2024年1月度 首都圏 新築マンション市況「中古戸建て、新築戸建て、土地それに史上最高値を更新した株式市場について」
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- データ出典:不動産経済研究所、東日本不動産流通機構
★noteコンテンツ
note.com/facts...
★最近のおすすめ記事3
【永久保存版】不動産市場の数字をみる上で留意すべきこと
note.com/facts....
物件情報をはじめて目にしたとき、あなたがまず考えなければならないこと
note.com/facts....
土地の価値は「道」次第
note.com/facts....
★個人向けサービス【物件評価レポート】(最短翌日納品・有償サービス)
ご検討中の物件に不安や疑問を感じている方はご活用ください。
詳細は、report@pr-agency.co.jp までお問い合せください。
<運営サイト>
不動産市況をわかりやすく解説するサイト
「ファクトストック」
tousinojikan.com/
その他、個人の方からの【個別相談】はこちらからお問い合わせください。
tousinojikan.c...
――――――――――――――
解説者の自己紹介
――――――――――――――
はじめまして、坂根と申します。
マンション市場に長らく(四半世紀以上)携わっております。
この動画チャネルでは「初めてマイホームを買う人」に向けて
市況やノウハウをわかりやすく解説したいと考えています。
■詳しいプロフィールはこちらをご覧ください
→tousinojikan.c...
■note
note.com/facts...
■SNS(Twitter)
/ ienoji
■著書(住み替え、リフォームの参考にしたいマンションの間取り―「都心に住むby suumo」(リクルートホールデディングス)
www.amazon.co.....
#新築マンション
#マンション市況
#不動産価格相場
REITのNAV倍率が低すぎて怖くて不動産買えないです。都心駅近の賃貸マンションを保有している法人でも0.9をきってますし。
日本は成熟企業ですのでPER16.5倍は安すぎではないです。
インドはイケイケですがPER21倍ぐらいで割高と言われてます。
イギリスもかつて成熟企業の国でした。
今、これから更にインフレする、というなら株も上がるでしょう。
ただ、確証がない今、分散が一番で現金比率もある程度必要と私は思います。バフェットさんは昨年末から株を売り続け現金比率を高めてます。
以上、私のポジショントークでした。。