東京都第15区・国民民主党公認内定取り消しについて記者会見

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 фев 2024
  • 会見者:
    浜野喜史 選挙対策委員長
    川合孝典 東京都連選挙対策委員長
    [関連URL]
    国民民主党公式ウェブサイトHP:new-kokumin.jp/
    国民民主党RUclipsチャンネル : / dpfpofficial
    国民民主党Facebook: / democratic.party.for.t...
    国民民主党Twitter: / dpfpnews
    国民民主党LINE:line.naver.jp/ti/p/%40dpfp
    国民民主党instagram: / dpfp2018

Комментарии • 158

  • @zipang5645
    @zipang5645 3 месяца назад +15

    人を見抜くのは本当に難しい。自分でやってみないと分からないと思いますが。
    何度やっても完全に見抜くのは難しい。
    警察官でも不祥事があるくらい難しい。
    何か起きた時に、迅速丁寧に対応することが一番大事。
    今回の対応は良いほうだと思います。

  • @KNZ4181
    @KNZ4181 3 месяца назад +73

    堀田さんは何だかんだと国民民主党を心配してましたからね。
    明日の代表定例でも堀田さんに期待してます。

  • @TM-tk9ht
    @TM-tk9ht 3 месяца назад +73

    党として適切で最善の対応だと思います。むしろこういったトラブルが起きた時に私人の方に対する対応メディアへの対応然るべき機関への報告をしっかりできる組織は好感がもてます。これからも頑張ってください

  • @user-zu6rj8gp1h
    @user-zu6rj8gp1h 3 месяца назад +75

    非常に残念ですが、選挙前に公認を取り消せたことは良かったです。

  • @presakae
    @presakae 3 месяца назад +42

    東京15区については、他党との駆け引きの材料の一種という感じもありましたが、
    まさか自滅するとは…候補はしっかり選んでもらいたいものです。

  • @user-mu9wt1sx4i
    @user-mu9wt1sx4i 3 месяца назад +56

    まだ自浄作用があることの証左とも取れるけど、公認前にフィルターを通して欲しかったです。
    こういうのも支持率が伸びない要因だと思うし、期待しているだけにとても勿体なく感じます。

  • @user-ky7by9dh5l
    @user-ky7by9dh5l 3 месяца назад +63

    スピリチュアル系の人もいるわけだし、フリーホッターの言うとおり身体検査の甘さは凄そうだ。
    1度、見直しは必要なんじゃないかな

    • @user-dq4fc3kn5n
      @user-dq4fc3kn5n 3 месяца назад +2

      フリーホッター言いたいだけやろ

    • @user-ky7by9dh5l
      @user-ky7by9dh5l 3 месяца назад +7

      @@user-dq4fc3kn5n 決してフリーホッターを言いたいだけでは…!
      まぁ、冗談は置いといて東京第2、3区とか結構心配になる発言もしてる候補者がいるのは事実なので今一度身体検査は必要に思いますね。

    • @-AdvTech-
      @-AdvTech- 3 месяца назад +2

      2区は危なくないでしょう

    • @user-kj2yb5qk1d
      @user-kj2yb5qk1d 3 месяца назад +4

      堀田さんの指摘は流石でしたね。選挙前に行動できたのはまだ良かったと思いたいです。
      しかし他の候補も…精査が必要でしょうね

    • @user-ky7by9dh5l
      @user-ky7by9dh5l 3 месяца назад

      @@-AdvTech- 日本先進会の思想を全面に出すならと個人的に危ないと考えてます。
      お父様があれで諌めたりしてるので中和されて見えるかもしれないですけどね!!
      あと、鳩山家の中露の繋がりは少し問題あるのかなと考えてます。(紀一郎氏は中排除してますけども)

  • @user-wc6xr1hk7t
    @user-wc6xr1hk7t 3 месяца назад +32

    人間なんだから失敗するのは当然。
    ただ、そのあとの対応で評価が変わってくるから国民民主党は正確な情報を伝えることがまずは大事。

  • @user-zh3ko4ph9s
    @user-zh3ko4ph9s 3 месяца назад +56

    党会議のライブ見てから何故こんな人擁立するんだと思ってました(元コンサルとして語ることが0点) 政党に期待してるだけあって残念です 理念を実現できる人を擁立してください

    • @user-pr9bu4en2w
      @user-pr9bu4en2w 3 месяца назад +10

      私も擁立会見の時点でひっくり返りそうでした
      あまりにも国会議員に対する考えが軽い、甘いと思いました
      わざと色モノを擁立する泡沫政党とは一線を画して欲しい

    • @user-qs8xq5xx8s
      @user-qs8xq5xx8s 3 месяца назад +5

      @@user-pr9bu4en2wあれ見た時は「国民民主党もこういうことできるようになったんだなー」と思ってましたw

    • @user-zh3ko4ph9s
      @user-zh3ko4ph9s 3 месяца назад +2

      @@user-pr9bu4en2w 同感です。党内で審議中の事に対してSNSで擁護を募るようにお漏らしするコンプラの守れない人間を擁立してたわけですからね。玉木代表の言ってることが今日本に間違いなく必要で、それを実行できるならこの政党応援するわと思ってましたが、これでは結果は出ない気がします。正直結果を出せないなら興味はないので国民民主に対する見方を改めようと思います。

  • @msakagami7563
    @msakagami7563 3 месяца назад +7

    まじで全然聞き取れない

  • @user-tr5ep2bh5c
    @user-tr5ep2bh5c 3 месяца назад +9

    公認内定を取り消された女性は、自身が法令違反をしていたという認識は元々なかったから、法令違反に当たっていたと知らなかったから、立候補したいと応募してきたんですよね、きっと。いろいろと語り合っているうちに「その行為は法令違反に当たる」と教えられたんですよね。

  • @user-yh9ip1dq2z
    @user-yh9ip1dq2z 3 месяца назад +3

    公人でなくなれば説明責任は無くなるのでしょうか。疑惑のある議員も辞めれば説明責任を負わなくなるという理屈が通ってしまいませんか。

  • @MoMo-bm8db
    @MoMo-bm8db 3 месяца назад +2

    誰かの言葉を借りていて、自分の経験から何かを語れる人ではないようには感じていました。
    起きてしまったことは仕方なく、後戻りする勇気を持って対処している点は安心しました。
    ただ、何度も続くようでは不安です。
    是非今後に活かしてください。

  • @user-fc2nb7mh9l
    @user-fc2nb7mh9l 3 месяца назад +3

    高橋さん選挙のために無職になってる人やったけ? 
    奨学金の借金800万あって
    有利子で利子があがる年とか言うてたもんな マイナスな情報出て
    今後の仕事にも響くやろうから
    はっきりとは言えんのやろうな
    理由とかはまぁどうでもいいけど
    前原の野郎から続き仲間運は無さすぎやけど
    榛葉さんみたいに
    「玉木についていくよ」
    みたいな感じで
    玉木さん 国民民主党応援してます
    自民党からとりあえず議席
    奪いまくって国民民主党の政策実現してくれ!

  • @elasia
    @elasia 3 месяца назад +2

    誰が責任を取るのか?
    どうしておけばよかったのか?
    明確に。

  • @takehirosugaizumi2022
    @takehirosugaizumi2022 3 месяца назад +13

    「理由を明らかにしないと不正受給の憶測が止まない」「党として反論しないと本人の言い分がそのまま通ることになるがそれで良いのか」等々、もっともらしいことを言っているが、要は『炎上(そうすれば売れる)させるネタをよこせ』と言っているに等しいメディア。『私人のプライバシー保護』として完無視で良し。

    • @user-qt4ux1nr5o
      @user-qt4ux1nr5o 3 месяца назад +3

      結局はろくなネタが出なければ党に批判を浴びせ、少しでも個人攻撃できるネタが掴めれば高橋氏へ。面白おかしく書ければそれで良いのでしよう。
      メディアもメディアだがそんな程度の低い記事に一喜一憂している国民にも責任の一端はある。
      よくよく見極める必要があります。

  • @user-sz8qb2gn4q
    @user-sz8qb2gn4q 3 месяца назад +32

    ホッター、激オコではないですか😢

    • @user-hi3xz8wt1z
      @user-hi3xz8wt1z 3 месяца назад +2

      薬ですからね

    • @user-sz8qb2gn4q
      @user-sz8qb2gn4q 3 месяца назад

      @@user-hi3xz8wt1z
      良薬口に苦し
      という事ですかね。

    • @coolshades
      @coolshades 3 месяца назад +1

      愛の鞭です😅

  • @user-cf1xm9dh7b
    @user-cf1xm9dh7b 2 месяца назад +2

    仕事終わって今北産業🤣
    玉木さんメガソーラーの件で自民党批判してたから国民民主党いいねって思ってたのに
    15区では自民党と仲良く選挙協力ですか・・・
    あの選挙区2代続けて自民党議員逮捕されたところですよ
    乙武氏支持した国民民主党にはがっかりしました😭

    • @user-cf1xm9dh7b
      @user-cf1xm9dh7b 2 месяца назад

      乙武さんは幹事長のおともだちみたいですけど
      それはそれこれはこれと公私分けてほしかったなぁ

  • @user-vi9qg7mq3c
    @user-vi9qg7mq3c 3 месяца назад +22

    高橋氏が削除したポストには「週明けの玉木代表の発表が楽しみ」とか「勝手な個人情報の開示などがあったら、非常に残念」などと書いてあった。ここで記者の質問にあからさまに答えていたら高橋氏に攻撃材料を与えることになったと思うよ。

    • @GG-zl3vg
      @GG-zl3vg 3 месяца назад +7

      ほんとにこれ

    • @kcnaka715
      @kcnaka715 3 месяца назад +3

      ほかのチャンネルでこの会見ライブ中に本人のものと思われるアカウントから、プライバシー保護に関しては感謝の言葉がありました。本人のものかはわかりませんのであれですが、、、

    • @710fragmentapoetarumutres4
      @710fragmentapoetarumutres4 3 месяца назад +3

      「申さずとも察しろよ」ってのもありそうな気もするけど、記者としては言質を取りたい。言ったら言ったで炎上、言わなくても炎上だったら言わなくて本人しか…
      でも実際問題不正じゃないと言うなら当時の収入とかを示して反論したら本人は反訴材料があるんだしなぁ。言わなくても会見見てると「察しろよ言えねえんだわ」ってのを感じる。

    • @user-rf5gt2jw9q
      @user-rf5gt2jw9q 3 месяца назад +5

      高橋さんが上げられた泣きながらの動画では、“生活保護受給期間にラウンジで働いていた”という旨おっしゃり。
      SNSの文章には“生活保護とラウンジで働いていたことは関係ない”ということを書いていらっしゃる。
      んっ?
      ご自分でチグハグにされていて、プライドの高さ負けん気から精神が不安なのでは…と推察します。
      記者のしつこいほどのミルフィーユ質疑に、私人となった人に対する党としての姿勢は一貫して当然。

  • @55teriyaki
    @55teriyaki 3 месяца назад +26

    公認を取り消したし,まだ議員でもないので私人としてプライバシーを考慮して公表をしないというのは当然かと思います。
    ですが個人的には,生まれてからずっと清廉潔白でないと政治家になれないというのはおかしいと思います。もちろん法令違反はダメですが。

    • @710fragmentapoetarumutres4
      @710fragmentapoetarumutres4 3 месяца назад +5

      清廉潔白さじゃないんじゃないかな、と思うんだけど見る角度次第なんだと思うんだ。筆談ホステスの人が政党が違えど議員になったこともある。障がい者や難病の人が議員になったこともある。ただ法令抵触の可能性ってところで「疑わしいから自分で責任持って刈り取れる話題なのか」が最後の決め手なんだろうけどSNSで発信してるところで「かわいそうな自分」「こうなったらどこかから別で立候補できたらいい」とかそう思っていたのならそっちがなんだかなって感じがするかな。

    • @user-kl8jb8qm1j
      @user-kl8jb8qm1j 3 месяца назад +8

      私も清廉潔白でなければならないとは思いませんが、仮に不正受給が本当であれば返金して罪を償ってからがやっとスタートラインに立てる時ではないでしょうか?
      少なくとも疑惑があるという状況で公認にできるわけがありません。

  • @user-xl8cq5mu5p
    @user-xl8cq5mu5p 3 месяца назад +17

    本人が今後説明しない限り党として言える事は、ここまでだと思います。
    堀田さんが最初に指摘した様に今後のチェックを改善していくしなないと。 これを糧に頑張って欲しいです。

  • @user-sy2hn1iy6j
    @user-sy2hn1iy6j 3 месяца назад +15

    定例会の時のフリーの人に感謝やな

  • @user-xd7eb3gq4v
    @user-xd7eb3gq4v 3 месяца назад +9

    批判に対し、誠実に受け止めていて、この会見自体は好感が持てるけどなぁ。
    党にとってはいい迷惑だわなぁ。国民民主に対する期待が高まっていたし、党が真面目に取り組んでいる分、こけた時の批判は激しくはなるわな…。
    これにめげずに党勢拡大を図って欲しいです。

  • @user-lc8we8lo3s
    @user-lc8we8lo3s 2 месяца назад

    乙武氏を推薦するんだ。政治家に対する過去のチェック見直しが本当に党として見直されるのか、今回の推薦で揺らぎます。

  • @takehirosugaizumi2022
    @takehirosugaizumi2022 3 месяца назад +8

    メディアは色々とカマをかけてくる(彼らはいわば炎上した方が売れるから)と思うが、公職時期のことならまだしも、公認内定前の出来事なのだから、「私人のプライバシー保護」1点突破でよいと思う。

  • @user-hc8su6tl9m
    @user-hc8su6tl9m 3 месяца назад +15

    キーボードのタイピングうるさい

  • @taisei7475
    @taisei7475 3 месяца назад +11

    堀田さん、やるじゃん。期待していただけに残念ですが、国民民主党として今回の対応はむしろ誠実だと思う。批判は受け止め、反省。次繰り返さなきゃいいんだよ。どっかの与党が30年越しにおんなじドジ踏んでるの見てたら、ここの方がよっぽどまともな対応してる。応援してますよ。

  • @user-gk1zt4ig1c
    @user-gk1zt4ig1c 3 месяца назад +17

    質問者の声が小さい。普段の代表・幹事長会見同様、ちゃんとマイクを回して欲しい。今回の件残念ですが、だからといって、同補選で安易に他の野党候補に相乗りなんてことは、絶対止めて欲しい。

  • @Hiroton-ch
    @Hiroton-ch 2 месяца назад

    国民民主党に公約にしてほしい政策
     NHK受信料のスクランブル化
     50CC原付きの30km制限と二段階右折制限の廃止
     マイナンバーカードに自転車の免許を導入
     自動車・バイクにドライブレコーダー装備義務化
     65歳以上の運転免許更新は、一発試験に変更

  • @namidamoroimisoji
    @namidamoroimisoji 3 месяца назад +7

    何が法に触れたのか、に関しては私人になった以上、言えないのは当然だと思います。
    「党として看過できない」けれど、検察が看過しなければ罰せられる。公認候補内定を取り消され私人になった以上、党から高橋さんにこれ以上言えないですよね。
    一番は私人に戻す前にご本人も同席したうえでの会見が良かったと思いますが。
    国民民主党がこのタイミングで取り消しをしたこと、私人だからプライバシーを守る姿勢は評価できます。

  • @yuki-fs9xv
    @yuki-fs9xv 3 месяца назад

    言いたいことはわかるけど、グレーにした状態を結果晒すのは、本人にとっては辛いでしょう。女性支持率が上がらないのはこういうところかもしれません。

  • @shibusazappa
    @shibusazappa 3 месяца назад

    自浄作用があることを示したのはよかった。
    国民民主に投票したい都民の声にしっかり応えられる候補を立てることを望みます。

  • @user-wv3xj2wg8b
    @user-wv3xj2wg8b 3 месяца назад +11

    早いうちに分かったことは良かったと思います。こくみんライブにまで出演していた人なので残念ですが、身体検査を大事にまた良い人を見つけてください。

  • @user-ck6lv7nx6v
    @user-ck6lv7nx6v 3 месяца назад +18

    不適切な人物の内定取り消しが何の問題あるのか。くだらないことで批判するメディアに飽き飽き

    • @user-kj2yb5qk1d
      @user-kj2yb5qk1d 3 месяца назад +3

      今回は最悪のケースは回避できたと思っています。
      身体検査の甘さは露呈しましたけど、こうやって公認取り消しに舵を切れるのは良い事だと思います

  • @user-hv7uu3ci6t
    @user-hv7uu3ci6t 3 месяца назад +1

    よくわからない部外者を擁立するぐらいなら、UAとか電力の社員を擁立した方がマシなんじゃなかろか

  • @ytk9324
    @ytk9324 3 месяца назад +3

    まだ若い人なんだし、できる限りプライバシーに配慮したことは納得できる。ただし、この身体検査の甘さをどのように改善するのかをはっきり示してほしい。

  • @sinjuku24
    @sinjuku24 3 месяца назад +25

    嫌な予感が当たって残念です。
    確か党の政策のなんとかの段階で演説してたはずだけどその時からどうなのかなーって思ってたけどあたってしまうとはなー。
    偏見もあるけど何ていうか虚栄心強そうとか弱者視点でのどうとかを前面に出す女って活動家要素強くて
    やる気と勘違いされがちだけど変な出世欲と虚栄心が潜んでいる事が多くて危険なんですよね。
    静岡の議員も最初からそういう感じでしたし。
    もう一方は自分は南下引っかかるのであっちも大丈夫なのかな?と思うんですよね。
    当たらない方が良いと思いますが。
    別に女議員が駄目という話では無いんですがね

    • @5assimer972
      @5assimer972 3 месяца назад +1

      同意です。この方のお話しと党の政策があってない。なんか令和のほうがあってそう。

    • @sinjuku24
      @sinjuku24 3 месяца назад +5

      @@5assimer972懸念が当たって残念だけど露見する前に摘み取られたのはプラスでしょうね。
      議員になった後での処分は又大変だろうし

    • @user-kj2yb5qk1d
      @user-kj2yb5qk1d 3 месяца назад +3

      自分は若い女性の議員という時点で嫌な予感がしてました。
      偏見かもしれませんがパッと見のウケの良さ、加えて政党として女性議員を増やしたい
      という意向が合わさって不適切な候補でも身体検査が甘くなってしまったのではないかと思ってます。
      中山真珠県議の件もまだ記憶に新しいのに、また若い女性の候補で問題を起こしてしまうとは…
      いっそ女性議員全員止めたら?と思ってしまいます

    • @sinjuku24
      @sinjuku24 3 месяца назад +1

      @@user-kj2yb5qk1d まぁ利用されるんじゃない懸念がなぁ…
      現状本人の力の関与なんて新人は0な状態だしやる気より足を引っ張らない候補が欲しい所。

  • @sachi0724
    @sachi0724 3 месяца назад

    本当に国民民主ばかりこういうハズレ引かされて可哀想。
    自浄作用があるのは事実だけど、
    国民民主は〜って言われてしまう…

  • @user-ev7ci1oh1x
    @user-ev7ci1oh1x 3 месяца назад

    仮に職業差別であれば絶対に許されない。本当にそうなら高橋さんには徹底的に戦ってほしい。刑法違反という話が嘘なら名誉毀損が成立する。高橋さんが争う姿勢なら、党も本当の事を言えるはず。
    職業差別疑惑に強い批判の声が上がるようになった事や、党が職業差別は許されないという声明を出してくれた事は評価したい。
    ただ、真相がはっきりしないので、少なくとも次の選挙では(夜職や性産業従事経験を公表してる候補者、夜職や性産業への差別反対を掲げる候補者が出馬するのでも無い限り)国民民主党の議員への投票を控えようと思う。
    あとラウンジで働いていたからその人にだけ強固な身辺調査を行ったというなら、それも差別だと思う。

  • @supra_game_channel
    @supra_game_channel 3 месяца назад +6

    音が小さくて内容が聞き取れない

  • @user-th8gj6nj2g
    @user-th8gj6nj2g 3 месяца назад +8

    スミマセン。途中から拝見してますが、音声がちいさすぎますね。結局、本人の意思なのか党としての判断なのでしょうかね。ニュース探してみます。

  • @sushitokyo1246
    @sushitokyo1246 3 месяца назад

    立候補取りやめに直接関係する、候補者による法令違反の事実は公益性が高く、プライバシーを優先する必要がない。
    そもそも、立候補取りやめとしても、一度政党の公認を受けた以上は純粋な私人ではない。
    また、法令違反行為は反社会的であり、そのような行為に関するプライバシーは要保護性が低い。
    プライバシーを重視する必要はない。
    一方、公認や立候補の取りやめで、国民は国民民主党に所属する候補者に投票するという政治的意思決定をする機会を失うという重大な結果を招いている。
    法令違反の事実は、国民の正当な関心事といえる。

  • @user-ev7ci1oh1x
    @user-ev7ci1oh1x 3 месяца назад

    性産業への差別に反対してる候補者なら要友紀子さんという人居るので、応援して欲しい。前回の参院選に出馬して約1万7千票を獲得した。当選はしなかったけど、これだけの人が性産業への差別撤廃を最重要事項と考えて投票したということ。

  • @ZAN44244
    @ZAN44244 3 месяца назад +17

    音声ちっさ。

  • @kaYo-jg6bm
    @kaYo-jg6bm 3 месяца назад

    他党にもまだまだ重い内容のものもあるのに国民民主の脇が甘かったのはそれはよくないけど、なんだかねーって思う会見のように感じます。騙されてはいけないけど…
    これからも国民民主を応援して行きたいから今後、負けないできちんとした人物をよくよく見抜いてくださいね♪

  • @StandandDRAW
    @StandandDRAW 3 месяца назад +12

    この政党は理念は素晴らしいが政治家としての実力が玉木>>>>>>その他なんだよな
    支持はしているがこの政党に政権を預けることには不安しかない

    • @user-gr2nw7ro9j
      @user-gr2nw7ro9j 3 месяца назад +1

      わかります!最近、国民民主党じゃなくて玉木雄一郎さんを支持してるだけじゃないかと思ってきた。榛葉幹事長や大塚政調会長など旧民主党時代から活躍してる人は実力あるなとおもうけど、国民民主党として育ててきた議員っていないよね。

  • @user-qw9dg4wi7f
    @user-qw9dg4wi7f 3 месяца назад +5

    党、本人、支援者、応援者など関わる全ての人ががっかりしてると思います。
    でも、うまく噛み合わなかっただけ。
    大事な判断でもこういう事はある。
    取り返しつかなくなる前に判明できたのは良かった。
    責任の所在はそれぞれにあって、どちらかが100%責任あると白黒ではっきりつけるような話ではないかと。
    メディアだけ面白がって儲かる構造はどうしたものか・・・
    そんなに具体的な内容知りたいか?
    いい政策を進めてくれるならどうでもいいけど

  • @vourchanman
    @vourchanman 3 месяца назад +12

    とにかく安心して推せる候補を擁立してください
    あとフリーホッターさんは雨天の友です 諫言をしっかり受け止めてください

  • @taksatohwrx
    @taksatohwrx 3 месяца назад +9

    20分ごろからの記者は何を言っているのかわからないな。このまま立候補して選挙戦に入ってから事実が判明していくよりかは、今の時点で候補者から外したのは良い判断だと思う。身体検査は難しいのだろうけど、慎重に候補者は選んでほしいね。確かに候補者を守ろうとしていたのに勝手にSNSで発言するのは良くなかったね。法令違反の恐れがあるのは個人の問題。それは候補者になって選挙に出ようとしたのだから自分自身で法令を確認して、法令遵守するようにしなければならない。SNS発信する前にそれやんなきゃ。

  • @user-ob6kp3jk6q
    @user-ob6kp3jk6q 3 месяца назад

    タイピングがうるさすぎて全然質問が聞こえない

  • @user-eb5fo7qu9g
    @user-eb5fo7qu9g 3 месяца назад +5

    「答えてくんなきゃ書きようがない」じゃないんだよ。いつもは権力に厳しいくせして、こういう時だけ全部明らかにせよはおかしいって。自分らで取材しろよ。普段から裏取りしてませんって宣言してるようなもの。公認するかしないかの話であって、何をしたかまで公党が言及するのは行き過ぎだって何で分かんないかなぁ。

  • @user-jb5ro6gm7n
    @user-jb5ro6gm7n 3 месяца назад +9

    音が小さすぎて聞こえない

  • @user-vj6ob9or5w
    @user-vj6ob9or5w 3 месяца назад +2

    堀田さんは長年色々な人を見てきて取材してきたと思います。本当にこの党を心配して下さっていると思います。明日の会見を期待しています。

  • @GG-zl3vg
    @GG-zl3vg 3 месяца назад +15

    春から大学生のまだまだ青い身だけど、俺がもう選挙出たいよ

    • @5assimer972
      @5assimer972 3 месяца назад +3

      おお、親世代だが、いいね。

  • @user-jojojo33
    @user-jojojo33 3 месяца назад +5

    字幕が無いと聞こえないですね。
    音量を上げても、キーボードを叩く音だけが大きくなるだけで・・・

  • @renardbleu5882
    @renardbleu5882 3 месяца назад

    23:27 この記者は何が言いたいんだ?

  • @user-mr8nd1jp7m
    @user-mr8nd1jp7m 3 месяца назад +4

    難しい会見対応だったとは思いますが、左の浜野さんちょっと役不足じゃないですかね。玉木さんや榛葉さんほどの事は求めませんが、話しが下手だし声の使い方もダメ見てて不快感すら感じました。川合さんの方はそれなりの対応されてたと思います。
    連合に気を使って選対委員長にしてるのか分かりませんが、党のイメージダウンにしかならないですよ。見直した方がいいと思います。

  • @user-hz2dk9hr6k
    @user-hz2dk9hr6k 3 месяца назад +3

    法令違反の可能性ある行為が確認された為に公認取り消し。行為の詳細を語らないのは、司法判決が出ていない疑惑段階でしかない為…って事だろうかね。(疑わしきは罰せず≠法令違反行為の肯定や黙認)

  • @-dorahebi
    @-dorahebi 3 месяца назад +6

    3:10 46:50 堀田さん

  • @user-lo1kq8zn5t
    @user-lo1kq8zn5t 3 месяца назад +10

    大人の対応の国民民主と、子供の駄々っ子のような記者😅

  • @watako3865
    @watako3865 3 месяца назад

    見た目が良い女性候補選んでるように見えるんだよなー。
    国民民主には真面目で実直な人があってると思うよ。(仕事もできる)

  • @user-cj3uu7tw7j
    @user-cj3uu7tw7j 3 месяца назад +6

    メディアに餌やる必要はない。個人のプライバシーを組織として保護する姿勢は正しい。

  • @hayz9338
    @hayz9338 3 месяца назад +3

    もやもやするけど、これが最適解なんだろうな…
    今後も国民民主を応援します🐰

  • @mame8
    @mame8 3 месяца назад +3

    こういう時、榛葉さんが、納得いくコメントを出してくれるんじゃないのかなあ。
    とにかく、出馬前で良かったですよ。
    今後、もっとやる気のある熱い方を出馬させて下さいませ。応援したいので。

  • @chibichanNEL2023
    @chibichanNEL2023 3 месяца назад +7

    フリーホッタ―大手柄

  • @user-db1hr4xe4h
    @user-db1hr4xe4h 3 месяца назад +11

    何をしてるの?
    議席増やす気あるの?

  • @keihou7724
    @keihou7724 3 месяца назад +5

    代表と本人が記者会見しろよ
    自民党と変わらんな

  • @gen9432
    @gen9432 3 месяца назад +1

    マスコットを擁立するのはいいけど、しっかり身辺調査はするべきでしたね

  • @710fragmentapoetarumutres4
    @710fragmentapoetarumutres4 3 месяца назад +1

    会見としては音声が小さすぎて質問の声が聞き取りにくいのどうにかならないの?字幕でようやく内容確認してる始末だし。

  • @coolshades
    @coolshades 3 месяца назад +1

    ご本人の尊厳を守るためにも、記者会見で個人情報に関することに触れなかったのは正しい判断だったと思います。
    それにしても報知新聞の記者のレベルの低さには驚きました。一人で10分も浪費していました。
    今後はタイマーのご用意をお願いします。

  • @leaf.5wc
    @leaf.5wc 3 месяца назад +3

    今回のような事故は正直いつか起こると思ってたが、よりにもよってこの補選で、しかも辞職した某静岡県議より人間性最悪だし
    しかし、浜野さんも川合さんも本来は全国比例選出の組織内議員なのでこういう衆議院選挙関連のことよりも国会で活躍してもらわねばならないのに選挙対策もやってるのが...
    岸本さんの県知事転出が痛い

  • @kabudaki_kagamashi_aonotou
    @kabudaki_kagamashi_aonotou 3 месяца назад +7

    この会見、当事者は閲覧してるんですかね。もしそうならどういう感想を持つのか聞いてみたいもんですわ。どんだけ迷惑…
    こういう批判を当事者に向けないため貝になってるのに、言ったらお二人の我慢と努力が無駄になるな。フリーホッターさんの意見は愛の鞭。党は受け入れねばなりません。
    国民民主はとことん守り抜いてください。今後手を挙げる人にとって、安心感にも信頼感にも緊張感にもなるでしょう。

  • @taichube
    @taichube 3 месяца назад +7

    本質的な質問がない記者団
    私人になってもらって党が守るということか。

  • @Carlman1016
    @Carlman1016 3 месяца назад +7

    議席確保(党勢拡大)のための擁立だったのに頓挫したのは残念。
    ですが、今回の会見の内容も対応も党を守るために真っ当な回答だと思いますが、コメント見る限りあまり反応良くないみたいですね。
    今回の会見に関する党の対応、何が悪いのかわからない。
    それよりも、記者達は質問能力と実のある質問をしてほしい。
    20分ぐらいの記者は書きたいように書いてください。
    何言ってんだかわからん。

  • @aeg_ok4492
    @aeg_ok4492 3 месяца назад +6

    全然聞こえない、ワザとやってる?

  • @shinogu921
    @shinogu921 3 месяца назад +1

    幹部はイキれない会見には出てこない

  • @user-rg7tv5md5d
    @user-rg7tv5md5d 3 месяца назад

    残念で仕方ありません。
    過去の話も含めて有権者に判断を委ねても良かったのではと思いますが、政治家と金の問題が取り出されている今、そうはいかなかったのかもしれません。いずれしにしろ、御党の決断を支持します。

  • @AOZ44020
    @AOZ44020 3 месяца назад +21

    ホント堀田さんの言うとおり。
    ハマノとカワイでは役不足すぎるし、論理破綻してるじゃないか。
    国民民主に期待してるからこそ、マジでがっかりなんだが。

    • @snac0808
      @snac0808 3 месяца назад

      多分君は"役不足"の意味を履き違えているぞ それに人の名前ぐらいカタカナじゃなくて漢字で記しなさいな

    • @user-ww8zi9to8s
      @user-ww8zi9to8s 3 месяца назад

      論理破綻はどの部分でしょうか?
      ・私人としてのプライバシーは保護する。
      ・生活保護の不正受給が今回の公認取り消しの根拠にはなっていない。
      →その事実関係については情報を持っていないので判断できない。
      という形で一貫していると思いますが。

  • @salon4225
    @salon4225 3 месяца назад

    国民民主党推しです。
    やっぱり広報が下手ですね。しっかり見えて聞こえる動画を配信してください。
    高橋氏を公認するのはフライングだったと思います。拡散されている彼女のSNS、お粗末です。政治家としてきちんと発信できて、議員立法も書けるようなポテンシャルのある候補者をぜひ発掘してください。
    これでは、今井絵里子生稲晃子レベルでしょ。

  • @user-uc1ly6op4g
    @user-uc1ly6op4g 3 месяца назад +9

    がっかり以外の何ものでもない!!

  • @H889900
    @H889900 3 месяца назад +1

    声が小さい!

  • @sassasutakora3669
    @sassasutakora3669 3 месяца назад +2

    最近の国民民主党の人選には「見目の良い若い女出しとけ」みたいな安直さがあるような気がして、いい気持がしてなかったがやはりこういう帰結か。路線転換しないとこれからも何度もこういうの起きるよ。

  • @Bunsoa_AfroPine
    @Bunsoa_AfroPine 3 месяца назад +2

    とりあえず候補者を立てたかったんだろうな…

  • @user-qn2kx8wf2q
    @user-qn2kx8wf2q Месяц назад

    発言と行動が伴ってない
    コロコロ変わる風見鶏でしかない
    玉木に信念などないな
    発言と行動が伴わない

  • @user-ig4ui4yy3r
    @user-ig4ui4yy3r 3 месяца назад +2

    まあどこの業界でも一定数いるわな。こういうひと。

  • @user-wc6xr1hk7t
    @user-wc6xr1hk7t 3 месяца назад +8

    無茶苦茶な批判すんな

  • @kenkobayasi6353
    @kenkobayasi6353 3 месяца назад +2

    菅野(山尾)志桜里でも苦労したもんな~国民民主は
    高橋茉莉の経歴見てると色々怪しいもん
    27歳で79歳の両親の介護をしてるとかね・・

  • @user-cg2qh5hz8s
    @user-cg2qh5hz8s 3 месяца назад

    質問者は何故偉そうなんだろう?

  • @mueupiel25626
    @mueupiel25626 3 месяца назад

    国民民主応援してるけど 選対委員長がこんな方だったとは 力不足感が否めず残念
    川井さんは話してる内容とか傾聴する態度とかは悪くないんだけど人を指で指すのはやめられた方が…

  • @gekkokamen6465
    @gekkokamen6465 3 месяца назад

    ラウンジ務めが悪いのか、生活保護を不当にもらっていたのが悪いのか?

  • @briscola_kd913
    @briscola_kd913 3 месяца назад +3

    なんかいろいろと残念な会見。
    国民民主党には少しばかり期待してたんだけど、、、、😅

  • @KOhbayashi1991
    @KOhbayashi1991 3 месяца назад +7

    なんでしょうか……とても危機感に欠ける会見で少し拍子抜けですね。
    小さい政党ですし、こういった問題って下手したら党崩壊の危機があるように思えます。
    会見の半分以上聞いていてもさっぱり入ってこない意味のない会見のように思えるのですがどうなんでしょう。
    応援してるからこそ残念であります。

  • @user-lq4gb1fm3e
    @user-lq4gb1fm3e 3 месяца назад +1

    よう元ミンス期待してないからそのまま沈んでなよ
    ミンスのやらかしは絶対忘れん

    • @epicjump7167
      @epicjump7167 3 месяца назад +5

      国民民主党と立憲民主党の違い分かってなさそう

  • @user-qw9hb7ip9m
    @user-qw9hb7ip9m 3 месяца назад +4

    憤ってるのは分かるけど、ちょっと逆ギレ感出過ぎでない?賢いのはよく分かったけど。
    記者会見って、追及される場でもあるけど、それと同時に皆に話を聴いて貰える場でもあるわけだよね?
    小さい政党だからこそ、メディアで取り上げて貰えることをプラスにしていって頂きたい
    玉木さんだけの政党って言われないように。

  • @osamu6873
    @osamu6873 3 месяца назад +1

    コメント控えるなら最初から記者会見するな

    • @user-qt4ux1nr5o
      @user-qt4ux1nr5o 3 месяца назад +10

      個人のプライバシーを配慮したうえで説明できることはしているだろう。むしろ正確な情報かどうかもわからない高橋氏のSNSの発言を軸に憶測でご都合主義の質問しかしていない記者のほうがどうかと思うが。

  • @hidetinnhidetinn3244
    @hidetinnhidetinn3244 3 месяца назад +1

    日本保守党しかないだろうが!

  • @paseo_tei
    @paseo_tei 3 месяца назад +1

    結局、はっきりと理由は言ってくれないのね。がっかりです。

    • @user-rs4lt5yl5p
      @user-rs4lt5yl5p 3 месяца назад +7

      高橋さんに対する国民民主党の思いやりで、この様な会見にならざるを得なかったのだと思います。日本人らしい国民民主党らしい決定で、
      よりこの党を好きになり、より応援したいと思います。

    • @user-hm8kg1qp1i
      @user-hm8kg1qp1i 3 месяца назад +1

      高橋さん本人にメディアが突撃取材して、どんな違反に抵触して聞けば終わりなんだよ。
      とは言え、既に公認取り消しで普通の一般人を推測だけで犯罪者扱いして良いのかね?
      政党側としては、公認取り消しの報告で十分な話

    • @keihou7724
      @keihou7724 3 месяца назад +3

      本人も代表もいない。曖昧
      自民党と変わらんな