プロ野球界ではどこまでが若手なの?23歳の村上宗隆選手は若手?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • お仕事・野球指導などのお問い合わせは
    こちらからお願いします↓
    imanami.job@gmail.com
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    みなさんこんにちは、スポーツメンタルコーチの今浪隆博です。
    今回の動画は「プロ野球界ではどこまでが若手なのか?」についてお話ししました。
    先日、同級生の元プロ野球選手と同じ話題で盛り上がりました。
    その時に二人で決めた「若手」定義をご紹介します。笑
    プロ野球界では年齢以外にも色々な要素があって、
    「若手」か「若手じゃないか」の振り分けが行われていると思います。
    あくまで、私の経験や感じたことを元にお話ししています!笑
    プロフィール
    スポーツメンタルコーチ
    今浪 隆博(いまなみ たかひろ)
    1984年7月6日生まれ。
    福岡県北九州市出身。
    平安高校(現・龍谷大学付属平安高校)、明治大学を経て
    2007年北海道日本ハムファイターズに入団。
    2014年東京ヤクルトスワローズに移籍。
    2017年、持病である甲状腺機能低下症の影響から現役引退を決意。
    現在は、スポーツメンタルコーチとして、自身の選手時代におけるケガや病気の経験から、
    アスリートが抱える「メンタル」における問題を解決し、より高い成果を出すためのサポートを行なっている。
    ■スポーツメンタルコーチ・今浪隆博の公式サイト
    mowa-smc.com/?...
    ■Twitter
    / nami4559
    ■Tik tok
    / imanami_mowa
    #今浪隆博
    #スポーツメンタルコーチ
    #プロ野球
    #若手
    #村上宗隆

Комментарии • 196

  • @masa-zp7jm
    @masa-zp7jm Год назад +115

    なんやかんや言っても、中堅になれないで、永遠の若手のまま自由契約な人が多いぐらいのプロの世界で中堅になったってすごいことだよなー

  • @カルピス-o5p
    @カルピス-o5p Год назад +54

    永遠の若手堂林

  • @あふよちに
    @あふよちに Год назад +83

    昔の阪神で若手育たなすぎてアラサーの上本、大和、新井良太がずっと期待の若手扱いされてたのが懐かしい
    大和が横浜に行っていきなり野手最年長でビックリしたし、上本と新井良太が引退してコーチしてるのが未だに信じられない笑

    • @karin04332
      @karin04332 Год назад +19

      むっちゃわかる。
      大和が横浜来て、意外と年齢行ってて驚いた。
      「あれ?阪神では若手って言われてなかった?」みたいな感覚あったわ。
      その後「いやでもFAで来てるんだからそうか…」ってなったけど

    • @bryantkobe1687
      @bryantkobe1687 Год назад +1

      阪神の藤浪は、若手時代は若手ではなく、中堅時代に若手になった感じですかね😊

    • @ゆうさん-x6p
      @ゆうさん-x6p Год назад +1

      阪神は30歳まで若手らしい

    • @ずんだむn
      @ずんだむn 7 месяцев назад

      たしか新井良太(34)若手って言われてて流石にツッコまれてたな

    • @歴戦王傀異克服奇しき赫
      @歴戦王傀異克服奇しき赫 Месяц назад

      新井良太が若手で1つ下の西岡剛がベテランって言われてた時めちゃくちゃ面白かった

  • @神谷ししゃもシステム
    @神谷ししゃもシステム Год назад +45

    成績を残すと若手っていうより主力ってイメージになりますもんね。若手ってポジションに挑戦する立場の人ってイメージもあるからどうしても成績に影響されますよね。

  • @あしたか-u7y
    @あしたか-u7y Год назад +29

    一軍での活躍具合とルックスが大きい要素な気がしますね。
    特にほっそりしたシュッとした選手は見た目からも若手感が強くなるイメージです。

  • @soudanyaku_ys
    @soudanyaku_ys Год назад +16

    山崎晃大朗とか去年くらいまで解説に若手扱いされてたのもプレースタイル関係ありそう

  • @glay4expo
    @glay4expo Год назад +15

    元巨人の寺内とかは引退間際でも若手感強かった

  • @ゆき-h5l9i
    @ゆき-h5l9i Год назад +26

    牧なんて最初からベテラン感がある

  • @北大路あき
    @北大路あき Год назад +62

    日本人最多本塁打で三冠の村上23歳とか改めて震える

  • @Asterisk3510
    @Asterisk3510 Год назад +10

    山崎武司さんとか下柳剛さんあたりは新人時代からベテランの雰囲気でしたね笑

  • @k-T935
    @k-T935 Год назад +18

    若作りになる!で爆笑しました😊

  • @十一とっぴん
    @十一とっぴん Год назад +11

    つば九郎のカンペdeトークで村上選手はヤンスワになるかって話題になって回に波さん出てましたよね😅

  • @tghs307
    @tghs307 Год назад +12

    阪神(当時)の新井良太氏(大卒、長距離型)が31~32歳の頃、チームの高齢化とキャラもあいまってか、記事に若手って書かれていました。

  • @おにぎり-d7m6h
    @おにぎり-d7m6h Год назад +13

    オリックスの宮城とかいい成績を継続してるけど、今年になっても若手感が抜けない。(実際に若いし)
    山本由伸は(圧倒的成績を残したという面もあるし)宮城の先輩ってイメージがついて年齢的にも中堅って感じるようになった。

  • @28kirian18
    @28kirian18 Год назад +5

    例え話で村上宗隆が、出てきたら、すぐに理解出来ました。笑

  • @UR-vh4cu
    @UR-vh4cu Год назад +27

    村上が若手と言えたのは2年目の19歳までかな。3年目はチームの中心として引っ張り、OPS1超えの成績まで残してるし、若手とは全く感じなかった。

  • @yotunon5983
    @yotunon5983 Год назад +18

    活躍もしたし30近いけど高橋周平は何故か若手のイメージ

  • @tama-kichi-chan
    @tama-kichi-chan Год назад +12

    芸人は売れるまで若手ってのは自分の意志でいつまでも続けられるからよな
    プロ野球はそうはいかない

  • @ジルタイガー
    @ジルタイガー Год назад +13

    カープの羽月選手は永遠の若手って言われそう

  • @あおいくま-w2k
    @あおいくま-w2k Год назад +29

    堂林は気付いたらもう32歳なんだけどずっと若手だと思ってる

    • @ugokazarukotogoukazarunogotosi
      @ugokazarukotogoukazarunogotosi Год назад +1

      大瀬良九里と同い年だし選手会長就任したし普通にベテラン

    • @cota2rock
      @cota2rock Год назад

      うん、そろそろプリンスもキングになって欲しい。
      2024こそタイトルを!

    • @ポンピン-e7p
      @ポンピン-e7p Год назад

      プリンスですからね

    • @東方第一等幻影騎士団
      @東方第一等幻影騎士団 Год назад +1

      どうしても一皮剥けてない感じに若手感があるんよね。

  • @user-ke9bt6yl8i
    @user-ke9bt6yl8i Год назад +7

    雄平は野手転向後何年目って目で見てたし確かに実年齢より若い扱いしちゃうかもなー

  • @user-ri1fu6de5u
    @user-ri1fu6de5u Год назад +6

    なみさん!質問です。
    プロ野球のレベルは今と昔とでは全然違うという声をよく耳にします。
    実際10年前に比べると平均急速も上がっているし、メジャーで通用する選手も増えているので、レベルは上がってるんだろうなと感じます。
    そこで質問ですが、
    なみさんのプロ野球選手生活が開始した時点と引退するときでは、やはりレベルは上がっていましたか?
    1軍2軍ともに教えていただきたいです!

  • @kaorinko04
    @kaorinko04 Год назад +25

    立浪監督は20代後半で大ベテランだったって井端さんが言ってましたねw
    成績と本人の雰囲気なんでしょうねw

    • @ksk7484
      @ksk7484 Год назад +3

      一方で山本昌、谷繁、和田など年長者がバリバリ活躍してたから、井端はずっと中堅扱いだったみたいだね

    • @ポンピン-e7p
      @ポンピン-e7p Год назад +1

      @@ksk7484 球団に大ベテランがいるといないとで、だいぶ違って来るよね

  • @gerreeloeedyy4052
    @gerreeloeedyy4052 Год назад +5

    若手というと未熟の意味合いにも取られるから
    松坂や清原みたいな高卒ルーキーでも圧倒的な成績を残すと
    若くても「エース」や「主軸」とかの尊称に呼ばれ方が変わる印象

    • @TheGospellers
      @TheGospellers Год назад

      若手・中堅 年齢(プロ年数)を表す。
      主軸・エース 成績や役割を表す。
      時間軸と実績軸を一緒にするからおかしいのです。

  • @greeeeeeeentea
    @greeeeeeeentea Год назад +4

    ライオンズ→ヤクルトへ移籍した宮川選手も、入団当時からベテランぽさがあります。

  • @iRyonRyon
    @iRyonRyon Год назад +3

    お疲れ様です。
    いつも動画を楽しく拝見させていただいております。
    今回の内容について、一般社会でも同じかなと思いました。
    最初の印象っていうのはかなり強く残ることが多く、良きにせよ悪きにせよ、それを結構引きずる人が多いように思います。
    これからも楽しみにさせていただきます。

  • @まっピーちゃっピー
    @まっピーちゃっピー Год назад +7

    浪さんと同い年だと高井雄平とか永遠の若手のイメージがあるね。

  • @いて-r7s
    @いて-r7s Год назад +1

    話聞いて高井選手がパッと浮かびました。
    早くからデビュー、野手転向にがむしゃらな感じかイメージが。

  • @とと-z2x
    @とと-z2x Год назад +3

    すごいありそうで無かった話をしてくれてありがたい

  • @kukkumon999
    @kukkumon999 Год назад +5

    自分の中では、フレッシュオールスターに選出される選手は年齢関係なく若手扱いですね。
    逆に若くても、通常のオールスターに何度(三度以上)も選出されてたら若手では無くなる判断してました。

  • @BANEIJohoStation
    @BANEIJohoStation Год назад +1

    東海大の相川良太選手は応援歌で「若武者相川~」ってなってたから34で引退するまで若手のままでしたね。

  • @ソレル-h1j
    @ソレル-h1j Год назад +2

    成績出すと若手感消えるのは伸び代のワクワク感の減少もあるかも。
    もちろん村上選手もまだまだ成長すると思うけど、既にキャリアハイでもおかしくもないレベルの成績出してるし。

  • @itiooku2222
    @itiooku2222 10 месяцев назад +1

    芸人も40歳近くても若手って呼ばれる人も居れば、20代で若手を脱却する人も居るし、キャラが一番大きいのかもしれないですね。

  • @on_the_negi
    @on_the_negi Год назад +2

    質問です!
    この時期入寮の報道がありますが、学校などはどうしてるのでしょうか?
    とってもグレーゾーンな所だと思いますが是非教えて下さい。

  • @_urasa3458
    @_urasa3458 Год назад +7

    逆にベテランの基準はどこになるんだろうか
    確か阪神の青柳さんは大卒3年目くらいに中継でベテラン扱いされてましたよね?

    • @arks1161
      @arks1161 Год назад +2

      それははg

  • @ikeyuikeyu
    @ikeyuikeyu Год назад +25

    ルーキー桐敷はずっとルーキーのまま40くらいまで頑張ってほしい

  • @rei-egg
    @rei-egg Год назад +7

    五輪にWBCにタイトルに…
    経験値ゴツいと若くても若手じゃなくて、呼び方としては主力とかってなよね
    青木200安打山田トリプル村上3冠とか、かなり序盤でレジェンド確定したからなー

  • @afujii2601
    @afujii2601 Год назад +5

    チームの平均年齢も大きな要素かなぁ🙄
    巨人の亀井選手もずっと若手だと思ってたらいつの間にか引退してた😲

  • @GIGI-CAT
    @GIGI-CAT Год назад +7

    31歳ごろチームメイトになって高卒で結果残してる選手ってことは坂口さんかなぁ(顔は若手じゃないですけど←失礼)
    キャラもありますよね元木さんや杉谷さんは引退しても若手感ありましたし(元木さんはヘッドコーチもやってますし流石に若手感なくなりましたが)

    • @井上智裕-d1k
      @井上智裕-d1k Год назад

      結果残した遅咲き選手で小技系では無いのかなと解釈して畠山選手かと思ってましたが、坂口選手の可能性も高そうですね。

  • @ackeym.499
    @ackeym.499 Год назад +1

    チームの中できちんとした役割が与えられてないといつまで経っても若手って感じしますよねー。

  • @シナモロール-h2g
    @シナモロール-h2g Год назад +6

    永遠の若手と言えば木村文紀

  • @やまちゃんやまちゃん-g1l

    原、永遠の若大将

  • @eristrollchannel3258
    @eristrollchannel3258 Год назад +8

    牧も若手か迷う🤣

  • @skz8646
    @skz8646 Год назад +9

    同ポジションに絶対的なレギュラーがいる場合、若手期間が延長されそう

  • @お願いですからトイレを貸してください

    素人の自分のイメージではプロ期間の長さが大きく影響しますね。同じ年齢の大卒と高卒なら真逆で大卒のほうが若手の印象ですね。

  • @francescogatti3002
    @francescogatti3002 Год назад

    どの試合の実況か忘れましたが、交流戦か日本シリーズかセリーグ主催試合で守備位置変更の時に「ベテラン杉谷です」って紹介されてて「ベテラン???」ってなってたやつを思い出す。

  • @DONDEN-DENNEN
    @DONDEN-DENNEN Год назад +16

    高橋周平(29)←竜の未来

  • @かごゆず
    @かごゆず Год назад +2

    球団によっても違いますね。他の方も書かれてますが、26.27.28はすでに中堅なのに、阪神では若トラと呼びます。

  • @チャラ男ばんちょー
    @チャラ男ばんちょー Год назад +17

    牧はベテランかな…

  • @ケーシー-l2y
    @ケーシー-l2y Год назад +1

    同い年ですが髪型のセットの仕方教えて欲しいです

  • @みずぴうえまる
    @みずぴうえまる 4 месяца назад +1

    桑田投手が、97年辺りでご自分のことを若手って称したことがあった。

  • @ぽろり-w4x
    @ぽろり-w4x 7 месяцев назад

    90年頃の巨人の岡崎選手とかレギュラーなのに若手感ずっとありましたね

  • @kokoichi-b6d
    @kokoichi-b6d Год назад +2

    一般の社会人だと、前職の肩書きや残してきた実績が凄いと30代や40代で中途加入しても「大型新人」と呼ばれるのはプロ野球とは違いますね

  • @ほんさん-z8g
    @ほんさん-z8g Год назад +16

    村上宗隆23歳→ベテラン
    岡本和真27歳→大ベテラン
    坂本勇人35歳→未だ若手のイメージ
    石川雅規43歳→20年くらい若手
    のイメージや

    • @らむさま
      @らむさま Год назад +6

      体のデカさと顔の老け具合だけで草

  • @halyuhki00
    @halyuhki00 Год назад +1

    今浪さんの元チームメイトの某大エースが5年目くらいの時にアナウンサーから
    「若手にアドバイスとかされるんですか?」って聞かれて
    「俺も若手やねんけど」と塩対応で追い払ってたのを思い出しました

  • @kamomenotamago
    @kamomenotamago Год назад +2

    高卒でプロ入り、今浪選手と32歳の年にチームメイトになってるて畠山和洋選手と坂口智隆選手がいるけど、お互いタメ語で話しているということは同級生?てことは坂口選手か

  • @kazuo-m5z
    @kazuo-m5z Год назад

    なんとなく若武者慶三の応援歌を思い出しました

  • @arks1161
    @arks1161 Год назад +4

    自分は18~25…若手 26~32中堅 33~ベテランみたいな感じでざっくり思ってたなー

    • @diasbuenos3127
      @diasbuenos3127 11 месяцев назад

      同感です!大卒社会人出の選手は一年目だけ若手

    • @ew6775
      @ew6775 9 месяцев назад

      周りとかレギュラー陣や一軍の年齢層にもよるんやないかな?
      自分は30代後半だけど周りが50代しかおらんから若手て言われる笑

  • @やまだやまだ-u5y
    @やまだやまだ-u5y Год назад +1

    阪神でいうと大卒ですが桐敷選手は今年くらいの成績だとまだルーキー扱いなんでしょうか

  • @cota2rock
    @cota2rock Год назад +1

    広島県では、
    カープの応援歌の影響から、
    入団5年未満のレギュラー未定着の選手という認識になってます。

  • @ork123
    @ork123 Год назад +1

    いぶし銀の定義もいけますでしょうか?

    • @ポンピン-e7p
      @ポンピン-e7p Год назад

      主力程ではないけど、たまに活躍するベテラン選手、けっこう代打の選手で呼ばれる印象

  • @mintblue256
    @mintblue256 Год назад +3

    ベイスターズだと、高卒でも1軍レギュラー5年やればベテラン。 筒香とか梶谷とか

  • @falnn_chaaan
    @falnn_chaaan Год назад +1

    坂口さんですね☺️⚾

  • @ひーちゃん-b6g
    @ひーちゃん-b6g Год назад

    元選手のファンでしたっ🎉
    浪さんが小柄ってすごい世界やぁ!!
    社会人から来た方は若手ってあんま言われてないですよねぇ😅

  • @gbvr4780
    @gbvr4780 Год назад +5

    広島の堂林とか中日の高橋周平とかは何故かずっと若手っぽい雰囲気がある
    成績も残してるのに

    • @ysk3179
      @ysk3179 Год назад

      イケメンだからね❤

  • @イワンシュテンドルフ
    @イワンシュテンドルフ Год назад +1

    下っ端ってニュアンスも含まれていそう

  • @こばけん-x3t
    @こばけん-x3t Год назад +9

    昔阪神では30ぐらいの選手が若手扱いされてた

    • @まぐろ-b6j
      @まぐろ-b6j Год назад +2

      永遠の若手、新井良太

    • @あああ-x7z9j
      @あああ-x7z9j Год назад +5

      @@まぐろ-b6j新井良太は今でも若手でしょう。そろそろ主力になってくれないと…

    • @ていん蔵
      @ていん蔵 Год назад

      チームの平均年齢とかもありそうですね。

    • @arks1161
      @arks1161 Год назад +1

      新井良太が若手で西岡がベテランみたいに言われてた時期あったの笑った

  • @shintaro555
    @shintaro555 Год назад +2

    「悠久の若虎」桧山進次郎さんなんか、54歳の今でも若手ですからね

  • @おうむ-k5g
    @おうむ-k5g Год назад +2

    〜24 若手
    25〜31 中堅
    32〜 ベテラン
    こんなイメージ

  • @ELEN_VIP
    @ELEN_VIP Год назад +1

    永遠の若手
    石川雄洋 内野手

  • @ポン酢-d7h
    @ポン酢-d7h Год назад +4

    高齢の解説者がアラサーくらいの選手を若手って言ったりするのでその人の感覚なのかな
    個人的には高卒だと23以降は違う気がするし
    大卒社会人はプロ2年目までな気もする

  • @eieiichi
    @eieiichi Год назад +3

    何となく20代は原則若手位に思っておりました(例外はある)

  • @okada173
    @okada173 Год назад

    大卒・社会人卒は、すぐに結果を残せなければ自由契約になるのも早いイメージ。若手扱いが長いのは、メリットになることもありそう。

  • @user-vn1ms3gb2y
    @user-vn1ms3gb2y Год назад

    オリの宮城はどうなるのかしら?

  • @tkonk2672
    @tkonk2672 Год назад +5

    まだまだ大きく伸び代があると感じる選手=若手感はありますね
    一定の成績(村上選手、牧選手など)はもう若手感は感じませんしねー
    若手と言われてる間は少なからず期待の裏返しとも思えるからポジティブに捉えもらえると嬉しいですね

  • @ochanomizushinkansen
    @ochanomizushinkansen Год назад

    永遠のルーキー

  • @daishima126
    @daishima126 7 месяцев назад

    若手のままそこそこの成績残し続けていると、貫禄は出ないままにずっと衆目には映り続けるから年齢の経過を感じづらいってのはあるかもね。

  • @SC30GSW
    @SC30GSW Год назад +1

    大泉洋さんは永遠の若手とどうでしょう班からは言われています。

  • @アレベル
    @アレベル Год назад +1

    確かに高卒で入った選手には多少年齢を重ねても甘い人が多い(長い目で見てくれる)のはそういうことだと思う

  • @yo-vn3vr
    @yo-vn3vr Год назад +12

    中日の浅尾コーチは39歳やけど、今でも若手やと思います。
    あのルックスですから😂

  • @wrxsti2896
    @wrxsti2896 Год назад

    今や山田哲人さんがベテランと呼ばれるのを見ると自分も年を取ったなと思ってしまう

    • @ポンピン-e7p
      @ポンピン-e7p Год назад

      村上がいなかったら、たぶん若手扱いになると思うわ、他がパッとしない選手達のチームなんで

  • @hiroempathia2339
    @hiroempathia2339 Год назад +2

    ぐっちが頭角現し出したのはプロ6年目の2008年だったと思うからビッキーは大卒2年目だったんだよなとふと(当時はオリでチームメイト)
    高卒は年数長くても若手扱いが長引くのはものになるまでの期間を考慮されてかもしれませんね

  • @hoshi6629
    @hoshi6629 Год назад +1

    自分の中では江越は永遠の若手だなぁ

  • @つかっちゃん-t7r
    @つかっちゃん-t7r Год назад +1

    ダルビッシュは日米通算20年目になる大ベテランだが、未だにベテランと呼ばれる雰囲気がない

  • @トマト-m9f
    @トマト-m9f Год назад +5

    坂口さんかな?笑話に上がってた人は

  • @TaisukeOfPuppets
    @TaisukeOfPuppets Год назад

    業種にもよるけどなんとなく会社にも当てはまる話な気がする笑

  • @デイトれぼる
    @デイトれぼる Год назад +5

    20→新人
    25→若手
    30→中堅
    35→ベテラン
    (15年いろいろあったわ)
    山本昌の場合
    35→ベテラン
    40→ベテラン
    45→ベテラン
    50→ベテラン
    (ずっとベテランやわ)

  • @CosmoDiver299
    @CosmoDiver299 11 месяцев назад

    2009年の浜松合同自主トレの記事(糸井嘉男選手が中心)で、「若手の◯◯、今浪」って書いてあったけど、この時なみさん27やったw
    本当に若手扱い長かったんやなぁ

  • @ミネっち
    @ミネっち 4 месяца назад

    高卒選手からすると、同い年の大卒選手よりもプロとして4年も先輩だと言うのに後まで若手って呼ばれる訳か。何か不思議だけど、入団した時のイメージも関係するのかな。

  • @osamumazemura2617
    @osamumazemura2617 9 дней назад

    ハムのミスターホワイトスモークなんかは、大学に入り直した上での大卒ということも相まって、27歳にして大黒柱だもんなあ。

  • @bosco2024
    @bosco2024 Год назад +1

    一般的な感覚は27までが若手で28からは中堅のイメージがあります。

  • @takaotaniguchi3795
    @takaotaniguchi3795 Год назад +1

    ずばり森岡選手では…中日はベテラン多かったから直倫なんか30過ぎても若手扱いされてた記憶

  • @ビビアーノ-b9h
    @ビビアーノ-b9h Год назад +1

    ヤクルト野村上選手は「若年寄」的な貫禄

  • @ポンピン-e7p
    @ポンピン-e7p Год назад +1

    若手扱いだとファンも球団も育成してるしてる感があるから、まだ成績出せなくて甘く見てもらいやすいんだけど、入団5年目以降だと、下位指名は中堅になる前に戦力外になる、10年手前で上位指名でもクビになる。むしろベテランの方が中堅との違いが分かりづらいんだよ

  • @fakenews6186
    @fakenews6186 Год назад +4

    橋本到とか永遠の若手だったなー。
    あと少しでブレイクしそうって期待があると若手になりそう。
    高橋周平、堂林😂

  • @fzzaku1487
    @fzzaku1487 Год назад +2

    あれ、じゃあ高卒1年目から活躍しまくる人たちって一体いつまで若手なんしょうか?清原さんとか上原さんとか松坂さんみたいな人たちって一体いつまで若手だったのか気になりますね。
    一年目じゃないにしろニ年目くらいからずっと活躍してる選手とかもいますし

  • @rinrin-hu4vj
    @rinrin-hu4vj Год назад +2

    山田哲人はどうなんだろ・・
    今は中堅って言われるけど、顔は童顔・でも成績は超一流
    若手と言われた時代は流そう~

    • @soudanyaku_ys
      @soudanyaku_ys Год назад +1

      最近ベテラン山田哲人って言われること出てきてビックリする

  • @takehirohorii4929
    @takehirohorii4929 Год назад

    桧山選手は、ずーっと若虎って言われてたイメージ

  • @あさぎ-c5c
    @あさぎ-c5c Год назад

    元選手さん、坂口か森岡かな?

  • @ashibe9140
    @ashibe9140 Год назад +1

    ヴィーガンの野球選手はいますか