【中学受験】子どもの意思はどこに?親の学歴コンプレックスも?学校選びのポイントとゴールは?|アベプラ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 дек 2024

Комментарии •

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Год назад +26

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3Fs2Po7

  • @ピーナッツ大魔神
    @ピーナッツ大魔神 Год назад +886

    まだ合格発表がネットで公開してない時代に現地に合格発表を見に行くバイトしてたけど、受かっても落ちても泣いてるのは親だけだったのが印象に残ってるわ。

    • @toinatoinana
      @toinatoinana Год назад +60

      アメリカなどの個人主義的な文化と比べて、日本の文化は両親が子供に責任を持つことが強く求められますよね。
      日本では、親が子供の教育や成長に責任を持つことが強く求められるため、子供が失敗すると親が責任を強く感じてしまう傾向があると思います。
      責任を持つという意識が少ない子供と大人とを比べると子供以上に親が泣いているというのは日本だとよくある光景なのでしょうね。

    • @林檎りんごリンゴ
      @林檎りんごリンゴ Год назад +78

      そんなバイトあったんだね。時代を感じる。

    • @ピーナッツ大魔神
      @ピーナッツ大魔神 Год назад +75

      子供に合否を直接聞けないから、大手の塾は予め塾生の受験番号を把握しておいてバイトに1日に3、4ヶ所回らせてたんだよね。ホント時代を感じるわ...
      バイトとしてはめちゃ楽な仕事だったけど

    • @tjndagjpa-i7q
      @tjndagjpa-i7q Год назад +67

      物語ってるね…
      親のための受験になってる。

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 Год назад +8

      @@toinatoinana 本来なら、子供の責任感を育てなくてはならないけど、親になって初めて責任を感じる日本の教育は親には役に立っているのでは。

  • @レジロック
    @レジロック Год назад +623

    中学受験をさせられた身からするとそんなことよりも自我を育てて自分の意見を言える子に育てるべきと思う

    • @777-k7y
      @777-k7y Год назад +41

      大企業では「自分の意見」を言ったら負け

    • @下級国民-m3g
      @下級国民-m3g Год назад +23

      そもそも働いたら負け🍺

    • @RockisDead-tp8ob
      @RockisDead-tp8ob Год назад +78

      @@777-k7y それは日本だけ。いずれ日本の企業は外資になるか、もう既に大企業なら外国人がいっぱいいる、そのうち逆に自分の意見が言えないと駄目になる。

    • @qqmmyyggjj001111
      @qqmmyyggjj001111 Год назад +19

      中学受験して入った学校には所謂ヤンキーっていましたか?
      授業中に騒いで妨害するような問題児はいましたか?
      やっぱりそこが気になってしまうんですよね。

    • @レジロック
      @レジロック Год назад +33

      ​​@@qqmmyyggjj001111 ヤンキーはいませんでしたが、親が金持ちだからか性格が曲がってた人は何人かいましたね。逆に小学校時代のヤンキーぽい友達のほうが一緒にいて楽しかった印象でした。
      ただ、公立にはバチバチのヤンキーなどもいるかもしれないので難しいところかもしれないですね

  • @Itachi_14789
    @Itachi_14789 Год назад +263

    親が自分の子どもに直接教えたり指導したりすることももちろん大事だけど、案外親の日頃の姿勢とか根底の考え方とか背中で語っていることが、良い意味でも悪い意味でも一番教育の効果があったりする印象。

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 Год назад +8

      それは間違いないかと。

    • @こいし-x6m
      @こいし-x6m Год назад +24

      ずっと家にいて、勉強やらなにかしらをほとんどしない寝っ転がってずっと携帯いじってるようなやつから「お前は勉強な〜www」て言われたらそりゃ嫌だし、真似するよね

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 Год назад +9

      @@こいし-x6m ソリャそうや。けど、「お父さんは、高卒やけどもっぺん、数学を復習してんねん。しんどいけど…おまえも頑張れ👍」こないに言われたら………なあ。勉強頑張るよな💪いやホンマに!

    • @まるも迅雷
      @まるも迅雷 Год назад

      梶原とうじくん俺の方が強い

    • @まるも迅雷
      @まるも迅雷 Год назад

      フォートナイト

  • @toki8514
    @toki8514 11 месяцев назад +37

    自分も中学受験を経験した成人男性です。そこそこ良い中学校に入学できたけど、幼い頃につけられた心の傷は一生残りますし、いつか親に帰ってきます。今でもこの頃染みついた、完璧主義な性格に苦しめられています。成績ではなく人として評価して欲しかったです。

  • @しひろ
    @しひろ Год назад +116

    勉強と遊びに区別はない。好奇心を育てることが人間にとって最強

    • @一十一-q5b
      @一十一-q5b Год назад +7

      好奇心がなくなったら人間は終わり。好奇心で終わりになる人間もおるけど。

    • @辛味噌-v8g
      @辛味噌-v8g 11 месяцев назад

      ​@@一十一-q5bそんなの机上の空論。大人になった子供に嫌われておわり

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 5 дней назад

      @@しひろ 中学受験する子の方が知的好奇心は高いですよ。

  • @かずぽん-e4n
    @かずぽん-e4n Год назад +266

    パックンが言ってたように、本来は学校の勉強だけで勉強が完結するのが理想だな。

    • @keniab1983
      @keniab1983 11 месяцев назад +7

      学校の勉強は基本的に1番下の子どもに合わせておこなうから必然的に上位層の子どもには物足りない内容になる。

    • @user-zy8gf2ub8f
      @user-zy8gf2ub8f 11 месяцев назад +8

      中間層に合わせてるのでは?

    • @yuma3299
      @yuma3299 10 месяцев назад +1

      中受の内容を学校でやれればいいのにと思う

    • @user-ns9gv2cq6j
      @user-ns9gv2cq6j 10 месяцев назад +3

      日本の公教育は飛び級無いから、一番下のレベルの子がなんとか追いついてこれるくらいのレベルでの指導になっちゃってるよね。宿題は毎日出るのだけど、1学期間使って延々と筆算の練習とか。。
      出来る子はとっくに駅に着いても、先生に手を引っ張って貰って駅に向かって来る子を待たなきゃいけない。

    • @starkjames5392
      @starkjames5392 6 месяцев назад +1

      理想は、そうですね!

  • @sh-ly8ew
    @sh-ly8ew Год назад +120

    私は中学受験の時にスパルタ塾に入れられて、周りの子が先生から暴力うけてたから、それが普通だと思って価値観が歪んだことはあったな。今となっては異常だったと思うけど

  • @るる-l3p1l
    @るる-l3p1l Год назад +78

    全部の進路を自分に任せてくれた親ってほんとにいい親だったんだな。小学校の頃も「中学受験とかしたい?」って聞かれて1回「興味無い」って言ったらそれ以降何も言わなかったし、高校で「美術科のある高校行きたい」って言ったら「いいよ」って言ってくれたし今美大通わせてくれてるし

    • @ぽむ-c3i
      @ぽむ-c3i Год назад +7

      素晴らしい親だよ

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 10 месяцев назад +3

      自分で決めたことは責任を持つだろうということと、やらされ感ではあまり意味がないと考えていたんだろう。

    • @白洲次郎-m6s
      @白洲次郎-m6s 9 месяцев назад +2

      それは本当にすごい。

    • @hemmingsy3233
      @hemmingsy3233 6 месяцев назад +2

      親の理解もすごいし資金力もすごい

  • @likky8848
    @likky8848 Год назад +161

    中学受験した身からすると、親からのプレッシャー半端なかったし、落ちたらどうしようっていう不安がずっとあった。勉強のきっかけを与えてくれたことには感謝してるけど、明るい家庭環境を作ってほしかった。

    • @こいし-x6m
      @こいし-x6m Год назад +10

      それはあなたの親の資質がそこまでしかなかった悲劇ですね...
      貴方の時はそういう家庭になさってください

    • @pukopekopako
      @pukopekopako Год назад +15

      「明るい家庭環境」の一番は親の問題ですよね。
      受験している家庭がみんな暗い訳じゃない。

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 10 месяцев назад +2

      @@pukopekopako 過剰適応すると人間変わるからね。子供の成績に一喜一憂するようになる家庭は多いのでは。

  • @あいうえお-o4k1y
    @あいうえお-o4k1y Год назад +165

    家庭の雰囲気が成績で変わってしまうのは辛い
    小学生のうちにそこまで頑張ることが幸せなことなのだろうか…

  • @tsu_buttersea
    @tsu_buttersea Год назад +171

    戦記さんが自分の子供にさせたことを自分がしたみたいに表現しているのぞっとしちゃった
    自分も子供の頃あらゆる選択肢を親が選択していたから

    • @今にティン教
      @今にティン教 Год назад +52

      まあ娘さんを操り人形みたいにしてるから間違ってない

    • @Mdok-z1d
      @Mdok-z1d 10 месяцев назад +12

      戦記はこういう人間。

  • @二一-u6k
    @二一-u6k Год назад +248

    パックンの言いたいこともわかるな。
    今の学校のシステムはめちゃくちゃ優秀な子が周りに合わせないといけない…

    • @otachuable
      @otachuable Год назад +29

      学校のシステムをいくら改良しても、他人を蹴落としてなんぼの受験システムを変えないと塾通いは止まらないだろうねぇ

    • @東部y
      @東部y Год назад +35

      @@otachuable いうてアメリカのような経験主義の受験システムよりは数倍マシなシステムだけどね。
      貧乏でも勉強の才さえあれば受かることはできる。

  • @user-sakura394
    @user-sakura394 Год назад +39

    実際、中学受験した子供の多くは中学受験させてくれた親に感謝してると思う。ワイもそうだし、ワイの周りの友達もそうだった。

    • @やっぴ-g6m
      @やっぴ-g6m 5 месяцев назад +8

      そりゃそう思いこまないと生きていけないからね

  • @RDS-220
    @RDS-220 Год назад +209

    中学受験で私立中学に入り、親の会社が倒産して公立中学に転校しました。
    主語を大きくするつもりは無いのであくまで私の通った学校の話しですが、
    私立は勉強が得意な人が多いお陰で周りに合わせて勉強法を真似したりすることで自分のレベルが上がり悩みは『自分の学習について』でした。
    公立に転校してからは、非行や授業レベルの低さやいじめなど素行の悪い人間がおり『他者から足を引っ張られる事』が悩みになりました。
    言い方は悪いのは承知していますが
    私立中学は『粒の揃った良質な人間』ばかりで
    公立中学は『大きさバラバラで不良品も混ざっている』
    印象だったですね。

    • @7歳ちまき
      @7歳ちまき Год назад +6

      不良品は失礼だと思うわ

    • @ブンちゃん-k4v
      @ブンちゃん-k4v Год назад +11

      非行やいじめするような奴らは不良品だろ
      修理(更正)か廃棄(少年院/退学)が必要

    • @porsche550spider
      @porsche550spider Год назад +18

      『勉強』にフォーカスすると良質揃いな私立の方が効率がいいと思います。
      ただその後大人になって、良質な粒揃いの人だけに囲われて生きていけることってほとんどないので、バラバラな人とうまく付き合ったり、かわす術を覚えたり、自分の価値観とはかけ離れた人とのつきあい方などを『学ぶ』意味では、『バラバラ不良品』と思われる公立にも意義はあると思います。

    • @竹岡ひろにょ部
      @竹岡ひろにょ部 5 месяцев назад +1

      @@porsche550spider高偏差値大学入ってバイトで経験すれば良くね?あと自分の話だけど公立小学校では中学受験する奴としかつるまなかった。

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 6 дней назад

      @@porsche550spider そうかな?公立時代は本当にカオスで辛すぎたけど、社会に出てからはそういう人間と関わらなくてよいのですごく楽になりましたよ。社会に出てからの方が住み分けはキッチリあるので、様々な人間と関わることのデメリットは多くてもメリットは少ないかと

  • @稲ひなこ
    @稲ひなこ Год назад +92

    地域の公立高校が荒れていて、出来れば通わせたくないから中学受験って選択肢を取る親増えていると思います。

    • @HarukiShimazaki-l1l
      @HarukiShimazaki-l1l 3 месяца назад +1

      私立高校受験ではだめなのでしょうか?

    • @xb1bv
      @xb1bv 19 дней назад

      引っ越すほうが楽やろ

  • @のあ-l1v
    @のあ-l1v Год назад +25

    戦記は娘にどうなってもらいたいんだろう…熱量が怖すぎる

  • @長次中在家
    @長次中在家 Год назад +55

    自分は教育虐待でした。小学生の頃は出来もしないようなプリントをやらされ、出来ないとビリビリに破かれて1週間くらい口を聞いてくれませんでした。高校生の時は教師からの教育虐待で威圧的な叱責を受けたり教科書を丸暗記しろと言われました。
    あの頃に戻れるとしたら、色々な人にあったり本とか記事を読んで、色々な人生の選択肢を覚えろと自分に言いたいですね。やっぱり受験勉強以外のキャリアとか、腕に職をつける系とかありますからね。
    就労支援を経て、1年以上前から狙っていた所に就職出来たことが唯一の救い。食べていける以上の給料ももらえています。

    • @高橋周平-h9o
      @高橋周平-h9o Год назад +2

      腕に職はやめとけ!笑

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 10 месяцев назад +1

      その時のつらい経験を活かしてぜひ、人生の後輩が同じ思いをしないように役立ててください。

  • @まゆ-s7n
    @まゆ-s7n Год назад +58

    塾に入ってたら流れでそのまま中学受験したけどそこそこ楽しかったし、親から勉強に干渉されたりプレッシャーを感じた事は一度もないし、小学校も勉強ばかりしてたわけじゃなく楽しかったし、結果的に中高のまわりの環境も良かったし、受験して良かったと思ってます。
    高校受験では英語をやらないといけない、というのが自分的には恐怖で、当時高校受験の方が大変そうだなと思ってました。
    受験をいつするかは関係なく、親の人格とか親子関係が肝なのだと思います。

    • @辛味噌-v8g
      @辛味噌-v8g 11 месяцев назад +4

      幸運な勝者

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 6 дней назад

      @@まゆ-s7n コメ主のような方が大半だと思います。後悔してる人ってほんと聞いたことない。どちらかというと公立は家庭環境などカオスな分不登校になったり卒業後犯罪に手を染める子も少なくない。低学歴ほど犯罪率は高いですから。

  • @柴犬-f4j
    @柴犬-f4j Год назад +48

    他の子はできるのに何でお前はできないんだって言う親は、他の親は年収数千万、数億稼いでるのに何でお父さんは数百万なの?
    って言われても受け入れろよって思う。

    • @銀砂
      @銀砂 Год назад +10

      拳が飛んでくるのが容易に想像できる。

    • @waq7088
      @waq7088 Год назад +10

      そういう返しができるなら、なんか安心かも

    • @柴犬-f4j
      @柴犬-f4j Год назад +9

      @@jukai2069 親「他の子はできてなぜお前はできない?」
      子「他の親は億稼いでなぜお父さんは稼げない?」
      親「ヨソはヨソ!ウチはウチ!」
      子「なら勉強だっ・・」
      親「ソレはソレ!コレはコレ!」

    • @あーちゃん-q9v
      @あーちゃん-q9v Год назад +3

      そこに気づかなかった💦
      お見事です!!

    • @すぬーぴ-j4x
      @すぬーぴ-j4x Месяц назад +2

      ほんとそれな。

  • @aiueo1296
    @aiueo1296 Год назад +226

    別に成功しなくてもいいし、頭が良くなくてもいい
    優しくて、辛い時誰かに辛いと言える子になってくれれば十分だよ

    • @銀砂
      @銀砂 Год назад +15

      誰かが寛容であれば人生救われる場面が多い。ただし、過度な教育環境にそれはほぼ無い。

    • @高見沢-y1j
      @高見沢-y1j Год назад +19

      頭が良くないと仕事できないから駄目でしょ

    • @otachuable
      @otachuable Год назад +33

      @@高見沢-y1j それな。優しさで飯食えるなら誰も苦労しないわ。

    • @高見沢-y1j
      @高見沢-y1j Год назад +15

      @@otachuable
      機転を利かせるとか余裕を持って対応するとか
      頭が良くないと優しくできない

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Год назад +28

      @@高見沢-y1j
      頭が良くないと仕事出来ないは都市伝説でしょう。
      いい大学出ても仕事出来ない人はたくさん居ますよ。
      技術系だと頭が良くても手先が器用じゃないと仕事出来ないしね。
      で受験に手先の器用さを求めるものありました?
      手先の器用さは子供時代の体験とかがものいいますよ。

  • @ハイジ-w4u
    @ハイジ-w4u Год назад +42

    親は、子の成績が上がろうが下がろうが態度を変えないメンタリティが必要である。それが出来ないのなら、家庭が子にとって牢獄以下の場所になってしまう。

  • @たなしん-w6w
    @たなしん-w6w Год назад +18

    才能あるやつとか頭のいいのやつは放っておいても勝手になんとかなるから、むしろ凡人ほど多少課金してでも学歴を手に入れさせたいと思うのは普通だと思う。固執しすぎて逆に子供を歪ませたら元も子もないけど。

  • @nir-s6i
    @nir-s6i Год назад +160

    同じレベルの人たちがいる学校生活を楽しむ為に受験勉強するんじゃないの
    学校に受かるのがゴールではなくて、その先の学校生活の楽しさを享受するのが目的

    • @waq7088
      @waq7088 Год назад +5

      なるほど

  • @expertdevialet5259
    @expertdevialet5259 Год назад +38

    中学受験の闇にスポットを当てがちですが
    私が見てきた上位中学の子とその保護者の実態は
    ・勉強だけでなくその他の活動(スポーツ、習い事など)も頑張っているケースが多い
    ・育ちが良さそうな感じの性格の良い子が多い
    ・保護者も人柄の良さそうな人が多い(裏の顔を持っている人もいるが少数、そういう人みんなにばれてますよ)
    ・保護者は学校や活動のサポートに積極的に参加する
    ・保護者は学友や活動の仲間などの状況も良い意味で把握していて他の子を褒めるということをする(私と違い人格者)
    ・このような人たちのコミュニティーに属せて良かったと思った(いろいろ良い情報共有、協力をえられたし、子に良い影響がったと思う)

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 10 месяцев назад +1

      それは余裕やキャパがあるからだろうね。もちろん全力で臨むんだろうけど、目の前がすべてでないから、そういう生徒だからこそ難関校にうかるのでは。

    • @sweetfish8518
      @sweetfish8518 Месяц назад

      そうなんですね。我が家はまだ小2。中受の世界に恐怖を感じつつありましたが、安心しました。

  • @waq7088
    @waq7088 Год назад +58

    成績落ちたら家庭の雰囲気が悪くなるって、もう児童虐待じゃないか。良いように言おうとしてるが、完全に親のエゴだって気づけよ

  • @kaisohou
    @kaisohou Год назад +141

    わかる
    偏差値がある程度上回ったら後は人間関係の構築力とか容量の良さのほうが大事な気がする

    • @妖怪マジシャン-j5z
      @妖怪マジシャン-j5z Год назад

      偏差値なんか幻想。人間の本質を除外してる  不登校中2より

    • @ララ-p6w
      @ララ-p6w Год назад

      ある程度ってどのくらいの事言ってますか?早慶ですか?上回るのだけで必死であとは何も出来ないでしょう。

    • @どんちゃん-h8k
      @どんちゃん-h8k Год назад +6

      逆な気がするな

  • @みか-w2o
    @みか-w2o Год назад +15

    パックン、真理だよ
    成功してる人は受験してる人が多い。
    ただし、学力+リーダーシップやチーム力両方持ってる人。
    かなり大事な指摘だと思う。
    受験させたきゃそうすればいいけど、同じくらい非認知力も大事

  • @user-nl4bq4or3b
    @user-nl4bq4or3b Год назад +37

    格差社会を是正する方向ではなくて、勝ち組になろうとする方向でみんな頑張ってるのがもうつらい。

  • @masasan228
    @masasan228 Год назад +20

    受験は過酷な闘いだけど、何でも頭の中の理論だけでは、社会問題や、仕事は解決の策は得れない。
    やりたい事を本人の意思で頑張れるのが1番良いと思います。親子で目的が一致して、親は見守る事が良い、親も辛いけど、そっと見守る姿こそ、子どもも心の中で忘れず感謝すると思う。

  • @みくたま-x2r
    @みくたま-x2r Год назад +311

    中学受験の時に培った論理的思考力と国語力のおかげで今もメシ食えているので、素直に両親に感謝しています。
    あと、両親も一緒に考えて嚙み砕いて教えてくれていたので、「やらされている」というより「同じチームでがんばる」って感覚が強かったですね。

    • @妖怪マジシャン-j5z
      @妖怪マジシャン-j5z Год назад

      世の中そんなやつが沢山いるわけではないし、発達障害で学習障害のような子どももいるからね。あとは凹凸症候群  真実を求める不登校中2より

    • @ああ-r8k4m
      @ああ-r8k4m Год назад +33

      わかるぅ…中学受験勉強って一生ポジティブな影響与え続けると思うわ。

    • @犬高町
      @犬高町 Год назад +39

      それって高校受験でも大学受験でも同じこと培えるでしょ...。
      わざわざ中学受験にする必要性はないかと。

    • @CHATA-h8c
      @CHATA-h8c Год назад +39

      @@犬高町 同じチーム感は年齢的に高校・大学受験では感じづらいかもね。

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 Год назад +41

      @@犬高町 親が関与できるのは中学受験までかと

  • @bobbob5782
    @bobbob5782 Год назад +36

    自分は約30年前に中学受験をして、中高一貫校に通いました。
    結果的に感謝しています。
    最初親主導というのはその通りでしたが、遊びの時間もあったし、塾にもう1つコミュニティができましたし、同じ目標を持った友達もできました。
    その後自主性を大事にする環境のいい学校に入れたので、荒れるとは無縁でした☆
    結果これが1番良かったことだと感じています。人間関係に恵まれました。
    受験勉強することで、スポーツはできなかったので、パックンが言うように公立小学校、公立中学校が充実したものならそのほうがいいとも思いました。

  • @あいしば-m2f
    @あいしば-m2f Год назад +10

    個人的には親が仕事している姿を幼少期から見てきた経験がずっと活きてると感じる。
    「なんで私だけ」っていう感覚がなくて、親も頑張ってるから私も頑張ろうって思えたから勉強もやれたし、部活もやれた。背中で語るのは大事なんじゃないかな。

  • @Tomo-gl4fh
    @Tomo-gl4fh Год назад +44

    アメリカの大学行ってて思ったんだけど、日本は大学の名前をすごく気にするよね。
    アメリカでは、何を学んで何ができるかが重視されるから、自分が学びたいものが学べる大学に行く傾向が強い。
    日本は、ネームバリューが重視されてる感じがする。

    • @今田はな
      @今田はな Год назад +7

      50才でも大学名言う人いる。

    • @kururu1992
      @kururu1992 Год назад +8

      普通にアメリカも少なくとも理系は大学名気にしますよ。非グリーンカード民は出身国トップ大学卒って言われてもレベルがわからないからその適用の枠外ってだけで、純粋アメリカ•カナダ人のなかでは普通に学歴必要です。CV~電話面接の間で切られるから表面に見えないだけです。
      アメリカが日本と絶対的に違うとこは最終学歴=本当の学歴(地元の州立からスタンフォードに3年次編入しても、博士から入ってもロンダではない)であるところと学科の延長線でしか就職できないところでしょうね

    • @偽ニコラスケイジ
      @偽ニコラスケイジ 4 месяца назад +1

      日本の場合は学校歴ですw

  • @zuka2075
    @zuka2075 Год назад +10

    親のエゴかな。高学歴になるのが目的になるのではなく、子供が何をしたいかだと思うが。
    家の息子はロボット作りたいと言う夢を持ち大企業と言われる所にいきました。
    公立中学→高専→大学編入→大学院に行きましたが、推薦だけなので一度も受験してません。
    塾も行ってなく公立の中学校で内申を頑張っただけです。
    この放送の塾代だけで高専からの9年分より安いです。

  • @明後日-g7l
    @明後日-g7l Год назад +24

    田舎だと小中公立で、高校受験だけは頑張るのが多いイメージあるから、都市圏と考え方が結構違いがある。

  • @user-ed3im1jn1v
    @user-ed3im1jn1v Год назад +67

    中学受験が必ずしも悪い訳では無いです。
    地元の中学は驚く程に荒れてました。真面目に勉強する人なんて殆ど居ない。
    環境に流されやすい子供は中学受験を受けさせても良いかもしれません。
    ただ、中学受験をさせるということは、小学生で遊べる時間が殆ど無くなるので、子供の意向も聞いてあげるべきかな。

    • @高見沢-y1j
      @高見沢-y1j Год назад

      学生のうちは勉強が全て

    • @二代目あんころ餅
      @二代目あんころ餅 Год назад +9

      ​@@高見沢-y1j んなことはねぇよ

    • @高見沢-y1j
      @高見沢-y1j Год назад

      @@二代目あんころ餅
      そうだろ、実際に大学入試もペーパーテストだけで決まる

    • @二代目あんころ餅
      @二代目あんころ餅 Год назад +5

      @@高見沢-y1j んなことねぇよ。友達付き合いやらスポーツやらその他磨く能力は色々あるぞ

    • @高見沢-y1j
      @高見沢-y1j Год назад

      @@二代目あんころ餅
      あくまでもオマケで好きなら勝手にやればいいことで
      重要なのはペーパーテストの回答率を上げること
      あとは社会常識を学ぶのも必要だがそれは勉強に含まれている

  • @横綱忍者
    @横綱忍者 Год назад +58

    子供のころは勉強だけじゃなくていろんな好きなことさせてその子の将来の可能性を見つけてほしいよね

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Год назад +6

      適材適所という言葉あるからね。
      いい学校に行く必要はない。
      好きな事に打ち込めて、それを仕事に出来るのが1番。
      ※好きな事を仕事にしてました。

    • @妖怪マジシャン-j5z
      @妖怪マジシャン-j5z Год назад

      これ真実😊

    • @おそう-j9z
      @おそう-j9z Год назад +13

      子どもなんて好きなことさせたらゲームかスマホが関の山

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 10 месяцев назад +1

      表向きの理由とは裏腹に、親が連れまわすのは面倒だから、勉強させておくというのもあるのでは。

    • @竹岡ひろにょ部
      @竹岡ひろにょ部 5 месяцев назад +1

      @@おそう-j9z これなんだよなあ…

  • @ピーター-q8b
    @ピーター-q8b Год назад +20

    教育虐待にならないで高い学力が身につく優秀な教師なら良いと思う

  • @横綱-z3z
    @横綱-z3z Год назад +45

    親の一番大切なことは子供を導く力だと思います。
    逆に親の理想を押し付けるような教育は頭でっかちを作るだけな気がします。

    • @高見沢-y1j
      @高見沢-y1j Год назад +1

      それはない基礎は大事

    • @横綱-z3z
      @横綱-z3z Год назад +1

      @@高見沢-y1j
      なんの基礎ですか?
      勉強の基礎なら学校や塾で教えてくれるので親が一番大切にする必要はないと考えますけど…
      1番接している親が導かないなら誰が導くのでしょうか?学校の先生?塾の先生?他人ですよ?

    • @高見沢-y1j
      @高見沢-y1j Год назад

      @とが
      勉強を通じて人間の基礎も学べる

    • @Minakami-37143
      @Minakami-37143 Год назад +2

      ​@@高見沢-y1j
      勉強したいやつはそれでいいけど、いやいや強制されて勉強する子供が、何かを能動的に学ぶ姿が想像できるか?大抵の子供は不満や怒りなどを溜め込んで、親に逆らうわけにもいかないからストレスで爆発しちゃう。あんたの言う学びってのは、人格形成における重要な期間を歪ませてまで学ぶ価値のあるものか?勉強は大切だけど、それ以上に大切なことなんかいくらでもある。

    • @高見沢-y1j
      @高見沢-y1j Год назад +1

      @@Minakami-37143
      やりたくなくてもやらないといけないことはあるだろ
      勉強はやらないといけないことぐらい
      当たり前なんだから

  • @kiisyu
    @kiisyu Год назад +137

    勉強でもスポーツでもゲームでもなんでも良いから、「何かを極めるために努力する」ってのが出来る子になって欲しい!って思っちゃいそうだけど、よく考えたらそんな子なかなか居ないし難しいよな..

    • @かなni
      @かなni Год назад +10

      そういう子は受験しても成功しそう😅

    • @こいし-x6m
      @こいし-x6m Год назад +22

      親自身が努力して、一喜一憂してる姿を子どもに見せてないのに、子どもにだけそういう人間になって欲しいと鼻くそほじりながら子どもに言っても伝わるわけがない
      子は親の鏡なんだよ。

    • @kiisyu
      @kiisyu Год назад +5

      @@こいし-x6m
      それな..!!
      まぁ自分は子供居ないけど、もしいつか親になる機会があったらそんな親になりたいわ。

    • @users.772
      @users.772 Год назад +2

      いい部活いけば、自分自身もめちゃくちゃ努力してる顧問とかにあえて
      そのなかで切磋琢磨してると身に付いたりする。
      でも個人差はあるかな。性格とか。

  • @USBnounko
    @USBnounko Год назад +65

    昔中学受験したけど、田舎だったから学年で中学受験するやつほとんどいなくて、皆遊んでいる中自分だけ勉強しなければいけない状況が辛かったな。
    ただ中高一貫校入ったことは後悔していない。中高一貫校入ったからこそそこそこの大学いけたし、今の仕事にもつけたと思ってる。
    中学受験勧めてくれた親には感謝してる。

  • @ukihunegaesi
    @ukihunegaesi Год назад +44

    昔塾講師してた時に中学受験の子を持ったけど、子どもが行きたがっているケースは皆無だった。でも親は「子供の希望で中受する」って言うんだよ。子どもは親の顔色伺って拒否できない、親は見栄なのか子どもに責任を押し付ける。私はその後高学歴が多い業種についたけど、中受勢はほぼいないかな。あの子たちはどこに行ったのだろうといつも思う。

    • @山中達雄-j3p
      @山中達雄-j3p Год назад

      もしそうやって(私立や国立の)中学を個人の意思が全くない状態で受験された場合は子供が学校に馴染めなくて多くが不登校→ドロップアウトするのでは

    • @pythonian-xp3vi
      @pythonian-xp3vi Год назад +1

      >子どもが行きたがっているケースは皆無だった。  本当?うちは5年生の時に自分から「受けさせてくれ」って言ってきたよ。複数の楽器を習っていて、始めるときに「目標とする曲が弾けるまで投げ出さない」と約束させていたので、それも継続し、夜は10時に寝る生活で合格できないならそれでよいと思ってGOサインを出した。合格して通っている学校は、生徒がまともであるからこそ成り立つ自由放任で、ストレスのない学校生活を送っています。

    • @ukihunegaesi
      @ukihunegaesi Год назад +3

      @@pythonian-xp3vi ぶっちゃけ100%親の希望だった。こっちもプロなんでそのくらいは分かるよ。いかに私立がいいかを日夜聞かせて洗脳しているケースもあるけど、小6になるとさすがに子どもも自発じゃないことは取り組み方や態度で出てくるよね。睡眠時間4時間にして夜中の3時に気を失う子を文字通り殴って勉強させたエピソードや、怒鳴り過ぎて近所から警察呼ばれた話を武勇伝として語る親を何人も知っているよ。逆に、知り合いに一度も塾予備校に通わず東大行った奴がいるけど、そいつは当然中受してない。

    • @竹岡ひろにょ部
      @竹岡ひろにょ部 5 месяцев назад +1

      @@ukihunegaesi 東大生の大半が中高一貫というのはご存知?

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 6 дней назад

      普通に高学歴の多い業種にいますよ。医師なんて殆ど中学受験組です。あと商社や外資系銀行も多いですよ

  • @hana0106
    @hana0106 Год назад +80

    子供みたいな親が増えたな。子供に勉強させたいなら、子供が自発的に勉強したくなって楽しめるような環境を作るべき。親の努力。それができないのに子供が勉強しなかったり成績が悪くて怒る親は「確実」に頭が悪い。社会でやりたくないのにやらされる仕事のつらさや、成果を求められるプレッシャーの厳しさを知っているのに、子供に同じもの、しかも会社と違って学校が終わっても仕事があるって、今はやりのブラック企業の残業でしょ。

    • @tatsuya2531
      @tatsuya2531 Год назад

      会社の都合で転勤を繰り返される父親が
      息子にはそうなってほしくないからと教育パパになっている家庭がありました。

  • @fcsagod
    @fcsagod Год назад +44

    中学受験時代普通に漫画、アニメ、ドラマ見てたし、勉強楽しかったから楽しい思い出しかない。
    高校あたりから受験の為の勉強で楽しくなくなって、皆とは全然違う道歩んで後悔もあったりしたけど、結果的に良かったなと思う。

    • @if1342
      @if1342 Год назад +5

      塾の上位クラスにいるような子ほど、何でも出来るし、楽しんでるよね。
      勉強しか出来ない。。なんて子はあまりいないよ。好奇心や探究心が強いからかな。
      漫画やアニメにも詳しかったり、ゲームが超得意だったり。受験期になってもピアノを辞めずに習い続ける子も多い。
      サッカーの練習後、ジャージ姿でギリギリ授業(算数)に滑り込んで来て、前半はウトウトしつつも、後半、難問を解く段になったら、キリッとして鮮やかに解いて行く男子がいたな。その子は麻布(サッカー部が結構強いと聞いて)に進学しました。

  • @am_hirony242
    @am_hirony242 Год назад +111

    中学受験、結果として受けたところで1番偏差値の低い中学に行ったけどめちゃくちゃいい経験だった。大学院になっても、小中高の基礎レベルの高さと何よりもレベルの高い友人に救われる。
    でも公立の学校に通ったことがないだけで、公立にも公立の良さがあるのだとも思う。

    • @sunami808
      @sunami808 Год назад +14

      うーん公立だと本物の底辺がいますよ。ウチは兄弟で公立私立通わせたのでその差は歴然。自分は馬鹿だったので高卒自衛官で何とか幹部ですが、おっさんなってようやく防大出たて並の階級です。早くキャリア形成気づけばよかったですが、上の子は僕と同じで高卒で警官なりました。まぁ本人がもう学校は行きたく無いとの事。無理強いしても仕方ない。カエルの子は🐸です。

    • @Yamagatayumi
      @Yamagatayumi Год назад +13

      中学受験で合格したのに家庭の事情で公立に行った。成績は勉強しなくても上位取れるから勉強なんてしない。不良が授業妨害。公立なんか行かなきゃ良かったと本当に後悔した。

    • @Rinkaze247
      @Rinkaze247 Год назад +8

      公立は難関私立では知り得ない将来官僚になるエリートと、底辺が同じ社会に混在するということを学べると思います

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 Год назад

      @@Rinkaze247 そんなもんじゃなかったな。鉄パイプもって乗り込んでくる他校の生徒や、バイクで校庭を走り回るは、授業中爆竹が鳴るは、先生を殴る生徒や生徒を殴る先生、シンナー、タバコは当たり前、窓ガラスは全部割られるし、ボヤ騒ぎもあった。何の前触れもなくいきなり殴られたり、中学生の妊娠などなど、体育教師が幅を利かせて、力には力で、一般教師は小さくなっている。生徒指導に追われ、教師自身も勉強どころではない。

  • @キラキラ昨夜
    @キラキラ昨夜 Год назад +38

    パッくんの言ってること、ほんとに心に響く。

  • @MHopenclose
    @MHopenclose Год назад +58

    中学受験していい中学いったけどずっとドベ 学歴にも性格にもコンプレックスがあるけど親は諦めないでなんとか医者にしてくれた ほんと感謝してる

  • @うじゅまるたん
    @うじゅまるたん Год назад +76

    ちょうど中学受験→大学受験おわった身からすると、経済的に中途半端な家庭で自分の学力も中途半端な感じだと結構辛いかも。中学受験も追い込み出頑張って合格したときは嬉しかったけど経済的にそんないいわけじゃないから行くのも迷ったし通わせてもらってるだけありがたかった。だから中学高校時代は親に高いものねだったりもしなかったかな。それで学力が上のクラスに入らせてもらったんだけどその中では全然後ろの方でちょっと悲しかった。親も上のクラスにいることは嬉しいけど成績がその中じゃ中々伸びないからいろいろ言われたりした。経済的にも学力的にも背伸びして入った学校だから友達と過ごしたりする時間とか学校で過ごす時間はすごく楽しかったんだけど、親と向き合うのが一番つらかった。受験期は何よりも「焦り」の感情が強すぎて自分よりも親が焦っていたのがすごい印象的。大学受験は第一志望には落ちたけど国公立前期だけは何とか拾ってもらえた。個人的には合格もらえただけ嬉しかったけど、親的には「あなたならもっと上に行けたのに。」「この学校からその大学かぁ」って言われて凄く悲しかった。親の愛に対して「対価」を求められてる気がしてつらかった面があったな。それでも貴重な経験をさせてくれた親には感謝してます。親も子供も背伸びしすぎない学校選びとか大事だと思う。

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 Год назад +2

      仕事で上司や部下ができたときに役に立つと思いますよ。できる上司や部下ばかりじゃないですからね。

  • @user-2f4jjgi
    @user-2f4jjgi Год назад +54

    15:35 ここで語られる地獄をどこか他人事に思ってる親たち

    • @今田はな
      @今田はな Год назад +3

      だから、お金持ちの家って引きこもりの子供部屋おじさんがいるんだよ。

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 5 дней назад

      @@今田はな その割合は低所得世帯とは比になりませんけどね。中学受験した人間の殆どはあなたの知らない世界で活躍されてますよ

    • @今田はな
      @今田はな 4 дня назад

      @@maakoi5118 私の知らない世界を私に説明しづらくないですか?無理だと思いますよ。できると思ってます?奇特な方ですね。がんばって下さい。

  • @叶-e4f
    @叶-e4f Год назад +15

    中学受験で得たものは大きかったけど、結局、行きたくて努力してやっと行けた進学校でいじめにあって通信制高校に通う事になったのは複雑

  • @通りすがりのミリオタ
    @通りすがりのミリオタ Год назад +17

    小さいころから親の言うことだけを聞けばいいと思って行動したらロボットみたいに
    命令がないと行動しにくくなる
    自分もそうだった今もそう

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 10 месяцев назад

      日本人の99%がそうなのでは。でなきゃ、自民党やビッグモーターやダイハツみたいなことは起こりようがないからね。

  • @ぬぬねね-m2n
    @ぬぬねね-m2n Год назад +14

    勉強は目的を叶える手段
    目的意識もなく、無理して上を目指すのは正直無駄としか言いようがない
    収まる所に収まるべき

  • @夏野ナンシー
    @夏野ナンシー Год назад +42

    ハーバード大学に行ったパックンに「子供は子供のうちに遊べ!」って言われても皮肉にしか聞こえないw
    いっぱい勉強して努力しないと凡人は受験受からないんだよ…ハーバードまで行けちゃうパックンとは頭の出来が違うんだよー😭

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 10 месяцев назад +5

      でも遊びの中で培った能力が今に生きているのでは。普通にサラリーマンとは違うからね。机にかじりついてカリカリやる勉強って、確かに公務員とか銀行員、官僚の仕事には役立つだろうけど、人を動かしたり、チームで成果を上げたり、新しいことを生み出す能力とは真逆だからね。

  • @netlanse
    @netlanse Год назад +8

    パックン(ハーバード)
    田端(慶應)
    平石(早稲田)
    田中萌(明治)
    田村(学歴求めて慶應通学)
    の提供でお送りしました

  • @jinsaitama5625
    @jinsaitama5625 Год назад +80

    パックンの理論は天才・秀才の理論なんだよね。大抵の人は凡人だから塾に行って少しでも上の学校を目指している

    • @高見沢-y1j
      @高見沢-y1j Год назад +14

      塾に行くかは置いといて勉強した方が良い

    • @spiritual-world-universe
      @spiritual-world-universe Год назад +16

      まず日本の学校のシステムが悪い。
      広く浅く過ぎるし、Fランとか、大学は入ればOKとか使えなさすぎる。
      このままなら、パックンが正しい。

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 10 месяцев назад

      誰でも楽しい小学校時代を送ったほうがいいに決まっているので、別に天才・秀才理論ではない。一番重要なのはモチベーションだから、モチベーション上がらないことをしていても時間の無駄になるのでは。

  • @猫のヒゲ-g1e
    @猫のヒゲ-g1e Год назад +22

    いい教育を受けることは大切だと思う

  • @上善-m2t
    @上善-m2t Год назад +6

    難しいよね…。自分は学歴無いけど「好きなこと」を徹底的に伸ばした結果
    同年代の男性の4~5倍稼げるようになった。
    でも今でも学歴はあった方が良かったなと思ってる
    ふとした時の語彙力や論理的な思考力が無くて
    学歴がない故の劣等感というか、悔しい思いする事がある…。

  • @宮野阿蘭
    @宮野阿蘭 Год назад +96

    自分も中学受験したが、(1)小学校時代に高度な読み・書き・計算のトレーニングを受けた (2)私立の場合は中学校3年生から高校課程に入った
    という点でメリットはあると思う。
    ただ、親や塾講師が自分たちのメンツのためだけに子どもを精神的に追い込むようなことだけは絶対にあってはならないと思います。

  • @aysz4601
    @aysz4601 Год назад +11

    子どもの希望を聞いて、受験するのならせめて、小5〜6から勉強に取り組める程度にしてあげたい。
    中高公立で慶應に入りましたが、周囲で本当に仕事ができる人は、子ども時代好奇心のままに思い切り遊び、友だちとぶつかり合った人が多い印象。

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 6 дней назад

      仕事仲間とそんな話までするんですか笑

  • @ま-p2v
    @ま-p2v Год назад +9

    今家庭教師で中受教えてるけど塾に複数の習い事、家庭教師も週何回も行ってて、習い事家庭教師2連続とかも普通で、私なら耐えられないし、教育の正解とはなんなんだろうって考えさせられる…

  • @erio9897
    @erio9897 Год назад +22

    お受験後の人生をもっと知りたい。
    良かった悪かったどっちもあるはずだけど、どう良くてどう悪かったのか。

  • @gogogoyakun
    @gogogoyakun Год назад +18

    自分の親は「高校受験より中学受験のほうが英語がないから楽だけどどうしたい?」って言ってきたから迷わず中学受験した😂

  • @博多三吉
    @博多三吉 Год назад +4

    小さい時から勉強、 4:39 学歴ばかり詰め込んで子供達をどうしたいの?
    今の社会では引きこもり、自殺、大人になって幸せに人生送れない人達が大勢いる現状を考えると、子供の頃から友達や人との関わり方を遊びや集団生活で学ぶ時間や人間的な成長強さを教える事も大切だと思います。

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 6 дней назад

      実際ひきこもりや自殺するような子って中学受験するような子とは真逆の環境にいる子だと思う。
      家庭環境が良くなかったりいじめが原因で不登校になったり、、公立の不登校数は異常。

  • @Hérmes-g4f
    @Hérmes-g4f Год назад +5

    皆さん十人十色に勉強に思いがあり、大変面白かったです
    できればパックンのような人生が送りたかったなぁと思いますが、淳さんのピュアな勉学姿勢にも心打たれました

  • @トマトマ-f3w
    @トマトマ-f3w Год назад +56

    大学全入時代!とか言ってないでFラン全部潰して浮いた金で子供や親に支援してやれよ。

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 Год назад +1

      う〜、これは俺の予測だが、2021、2022年生まれが大学受験を迎えた時、全入体制が整えられてられいるか、答えは否だと思うね。その前に、閉額する大学が増えてきて結果的には大学入学者率は現在と同じぐらいだと思うね

  • @bonchan_55
    @bonchan_55 Год назад +11

    自分が経験してない文化を理解して実践するのって難しい。私は中学受験未経験ですが、夫は中学受験を経験してて、幼稚園から塾に通ってたとのこと。子どもにもそうさせたいと言っており、どうするか悩み中です。夫より私の方が良い大学に通って、年収も私の方が高く、正直「中学受験って必要なのかな?」と疑問に思ってしまっています。

    • @JL-ew1qc
      @JL-ew1qc Год назад +1

      子どもに選ばせたらいいんじゃないかな

    • @bonchan_55
      @bonchan_55 Год назад +1

      @@JL-ew1qc そうですね。実はまだ産まれてまもないんですけれど。(すみません)

  • @nilesteph3715
    @nilesteph3715 Год назад +35

    都会育ちの学校生活の問題点は身をもって多様性を学ぶ機会に乏しいところ
    小学生や中学生の段階から受験によって関わる人間のタイプを分けられてしまう
    中学生までそういうグループ分けがない田舎で生まれ育った田舎出身のエリートは、多様性に揉まれてるから本当に強い

  • @kakeru_wa
    @kakeru_wa Год назад +21

    そりゃ我が子が確実に藤井聡太や大谷翔平みたいになってくれるならいいけど、大半は無理。かといって死ぬまで子どもの面倒を見る経済力はない。ただでさえ日本は「子どもの責任は全て親!」という風潮だし、未だに新卒の就活は大学名でふるいにかけられるんだから、確実に一定のところまでは行ける勉強にお金を費やすのは無難だと思う。

  • @cvn-157
    @cvn-157 Год назад +10

    私は少し中学受験も候補に上がってたけど公立に進みました。それはそれで恵まれない機材の中、限られた環境で放送部でパソコンに打ち込めたし、私立に行った友達はそれはそれで楽しそうにしていたので、大事なのはやりたい選択肢をよどみなく選択できる少子化などの対策をすることなのかなと思います。
    この春中学卒業しましたが、私立と効率それぞれの良さをより自分が生かせるほうを選べるといいなあと思います。

  • @childful
    @childful Год назад +16

    中学受験は父親の経済力と母親の狂気

  • @あいうえおかきくけこ-x6y

    中学受験は癖の強い学問だから
    大学受験がゴールと考えると正直無駄
    そろばん、くもん、英語だけ
    学ばせといて大学受験に対する適正だけ高めとけば十分。

    • @ysetsu3807
      @ysetsu3807 Год назад +7

      中受経験者だけど全く同じこと考えてたから本当に嬉しい。小学生の頃親にボロクソ言われてベランダに締め出されたりして殺意しかわかなかった。結局中高一貫校でもずっと落ちこぼれてついていけず、高3から授業全て内職して独学で中学で習う内容から学び直して大学受検した。何一つメリットを感じなかった。どうせ小学生の子供を土日も部屋に閉じ込めて勉強させるなら公文とか英語塾で中学とか早い子なら高校の内容先取りさせる方がまだマシ。中受の内容は全く大学受検に関連性が無く、その時どれだけ努力してもセンター試験には1点足りとも反映されない。金と労力の無駄。中高一貫行っても人生失敗する例いくらでもあるし、公立からでも有名大行く人も沢山いるのでギャンブルに投資するのと同じ。日本の大学は所詮海外と違って直前の1年とかどれだけ長くてもせいぜい3年くらいの期間でいかに本人が戦略を立てながら本気で勉強するかどうかで全て決まると言っても過言ではない。

  • @hanesan
    @hanesan Год назад +28

    お恥ずかしいですが自分も、親としてのエゴで血迷った教育熱心な時期がありました。
    子供の反抗により目を覚まし、その後はある程度距離を置いて見守ろうと決意してからは勝手に成績は伸びていきました。
    子を導くというよりは、可能性を信じたり、勉強が大切だというなら自分も学び、運動が大切だというなら自分も運動、友情や感謝が大切だというなら自分も…と親は背中で示すしかないのかなという結論に至りました。
    今回の議論もとても興味深いテーマで勉強になりました。

    • @田中三-p7l
      @田中三-p7l Год назад +1

      たぶん どの家庭でも そのことで悩むと思います。

  • @DOW-10
    @DOW-10 Год назад +27

    中学受験ってその子の勉学遺伝子を計るには面白いと思う。
    小6だけ塾行って麻布行っちゃう子もいたし、小学校ずっと塾漬けだけど大した中学行けない子もいた。

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 10 месяцев назад +6

      中学受験の問題は、麻布に行くすごい子とか、大した中学じゃないって、人間を色分けしちゃう視点が染みついちゃうことだと思う。

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 6 дней назад

      ​@@riasushiki10そんなの高校受験も同じでしょ

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 6 дней назад +1

      @@maakoi5118 そのくらいの年齢になってれば、分別つくし、自分の得意不得意も分かってきているから影響は少ないのでは。

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 6 дней назад +1

      @@riasushiki10 中学路受験率5割越えのエリアに住んでますが、公立高校のレベルが低く、それでもトップ校に入れるのはごく一部。中学時代塾に通って内申点取ってもそんなレベルの低い高校にしか入れないなら中学受験に流れるのは仕方ないんですよ。

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 5 дней назад +1

      @@maakoi5118 地域性は大きいですよね。でも得てして公立の高校教師のレベルはそんなに低くないと思いますが、公立中学の多くは教師の質があまり高くなく精神的に不安定な子供もいるので、授業がなりたつのが難しいと感じています。

  • @kim-iy8ch
    @kim-iy8ch Год назад +58

    裕福な家庭は子どもにいろいろ習い事させることができていいなぁ

    • @ミタソン
      @ミタソン Год назад +19

      今の時代ネットに全部無料で公開されてるし、習い事に行く必要性もなくねぇか?
      図書館にいけばいくらでも本読めるわけだし。
      無料でできること多いのに自分から行動しないその魂胆が僕は気に食わないね((`・ω・´)

    • @なつめぐ-m9h
      @なつめぐ-m9h Год назад

      突然すみません。もしある程度都市部にお住まいでしたら、自治体がやってる習い事は無料だったり安いので学校からの手紙や広報みてみてください。大学と提携してる単発の実験講座とか色々あります。お金かけないで機会はあるのでぜひ知って欲しく。

    • @mokoulizst270
      @mokoulizst270 Год назад +13

      @@ミタソン ネットで体験できることなんて限られてるだろw

  • @ティッシュ-q8o
    @ティッシュ-q8o Год назад +10

    これから言われたことをやるだけの人材が不必要になってくる時代に子どもにせめて良い学歴を持って欲しいと思う親の気持ちも理解できるけど、それによって子どもが言われたことしかできない人材になってしまいそうで怖い

  • @まあや-c6u
    @まあや-c6u Год назад +5

    自分の意思で中学受験したんだけど、めっちゃ楽しかった記憶しかない
    小6の冬にみんなと遊べないのは寂しかったけど毎日塾の友達と会ってたから楽しかったし
    小中一貫だから高校は高校で受験し直さないといけなかったから中学のうちに高校生の授業をするなんてことはなかったけどそれでも周りのレベルが高いから地元で一番いい高校にみんな行くし受けるのが当たり前っていう環境に身をおけたのはすごいよかったと思う

  • @kassin1832
    @kassin1832 Год назад +59

    こういう話題の時1番ムカつくのが、なんで塾行って受験したらペーパーテスト能力以外学ばないってことになるのかってこと。
    塾行っててもリーダーシップを学ぶ場面もあるし、協調性を学ぶ場面もある。

    • @user-vf3js4gk1b
      @user-vf3js4gk1b Год назад +16

      コミュ力と学力がゼロサムって思いガチな人多いよね〜お勉強だけできる発達みたいなのって全体の一部ですよね😅

    • @高見沢-y1j
      @高見沢-y1j Год назад +4

      @@user-vf3js4gk1b
      ペーパーテストとコミュ力の相関は強いからな

    • @みくたま-x2r
      @みくたま-x2r Год назад +5

      @@cc2282
      わかります。
      「次の文章を読んで顧客の求めていることを50文字で記述せよ」
      みたいな問題が現実世界のビジネスコミュニケーションでもありますからね。
      しっかり正誤つけて何が正しいか検証している分、国語の勉強の方が経験値入るように思います。

    • @佐野きつね
      @佐野きつね Год назад +14

      学業ができる人や優秀な大学卒業した人は人格に難があったり
      ペーパーしかできない設定ってホント謎よな
      これも立派な学歴差別であり偏見だわ。

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 6 дней назад

      ほんとそれ。中学受験する子の方がリーダーシップもあったし、運動神経もよく将来のこととかしっかり考えてる子が多かったので勉強ばかりできてもと言う人ってなーんもわかってないなと思う

  • @scottgaap
    @scottgaap Год назад +9

    子供の成績次第で家庭の雰囲気の良し悪しが…、ってそりゃしんど過ぎるわ。
    昔と違って子供の得る情報量も多いだろうし、能天気にやってられないのは辛いと思うなぁ。
    ま、今の子供のレベルが昔とは違うのかも知れんけど。

  • @ray6481
    @ray6481 Год назад +13

    自分は貧困家庭だから、そもそも中学受験なんてパラレルワールドぐらいに馴染みのない世界なんだよね。それが何とも言えないというか、悲しいというか…

  • @hermit5617
    @hermit5617 Год назад +7

    実際のところ世の中では学力よりもコミュ力や精神力、社会性とかの人間的なスキルの方が優位に働くと思うけどな。
    どんなに強い武器を手に入れてもそれを扱いこなせなければ意味がない様に学に見合うだけの人間力がなければ実際に仕事で活かせない。人間力低いと仕事に限らず、人間関係も恋愛も結婚も上手くいかないし、自分に自信さえも持てなくなってくる。

  • @user-xo5tv1op3l
    @user-xo5tv1op3l Год назад +3

    中学受験したけど、親には感謝してる

  • @Mia-gz2jr
    @Mia-gz2jr Год назад +4

    自分は経験者だけど中学受験して良かったと思ってる!塾は友達もいて楽しかったし、成績悪くても怒られるどころか空気悪くなるなんてこともなかったし…(この点は親に感謝かも、親が厳しくて辛そうな同級生もいたし)
    あとは結局どのタイミングで受験するかっていう違いで、私はその分中学の頃はのびのびできたし、小学生のとき頑張るのか中学生のとき頑張るのかってだけかなあと…ただどちらにしても親の過度な期待とプレッシャーは禁物ってことは変わりないと思う!

  • @bigdogbag
    @bigdogbag Год назад +9

    結局子育てが下手な人間が「うちの子は受験できる」って勘違いして育てて失敗するのが多すぎるんだよな

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 6 дней назад

      どちらかというと公立の方が失敗例は多いかと、、

  • @pisukoko
    @pisukoko Год назад +31

    中受して全国で20位くらいの中高一貫に入ったけど、いじめがあったり、平気で嘘ついたり気が強い子が多くて、高校上がって1ヶ月で退学しました。自分に性格とかペースが会う学校に行けばいい。あんま無理しなくていいと思うよ。

  • @tefe9264
    @tefe9264 Год назад +7

    親の身勝手な願いを押し付けにならないようにね。
    子供が将来の夢の為に、自発的に頑張りたい!ってなら良いんだろうけど。
    幼子を導けるかどうかは親の資質が問われる事を、親は自覚するべき。

  • @Ancient-Staff
    @Ancient-Staff Год назад +13

    抑圧されすぎた子供が将来、やりたいことが無くなんと為に生きてるのかわからなくなったり、どこかで反動が来て犯罪行為に手を染めることにならなきゃ良いけど…

  • @ayano690
    @ayano690 Год назад +16

    ちゃんと話を聞いても親の自己満足にしか聞こえない。否定はしないけど子供に刺されても文句言うなよとだけ

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 6 дней назад +1

      中学受験を知らないとこういうコメントになるんですね。。

    • @ayano690
      @ayano690 6 дней назад

      @@maakoi5118 中受してない人間がなんか言ってら😅この前キミがコメントしてた、勉強したいと思うこともなく適当に生きておいて今さら勉強しとけばよかったと思っている件なら、ただキミの自主性がないのが原因だゾ😅

    • @ayano690
      @ayano690 6 дней назад +1

      @@maakoi5118 中受したことない人間がなんか言ってら😅君がさっきコメントしてた、勉強したいと思うことなく、適当に生きていたことを今さら後悔している件なら、ただ君の自主性がないのが原因だゾ😅

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 6 дней назад

      @@ayano690 自主性ってそんなに若いうちから持てるものでしょうか?周りは全く勉強せず親からも勉強しろと言われない環境にあるのに自主性を持てってそれはかなり厳しいものがありますよ。実際私の学校で自主性持ってた子なんてほぼいなかったんですから。レールを敷くのではなく、環境を整えてあげるのは親の努めだと思います。
      我が家はすでに長男は受験させましたが、実際通学以外はメリットだらけです。批判ばかりする人は子供から中学受験したいと言われてもさせないんでしょうか?最近見たTikTokでは中学受験生したかったというコメントで溢れてまたが、親が公立に誘導するのも子供からすれば迷惑な話なのかもしれませんね。

  • @ssr2410
    @ssr2410 Год назад +29

    塾って学歴ヒエラルキーの温床みたいなとこあるよね。
    上の大学に行く人は凄いし偉い、それ以下は無価値、みたいな思想に染まってる人、塾通ってる勢でめっちゃ多い。
    社会に出た時めっちゃ苦労するやつ…

    • @高見沢-y1j
      @高見沢-y1j Год назад +3

      学生時代に勉強できない方が苦労するけどな

    • @ChestnutYokan
      @ChestnutYokan Год назад +6

      そりゃ塾はそうやって焚きつけて授業料取る商売だからしゃーない
      ワンランク落とせば自習で行けるんだからクソ高い塾行かんでいいやってなったら儲からんやん
      どこぞのわ〇ってなんていい例

  • @Sue_One25225
    @Sue_One25225 Год назад +15

    社会に出たら学歴はあまり関係ないかもしれないが、選択肢を増やすためには学歴が必要である以上、親としては良い大学に行って欲しいと願ってしまう。良い大学に行った上で、やりたいことを見つけてくれれば良い。その前提がなければやりたいことを制限されちゃう社会だし。

    • @riasushiki10
      @riasushiki10 10 месяцев назад +1

      まあ、実際にはあまり関係ないけどね。もちろん医学部を出てなければ医者になれないなどはあるけど、何も制限されないよ。

  • @ohasymo3887
    @ohasymo3887 Год назад +27

    中学受験したけど、やるなら小学校入るくらいから公文なり何かしら行かないとしんどいなとは思った。自分は幼稚園の年長くらいから公文行ってて、4年生に初めて中学受験対策の塾に行ったけど算数とかは応用の問題が多かった。だから、自分は何とかできたけど、基礎的な学力が足りなかったり、問題を解く楽しさを知らない子にとっては付いていくのに精一杯で辛い思いをすると思う。
    だから中学受験対策の塾に通わせる前に基礎的な学力と問題を解ける楽しさも持っている状況を作ってあげるのが大事だと思う。

    • @つべよう-b2x
      @つべよう-b2x Год назад +1

      問題を解く楽しさを教えてあげるのってどうすればいいと思いますか?やはり、そこにも親が働きかけていかなくてはならないんですかね。

    • @つべよう-b2x
      @つべよう-b2x Год назад +1

      基礎的な学力は、貴方のように公文とかに通うといいかもしれませんが。

    • @ohasymo3887
      @ohasymo3887 Год назад +1

      @@つべよう-b2x 解ける問題が増えるようになったりしたら楽しかったなと感じた記憶がありますね。
      親目線からはどうなのかはまだ分かりませんけど、

    • @UTS幼女同好会
      @UTS幼女同好会 Год назад +1

      いつまでも付録の為にチャレンジやってる人おるからな。

  • @radomu1
    @radomu1 Год назад +3

    パックンのコメントにすごく共感できる。

  • @ジーニアス井沢
    @ジーニアス井沢 Год назад +6

    私はずっとスポーツをやってて偏差値は40もないぐらい頭も悪いのですが、スポーツ推薦で関西の有名私立に入学して4年で卒業しました。そして今仕事で海外に行くことがあるんですが、TOEIC300の私でも仕事できてますので、なんとかなりますよ。
    勉強することでしか未来が開けないと子供が思うか心配です。

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 6 дней назад

      その程度の仕事につくなら公立でいいと思います

  • @Minakami-37143
    @Minakami-37143 Год назад +13

    中受受けようと思えば受けれる環境を作るのが一番大事。押しつけもそもそも選択肢がないのもダメ。俺は受験してもしなくてもどっちでもいいと言われてしないことを選んだ。それでも難関大受かれるレベルまで勉強できたから、環境より本人のやる気が大事。親のコンプ丸出しで子供に第2の人生託すことほど愚かなこともない。

  • @YW-sx6gd
    @YW-sx6gd 10 месяцев назад +3

    友達もいっぱいおって、みんなで競争したりして、小学校の塾も高校の塾も予備校もそれ自体は全部楽しかったけどな。嫌なのは成績が振るわんかった時に親にバカ怒られることだけで。

  • @いちご大福-w5c
    @いちご大福-w5c Год назад +24

    よくわからず小4から中学受験させられたけど、結果受験してほんとに良かった。小学校時代の遊びも鉄棒やらたまごっちやらもちろん楽しいけど、ほんとに楽しいの中高大🥰
    最高の環境でたくさん青春して遊ばせてもらった❣️親に感謝✨

  • @HM-ql7nc
    @HM-ql7nc Год назад +4

    大学へは行きたいときの行けばいいと思う。日本は(アジア圏)は年を取ってからの大学は恥ずかしくて行かないけど、海外では行く人たくさんいるよ。キャリアを変えたくてもう一度大学で勉強する人達もたくさんいます。日本もそういう風になるといいのに。

  • @とりぷる-u5z
    @とりぷる-u5z Год назад +20

    中高大エスカレーターで進学したけど、確かに中高生時代は受験がなかったから部活とか友情に全振りできたな
    あと自分の好きな分野の勉強読書とか。

  • @shoeway4957
    @shoeway4957 Год назад +34

    親は、子供のために中学受験させてあげてるって意識の人が多そうだけど、中学受験って親にとって一番楽な選択肢なんだよな。お金だけ出せば、子供が努力して、ある程度の学歴を得られるっていう保証があるから。子供との対話をせずに、安心だけ得るのは都合が良すぎる。

    • @aishawaleed2893
      @aishawaleed2893 Год назад +8

      決めつけも良くないと思いますが

    • @くるにゃんこ大王
      @くるにゃんこ大王 Год назад +2

      小学生は放っておいては勉強しませんよ。宿題管理、学習管理全て親がサポートしないとまともな学校にはいけません。
      塾との親の面談では宿題の進め方、どの問題に手こずっているか、など聞かれます。
      もちろん56年生になったら自分である程度自分で出来るようにならないと、中学以降落ちこぼれる可能性が高くなりますが、、、

  • @ss-zs7bh
    @ss-zs7bh Год назад +31

    親の見栄としか思えないですし、意思表示がまともにできない低学年から塾掛け持ちはさすがにやりすぎだと思います。。