リスクアセスメント解説③ リスクアセスメントで最も大切なことは、○○の場を作ること

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 авг 2024
  • 【お詫び】本動画13’50"で、「多くの企業で可能性を下げてしまうということが起きているんですね」と解説していますが、スライドのとおり「重大性を下げてしまう」の誤りです。お詫びの上訂正いたします。ということが起きているんですね」
    安全衛生管理(ISO45001を含む)において最も重要なツールであるリスクアセスメントの手法の後半をお伝えします。リスクの評価において最も重要な、「○○の場」を作ることをお伝えします。
    このチャンネルでは、労働安全衛生(ISO45001を含む)に携わる方々向けに、役立つ情報を発信して参りますので、是非ともご視聴いただき、チャンネル登録お願いします!
    チャンネル登録はこちら:
    / @user-nt5qu6di8h
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    黒崎 由行について
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    労働安全コンサルタント
    労働衛生コンサルタント
    ISO 45001, 14001, 50001, 20121, 39001 主任審査員
    環境ワークス株式会社 代表取締役
    ★詳細プロフィール
    www.esh.co.jp/...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ホームページ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【環境ワークス、コーポレートサイト】
    www.esh.co.jp/
    【ISO45001の解決策】
    www.iso45001.jp/
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    メールマガジン
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ESHエキスパート】
    www.esh.co.jp/...
    【無料メールマガジン】
    www.iso45001.jp...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    オンライン資料提供サービス
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ESHデータバンク】
    www.esh.co.jp/...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    出版
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ISO45001実践ハンドブック】
    www.amazon.co....
    【送検理由に学ぶ安衛法の理解】
    www.amazon.co....
    #安全衛生 #ISO45001 #リスクアセスメント

Комментарии • 16

  • @user-od5ml2bx4e
    @user-od5ml2bx4e 6 месяцев назад

    とてもわかりやすく、時代に似合った説明をされているように感じ、また様々な企業サイズに沿った組み立て方を出来るようなヒントを含め伝えてくださっているので、いろんな意味で『学び』を実感しました。
    ありがとうございます。

  • @user-tl8lq3cw8s
    @user-tl8lq3cw8s 4 года назад +2

    本質的なところの解説をありがとうございます。リスクアセスメントの点数のつけ方の詳しい解説が多い中、リスクアセスメントの意義や目的の解説はなかなかないと思います。
    安全衛生に関わる多くの方に理解してほしいです。
    人間は何によってケガをしたり、骨折したり、最悪死に至るか。簡単に言えば身体の強度を超える力が加わった時です。皮膚を切り裂く力が加われば切傷に、たんぱく質を変質するほどの熱と時間がかかれば熱傷に、骨の強度より大きな力が加われば骨折に、位置エネルギーが人体が耐えうる強度を越えたり、不安定な作業姿勢を伴えば、転落による負傷や死亡事故に。重心の高い物はバランスが崩れれば倒れることから高く積み上げたものは倒壊する危険源、重心の高い動物である人間は、自身が危険源でもあります。
    かように考えれば重大な危険源とは何か自ずと見えてくるはずです。危ないところを探すよりは論理的で漏れが少なくなります。

    • @user-nt5qu6di8h
      @user-nt5qu6di8h  4 года назад +1

      コメント有難うございます。
      RAとは点数を付けること、という誤解が拡がっています。ISO 45001の審査員でさえ理解していないケースが多いのです。少しづつでも理解者を増やしてゆかなくてはなりません。ご支援をお願いいたします。

  • @user-tl8lq3cw8s
    @user-tl8lq3cw8s 2 года назад +1

    リスクアセスメントは対話の場を作ること。まさにそうですね。危険源の同定(特定)とともに、作業を把握すると言うプロセスも大事です。
    何故ならば、リスクは危害の程度と危害の発生確率の組み合わせで定義され、危害の程度は危険源のエネルギーに比例し、危害の発生確率は作業内容に関連するからです。
    作業手順通りにやっていると言う前提ではなく、まずは作業されている方からお話を聞く。
    この手順だとやりにくいとか、うまくやれる手順を知っていたり、管理者が知らなかった作業も出てくるかもしれない。
    そうやって対話をしていると、現場の悩みや体制の課題が見えてきたりします。
    単に集まってシートを埋めるだけでは得られない、いろんな情報が得られるはずです。

    • @user-nt5qu6di8h
      @user-nt5qu6di8h  2 года назад

      ご視聴、コメントいただき有難うございます。
      いつもわかりやすく補足していただき厚くお礼申しあげます。
      RAほど部下の仕事を理解する機会はないと思います。
      RA=「対話」が拡がることを願っています。
      今後ともご視聴、コメントをお願いいたします。

  • @34ws4rfwt34
    @34ws4rfwt34 3 года назад +2

    重大性と可能性、どちらか片方しか下がらない、という考えは間違いでしょうか?
    【ケース1】
    足場からの転落リスクに対して、安全帯の適正使用で対応した場合。
    足場を踏み外しても、安全帯があれば命は助かる。地面に激突せずに、宙ぶらりんになって足場の単管に打ち付けられるという軽減になる。
    でも、踏み外して転落する可能性は変わらないので、重大性の軽減措置。
    【ケース2】
    クレーンの吊り荷の下敷きになるというリスクに対して、吊り荷の下に入るなという立入禁止処置をした場合。
    吊り荷がバランスを崩して落下しても、下敷きになる可能性は軽減される。
    でも、万が一吊り荷が頭から降ってきて、激突、下敷きになった場合の重大性は変わらないので、可能性の軽減処置。
    RAで大切なのは、対話というのは理解できます。協議、参加の証拠として、労働者代表が署名したりしています。
    協議、参加を「労使一体」という言葉に置き換えて考えるのですが、労安法、労安則、どこにも「労使一体」という言葉が見当たりません。
    特別司法検察官も労使一体のエビデンスを求める根拠は何なのでしょう?

    • @user-nt5qu6di8h
      @user-nt5qu6di8h  3 года назад +1

      動画のご視聴、コメントを頂戴し誠に有難うございます。
      ご質問に対する回答が遅くなり申し訳ございません。
      「重大性と可能性、どちらか片方しか下がらない、という考えは間違いでしょうか?」は正しいと思います。
      多くの場合では可能性が低減されます。
      ”「労使一体」という言葉が見当たりません”、ですが、安衛法第4条に、「労働者は、・・・事業者その他の関係者が実施する労働災害の防止に関する措置に協力するように努めなければならない。」があります。また、安全衛生委員会の半数は労働者代表であることを求めている(安衛法第17条18条)ことも「労使一体」と解釈できるのではないかと考えます。
      今後ともご視聴をお願いいたします。

  • @user-ev3kv7sc2m
    @user-ev3kv7sc2m Год назад +1

    リスクアセスメントに参加する労働者は請負作業員も含める事を元方管理者は重要視してもらいたいものです。これは結果の平等ではなく機会の平等に繋がるからです。時代の流れに取り残されないように!

    • @user-nt5qu6di8h
      @user-nt5qu6di8h  Год назад

      ご視聴、コメント有難うございます。
      RAに請負作業員を含めることは、とても重要ですね。
      作業前にRAに参加するか否かで、労災のリスクは大きく異なると考えます。

  • @matsutoyuki
    @matsutoyuki 3 года назад +1

    コロナ禍で在宅勤務が多く安全衛生アカデミーで勉強させていただいております。
    この動画の13’50"の部分ですが、説明が「多くの企業で可能性を下げてしまうということが起きているんですね」 となっておりますが、お話の流れからすると、これは、「重大性を下げている」の間違いではないでしょうか。

    • @user-nt5qu6di8h
      @user-nt5qu6di8h  3 года назад

      コメントいただき有難うございます。
      ご指摘のとおり、「重大性を下げている」が正しいのに言い間違えております。スライドでは正しく表示しておりますのでご容赦下さい。
      ご指摘にお礼申し上げます。
      今後ともご視聴をお願いいたします。

  • @user-ru3mn8sk7g
    @user-ru3mn8sk7g 2 года назад +1

    リスクアセスメント解説動画とても参考になりました。
    これから事業所で KYの延長ではないリスクアセスメントを進めたいのですが、ISO45001のフローに基づき、まずは危険源を特定するステップとして、重大性の高い順から洗い出すことを考えると免許、技能講習、特別教育などで法指定されている業務をリスクアセスメント対象に進めて行こうと考えています。
    参加になるまとめ方や危険源特定の進め方などご教示いただけませんか。
    ※動画アップ希望です。

    • @user-nt5qu6di8h
      @user-nt5qu6di8h  2 года назад

      ご視聴、コメント有難うございます。
      日々、動画のネタ探しに苦心しておりますので、リクエストを頂戴できることはとても有難く存じます。是非ともRAの追加動画を作成する所存です。
      今後もご視聴をお願いいたします。

    • @user-ru3mn8sk7g
      @user-ru3mn8sk7g 2 года назад

      返信ありがとうございます。
      RA追加動画につきまして公開日を楽しみにお待ちしてます。
      お手数おかけ致しますが、よろしくお願い致します。

  • @DrYuki335
    @DrYuki335 4 года назад +1

    リスク評価のポイントのご説明に共感を覚えました。言及されていましたBSですが、何年版のどのclauseを参照されたのか?ご教示いただけますと、もう少し深く勉強でき、理解を深める事ができて助かります。よろしくお願いします。

    • @user-nt5qu6di8h
      @user-nt5qu6di8h  4 года назад +1

      コメントいただき有難うございます。
      「共感を覚えました」とのこと、とても嬉しく存じます。
      ご質問の件は、BS 8800:1996 附属書D です。
      よろしくお願いいたします。