【お悩み相談】SNSに重い投稿をしてリセット癖を発動。どうしたらいい?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • #SNSリセット症候群
    お仕事・人間関係に関するお悩みにカウンセラーが回答しています。
    ご相談してみたい場合は、RUclipsのコメント欄か以下の公式LINEからご相談をお送りください。
    【詳しくはこちら】
    nouchimichiru....
    本日のお悩み相談の文字での回答はこちらです。
    nouchimichiru....
    【目次】
    0:06ご相談の紹介
    2:42ご相談への回答~SNSに重い投稿をしてリセット癖を発動。どうしたらいいか?
    4:14投稿をしたくなるのは、なぜなのか?
    6:51何らかの理由があって起きている:理由の例
    9:13エンディング
    本日のご相談はこちらです。
    【SNSリセット癖について(ご相談者さん:ぱんださん)】
    お世話になります。
    フリーランスで仕事ができるようになりたいと思い準備しているのですが、SNSリセット癖があります。
    昔からSNSをやると、
    最初は当たり障りなく投稿→衝動的に自分の内面をさらけ出したくなりネガティブな投稿や生い立ちを語るような長文を連投→後悔してアカウントごと削除
    という行動を繰り返しています。
    近年はプライベートではSNSで繋がりたい友達もいないのでやっていませんでした。
    友達は多くなく、狭く深く派です。10年以上前に趣味の繋がりが欲しくFacebookをやったとき、大して喋ったこともなかったような中学・高校の同窓生から一気に友達申請が来て、引いてしまいすぐに辞めてしまいました。
    趣味のハンドメイドでは、他の作家さんの投稿を見たり、自分も作品や制作工程を発信してみたいと思い何度か色胃なSNSにトライしては、上記のようなリセット癖が発動してしまいます。
    今後、Web制作の仕事を副業から始めていきたい、ハンドメイドも作品が増えたので販売してきちんと作家と名乗れるようになりたいという目標があり、一念発起でブログ(note)を始めました。
    ところがフリーランスを目指すようになった経緯などを書いていくうちに、自分のメンタルの不調(そもそも適応障害で前職を辞めたことがきっかけ)についてなどを長々と語ってしまい、『これを家族や彼氏やリアルの友達に見られたら引かれるのでは、怒られたり嫌われたりするのではないか』という不安に襲われ、アカウントを削除してしまいました。
    素敵な作家の方と相互フォローできたりし始めていたところだったのですが、もし再度始めるとしても、以前に繋がった作家さんと再度繋がろうとするのは失礼だし恥ずかしいことなのではないかと思い躊躇してしまいます。
    フリーランスを目指すとしてもSNSが苦手なら「やらない」という選択肢もあるかとは思いますが、『発信したい』という欲求も強くあります。
    このような感情とどう向き合っていけばいいのか、内面をさらけ出したくなる→後悔してアカウントを削除するという衝動を抑える方法などありましたら、アドバイス頂けると幸いです。
    *******************
    心理カウンセラー野内みちるの公式チャンネルです。
    「職場の人間関係について心が楽になった!
    パートナシップで、劇的に変化しストレスフリーとなった!」
    そんな嬉しいご報告多数。
    過去の辛い体験や生きづらさを抱えた方の仕事・恋愛での人間関係の悩みを解消。
    「自分も相手も楽で自由な世界」へのお引越しをお手伝いする心理カウンセラーです。
    ブログにはお仕事に関するお悩み相談への回答が他にもありますので、
    興味のある方は是非ご覧下さい^^
    〇野内みちるのブログ
    nouchimichiru....
    〇職場・仕事のお悩み相談の記事のまとめ
    nouchimichiru....
    〇野内みちるのカウンセリング
    nouchimichiru....

Комментарии •