勉強が好きとか面白い楽しいと思ってもらって自ら進んで塾に行きたいと言うのなら通わせてもいいんじゃないですかね結局身の丈にあった中学に行くのが一番だと個人的には思います 進度についていくだけでしんどいレベルの学校にギリギリ入ると勉強が嫌いになりがちです、逆に自分が学内でできる方なら勉強好きになって自ら取り組むようになるかもしれないですし高校受験や大学受験でいくらでも挽回が利くし重要度的には大学受験>>高校受験>>中学受験かなと思うので無理に中学受験させる必要性は感じません それこそ脳を鍛えたいとかなら公文式でもいいですし… 鉄緑会などに入ってビシバシ鍛えて東大余裕で受かりたいみたいな願望が本人にもあったり、そういうタイプの学問への興味や学習意欲の高くガンガン勉強していけるような子ならば中学受験には大いに意味はあるかなと思いますがあるいはご子息四人とも東大に入れた佐藤ママみたく中高生時代でも徹底管理で勉強の面倒を見たり親の側が最後まで責任が持てるなら良いかもしれませんが…結局月並みな言い方ですが子供がやりたいことを応援してあげるのが一番伸びるのではないかと思っています 「抑圧」は良くないのかなと、いつか不満が爆発して瓦解すると思います
説得力ありますね!
長いわ
この人はたぶん両親共働きでとりあえず塾だけ通わされてたタイプ
この問題は昔から時々取り上げられますか、本人希望したので、中学受験しました。いろいろ意見があると思いますが、中学受験に挑戦する子供たちの頑張りを理解していただきたいと思います。小学校4年生から受験まで3年間、「大変ね。がんばっておやすみなさい」と先に寝てました。
塾で勉強するとなぜか楽しい
①近いレベルの生徒が集まってる②先生が面白くするために必死。学校の先生は多忙すぎてそれどころじゃない③学校と比べて目標が明確
@@m.s6012 なるほど
中学受験させてもらえる子供、させてもらえた大人は恵まれているよ。
子供が塾の話を嬉しそうに話すのは、親が塾の話だと喜んで聞いてくれるからとかもありそう?親になった事ないから知らんけど。
なんで野球のエリート教育は文句言われないのに勉強は言われるんだ?
一般人には無関係だから。無関係なことにわざわざ興味を示して批判する人なんて少数だろうね
まあ母数が違いますから笑笑
言われるぞ、虐待だし。
その通り。お得意の偏向報道
どっちも言われてんだろ、てかそもそも野球の方は子供側からの要求が大きいから勉強よりも文句は少ない
将来どんな影響がでるかはわからないから受験がいいか悪いかは正直誰にもわからないと思うでも受験自体が親子の関係を悪くしたり、子供の精神的負荷を高めるものでなくなるような仕組みは必要だと思う
仲良かった友達が公文通っていたから私も行きたい!って親に言ったらいつのまにかSAPIXに入っていて中学受験することになっていたな…地元が都心だけど荒れている同級生が多い地域だったから受験で治安良い私立に行けてめちゃくちゃ快適だった、たぶん子供ができたら受験させます。
中学生になるまでの一人遊びの時間がめっちゃ大事なんだけどなあ、、、
自分も中受して楽しくも苦しい経験してこの手の話題は心が苦しくなる
平石さんよっぽど追い込まれたんだな笑
親がきっかけでも楽しいと思って勉強ができるのはいいと思う!
中学受験をした自分が言うのはあれだが、小学5年生から二年間塾に行き、模試がダメならいろいろ言われ・・・マジ大変だった。エゴって言う人の気持ちもわからなくもないな・・・
小中高と同じ塾に行ってたけど楽しかった思い出しかない先生も面白かったし、勉強が得意だったからチヤホヤされて気分がよかった
勉強を楽しんでるならいいと思う。自分も勉強好きだし。
自分は小学校の頃にイジメというか周りと合わなくてシンドイ思いをしていて、親から「私立の中学を受けてみてはどうか?」と提案されたことがありました。でも何だかんだで地元の友達と離れたくなくて自分なりに頑張った結果、公立で頑張り通してなんとか大学まで卒業することができました。自分の場合は、振り返ってみると結局は環境に恵まれていたので、仮に私立に行ってもやっていけた気はしますが、年中塾に行くような子供たちを見ていると、自分なんかより相当ハードボイルドな世界だななんて思います。
小5の子が今勉強が楽しくて中学受験チャレンジしたいのはいいことだと思うけど、小3の子や幼稚園児まで親のエゴで受験させる予定は子供が息苦しく感じると思う
いやペーパーテストで点がとれるかが人生豊かにできるか基本的に決まるんだから実際に受験やらすかは別としても勉強はたくさんさせるべきでしょ
@@高見沢-y1j 勉強や自分で調べて学習する癖を小学生のうちにつけるのはいいことですが、子供の物心つかなそうなうちから受験をすることを強いるのは本当に子供のためかな?って疑問です。もし下の子が受験をしたくない、興味がなかった場合、小5の子が受験に合格したら余計に下の子にとって逃げ場がなくなってしまいそう。
@@です二階堂 やりたくないは関係ないだろ大人になったら嫌でも生きるために仕事するのが当たり前なんだから良い職につける、選択肢を広げるために勉強はみっちりさせるべき必要なのは最終学歴だから中学受験しないとしてもペーパーテストの基礎は必要
塾に行って中学受験を経験してきた身ではあるけど、平石さんの言っていることは流石にちょっと個人的な経験に偏りすぎ。
中学生の時は週三塾で残りの時間は全て幼少期から続けたガチのスポーツに注ぎ込んだけれど、塾の先生が本当に面白くて厳しい人で楽しかったし、文武の成績も良いもの残せたのはよかった。でもスポーツ引退してから空き時間の使い方わからなくてRUclipsニコ動にどハマりしてそこから成績が上がらなくなってしまったから、大人に時間の使い方を教えてもらいたかったな
まだお若いのでしたら、大人に時間の使い方を相談すれば良いと思います。スポーツをされていたのでしたら、報連相の必要性を叩き込まれているのでは?私は学生時代に報連相が身について無くて、社会人になって苦戦しながら身につけました。そうならないように、まずは身近な大人相手に報連相の練習をした方が良かったなと思いました。相談して、何か良い案が出ると良いですね。私が親で子どもから相談されたとしたら…RUclipsは全部辞めるのではなく、時間を決めてやったらどうかなと答えると思います。必要だったら毎日のタイムスケジュール作成に協力しようと思います。
紙の量…サピですな平石さん。我が家も紙の量エグいです。笑
中受はマジで親ガチャ課金ゲーだけど、落ちても基礎学力は上がるから公立中学だと上位にいれるし、高校も進学校に入れば東京一工医学部(国立)以外は本人のやる気次第でいけそう。東京一工も浪人すればなんとか挑戦できるかもしれない。中受も受かれば大丈夫ってわけじゃなくて、灘や開成行ってたのに最終的にはMARCHや日東駒専なんて人もいる。いわゆる「深海魚」ってやつ。日本のトップを目指すなら中受の時点で50%は決まるけど、まだ50%はあるんだから焦らず基礎学力を高められたら捲れるかもね。
公立トップ校なら現役でスッと東大入ってる人おるよ
大学受験ガチ勢目線の話をすると、中学受験を経験しておくことはめちゃくちゃ有利になるのは間違いない。将来研究者をはじめとする高度な専門知識を必要とする仕事がしたければ大学入試は避けて通れないので、絶対にそういう仕事をする気が無いという人以外は、やっておいて損はない。
中学受験もそうだけど、先ず子どもを作ること自体親のエゴって論もあるからな
特に何も考えず大学まで入って、大学入ってからの勉強に苦労した自分としては、小さい頃から勉強する癖をつけていたら、もう少し適応できたんじゃなかろうかと、絵に描いた餅的に考えてしまいます。
9:57 中学受験の一番のメリットはいい友人に恵まれることってとこでかねちーの顔映るの意味深だな
お受験って良し悪しだと思います。自分は公立小、中、高、旧帝と歩みましたが公立でよかったなと思ってます。特に中学はジャングルのような弱肉強食の世界でヤンキーもチンパンジーもいました。そこで処世術というかコミュニュケーション能力が飛躍的に向上したと思ってます。ただデメリットとしては適用できないとイジメや非行に走って潰れる可能性が高いです。
家庭の事情で私立も公立も体験したけど言葉遣いから違うし圧倒的な民度の差に戦慄した。公立はオタクの数が圧倒的多い。私立だと学年に一人いて噂になるくらいのオタクが公立だと当たり前。私立の価値観だけだと世間からズレるし、公立の価値観だけだと舐められるかも、と個人的に思う。
バカ親は受験を目的化して子供を潰すけど、分かってる親は受験は手段だと肝に銘じてる。競争をすることで、生きる力の一端となる何らかの肯定的な価値観や信念を子供自身が自己形成できたら、結果がどうであれ、親子で勝ち取ったものにが必ずある。
本人の意思が一番重要だと思うけどね他人が勧めても本人がその気じゃなかったら身にならない事が多いと思う
ガチの激戦区は東京御三家と神奈川御三家の通学圏内が合わさる地域だと思うつまり東急東横線沿いから東と京浜東北線沿いから西側のラインの地域
確かにそうかもそのエリアに住んでる人両方の御三家をうける人多いですね
中学受験したけど、今となってはよかったなて思う。中2のときに少しいじめられたんだけど、いじめてたやつ全員停学になってピタッと終わったからルールに守られる強みていうのはあると思う。もちろん学校にもよると思うけど。そのまま高校に上がって国際系のクラスに入ったからそういう人達との縁もきれたし、いまでも仲良い友達ができた。金と子どもの精神力に余裕があるならおすすめしたい。
塾に通わせるために一定額課金する必要はあるが、本質は育成ゲーム。子どものことをよく見てどの方法が向いているのかを考えもせずに、金だけぶち込んで周囲の環境を良くしようが、肝心の子どもに向いていなければ意味がないし、親に押し付けられて親子両方壊れていくだけ。 SAPIX卒業生としての経験則で話すが、成績が上がらないのは子供のせいでもないし、塾のせいでもない。問題はその塾が子どもに向いているかどうか。 SAPIXの他に家庭教師をつけたり個人塾に通わせるのは意味が無い。そもそもSAPIXの授業の内容が身についていれば、テストの7割から8割は手堅く取れるようになっていて、7割から8割取れれば大体偏差値60は超えれる。それができないのは授業の内容についていけてないか、授業の内容が身についてないから。 授業の内容についていけてない場合そもそもSAPIXなどの集団塾が向いていない。SAPIXじゃなくて一対一で教えてくれる個人塾だけに通わせるべき。実際に、上のクラスで家庭教師をつけてる人は見たことない。家庭教師などをつけて成績が上がるのは授業の内容が身についていなかった場合だけだし、将来的には一人で授業の内容が定着するように勉強できないとダメ。
塾とか習い事とかやったことないけど、やってる子はそこだけのコミュニティ築けたりして羨ましかったな。ただ、怠惰な性格だったんで時間縛られるのは大変そうだなあって思ってた。
大人になって自分で考えて挑戦したり器用な人はそれなりに生きてけるんだろうけど子供の時にそんな判別つかないからやはりできるだけいい学校に行って選択肢は広げておくべきかな
成功、失敗なんか外野が決めることでもなく、本人がどう思うか。中学受験とかスポーツなんでもやってよかったと本人が思えるならそれでいい。
スポーツやってれば子供だって常に競争よ
先日娘が中学受験を終えたばかりです。我が家は娘が地元の公立校に行きたくないと頑なだったので最後までやり切りました。中受未経験の親だからかなり四苦八苦したし、ラスト1年は本当にしんどかった…。
江口さん、楽しいのは小5までですよ。小6は壮絶。特に11月までは。この時期に「言ってはいけないことを言わずに耐えられるか」、で親力が試されます。頑張って下さい。
勉強やるのも楽しいよ。やりたくない子に無理矢理するのは酷いけどね。あと、早いうちからできるいい経験だと思います。
中学受験は、もう子供の心が出来上がっちゃってるから難しいし、親も小学校高学年の勉強は難しいから、小学校のお受験をした。
地方の公立中高で運良く旧帝大に入ったけど、公立で育てるのはギャンブルだと思うな思い返すと90%以上は聞いたことない大学行って地元の中小に就職してるし子供をそのギャンブルをさせるのはかなりリスキー職場は東大ばっかだけどみんな一貫私立だし、上司部下が御三家の先輩後輩でしたとかよくある話で、上流は早い時期から固まってる
したい人はすればいいだけ、ただやりたいのに出来ない家庭環境な子供が居れば社会でサポート出来る世の中であって欲しい。後は一定数中学受験して本当に良かったと自分自身に言い聞かせてる様なコメントしてる人が多いように感じる。
塾に行くことができた人は羨ましい。勿論、塾に行けなくても入学が難関な学校に努力して行った人もいるし、お金だしてもらって(国民の税金と親の金)学校に行ったんだからそんな言い訳せずにもっと努力しとけば良かったんだけど。
決められた答えがある問題にアプローチするのはただの反復練習ですが、何が答えかを決めるのは人生経験と心の豊かさに依存するという枠組みの中の話ですね
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷abe.ma/3PK0IPy
学校選びの際に親が陥るケースとして、偏差値のみで決めるという問題がある。大事なことは子供に合うかどうかであって、例えば模試等で偏差値60をとれていたとしても、偏差値50の某学校が子供にとって最適の学校であるならば、そこに行かせるべきですね。
@一般人男性 ゴミみたいな動画ここで宣伝しないでもらえますか?^^;
平石さんが個人経験を元に感情的になる回ほんと好き
分かるw
あと、平石さんを周りがイジる回も好き
全く同じコメントしようと思ってたから助かるw
でも平石は、所詮テレビ朝日の犬で、真実を報道するアナウンサーでは無い。
わかる
仕事のストレスを仕事で発散する男
自分も中学受験し、今は大学生で個別指導で中学受験生を見ています。
映像の中で塾が楽しいと言っていましたが、多分楽しいのは、先生が相当優秀か、生徒への勉強への意識が高いかの二択だと思います。
プロの塾の先生は学校の先生より解き方を教える点で優れていますし、学校の内容が物足りない子には難しいことをやるのは楽しいので、モチベーションは高いと思います。ですのでこのような子が中学受験をするのはいいと思います。
一方で、完全に親の意向だけで押し付けられてやっている子は、集中力も足りないし、塾以外での学習も全然しません。更にこのような子の親は、あまり勉強に介入していないですし、子に自由を与えすぎています。子の成績と残りの期間、志望校が全く釣り合っていないのです。このままいくと、高額の塾代が無駄でになって、子は味わう必要のなかった敗北感と劣等感を味わうことになってしまいます。こういうのを見ていると中学受験が良とは言えないなと思ってしまっています
中学受験したけど、公立小学校でできる友達より塾や合格した中学でできた方の友達のほうが一緒にいて楽しかった。
高校はだいたい自分と同じような人があつまるけど、公立の中学は良くも悪くも色んな人がいて凄くいい時間だったと思うけどなぁ
そういう点では高校が1番つまらんかった
喧嘩起きたら喜んで飛んで行ってたわw
同意。
地方なんて公立が当たり前だから、頭いいやつから不良っぽいのまで様々やった。
好きなことやりながら、高校受験に向けてコツコツ勉強しておくのがコスパは1番良いと思う
中学受験したおかげで大学まで楽に行けたし、中高時代は勉強に充てる時間を部活に充てられたりしたから、自分はとても親に感謝しているよ
中学受験で中高一貫(ほとんどの中学はそう)に受かってれば高校受験勢が勉強頑張ってる中3の時期がメチャクチャ自由ですよねw
みんなその時期の成績は中だるみしてましたw
人格形成において、子供の頃の友人関係や環境ってとても大事だと思う。そしてそれは、その学校の民度にも大きく依存すると思う。たまたま住んでいた地区の学校が良くなさそうな環境だった場合は、中学受験っていうのも選択肢として重要だよね。
そういうパターンもあることは知ってほしいですよね。
番組内の公立派と言っていた人はきっと高級住宅街を含むような治安のいい校区の話でしょうし。いろんな人がいると言ってもド級のヤンキーなんかは生まれない地域。
中受で人生壊された俺みたいなやつもいるから安易にこうするなよ
治安最悪の地域の中学で学んだ立ち回りのスキルは
社会人になってめちゃくちゃ役に立ってるわ
地方なんて公立が当たり前だから医者の子どもで頭いいのもいれば不良がいたりもする。社会も結局いろんな人がいるんだから、金持ちばっかの私立なんかより社会勉強になると思うけどな。
平石さんのこの熱の入った言葉をもっと聞きたい。
今死ぬほど楽できてるし受験させてくれた親には感謝してる
平石さんの江口さんへの対応がスバラシイ!応援と覚悟を説いてくれてる。
そうですね、熾烈な競争とお金と時間と労力をかけて合格すれば万歳、だけどそれでも結果うまく行かなかった時に家族全員がその子の努力を認められるのかな?
中学受験の為に小3から塾に通わされてたけど本当に感謝してる。
中学受験しました。
親の勧めで親にお金があり、完全に親のエゴです。嫌々泣きながら塾行って、嫌々泣きながら勉強させられました。その当時は虐待かとさえ思ってました。
実際中学受験に合格し6年女子校に行き、現在29歳となった今、親に感謝してます。ただ自分の子供には選択したい時にさせてあげられるように経済力だけはつけておいて、無理強いはしないつもりです。
6:56「親の視野の狭さで子供の可能性狭めるのは違う」ってのは本当にそう。親が公務員系で「公務員は一生安泰。苦労も少ないし。」といって就職先を国立とか県立とかに決められそうになった。
裏を書いて自分の行きたい所に行き、苦労はしたけど後悔はない。親の言いなり、顔を伺ったままなら暗い人生だったと思う...
うちの子供は公立小学校で苦い目に遭ってたので、中学受験が逃げ道になりました。
そういう家庭もあるというもの理解してもらえると助かります。
自分も中学受験しました。そんなに頭の良くない学校だったのもあると思いますが、わざわざ中学受験する人達の中には訳アリの人も多かったです。
自分も中受が逃げ道になりましたけど、
公立中行った同級生は80年代生まれでも中卒だらけでしたし、
「娑婆で住所がある」のは当時の同級生の中では僕だけで、
同窓会開きたくても開けない、みたいなトコでしたね。
@あば 偏差値70超える私立の中高一貫行く奴は大抵、
その子自身の地元ではバカ扱いですよ。
僕も東大の院卒ですが、地元のレオパの審査に落ちてる様な中卒の奴らに
「バカ」「貧乏」ってさんざん言われましたし。
@あば 僕のトコは
愛知のド田舎でしたが、
70~80年代生まれでも
中卒やたら多かったので、
民度の問題もあると思います。
僕の2人の兄貴も
70年代生まれで専門卒と高卒でしたが、
地元じゃインテリ扱いされてましたし、
僕の両親高卒で、年収が
父は生保レベル、
母はパートで70~80万円でしたが、
自分らより稼ぎ悪い
大卒・院卒いくらでもいる、
とかさんざん言ってました。
@あば 自分の行ってた塾でも灘中を受けるって言ってた奴(最終的に受かった)はマジで意味わからんぐらい頭良かったですね、、。
いつになく熱くなってる平石さん好き
いつも冷静な平石さんがこれほど熱くなるとはよほどの経験だったんだろうな。
キー局のアナウンサーという超勝ち組でも子供のことになると本気。
可愛い😍おっさん
子どもからしたら親に熱くなられちゃうと大変だろうけどね
@@カービィ-t4o 確かに
@@mdma8033 勝ち組だからな子供に泥塗られるのが嫌なんだろうな
中学受験はいい経験になるし、頭の使い方の基礎が固められるしとてもいいこと
でも、親がギャンブル感覚で投資して元を取ろうとすると変なことになる
息子が中学受験を経験。
息子はから中学受験、大学受験後に感謝の言葉がありました。
塾に行くのが楽しく友人にも恵まれたようです。
現在は医学部生。
医学部勉強、バイト、部活、遊び 、家事と毎日忙しく楽しそうにしてます。
中学受験に落ちた友達が周りにいましたが、中高に進んでからも勉強が出来ていたので、
読解力や記憶力など基礎能力を高めるのに、無駄ではないと思いました。
中学受験がすべてではないし、昨日よりも子供がどれだけ成長できたか
という視点で見れれば、プラスになるのではと思っています。
落ちた子の方が伸びるという例ですね。
楽しんで出来ればいいけど子よりも親が受験に熱くなっちゃうって聞きますね。
勉強をする習慣って大切ですよね。落ちたとしてもその後に役立つ。
落ちて公立の中学へ進学したとしても、他の生徒より明らかにアドバンテージありますもんね。
高校受験で充分挽回できますよね✋
@@yoshikoba6803 そうですね、勉強が嫌になってなければですが・・・。
マジで勉強する習慣がつけられなかった大人は
人生詰む
本当に勉強しないといけないのは大人の方なのに、
子供の方が頑張っている感じがします。
大人も子供を通ってきていることお忘れなく。
@@HuttoP4HZ
でも高卒の俺より馬鹿な大人(大卒が多い)が8割もおるやん!
@@HuttoP4HZ ん?親が子供の時に頑張ってたことは別の話じゃね。大人になった今どうあるべきか。子供の時頑張ったから大人で子育ててきと~^^でいいわけではないので。まったく別の話です。
そりゃこの国は子供の頃に頑張って就活まで乗り越えれば終身雇用が待ってますからね
成長するわけがないんですよ
@@田中太郎-i1z1l いかにも働いたことなさそうで草
ニートか?派遣?笑
どれだけ子供にやる気があるかってのとその子がどれくらいできるのかってのが問題。
みんながみんな耐えられる限界が一緒じゃないんだからちゃんとそれぞれに合わせてあげないと。
そこそこの努力で受験成功したっていう人達にはそこそこで成功したことがすごいことだと思ってほしい。失敗した俺からしたらそこそこでなんて考えられないよ。
平石さんが熱かった…!!
自分は中学受験とは無縁だったが、有名私立中学の問題を見てみると小学生が本当に解けるのか疑問に思うことが多いな
解くんでしょうね〜
結局いつかは頑張らなきゃいけないタイミングがあって、それを早めに持ってくるかどうか
中高一貫や大学まであるなら中学の間は遊べるし、部活にもしっかり取り組める。代わりに小学生は地獄の勉強だけど
中学受験させてもらた身からすると、小学生と比べ遊べる範囲もお金も増えてる中高時代にのびのび遊べてよかった
平石さん熱くなってるの面白いけど
自身も中学受験して東大出身、自身も子どもと楽しく学習で関わっているゲストには
釈迦に説法だろ。
色んな人間と触れ合うのがいいか、エリートのみの環境で過ごすのがいいか。
これはもう結果論でしかないね。
自分は高校まで普通に公立だったけど割と結構良い大学いけたから結果オーライかな
名門中学行っても挫折して進学先微妙とかも割とあるから、本人の適性次第だと思う
中学受験して2年経つけど親、塾の先生にはとてもに感謝してる。小6の夏なんかはホントにホントにキツかったけどそれがあったからこそ今楽しい中学校生活があると思うと中学受験してよかったなと思う
俺も中学受験して中高一貫から旧帝と院行って今年から働き始めたけど確かに中三らへんはまじで高校受験なくて楽やった、まあ結局校内競争があるから勉強せなあかんねんけどなw
結果論
公立中学行っても普通に楽しいよ
@@吃音症ぼっちの主張人間の 結果論も何も、勉強なんてもんは人生の先行投資なんだから、当たり前だろ。その3文字で鼻高々になってるようじゃ、思考の軽薄さと、語彙力の希薄さが透けて見えるな。
小学校めちゃくちゃ遊んでて東大受かってよかったー
娘2人いて、中学受験と高校受験を経験しました。なので、両方を理解しています。
中学受験は向き不向きがある。親も子も。公立中に行って高校受験しても、私立中行った子より優秀な子もザラにいる。
子供が中受したいからさせてあげたけど、首都圏の中受は狂気的。子どもが意欲がない場合は、やめた方がいい。その分親子の時間をとったり、いろんな経験をさせてあげた方がいいと思う。
学校の授業では知的好奇心が満足しない子供にとってはいいことだと思う。
無理やり通わせるのは避けたほうがいい気がするけど。
知的好奇心がある自分にとっては塾の勉強内容も死ぬほど面白くなかったけどな
@@jase7836
勉強以外に興味を持ってるタイプの方には当てはまらないかもしれないですね。
あくまで「学校の勉強が簡単すぎてつまらない」という人向けの話です。
己の意志のみでは頑張れなかったおれからすれば、無理矢理にでも頑張らざるを得ない環境に身を置くことは大切な気がする。
無理やりか自発的かは、自我のはっきりしていない年齢なのだから、そこは議論の中心とするのは難しい。
親が促したというのは自発的なのか?と言い出したらキリがない。
父親のいいなりで小学校受験→失敗、中学校受験→失敗で諦めてくれたお陰で自立でき、将来を切り開く事が出来ました。自立自覚自責の大切さを実感しました。
スポーツのクラブチームと同じで、勉強という競技が得意な子供にとってはあっていい世界だと思う。
でも向いてない子が無理するものでもないと思う。
問題は親が子供に、最低でも自分と同レベルの教育・経済的生活をさせなければと思ってしまうことだと思う。
そしたら貧困のループから抜け出せない
あ、中学受験の話です。
収入に直結するのは大学だと思うので。
もちろん中学受験しといたほうが行ける大学のレベルは上がりやすいですが、そこは確率分布の話で。
すごい大変だったけど、やって良かったと思ってる
君が公立いってもそう思ってると思うよ
@@やっぴ-g6m
たらればを話してもしょうがないが、中高は楽しかったし、いい友人もできたし、いい大学にも入れたので結果的には非常に満足
偏差値という意味では、中1から高3でかなり伸びたと思う
小学生の時は高校受験や大学受験の難しさを分かっていないから、親に勧められて一貫校に通ったのは今となっては正解だったと思う。あと地元中学が毎学年少年院行くような子たちがいる治安の良くない所だったから、親が心配したのもわかるかな。
中学受験のおかげで最低限の勉強習慣がついたから高校大学になって本当に追い込まれた時にその勉強習慣に命を救われた。
中受は絶対するべきだと思うわ。地方でも国立大学の附属中ならレベル高いし、そこまで裕福でなくても中学受験はできる。
絶対とは思わないけど、都内の子なら検討だけは必ずした方がいいよ
子供に良い生活をして欲しいという親の愛情はまぁ分かるけど、自分ができなかったから子供に自分の夢を託してる感じの親はキチい
スポーツ界にもそういうのは多くてキモい
井上尚弥すらキモい
出来なくて苦労したから
子供には苦労させたくないって
思う親の普通じゃん
私は、小学生の頃から今まで絵に熱中してきました。
先生や同級生にはすごく否定されてきたけど、決して親に勉強をしろとも、自分の絵を否定されたり止められたこと無かったことだけが救いだった。
今はそれを武器に美大に学科試験なしのAOで受かって、大手ゲーム会社で勤めてる。
普通に生きていたらできなかったことができていて幸せだから、なんとも言えない気持ちになりました。
小さな頃から今までをふりかえると、勉強は一貫して苦手だけど、自分の好きを自分で見つけて、自分の意思で続けて、自分で調べて努力して、そんな経験がつめてよかったなと思う。
みんながみんなやらないことは成功する確率高いような気がするけどな、、
本当に勉強が楽しいなら塾に行くのも、中学受験するのもいいと思う。だけど、イヤイヤやらされているのなら、マジ止めた方がいい。時間と金のムダ。
じゃあ子供を産んでいやいや労働させるのやめたほうがいいね
楽しさって何だろう?
イヤイヤやってたのに、スキルなどが身に付いて楽しくなることはないだろうか?
仕事もイヤイヤやってる、何もかも楽しくやってる人いない。
みんな我慢してやってる
@@ghjkh482 みんな我慢してやってるからこの子達も我慢しろって本気ですか?
こういう人間が多すぎるから日本は終わった
@@ghjkh482
勝手にみんなとかやめてw
仕事楽しいよ!メンバーが良いのもあるかもだけど、
てか中学受験に限らず塾っていうビジネスモデルが凄いよなぁ。生徒が落ちても別に返金があるわけじゃないし無敵やん
まあ、居場所支援みたいな役割もあるからね
他の塾にとられてしまったら1円も稼げませんがね
大学より中学に入る方が難しくなった。
人によるだろwww
中学受験なんて知らずに生きてたから、知っていた人生を歩みたかった。やっぱり中学受験は環境第一なんだなって思うなぁ。
地頭第一ですw😊
平石さん熱すぎる
生きてることが競争ですよ。親は子どもに対して苦しむ人生を歩んで欲しくないから課金する。課金できるならすべき。その競争に勝ってきたから課金できる権利と思ってます。失敗した時は子を助けれる親になる。追い込むのはだめ。
普段絶対中立の平石さんが偏るの好き
11:44 ここの平石さん空気読んで話振ってるのさすが
私立がオンライン授業がしっかりできてたのって、やっぱり親の経済力とかがある一定以上あるからWiFiの心配もパソコンとかタブレット等の準備も公立よりパッパと出来たからってのもあるんだろうな
自らの意志で中学受験志望、10か11月くらいから入塾、合格して最高の6年間送れたな。
親が子に強要することは不要やけど、中学受験という選択肢を与えることは大切やと思う。
本当に賢い子って勉強楽しいし、学校より塾の方が楽しい。
公立の退屈な授業を受けるよりも、私立のレベルの高い人たちに囲まれて過ごす方が楽しい。
親が勉強しろって言わなくても勉強するし、長時間勉強しなくても高い成績取れるから遊ぶ時間、スポーツする時間も減らない。
というのが現実
中途半端に賢い子供に親の希望で無理矢理勉強させるとお互い大変。
そういう中途半端に賢い子は敢えて公立中学に行ってそこで無双して高校は公立の進学校に行った方が精神衛生上良いと思う。
@@3910-u6s その通り
長時間勉強しなくても〜の下りはいらないと思うw
天才と言われるような人も尋常じゃないくらいの時間を割いて努力してますよ
受験して良かったって言ってるのを聞くと少し羨ましさを感じるけど、当時の俺に受験は無理だったろうから受験せずに楽しくやってて良かったなと思う。
酸っぱい葡萄感が漂う。。。
別に中学受験大変じゃないぞ笑笑
ほんの一部が大変なだけで、むしろ高校受験しなくてラッキーって人の方が多い
@@user-yj6ql4pl7k 大学受験と高校受験はどっちが大変なんだろう。
高校は落ちたらマジやばいって言う緊張感あったけど、大学はあんま緊張感なかったなぁ。
@@通りすがりの田中-t6t
一般的には中受の方がムズい。大学は選ばなければどこでも行けるけど、中学は下限付近でもそこそこのレベルあるから、あの歳の子供にさせるにはちときつい。
江口さんのように家族で楽しく受験に向けて勉強ができているのは、親御さんの姿勢をみて育ったからではないでしょうか。例えば本を買い与えるだけではなく、一緒に読んだり分からないことを調べたり。知的好奇心を育てるのって難しいと思うのですが、幼少期にそれができれば、受験に対する子供の抵抗は小さくなるような気がします。
両親とも専門卒だけど片方は派遣で700万円 もう片方はMicrosoft社で働いてる。
両親ともに行ってたけどどこに行っても学びはあるし人生はいつ決まるか分からないとは言ってた。
成績優秀じゃないとサピックスはきついですよね。
うちは心底合わず早々と撤退。サピックスで子供さんが頑張ってるだけで尊敬してしまう。
中受できる層が羨ましいな、公立中学の内申点は先生に気に入られて勝ち抜けるゲームなので、
先生の匙加減で自分の人生決められたくない子は中学受験
生き方を教えてくれる塾があったら行きたいな。
小学生のうちは、競争は避けるべきのような事を言ってましたが、それを通すと野球、サッカー、バスケと試合があるスポーツは小学生のうちはやめるべきとなってしまいますよね。
兼近さんの言葉とても心に響きます
かねちー逆やんって思ってしまった
子供のころから金をかけなきゃ生き残れないからね
無理矢理中学受験させられた身としては最悪でした
色々な意味でとてもキツかったです
先生は怖いし合格実績のことしか頭にないので親身になってくれないし休暇期間中は毎日のように朝から晩まで塾に箱詰めで本当にしんどかったです、その反動で中高で自ら進んで勉強するということがなかったので(あと個人的に中高一貫や男子校はお薦めしません、人として歪みます、人間関係も狭くなりがち、屈折した人も多かったように感じます、卒業後の外社会でも苦労します)
無理やり勉強させるのは逆効果、勉強が好きとか面白い楽しいと思ってもらって自ら進んで塾に行きたいと言うのなら通わせてもいいんじゃないですかね
結局身の丈にあった中学に行くのが一番だと個人的には思います 進度についていくだけでしんどいレベルの学校にギリギリ入ると勉強が嫌いになりがちです、逆に自分が学内でできる方なら勉強好きになって自ら取り組むようになるかもしれないですし
高校受験や大学受験でいくらでも挽回が利くし重要度的には大学受験>>高校受験>>中学受験かなと思うので無理に中学受験させる必要性は感じません それこそ脳を鍛えたいとかなら公文式でもいいですし… 鉄緑会などに入ってビシバシ鍛えて東大余裕で受かりたいみたいな願望が本人にもあったり、そういうタイプの学問への興味や学習意欲の高くガンガン勉強していけるような子ならば中学受験には大いに意味はあるかなと思いますが
あるいはご子息四人とも東大に入れた佐藤ママみたく中高生時代でも徹底管理で勉強の面倒を見たり親の側が最後まで責任が持てるなら良いかもしれませんが…結局月並みな言い方ですが子供がやりたいことを応援してあげるのが一番伸びるのではないかと思っています 「抑圧」は良くないのかなと、いつか不満が爆発して瓦解すると思います
説得力ありますね!
長いわ
この人はたぶん両親共働きでとりあえず塾だけ通わされてたタイプ
この問題は昔から時々取り上げられますか、本人希望したので、中学受験しました。
いろいろ意見があると思いますが、中学受験に挑戦する子供たちの頑張りを理解していただきたいと思います。
小学校4年生から受験まで3年間、「大変ね。がんばっておやすみなさい」と先に寝てました。
塾で勉強するとなぜか楽しい
①近いレベルの生徒が集まってる
②先生が面白くするために必死。学校の先生は多忙すぎてそれどころじゃない
③学校と比べて目標が明確
@@m.s6012 なるほど
中学受験させてもらえる子供、させてもらえた大人は恵まれているよ。
子供が塾の話を嬉しそうに話すのは、親が塾の話だと喜んで聞いてくれるからとかもありそう?
親になった事ないから知らんけど。
なんで野球のエリート教育は文句言われないのに勉強は言われるんだ?
一般人には無関係だから。
無関係なことにわざわざ興味を示して批判する人なんて少数だろうね
まあ
母数が違いますから笑笑
言われるぞ、虐待だし。
その通り。お得意の偏向報道
どっちも言われてんだろ、てかそもそも野球の方は子供側からの要求が大きいから勉強よりも文句は少ない
将来どんな影響がでるかはわからないから受験がいいか悪いかは正直誰にもわからないと思う
でも受験自体が親子の関係を悪くしたり、子供の精神的負荷を高めるものでなくなるような仕組みは必要だと思う
仲良かった友達が公文通っていたから私も行きたい!って親に言ったらいつのまにかSAPIXに入っていて中学受験することになっていたな…
地元が都心だけど荒れている同級生が多い地域だったから受験で治安良い私立に行けてめちゃくちゃ快適だった、たぶん子供ができたら受験させます。
中学生になるまでの一人遊びの時間がめっちゃ大事なんだけどなあ、、、
自分も中受して楽しくも苦しい経験してこの手の話題は心が苦しくなる
平石さんよっぽど追い込まれたんだな笑
親がきっかけでも楽しいと思って勉強ができるのはいいと思う!
中学受験をした自分が言うのはあれだが、小学5年生から二年間塾に行き、模試がダメならいろいろ言われ・・・マジ大変だった。エゴって言う人の気持ちもわからなくもないな・・・
小中高と同じ塾に行ってたけど楽しかった思い出しかない
先生も面白かったし、勉強が得意だったからチヤホヤされて気分がよかった
勉強を楽しんでるならいいと思う。自分も勉強好きだし。
自分は小学校の頃にイジメというか周りと合わなくてシンドイ思いをしていて、親から「私立の中学を受けてみてはどうか?」と提案されたことがありました。
でも何だかんだで地元の友達と離れたくなくて自分なりに頑張った結果、公立で頑張り通してなんとか大学まで卒業することができました。
自分の場合は、振り返ってみると結局は環境に恵まれていたので、仮に私立に行ってもやっていけた気はしますが、年中塾に行くような子供たちを見ていると、自分なんかより相当ハードボイルドな世界だななんて思います。
小5の子が今勉強が楽しくて中学受験チャレンジしたいのはいいことだと思うけど、
小3の子や幼稚園児まで親のエゴで受験させる予定は子供が息苦しく感じると思う
いやペーパーテストで点がとれるかが
人生豊かにできるか基本的に決まるんだから
実際に受験やらすかは別としても
勉強はたくさんさせるべきでしょ
@@高見沢-y1j 勉強や自分で調べて学習する癖を小学生のうちにつけるのはいいことですが、子供の物心つかなそうなうちから受験をすることを強いるのは本当に子供のためかな?って疑問です。
もし下の子が受験をしたくない、興味がなかった場合、小5の子が受験に合格したら余計に下の子にとって逃げ場がなくなってしまいそう。
@@です二階堂
やりたくないは関係ないだろ
大人になったら嫌でも生きるために
仕事するのが当たり前なんだから
良い職につける、選択肢を広げるために
勉強はみっちりさせるべき
必要なのは最終学歴だから
中学受験しないとしてもペーパーテストの基礎は必要
塾に行って中学受験を経験してきた身ではあるけど、平石さんの言っていることは流石にちょっと個人的な経験に偏りすぎ。
中学生の時は週三塾で残りの時間は全て幼少期から続けたガチのスポーツに注ぎ込んだけれど、塾の先生が本当に面白くて厳しい人で楽しかったし、文武の成績も良いもの残せたのはよかった。
でもスポーツ引退してから空き時間の使い方わからなくてRUclipsニコ動にどハマりしてそこから成績が上がらなくなってしまったから、大人に時間の使い方を教えてもらいたかったな
まだお若いのでしたら、大人に時間の使い方を相談すれば良いと思います。スポーツをされていたのでしたら、報連相の必要性を叩き込まれているのでは?私は学生時代に報連相が身について無くて、社会人になって苦戦しながら身につけました。そうならないように、まずは身近な大人相手に報連相の練習をした方が良かったなと思いました。
相談して、何か良い案が出ると良いですね。
私が親で子どもから相談されたとしたら…RUclipsは全部辞めるのではなく、時間を決めてやったらどうかなと答えると思います。必要だったら毎日のタイムスケジュール作成に協力しようと思います。
紙の量…サピですな平石さん。
我が家も紙の量エグいです。笑
中受はマジで親ガチャ課金ゲーだけど、落ちても基礎学力は上がるから公立中学だと上位にいれるし、高校も進学校に入れば東京一工医学部(国立)以外は本人のやる気次第でいけそう。東京一工も浪人すればなんとか挑戦できるかもしれない。
中受も受かれば大丈夫ってわけじゃなくて、灘や開成行ってたのに最終的にはMARCHや日東駒専なんて人もいる。いわゆる「深海魚」ってやつ。
日本のトップを目指すなら中受の時点で50%は決まるけど、まだ50%はあるんだから焦らず基礎学力を高められたら捲れるかもね。
公立トップ校なら現役でスッと東大入ってる人おるよ
大学受験ガチ勢目線の話をすると、中学受験を経験しておくことはめちゃくちゃ有利になるのは間違いない。将来研究者をはじめとする高度な専門知識を必要とする仕事がしたければ大学入試は避けて通れないので、絶対にそういう仕事をする気が無いという人以外は、やっておいて損はない。
中学受験もそうだけど、先ず子どもを作ること自体親のエゴって論もあるからな
特に何も考えず大学まで入って、大学入ってからの勉強に苦労した自分としては、小さい頃から勉強する癖をつけていたら、もう少し適応できたんじゃなかろうかと、絵に描いた餅的に考えてしまいます。
9:57 中学受験の一番のメリットはいい友人に恵まれることってとこでかねちーの顔映るの意味深だな
お受験って良し悪しだと思います。
自分は公立小、中、高、旧帝と歩みましたが公立でよかったなと思ってます。
特に中学はジャングルのような弱肉強食の世界でヤンキーもチンパンジーもいました。そこで処世術というかコミュニュケーション能力が飛躍的に向上したと思ってます。
ただデメリットとしては適用できないとイジメや非行に走って潰れる可能性が高いです。
家庭の事情で私立も公立も体験したけど言葉遣いから違うし圧倒的な民度の差に戦慄した。公立はオタクの数が圧倒的多い。私立だと学年に一人いて噂になるくらいのオタクが公立だと当たり前。
私立の価値観だけだと世間からズレるし、公立の価値観だけだと舐められるかも、と個人的に思う。
バカ親は受験を目的化して子供を潰すけど、分かってる親は受験は手段だと肝に銘じてる。競争をすることで、生きる力の一端となる何らかの肯定的な価値観や信念を子供自身が自己形成できたら、結果がどうであれ、親子で勝ち取ったものにが必ずある。
本人の意思が一番重要だと思うけどね
他人が勧めても本人がその気じゃなかったら身にならない事が多いと思う
ガチの激戦区は
東京御三家と神奈川御三家の通学圏内が合わさる地域だと思う
つまり東急東横線沿いから東と京浜東北線沿いから西側のラインの地域
確かにそうかも
そのエリアに住んでる人
両方の御三家をうける人多いですね
中学受験したけど、今となってはよかったなて思う。中2のときに少しいじめられたんだけど、いじめてたやつ全員停学になってピタッと終わったからルールに守られる強みていうのはあると思う。もちろん学校にもよると思うけど。そのまま高校に上がって国際系のクラスに入ったからそういう人達との縁もきれたし、いまでも仲良い友達ができた。金と子どもの精神力に余裕があるならおすすめしたい。
塾に通わせるために一定額課金する必要はあるが、本質は育成ゲーム。子どものことをよく見てどの方法が向いているのかを考えもせずに、金だけぶち込んで周囲の環境を良くしようが、肝心の子どもに向いていなければ意味がないし、親に押し付けられて親子両方壊れていくだけ。
SAPIX卒業生としての経験則で話すが、成績が上がらないのは子供のせいでもないし、塾のせいでもない。問題はその塾が子どもに向いているかどうか。
SAPIXの他に家庭教師をつけたり個人塾に通わせるのは意味が無い。そもそもSAPIXの授業の内容が身についていれば、テストの7割から8割は手堅く取れるようになっていて、7割から8割取れれば大体偏差値60は超えれる。それができないのは授業の内容についていけてないか、授業の内容が身についてないから。
授業の内容についていけてない場合そもそもSAPIXなどの集団塾が向いていない。SAPIXじゃなくて一対一で教えてくれる個人塾だけに通わせるべき。実際に、上のクラスで家庭教師をつけてる人は見たことない。家庭教師などをつけて成績が上がるのは授業の内容が身についていなかった場合だけだし、将来的には一人で授業の内容が定着するように勉強できないとダメ。
塾とか習い事とかやったことないけど、やってる子はそこだけのコミュニティ築けたりして羨ましかったな。ただ、怠惰な性格だったんで時間縛られるのは大変そうだなあって思ってた。
大人になって自分で考えて挑戦したり器用な人はそれなりに生きてけるんだろうけど子供の時にそんな判別つかないからやはりできるだけいい学校に行って選択肢は広げておくべきかな
成功、失敗なんか外野が決めることでもなく、本人がどう思うか。中学受験とかスポーツなんでもやってよかったと本人が思えるならそれでいい。
スポーツやってれば子供だって常に競争よ
先日娘が中学受験を終えたばかりです。我が家は娘が地元の公立校に行きたくないと頑なだったので最後までやり切りました。
中受未経験の親だからかなり四苦八苦したし、ラスト1年は本当にしんどかった…。
江口さん、楽しいのは小5までですよ。
小6は壮絶。特に11月までは。
この時期に「言ってはいけないことを言わずに耐えられるか」、で親力が試されます。頑張って下さい。
勉強やるのも楽しいよ。やりたくない子に無理矢理するのは酷いけどね。あと、早いうちからできるいい経験だと思います。
中学受験は、もう子供の心が出来上がっちゃってるから難しいし、親も小学校高学年の勉強は難しいから、小学校のお受験をした。
地方の公立中高で運良く旧帝大に入ったけど、公立で育てるのはギャンブルだと思うな
思い返すと90%以上は聞いたことない大学行って地元の中小に就職してるし
子供をそのギャンブルをさせるのはかなりリスキー
職場は東大ばっかだけどみんな一貫私立だし、上司部下が御三家の先輩後輩でしたとかよくある話で、上流は早い時期から固まってる
したい人はすればいいだけ、ただやりたいのに出来ない家庭環境な子供が居れば社会でサポート出来る世の中であって欲しい。
後は一定数中学受験して本当に良かったと自分自身に言い聞かせてる様なコメントしてる人が多いように感じる。
塾に行くことができた人は羨ましい。
勿論、塾に行けなくても入学が難関な学校に努力して行った人もいるし、お金だしてもらって(国民の税金と親の金)学校に行ったんだからそんな言い訳せずにもっと努力しとけば良かったんだけど。
決められた答えがある問題にアプローチするのはただの反復練習ですが、何が答えかを決めるのは人生経験と心の豊かさに依存するという枠組みの中の話ですね