【板前の技術】覚悟して下さい。野菜嫌いの人がおかわりします。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 сен 2023
  • 【プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ】
    ★こうせい校長の初出版レシピ本です★
    出版社:KADOKAWA
    Amazonでの本のご予約はこちらです。
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    www.amazon.co.jp/dp/4046054328
    ■重要なご報告動画です■
    • 初めて本を出版させて頂く事になりました。
    ■野菜の焼き浸し■
    ・なす 2本
    ・かぼちゃ 10枚
    ・ピーマン 3個
    ・しいたけ 6個
    ・ヤングコーン 7本
    ・プチトマト 7個
    〜焼き浸しのつゆ〜
    ・めんつゆ 100g
    ・水 200g
    ・砂糖 8g
    ・生姜 15g
    ■目次■(数字押したら目次に飛びます)
    焼き浸しつゆ作り方 00:24
    野菜の下処理の仕方 02:04
    野菜の焼き方 07:28
    なすの色止め実験 11:28
    試食 12:01
    ★こうせい校長のチャンネル登録はこちら★
    / @kousei0828
    ★こうせい校長の英語チャンネル登録はこちら★
    / @kouseicooking417
    #焼き浸し #秋野菜 #夏野菜
    初めまして。岩野上 幸生(いわのうえ こうせい)と言います。1985年生まれの38歳です。長崎で生まれ育ち、18歳の時に名古屋で料理の修行を開始。24歳で東京で独立して4店舗展開。13年間飲食店を経営しながら、企業コンサルティングや料理の技術指導などを行っています。今年で料理人歴20年目になります。食を通して皆さんに楽しく役立つ動画をお届け出来きるように頑張ります。
    ★このチャンネルのコンセプト★
    飲食店を開業できるようになるぐらいのノウハウ(料理、経営手法など)を13年間飲食店を経営している僕が直接、動画でレクチャー致します。
    ★ターゲット★
    将来、独立して飲食店を開業したい人。料理に興味ある人。経営に興味ある人。(もちろんそれ以外の方も大歓迎です)
    ★内容★
    料理動画、経営手法、経営に関する数字動画など、将来独立して飲食店を持ちたい人に、役立つ情報やノウハウを発信しています。まかないや簡単レシピなどもあります。
    ■お仕事のご依頼はこちらへお願い致します■
    kuubojapanservice@gmail.com
    ☆プレゼント、お手紙などの宛先はこちらです☆
    (生物、冷蔵便はお受け取りができません)
    165−0034
    東京都中野区野方5−28−7 彩燈ビル2F
    「くいどころ酒場 活 岩野上 幸生」宛
    ★岩野上幸生のTwitter
    KOUSEI26578627?la...
    ★岩野上幸生のInstagram
    / kouseiiwanoue
  • КиноКино

Комментарии • 68

  • @fkapricot2750
    @fkapricot2750 9 месяцев назад +23

    こうせい校長のおっしゃる言葉の数々 私は友人の事ばかり心配していました。来月は大学病院の乳腺科に行くので自分をまず大切にしよう と校長に教われた事に救われました。大感謝です

  • @user-im7mq8ie9i
    @user-im7mq8ie9i 9 месяцев назад +11

    最後の言葉に👍x10

  • @user-cj2hc7mj4g
    @user-cj2hc7mj4g 9 месяцев назад +9

    料理の美しさは言うまでもなく、言葉選びも言葉遣いも丁寧だし、料理の一つ一つの所作も美しい。
    そして最後の言葉もこうせい先生の人柄を表していて心に響きました。

  • @user-pz9oj2bs2z
    @user-pz9oj2bs2z 9 месяцев назад +9

    カウンセリングもしてくれる校長先生だと!?

  • @user-kn1mf3er6m
    @user-kn1mf3er6m 9 месяцев назад +11

    動画では簡単とナレーションされていましたが、食材毎に風味や食感を活かすために、下処理の仕方や焼きを入れるときに工夫があって奥が深いなあと感じました。

  • @JijLaw
    @JijLaw 9 месяцев назад +3

    本編の内容は勿論ですが、最後の1分位が「神」内容ですね。
    心に染み入りました。

  • @user-zh6tq4ut5l
    @user-zh6tq4ut5l 9 месяцев назад +5

    めちゃりんこ勉強になりました!

  • @kiskekis01
    @kiskekis01 8 месяцев назад +2

    締めの言葉が 料理チャンネルとは思えないほど 重くて深い

  • @user-pg1it1ou3w
    @user-pg1it1ou3w 9 месяцев назад +4

    油でコーティングしてから茹でる?
    いいこと知ったなー

  • @user-cr4ei3ud5j
    @user-cr4ei3ud5j 9 месяцев назад +1

    「人間はその時必要なものを美味しく感じる」自論として唱え続けていましたが好き嫌いのある知人には理解されず…救われた思いでした。

  • @pure.no1677
    @pure.no1677 9 месяцев назад +1

    最後のメッセージが深く1番染みました ありがとうございます😌

  • @user-nb6sq4iu3n
    @user-nb6sq4iu3n 9 месяцев назад +3

    とても美味しそうでした!やっぱり下処理きちんとが重要でしょうね。知識含めいつも勉強させてもらってます。
    そして、落ち込んでいる今の私にドンピシャリなアドバイスはなんでしょうか、奇跡ですね。
    因みに自分を責めて落ち込んでました汗

  • @yozeki51
    @yozeki51 9 месяцев назад +4

    ナスとかぼちゃを揚げ焼きにするんですね、美味そうです!
    いやうんま!がないのはちょっと寂しいですが、淡々としているのもたまにはいいですね。

  • @user-yo7ec5sb8b
    @user-yo7ec5sb8b 9 месяцев назад +1

    お忙しい中、動画のアップありがとうございます。
    お身体に無理のないように、今後も楽しみにしています!

  • @Goro_Sato
    @Goro_Sato 9 месяцев назад +1

    最後のコメントが一番大事だと思いました。
    もちろん、野菜の彩も素敵です。

  • @VSCodec
    @VSCodec 9 месяцев назад +25

    知的な料理解説からの胡散臭い食レポが大好きなので復活させてください🙏

  • @frogchef.melon704
    @frogchef.melon704 9 месяцев назад +2

    色とりどりでめちゃくちゃ美味しそう!
    今が旬の野菜いっぱいで贅沢ですね!
    今前のレシピを見てハンバーグ焼いてます!
    あと2つ残ってるので出来上がりが楽しみ!

  • @siou6860
    @siou6860 9 месяцев назад +2

    構成が素晴らしいです❗️リズム感があって内容が入りやすくされています❗️最後の言葉、身に染みてきます‼️

  • @user-yv2kj7ft1x
    @user-yv2kj7ft1x 9 месяцев назад +4

    一々理にかなった説明と動画ですんなり作り方が呑み込めます。いつ見ても包丁が美しい😊まな板が美しい下拵えが美しい手付きも…😂

  • @hinokuni100
    @hinokuni100 9 месяцев назад +4

    野菜嫌いなお子様も、美味しく食べれそうですね(^^)
    こうせいさんの笑顔、元気さが伝わってきます。

  • @user-cd7kj6pu6n
    @user-cd7kj6pu6n 9 месяцев назад +1

    最後の言葉が心に響きました。今までの人生や、いま居る場所でのいろいろな事がぴったりと合いました。 自分に優しくいきたいと思います。

  • @navy6839
    @navy6839 8 месяцев назад +1

    動画冒頭時点
    (うわ…こういうテンションの動画か…)
    本編時点
    (あ…すき…)

  • @yoshiroh_ironslash_mantis
    @yoshiroh_ironslash_mantis 9 месяцев назад +3

    13:06毎回貴重なお話ですが、今回は特に尊い!
    レシピ共々実践していきます!

  • @CFkanico
    @CFkanico 9 месяцев назад +10

    とても彩り豊かでおいしそうです!
    家だと野菜を中途半端に余らすことが多いのである時一斉に焼き浸しにするのもいいなと思いました。

  • @user-ui1iy9fe7b
    @user-ui1iy9fe7b 9 месяцев назад +5

    いつも勉強になります。こうせいさんの料理動画を観ていると、料理は愛情と化学なのだと改めて感じる瞬間です。

  • @sayakahayashi8227
    @sayakahayashi8227 8 месяцев назад

    この動画たくさん勉強になるポイントがあってとっても興味深かったです。有難うごぁいなず!

  • @USIsaaan
    @USIsaaan 9 месяцев назад +1

    身も心も栄養の摂り方って大事ですよね。誰かのものではない自分の世界を私も幸せに生きます!

  • @fuwari7497
    @fuwari7497 7 месяцев назад

    お野菜に惹かれて拝聴しましたが、胸に刺さる最後のお言葉にグッときましたー🌼
    お料理のみならず、大切なことを教えていただき感謝です🙏
    ありがとうございました。

  • @angler1216ify
    @angler1216ify 9 месяцев назад +1

    音量差だけどうにかして…初手で音量上げたら挨拶で耳が死んだんだけど…
    小さなコツや知識を差し込んでくれるのがありがたい。普通のレシピ動画よりも幅が広がるね

  • @keidong4675
    @keidong4675 9 месяцев назад +1

    私は板前ではありませんが、参考にしてます。
    とても同じようにはできませんが、いつも動画を楽しんでいます。

  • @DrYamatone
    @DrYamatone 9 месяцев назад +1

    四角いアルミのバットでも、野菜がカラフルで賑やかで美味しそうに見えますね。
    動画最後の【あるある】には笑いました。

  • @maycute1222
    @maycute1222 9 месяцев назад +3

    焼いて出し汁に並べられた野菜達の美しい事❗嫌いなカボチャも食べられそうです。校長 期待してた「う〜んまッ」が無かったです😀 お願いです。糖尿病と腎臓病に良い料理を希望しても宜しいでしょうか。いつも苦労しています

  • @aiaiaiaiaiaiaiaiya
    @aiaiaiaiaiaiaiaiya 9 месяцев назад +1

    野菜の焼き浸しに興味があって見始めたけど、最後に良いこと言ってて内容吹き飛んでしまったw
    人に嫌なことしたら人が離れていくと学ぶべき、まさにそうです。
    人に嫌なことをし続けたにも関わらず、自分をもっと敬え!と周りをボコボコにしてるアホ、結構多いですね。
    付け上がった本人が一番悪いが、周りの人は自分達が付け上がらせてしまったと考えてさっさと縁を切る、これに限ります。
    焼き浸し…というか揚げ浸し?もう一度見返して、ぜひやってみます。

  • @omusubi0358
    @omusubi0358 9 месяцев назад

    めちゃめちゃ勉強になります!😂

  • @user-cs4mg4uh5l
    @user-cs4mg4uh5l 9 месяцев назад +1

    作りました❣️(リカちゃんコーンがなかったので🥕を揚げ焼き、大好きな茗荷はスライスしてちょっと焼いて)
    漬けすぎて、かぼちゃがしんねり、茄子が色褪せ😢(皮を上にしたので少しで済んだ)
    でも、いい味になりました!
    生姜すりおろしがいいですよね❤
    また季節が移り変わったらやります❤❤

  • @sakanice
    @sakanice 9 месяцев назад +7

    い゙や゙ゔん゙ん゙ん゙ん゙ま゙!!がなくなってる!?

  • @_256_
    @_256_ 9 месяцев назад +6

    「いや うんまぁぁ!(中略)めっちゃりんこ美味いやんけ!」ってやつ見に来たらやってなくて泣いちゃった

  • @user-ls7ky8lj3r
    @user-ls7ky8lj3r 9 месяцев назад +1

    美味そうだなと見てたら最後にクリティカルな事言われてビックリした

  • @ncaballerial5347
    @ncaballerial5347 9 месяцев назад +2

    最後の言葉達が焼き浸し以上に沁みました😊🥦🍆🍅🥒🥕🌽

  • @morita_rian
    @morita_rian 9 месяцев назад

    美味しいものって本当見ただけで分かりますね
    なんて美味しそうなんでしょう

  • @user-ow7ho2rl4h
    @user-ow7ho2rl4h 8 месяцев назад

    今度やってみます🎵

  • @100EIZO
    @100EIZO 9 месяцев назад +1

    クジラ(刺身用)を使った焼きびたしも、同様に出来るのかな

  • @user-fe5do6mg6m
    @user-fe5do6mg6m 9 месяцев назад +1

    ナスのヘタを切り落としたあとのひと手間とか、参考になります。
    万願寺とうがらしはプチトマト同様軽くで良いのでしょうか?
    ベランダ菜園で収穫したのでレシピ探してました。

  • @Qoo62
    @Qoo62 9 месяцев назад +1

    最後に料理とは関係ない人生の金言。いいじゃないですか👏

  • @moccosan2574
    @moccosan2574 9 месяцев назад +1

    すげーーー
    若手料理人ではジョージとこうせい校長が2トップで有望株だと思っています😂

  • @Luna_Bloodfalls
    @Luna_Bloodfalls 9 месяцев назад +1

    美味しそう

  • @user-li4sl2hs2v
    @user-li4sl2hs2v 9 месяцев назад +6

    どこのスーパーでも購入可能な「めんつゆ」の中で「にんべん」は最も美味しいと思ってる。

  • @3236kaze
    @3236kaze 9 месяцев назад +1

    お元気そうで~よかった

  • @ksrnpsrn
    @ksrnpsrn 9 месяцев назад +1

    味を染み込ませる時間はどれくらいが良いのだろう?

  • @user-uv5sc3nz4z
    @user-uv5sc3nz4z 9 месяцев назад +1

    最後の一言が効く・・・。

  • @user-nr7wi7tt8k
    @user-nr7wi7tt8k 9 месяцев назад +2

    トマトはヘタを取らなく良いのですか?
    ヘタ部分に菌があると聞いた気がするのですが…
    火を通すから良いのかな?

  • @user-cm2bk3og5f
    @user-cm2bk3og5f 9 месяцев назад +1

    美味そう。

  • @shikaishik
    @shikaishik 9 месяцев назад +1

    最後どうしたのですか?w
    食材の活かし方、主婦層が食いつきそうです。
    こめおの料理も、こういう基礎がふんだんに使われてるのですね。

  • @user-gs3of9zd8u
    @user-gs3of9zd8u 9 месяцев назад

    料理人は凄いですね。

  • @user-gc2vl9vt1k
    @user-gc2vl9vt1k 9 месяцев назад

    プチトマトはヘタ部分に雑菌が多いので、先生のように扱いに慣れてる方はともかく、私たち素人はヘタをとってから洗うことをおすすめします。

  • @user-rg2oc2xc6c
    @user-rg2oc2xc6c 8 месяцев назад

    洗う段階でプチトマトのヘタを取ったらダメですか?

  • @mot6782
    @mot6782 9 месяцев назад +1

    絶対にボールの下に布巾を置かねばならない(戒め)

  • @amo5374
    @amo5374 9 месяцев назад +1

    南瓜そんなきれいに切れない😂😂

    • @user-cs4mg4uh5l
      @user-cs4mg4uh5l 9 месяцев назад +1

      固くて切るのこわいから、🎃レンチンしてから切ってしまう・・・
      揚げ焼きするのに火が通り過ぎになっちゃう😢

  • @erdbeerejoghurt
    @erdbeerejoghurt 9 месяцев назад +5

    夏野菜で焼きびたしって絶対美味しい奴!
    そうめんのお供に隣に置いておきたさあります!
    最後のお言葉も深くてグッと来ました
    こうせい先生人生何周目なのかって位
    達観していてお優しいなぁ(っ´ω`c)

  • @user-yk7yg1ns8c
    @user-yk7yg1ns8c 9 месяцев назад +2

    56秒前w
    楽しみにしてました

  • @tmmn9168
    @tmmn9168 9 месяцев назад

    あれ?
    どのタイミングで何時もの『んまぁ~』が出る?
    『あー、全部食べてから?』と思っていたら、今回はなんと…無かったよ
    (まぁ、差し込むタイミング難しいからねw)

  • @user-fg9no1qt4e
    @user-fg9no1qt4e 9 месяцев назад +1

    ジュラードンかと思った

  • @user-jb9cr3hg2k
    @user-jb9cr3hg2k 9 месяцев назад +1

    ナス無理

  • @Y_Jyn
    @Y_Jyn 9 месяцев назад +2

    いつもの味見やリアクションがなくてショック笑

  • @Sunaironeco
    @Sunaironeco 4 месяца назад

    なにコレめっちゃりんこ美味いやんけ!

  • @dataunited7796
    @dataunited7796 9 месяцев назад +1

    こうせい先生の授業が参考にならん。理由判った。優先順位の情報が無いからだ。誰も完璧にトレースしようと思ってyoutube料理動画参考にしない。一連の流れを伝えた後のまとめでもいいし、途中でもいいから、優先ポイントSABCでをマーキングしてほしい。

    • @SK-vq8ym
      @SK-vq8ym 9 месяцев назад

      初めから終わりまで全部見るのが前提ですよね、オススメに出てきて初めて見ましたがえっ説明ないの?いきなり調理に入ってびっくりでした。