Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
*一生モノの足腰を手に入れて老化防止!ウォーキングやスクワットよりコレやって!*
運動習慣が無い人が、いきなり負荷の高い運動をすると体をいためてしまい、完全に運動しなくなってしまうので、このくらい軽い運動からはじめて、運動習慣をつけることが大切かなぁと感じます。物足りなくなれば、より負荷をかけた運動を行えばいいですし。忙しい、家が狭い、雨が降っている、面倒、膝が痛い、色んな言い訳を潰すことができて簡単で実践しやすいので、母に勧めようと思います。ありがとうございます。
とも先生こんばんは😮 昨年から足が痛くて歩きに、不安ありました。先生のストレッチ続けます😅❗
こんばんは!ストレッチ一緒に頑張っていきましょうね😊
今回も、血液がながれて暖かくなりました。いつも簡単にできることを教えていただいて感謝です
いつも、とも先生のストレッチは、簡単で覚えやすいので、続けられます。
とも先生ありがとうございます 頑張って毎日続けてします
先生のストレッチ 初めてでした、足の指先まで、ぽかぽか、 冷え症にも気持ち良く、一石二鳥です。続けたいです💮
初めてストレッチやってもらえて嬉しいです!ぜひ続けていってくださいね!さらに良くなりますよ
とも先生、こんばんは⭐️今日外出してよく歩いたら、外側大腿皮神経のラインが張ってきて辛かったのですが、先生の動画を観ながら車の後部座席で、両足の抵抗運動と、太もものセルフケアをしたら、足が軽ーい😉🎉この動画さえあれば痛みなくGWも楽しめそうです!先生ありがとうございます😭❤
こんばんは!さっそく足が軽くなってよかったです😊ぜひGW楽しんでくださいね😆✨
トレーニングを指導していましたが、ケアについて知らなかったこともありましたので、たまたま先生の動画に出会って良かったです。なぜなら、ロックダウンの際に筋肉が激減して以前やっていたトレーニングができなくなってしまったからです。今後も視聴して行きます。
有り難う御座います、私にぴったりのストレッチです、頑張って続けて行けるように、努力します。
一緒に頑張っていきましょうね!応援してます!
とも先生❣️私が1番弱い所は、太腿の筋肉と特に内腿が弱すぎてスポーツでも体制がキープ出来ないんです😭このストレッチ結構効いてます💦でも後で気持ちいいセルフケアもセットされてて、とても良いですね👍嬉しいです👏👏毎日やって行きます💪ありがとうございます😊
太ももの前の筋肉や内腿の筋肉は本当に姿勢のキープにすごく大事なところになります😃今の状態を考えると、このセルフケアは合ってると思いますので、ぜひ続けてみてくださいね!!いつも応援してます☺
とも先生お世話になります。私まだ若いんですけど、最近足の筋肉が落ちてしまって、長く歩けません。毎晩とも先生とストレッチやってます。
若いうちからセルフケア頑張っておくと先のことを考えても絶対にいいですね!筋肉が落ちて歩けないのか、神経の圧迫があってなのか原因をはっきりさせることも大事ですね!これからも一緒に頑張っていきましょうね!
先生有難うございました 足がポカポカ効果を感じます これから毎日頑張ります
足がポカポカして、上手くできてますね!
ありがとうございます、足がポカポカ暖かくなり、軽くなりました、毎日実践します。
知らなかったビデオでした!!足がぽかぽかになりました。
上手にできましたね!ぜひ続けてさらにいい状態を目指して頑張っていきましょう!
とも先生こんばんは🥰今日もストレッチをたくさん頑張りました😎私も寝たきりなりたくないのでこれからも予防して頑張ります👍セルフケアが終わった後はスムーズに足が軽くなり歩きやすくなりました✨とも先生ありがとう🥰そして膝の痛み大丈夫ですか😢
こんばんは!継続できていて、さらに若いうちからの寝たきり予防、素晴らしいです😊上手くできてますね!!膝の痛み大丈夫です!心配していただきありがとうごいます✨
@@seitaitomo はい🥰寝たきり予防のストレッチは継続が大事ですね🌸頑張ります😎とも先生足の膝お大事にね😭
@@北岡三季 いつも継続してストレッチできていて素晴らしいです!この調子で一緒に頑張って行きましょうね😃
とも先生😊ありがとうございます❗全然ちがいます。気持ちいい❗
おーー!効果を感じてもらえて嬉しいです😊
Wow,とっても気持ちよく体があったまってきました続けまーす❤感謝!!有難う🎉
その調子で続けてみてくださいね!
足、腰の痛みが悩みです。先生の教えから学びました。続けて毎日したいで。
足や腰の痛み、一緒に改善していきましょうね!!
😂昨日から股関節の動きが悪かったので、この動画を見ながら参加したら、あら‼️動かしやすくなりました。続けて取り組みたいと思います。チャンネル登録しました。見ます😂
歩行不能の恐れ解消にとても役立ちます。階段の上り下りがいまは苦労していますが、根気よく楽しんで続けます。いま78歳です。
❗️ビックリです😮5月の目標"毎日スクワット10回"を考えていました!スクワットも色々あるのでどれにしようかと迷っていたのですが、教えて頂いた椅子スクワットまずやってみようと思います✌️マッサージとても気持ち良かったです♪♪脚の不安はいつまでも消えることないです😔しっかり対策していきたいと思います👍🧡ありがとうございました✨
タイムリーでよかったです😆ぜひ今回のイススクワットからやってみてください✨足の不安は一緒に解決していきましょう!
わかりやすかったです、簡単なのが一番です、イススクワットがしやすいです、股関節もこのごろ痛くなってきたので気をつけたいです。ありがとうございました、がんばりますね
30秒体操今日初最高に良いですねこれから毎日五回以上は体操しますありがとう先生🇹🇭に居る78歳お爺さんより
整体院に来られてる方の中には90代の方もいます。まだまだお身体は変わると思いますので、これからも一緒に頑張っていきましょう!
こんにちは♪♪座ってスクワット楽に続けていけそうです😊前の太ももの所も気持ちいいです🥴これからも頑張って続けて行きます🎶🤗
楽に続けられるのが一番ですよね!!いつも応援してますよ☺
とも先生こんにちは😃ストレッチやってますよ〜✌今一通りしたら身体ポカポカそして足もポカポカ✌リハビリでも現在、4キロの両足上げるのを20回3セットしています😅あったまったぁ〜😆ありがとうございます🎉
ストレッチの継続本当に素晴らしいです!!リハビリも頑張ってますね😆足の血流を良くしておくと、いいことだらけなので是非続けてくださいね!
@@seitaitomo 様頑張ります✌いつもありがとうございます🤗🍀
とも先生、とても、良い、動画、ありがとうございます、私は、今、お風呂に、入って、立ち上がる時、足、弱くなつたなあ〜、と、実感、して、いる、ところでした、この、ストレッチを、続けて、100歳まで、歩ける、足を、めざします、先生、ありがとうございます❤❤❤
貴重なアドバイス嬉しいです❤ありがとうございます😊
これからも一緒に頑張っていきましょうね!
イケメンの先生の動画が素晴らしいので 登録しました。
これからも一緒に頑張っていきましょう😃
わかりやすく、簡単で続けられそうです😊
簡単で続けやすいものしかお伝えしてないのでこれからも一緒に続けていきましょう!
ハーイ!とも先生!以前学んだスクワット継続してますよー。寝る前、朝ベットから…離れる前に…。TVを見ながら何処でもできるし、ウォーキングも…笑顔]高齢者。ありがとう。
継続素晴らしいです!!これからも応援してますので、一緒に頑張っていきましょうね😃
主人が痩せて筋肉があまりありません、79歳ですスクワットしてと頼んでいますこの動画を見て貰います
年齢と共に動かなくなって…血流が悪くなるどころか、滞ってしまっている気がします。脹脛には静脈瘤、手の甲血管が浮いて怪我したら血が吹き出しそう!先生のご指導、頑張ってみます!
鼠径部押したら痛かったです😢どっか悪いのでしょうか?🤔💦とも先生のストレッチは楽ちんだから嬉しいです😊
トモ先生こんばんは🙋♀️今日は暑かったですねー先生の「ストレッチやってますかぁ」で早速やってみましたよーやる前と終えた後は違いますねー足が軽くなったようです😊老化防止対策で又明日もやってみようと思います〜🙆♀️
こんばんは!暑かったですよね😂さっそくの実践素晴らしいです!明日もぜひやってみてください!また報告待ってます〜☺️
足スクワットいいですネ~。太ももを、マッサージすると血流がどんどん良くなって、歩き方が、軽~くなりました。寝る前の、ルーティンに、したいです。✨✨
しんどい!頑張ろう!
一緒に頑張っていきましょう!応援してますよ!
アメリカ 在住, ベッドの端, 腰 掛けて、 出来ます。🥰
ぜひ習慣にしてください!これからもアメリカから動画みてくださいね!
坂道の往復歩きを 実施しています。大腿四頭筋 腸腰筋 心肺機能 が鍛えられているようです😊
ストレッチ・フォームだけでなく、ストレッチの回数を明示して頂きたいと思います
1日1セットでもいいです。できるのであれば3セットやってください
@@seitaitomo ありがとうございます
るるふ❤😂😢😢そ
太ももを触ることなんてなかったです😅自分の身体を慈しみたいですね😊
いろんな視点で自分の体を見るようにすると、今ままで見えてなかった発見があり、より健康に繋がっていきます!
デイサービスのお年寄りにも出来る方法ございませんでしょうか?
がんばるぞ
応援してます!!
軽いバーベルでスナッチをやっているんですが、それより良いんでしょうか?
大腿四頭筋ーーー!!内転筋ーーー(;´༎ຶ༎ຶ`)ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙‼️股関節回しだけは滑らかです😂
大腿四頭筋!内転筋!今回こそ鍛えていきましょう😙👍
@@seitaitomo う、うん( ¯ᒡ̱¯ )…
貴方は、若いから出来るトレーニングです!老人には、結構きついと思います!😊
いつも整体院で70代80代の方の施術やセルフケアのアドバイスをしてるんですよ〜!動画内で言っているように、無理はしすぎないように曲げる角度はその方に合わせてやればどの年代の方でもできますよ。
トイレで水を流した後にやるべきスクワット?
対象年齢は何歳?80才以上でしょうか?!筋トレ部分は殆ど無く、まぁストレッチですよね⁉️何歳に成っても筋肉は大きく、強くなるって言いますがストレッチだけでは……⁉️(笑)(笑)
ストレッチだけではなくトレーニングもバッチリ入ってますよ。70歳でも80歳でも対象です。
説明脳文字で画像が全然見えません!残念です!
カレイトトモニ分かっていても身体キツく動けない
無理せずできる範囲でやってくださいね
1つ と違うやんか💨
一つのことというのは、太ももの筋肉を刺激することがとても大事な一つのことと言ってます。紹介している通り、そのやり方は色々あるのでその中から選択してやってもらってもいいですね。
運動が1つだと思いました。 たった1つ太股の筋肉を鍛える! としてチョ
鍛える ではなくて 刺激 でしたか
*一生モノの足腰を手に入れて老化防止!ウォーキングやスクワットよりコレやって!*
運動習慣が無い人が、いきなり負荷の高い運動をすると体をいためてしまい、完全に運動しなくなってしまうので、このくらい軽い運動からはじめて、運動習慣をつけることが大切かなぁと感じます。
物足りなくなれば、より負荷をかけた運動を行えばいいですし。
忙しい、家が狭い、雨が降っている、面倒、膝が痛い、色んな言い訳を潰すことができて簡単で実践しやすいので、母に勧めようと思います。
ありがとうございます。
とも先生こんばんは😮 昨年から足が痛くて歩きに、不安ありました。先生のストレッチ続けます😅❗
こんばんは!
ストレッチ一緒に頑張っていきましょうね😊
今回も、血液がながれて暖かくなりました。いつも簡単にできることを教えていただいて感謝です
いつも、とも先生のストレッチは、簡単で覚えやすいので、続けられます。
とも先生ありがとうございます 頑張って毎日続けてします
先生のストレッチ 初めてでした、足の指先まで、ぽかぽか、 冷え症にも気持ち良く、一石二鳥です。
続けたいです💮
初めてストレッチやってもらえて嬉しいです!
ぜひ続けていってくださいね!さらに良くなりますよ
とも先生、こんばんは⭐️
今日外出してよく歩いたら、外側大腿皮神経のラインが張ってきて辛かったのですが、先生の動画を観ながら車の後部座席で、両足の抵抗運動と、太もものセルフケアをしたら、足が軽ーい😉🎉
この動画さえあれば痛みなくGWも楽しめそうです!
先生ありがとうございます😭❤
こんばんは!
さっそく足が軽くなってよかったです😊
ぜひGW楽しんでくださいね😆✨
トレーニングを指導していましたが、ケアについて知らなかったこともありましたので、たまたま先生の動画に出会って良かったです。なぜなら、ロックダウンの際に筋肉が激減して以前やっていたトレーニングができなくなってしまったからです。
今後も視聴して行きます。
有り難う御座います、私にぴったりのストレッチです、頑張って続けて行けるように、努力します。
一緒に頑張っていきましょうね!応援してます!
とも先生❣️私が1番弱い所は、太腿の筋肉と特に内腿が弱すぎてスポーツでも体制がキープ出来ないんです😭このストレッチ結構効いてます💦でも後で気持ちいいセルフケアもセットされてて、とても良いですね👍嬉しいです👏👏
毎日やって行きます💪
ありがとうございます😊
太ももの前の筋肉や内腿の筋肉は本当に姿勢のキープにすごく大事なところになります😃
今の状態を考えると、このセルフケアは合ってると思いますので、ぜひ続けてみてくださいね!!
いつも応援してます☺
とも先生お世話になります。
私まだ若いんですけど、
最近足の筋肉が落ちてしまって、長く歩けません。
毎晩とも先生とストレッチやってます。
若いうちからセルフケア頑張っておくと先のことを考えても絶対にいいですね!
筋肉が落ちて歩けないのか、神経の圧迫があってなのか原因をはっきりさせることも大事ですね!
これからも一緒に頑張っていきましょうね!
先生有難うございました 足がポカポカ効果を感じます これから毎日頑張ります
足がポカポカして、上手くできてますね!
ありがとうございます、足がポカポカ暖かくなり、軽くなりました、毎日実践します。
知らなかったビデオでした!!
足がぽかぽかになりました。
上手にできましたね!ぜひ続けてさらにいい状態を目指して頑張っていきましょう!
とも先生こんばんは🥰今日もストレッチをたくさん頑張りました😎私も寝たきりなりたくないのでこれからも予防して頑張ります👍セルフケアが終わった後はスムーズに足が軽くなり歩きやすくなりました✨とも先生ありがとう🥰そして膝の痛み大丈夫ですか😢
こんばんは!
継続できていて、さらに若いうちからの寝たきり予防、素晴らしいです😊
上手くできてますね!!
膝の痛み大丈夫です!心配していただきありがとうごいます✨
@@seitaitomo はい🥰寝たきり予防のストレッチは継続が大事ですね🌸頑張ります😎とも先生足の膝お大事にね😭
@@北岡三季
いつも継続してストレッチできていて素晴らしいです!この調子で一緒に頑張って行きましょうね😃
とも先生😊
ありがとうございます❗
全然ちがいます。
気持ちいい❗
おーー!効果を感じてもらえて嬉しいです😊
Wow,とっても気持ちよく体があったまってきました
続けまーす❤感謝!!有難う🎉
その調子で続けてみてくださいね!
足、腰の痛みが悩みです。先生の教えから学びました。続けて毎日したいで。
足や腰の痛み、一緒に改善していきましょうね!!
😂昨日から股関節の動きが悪かったので、この動画を見ながら参加したら、あら‼️動かしやすくなりました。続けて取り組みたいと思います。チャンネル登録しました。見ます😂
歩行不能の恐れ解消にとても役立ちます。階段の上り下りがいまは苦労していますが、根気よく楽しんで続けます。いま78歳です。
❗️ビックリです😮
5月の目標"毎日スクワット10回"を考えていました!
スクワットも色々あるのでどれにしようかと迷っていたのですが、教えて頂いた椅子スクワットまずやってみようと思います✌️
マッサージとても気持ち良かったです♪♪
脚の不安はいつまでも消えることないです😔
しっかり対策していきたいと思います👍🧡
ありがとうございました✨
タイムリーでよかったです😆
ぜひ今回のイススクワットからやってみてください✨
足の不安は一緒に解決していきましょう!
わかりやすかったです、簡単なのが一番です、イススクワットがしやすいです、股関節もこのごろ痛くなってきたので気をつけたいです。ありがとうございました、がんばりますね
30秒体操今日初最高に良いですねこれから毎日五回以上は体操しますありがとう先生🇹🇭に居る78歳お爺さんより
整体院に来られてる方の中には90代の方もいます。
まだまだお身体は変わると思いますので、これからも一緒に頑張っていきましょう!
こんにちは♪♪
座ってスクワット楽に続けていけそうです😊
前の太ももの所も気持ちいいです🥴これからも頑張って続けて行きます🎶🤗
楽に続けられるのが一番ですよね!!
いつも応援してますよ☺
とも先生こんにちは😃ストレッチやってますよ〜✌今一通りしたら身体ポカポカそして足もポカポカ✌リハビリでも現在、4キロの両足上げるのを20回3セットしています😅あったまったぁ〜😆ありがとうございます🎉
ストレッチの継続本当に素晴らしいです!!
リハビリも頑張ってますね😆
足の血流を良くしておくと、いいことだらけなので是非続けてくださいね!
@@seitaitomo 様頑張ります✌いつもありがとうございます🤗🍀
とも先生、とても、良い、動画、ありがとうございます、私は、今、お風呂に、入って、立ち上がる時、足、弱くなつたなあ〜、と、実感、して、いる、ところでした、この、ストレッチを、続けて、100歳まで、歩ける、足を、めざします、先生、ありがとうございます❤❤❤
貴重なアドバイス嬉しいです❤ありがとうございます😊
これからも一緒に頑張っていきましょうね!
イケメンの先生の動画が素晴らしいので 登録しました。
これからも一緒に頑張っていきましょう😃
わかりやすく、簡単で続けられそうです😊
簡単で続けやすいものしかお伝えしてないので
これからも一緒に続けていきましょう!
ハーイ!とも先生!以前学んだスクワット継続してますよー。寝る前、朝ベットから…離れる前に…。TVを見ながら何処でもできるし、ウォーキングも…笑顔]高齢者。ありがとう。
継続素晴らしいです!!これからも応援してますので、一緒に頑張っていきましょうね😃
主人が痩せて筋肉があまりありません、79歳です
スクワットしてと頼んでいます
この動画を見て貰います
年齢と共に動かなくなって…血流が悪くなるどころか、滞ってしまっている気がします。
脹脛には静脈瘤、手の甲血管が浮いて怪我したら血が吹き出しそう!
先生のご指導、頑張ってみます!
鼠径部押したら痛かったです😢
どっか悪いのでしょうか?🤔💦
とも先生のストレッチは楽ちんだから嬉しいです😊
トモ先生こんばんは🙋♀️今日は暑かったですねー先生の「ストレッチやってますかぁ」で早速やってみましたよーやる前と終えた後は違いますねー足が軽くなったようです😊老化防止対策で又明日もやってみようと思います〜🙆♀️
こんばんは!暑かったですよね😂
さっそくの実践素晴らしいです!
明日もぜひやってみてください!
また報告待ってます〜☺️
足スクワットいいですネ~。
太ももを、マッサージすると血流がどんどん良くなって、
歩き方が、軽~くなりました。寝る前の、ルーティンに、したいです。✨✨
しんどい!頑張ろう!
一緒に頑張っていきましょう!応援してますよ!
アメリカ 在住, ベッドの
端, 腰 掛けて、 出来ます。🥰
ぜひ習慣にしてください!
これからもアメリカから動画みてくださいね!
坂道の往復歩きを 実施しています。大腿四頭筋 腸腰筋 心肺機能 が鍛えられているようです😊
ストレッチ・フォームだけでなく、ストレッチの回数を明示して頂きたいと思います
1日1セットでもいいです。できるのであれば3セットやってください
@@seitaitomo ありがとうございます
るるふ❤😂
😢😢そ
太ももを触ることなんてなかったです😅自分の身体を慈しみたいですね😊
いろんな視点で自分の体を見るようにすると、今ままで見えてなかった発見があり、より健康に繋がっていきます!
デイサービスのお年寄りにも出来る方法ございませんでしょうか?
がんばるぞ
応援してます!!
軽いバーベルでスナッチをやっているんですが、それより良いんでしょうか?
大腿四頭筋ーーー!!内転筋ーーー(;´༎ຶ༎ຶ`)ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙‼️
股関節回しだけは滑らかです😂
大腿四頭筋!内転筋!
今回こそ鍛えていきましょう😙👍
@@seitaitomo う、うん( ¯ᒡ̱¯ )…
貴方は、若いから出来るトレーニングです!
老人には、結構きついと思います!😊
いつも整体院で70代80代の方の施術やセルフケアのアドバイスをしてるんですよ〜!
動画内で言っているように、無理はしすぎないように曲げる角度はその方に合わせてやれば
どの年代の方でもできますよ。
トイレで水を流した後にやるべきスクワット?
対象年齢は何歳?80才以上でしょうか?!
筋トレ部分は殆ど無く、まぁストレッチですよね⁉️
何歳に成っても筋肉は大きく、強くなるって言いますがストレッチだけでは……⁉️(笑)(笑)
ストレッチだけではなくトレーニングもバッチリ入ってますよ。
70歳でも80歳でも対象です。
説明脳文字で画像が全然見えません!
残念です!
カレイトトモニ分かっていても身体キツく動けない
無理せずできる範囲でやってくださいね
1つ と違うやんか💨
一つのことというのは、太ももの筋肉を刺激することがとても大事な一つのことと言ってます。
紹介している通り、そのやり方は色々あるのでその中から選択してやってもらってもいいですね。
運動が1つだと思いました。 たった1つ太股の筋肉を鍛える! としてチョ
鍛える ではなくて 刺激 でしたか