【名阪国道の下を通る隠れ険道】奈良県道・三重県道785号山添桔梗が丘線 を走る|三重県名張市→奈良県山辺郡山添村【奈良県道最高番号】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 三重県名張市と奈良県山添村を結ぶ一般県道、奈良県道・三重県道785号山添桔梗が丘線を走行します。奈良県道としては一番最後の番号である路線です。
険道としての知名度は決して高くはないものの、名張川沿いを走る区間は難所と言っても良い状況です。縄文時代の遺跡が発見された場所があったり、名阪国道の新五月橋を下から眺める事ができる路線でもあり、短い県道ながらもとても楽しめます。
マーク 旅行X -----
/ @mark-drive
準備中X
SNS -----
◆ホームページ
kokudoux.ameba...
◆ツイッター
/ markroadsx
◆インスタグラム
/ markroadsx
使用機材 -----
◆Panasonic HC-VX992M
◆iphone 12 Pro max
◆GoPro HERO 10
車種 -----
◆TOYOTA マークX 250S
#酷道 #険道 #交通 #奈良県 #三重県
------------------------------------------
◆ED MUSIC
Track: Syn Cole - Keep Going [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch:
• Syn Cole - Keep G...
Free Download / Stream: ncs.io/KeepGoing
------------------------------------------
市は守備範囲が広いのでどうしても僻地に目が届きにくくなります。
一方、町村は細かいところにも目が届きやすくなりますし、産業があると市よりも遙かに多く使えるお金を持っていたりすることもあります。
名張川沿い区間の見栄えはほぼほぼダート険道ですね。
同じ区間の近場写真でも、新五月橋見上げ写真はモビルスーツみたいな近未来感が有るのに、縄文遺跡付近振返り写真の凶悪っぷりと来たら…
三重県道はホント奥が深い。こういう道がいくらでもありますからねwお隣の我が滋賀県はどんどん改良化が進んで、数が減ってきていますので、ある意味羨ましいですw
三重県は本当に楽しく厳しい道路が多いので楽しいですw
滋賀県は確かに綺麗な道路が多い印象です。
残っているうちに滋賀県も走らないといけませんね(^^)
滋賀r41、r189、r295、r782はかなりの険道ですが
@@jojiajordan5942 滋賀r123やr180など動画映えする県道もあるにはあるが、バリエーションでは三重県道には圧倒的に負けますよ。指定距離がそもそも1000キロ近く差がありますからね。
山添桔梗が丘線なんと美しい名前なんでしょう……
って騙されてはいけませんね(笑)後半の区間は改良箇所があるということはこれからも道路であり続けるということですよね🤔改良するならついでに掃除してー!!なんて声が聞こえてくるようなこないような😅最後に見上げた橋が綺麗だっただけ😢に……💦
コメントありがとうございます。
…が丘なんて入っているので
住宅地の県道かな?っと思いきやこんな状態ですから、知らずに誤って入ったらええ!?って驚きそうですよね。
改良された所は綺麗でしたけど、他は…笑
何だかツッコミどころのある県道でしたね(•‿•)
r782とr785、足して1567の交差点が
ナビに導かれ一回通りました~!何とかアクアで走破しました(笑)
コメントありがとうございます。
私もこの辺りでナビを設定したことがありますが、ナビもグーグルマップも
意外とこの県道を指定してきますよね笑
何とかアクアちゃんで完走できたそうで何よりです(^^)
14:36 「名阪国道を下から除けちゃいますし」って破壊行為ですやんwww。
あ~ってなかんじね。誤字ですね。
コメントありがとうございます。
漢字を間違っていましたね…笑
いやはや。なんか山添村区間は夏走るとパンクしそうな道ですなぁ🚗³₃最後、名阪を下から除いた場所(笑)もとい!下から覗いた場所から終点の赤い橋を渡った先は非名阪の国道25号。現在、道路陥没の為、右折先は通行止のようです
コメントありがとうございます。
蓄積物が多くパンクの恐れもあったので
スピードがなかなか上がらず
距離に対して時間がかかりました笑
最近は天候が荒れ気味なので、山間部の道は崩落があったり色々と大変ですね。
あまり知名度無いですが最後新五月橋は綺麗ですね。走ってる車少ないから堆積物多くて走る気にはなりませんが(笑)
コメントありがとうございます。
新五月橋を下からの眺める事ができるので、お気に入りの県道の1つです。
蓄積物は厄介でしたよ…笑
この県道785号、奈良県側はかなり険しく、時期によっては堆積物が多すぎ、二輪ではかなり危険でした。ミスれば名張川に転落ですしね。あと、起点から走行しましたが、農道区間での道は間違いやすいです。見た目、農道ですから...。
三重県道・奈良県道780番台で共通する路線は、781号~785号ですが(三重県道は786号が最後)、どれも険しいですね。比較的優しいのが県道782号(上笠間八幡名張線)で、次は784号の赤目掛線かなという感じでした。
分断県道且つダート道、熊出没注意・登山区間有りの奈良県道・三重県道783号も期待してます!
コメントありがとうございます。
この道路は二輪だと怖いでしょうね。
道そのものは至って普通ですが
この蓄積物が厄介な印象でした。
三重県は楽しい道路がいっぱいなので
これからも多く走って公開していきたいと思います!