モバイルSuicaは、携帯電話のおサイフケータイ時代から使ってますが、 iPhone7plusにしてからスマホでも使ってます。 Apple Watch(無印)は発売日から持ってますが、対応機種では無かったので、スマホでしてました。 Apple Watch series6に成ってやっとスマホをポーチから出さないで、右腕をかざすだけで使えるのは便利です。(コロナ過で交通機関で使った事は無い…) 複数のSuicaになっちゃった場合に、残高有っても使い切れていないので、 海外とかでしている、VISAの非接触決済サービス(Visa payWave)を日本でも導入している事業者もいますので、 Suicaにチャージや管理がめんどくさいので、日本でも使える事業者増えて、バスや電車、JRでもしてくれないかな~ Suica(交通系ICカード等)は、FeliCa( NFC Type F) で、 VISA MasterCard JCB American Express Diners Clubは、NFC Type A/Bなので、 Suicaが使える所は、FeliCa( NFC Type F) とNFC Type A/Bの混在利用が出来る様にしないと駄目なので、 クレジットカードによる非接触決済がSuicaより普及しないと厳しいです。
ガラケー時代からのユーザですがSuica払い出来るとこでの支払いや定期券チャージで年間数千円のポイントになりますね、それをリチャージしてます。大規模なキャッシュバックキャンペーンがしかれていたQR決済よりも圧倒的に操作が楽です。
「絶対にカード」と考えてる人の多くが誤解してる、二つの心配
◯機種変更の時が面倒そう
◯電源が切れたら駅から出られなくなる
この解説をしてくれると嬉しいです
1、機種変更はめんどくさくない、新しい財布に中身入れ換えるのと同じくらいの手間、人にもよるかな、
2、バッテリー持ようにする、携帯ぶっ壊れた時のために現金も少し持っておく、
カード使えない所もたまにあるから、ほとんどの人は現金持ち歩いてるよ😃
1機種変更
チャージ額のデータを一旦、サーバーに預けてから新しい機種にそれをダウンロードする形
2電池切れ
携帯電話の電源が入らなくなっても電池の電圧がゼロになるまでは使えるけど、完全に放電してしまった後だと乗車券を紛失した場合に準じるので運賃を現金で精算する必要があるのと、電源が復活した後は改札窓口で正常化(入場記録の取消)の処理をしてもらう必要もあり。
@@triple-sl7kq
2の場合はおそらく電車に乗る時点でスマホは虫の息って事になってるはず。
さすがにそこまで行くと自分が悪いだろって話になってくるw
1に関しては「未だにそんな手間が必要なのか」とちょっと意外に思った。
銀行アプリですらそんな手間かからんよね。
自分も2日前に、初めてのおサイフケータイでモバイルsuicaを入れました。昨日の買い物で支払いが交通ICカードが使える店だったので試してみました。スマホを手帳ケースに入れてるので、センサーに反応してくれるのか不安でしたが、今まで使ってたnimocaのカードと変わらない速さで反応したので安心しました。アプリを起動する必要無しに支払えるのが便利で良いですね。
電池きれててもネットに繋がってなくても使えるモバイルSUICAは偉大だよね
自分がモバイルSuicaを使い始めたきっかけは購入したスマホがたまたまおサイフケータイに対応していたことです。それまではカード型すら使ったことがありませんでした。今思えばモバイルSuicaのほうが使いやすくて良かったです。
学生の現役モバイルsuicaユーザーですが、置く形の券売機はまだ少ないのでブランドプリペイドを噛ませています。ウォレットからのチャージだと100円以上は1円以上で調整出来るのは便利ですが、私鉄の企画券搭載やきっぷ購入が出来ないのでカード型も使っています
以前はカード派だったけど最近au payにSuicaがつくようになってモバイルSuicaと紐付ければau payからチャージして乗車すればJREポイントとau payのポイントもつくので重宝してます。
地方は毎日電車使わないからなぁ。
電車で通勤だと、朝に家を出たら夕方までスマホの充電が出来ないってのは悩ましいだろうと察する。
当然バッテリーも携行するなどで対策はしているんだろうけど、常に残量を意識しなければならないのは変わらないだろうからストレスたまるよね。
ここで自分が持ってる偏見をひとつ。
「機種変更して再ログインが上手く出来なかったら面倒だな。最悪チャージ分が吹っ飛ぶし」
モバイルSuicaはいいと思います。改札口でアプリを起動して、タッチしないといけないと思ってたらそうではなく、何も起動しないでタッチして使える。グリーン車も携帯で入力すれば、購入の機械を探さなくていいし、すぐに乗れるのは嬉しい。
昔のSuicaカードを使うのをやめて、モバイルSuicaにしました。チャージもクレカからしました。5日に電車で出掛けるので、使ってみます。
昨年高校生になってスマホ買ってもらった時に同時にモバイルSuicaを始めました。確かに1回モバイルに乗り換えたらカードに戻れないですよねw ただ僕はSuicaエリア外在住なので、エリアを跨ぐ場合はデビットカードできっぷを買ってます
Suicaはガソリンんを入れる時に使ってます。
偶然このサイトが表示されて視聴しました。私は使い方素人で、チャージと買い物だけしか使ってません。以前ポイント1万円でしたか付与されるので挑戦しました。失敗。いまもポイントはモバイルSuicaに付与とあるけど、挑戦して挫折したまま、現在です。今回最初から動画をみて、やり方を知りたく、登録しました。
えきねっと以外滅多に使わなかったから、機種変更時に引き継ぎ忘れて以降、使わないようになりました。
新幹線をえきねっとで使うときも、乗車駅でチャージ残高がないと改札を通れないなど無駄チャージが必要だったり、普段はEdyを使っているのにコンビニ店員が勝手に suica で引き落とす事故もあり、モバイルsuicaにはいい思い出がありません。
スイカの弱点は電車以外で使うと明細が"物販"になっちゃうことと、翌日にならないとネットで利用履歴を確認できないこと、後は上限2万円なところかな。あ、モバイル関係ないわ。
以前は通勤に電車使っていたのでSuica(記名式1枚、記念Suica3枚)は持っていますが仕事変えてJRを利用することが無くなってしまったので今手持ちのSuicaはコンビニやスーパー等での支払いに使うぐらいです。チャージは近くのセブンイレブンのATMでやっています。JRE POINT登録していますが駅に行かないし電車も乗らないのでポイントも貯まらない・・・
自分にはモバイルSuicaを入れるメリットが今現在全くない状態ですね。
物理カードだとまず裏面が凄い傷んで読み込めない事あるからそれが📱でモバイルSuicaはほんま便利ですよね。😄磁気が駄目にならないから素晴らしい
カード型Suicaを定期券入れに入れて通勤鞄に紐でくくりつけています。改札通る時も鞄からさっと出せて便利です。モバイルSuicaは、スマホが壊れたり、スマホを忘れた時に不便です。私にとっては壊れにくいカード型Suicaは便利です。
今じゃ首都圏限定だけどフリー切符買えるようになりましたね。東京でお世話になりました。
でも、会社をまたぐようなきっぷとか(新潟⇔博多等)で最初は特急とか乗らない予定だけど思い立った時に乗りたくなったとかがあるから、カード型も残しています。
後U-NEXTとかのサブスクにモバイルsuicaの残額を当てられたら最強だと思います。
定期券が便利。自宅で買える。
Suicaを使い始めると券売機に行かなくなるので、定期の更新が面倒だし忘れがちになるので、自宅で処理できるのがほんと助かる。
今は2.9%の還元があるからとりあえず使ってるが、利便性ではview suica カード(1.5%還元)でオートチャージしたほうが便利。
一番の誤解はエリア外では使えないと思っていることと思います。
西日本に住んでてモバイルスイカ使ってますけど、ほぼ近鉄しか乗らないです。
関東には数年行ったことなかったです。
エクスプレス予約で新幹線乗るときは本当にべんりだ。
JR東海エリアだけど
iPhoneのSuicaアプリとviewカードで電車のってます。
トイカに現金でチャージなんて馬鹿馬鹿しいからね。
以前は電車乗らない時も毎月千円チャージしてました。
BICカメラviewカードがあって良かった。
私もJR東海エリア在住だけどtoicaにはポイント制度は一切ないですからね。
当然チャージ方法は現金のみ。JR東海線内での定期券にできる以外メリットはない。
そのあたり、ICカード利用施策に関して同社が消極的というのがよくわかる。
以前に、振替輸送の時にカード型の定期で無いと振替出来無いと聞いた事がありますが、現在は出来る様になってるのでしょうか。
定期券以外は振替輸送はありませんが、入場駅でそのままタッチ出場すると全額払戻しされます。振替請求で有人改札に殺到するより楽です。
モバイルSuicaと地域連携ICカードの使い分けについて解説をお願いしたいです
チャージと駅ナカの店舗、都会の電車利用でのみJREポイント貯まらないんですよね?街中の利用では貯まりませんよね?
イトーヨーカドーやアリオ、クロネコヤマト、紳士服のコナカ等Suica決済でJRE POINTが貯まるところもありますが、少数派ですね。
コメント欄が秀逸でしたw
福岡住みですがモバイルSuica使ってます!福岡だとnimocaエリアなんですが、コロナが流行り出してからnimocaのポイント制度が改悪?してあまり溜まらなくなってきて、定期とかも日頃使わないのでモバイルSuicaに以降しました。ビックカメラSuicaカードをSuicaチャージ専用にして利用してます。バス以外の日頃の決済もSuica使ってポイント溜めてます。溜まったポイントはビックポイントに移行して家電とか買う時に使おうかな〜と思ってます(^^)
本当はポイントをSuicaにチャージしたいけど、スマートウォッチのモバイルSuicaなので対応してないみたいです。残念。
楽天のポイントもモバイルSuicaにチャージ出来ます。
来春からモバイルICOCAが使えるようになりますね。
以前は、JR系のクレカしかカードでチャージができませんでしたが、
aupayと連携もできてモバイルSuicaは使いやすくなりましたね。
モバイルICOCAが始まるとお得なキャンペーンもありそうですね。
またその様なお得な情報が入ればご紹介願います。
【一つ質問があります】
通信キャリア等が通信障害を起こした時モバイルSuicaは使えるのでしょうか
私がカードのSuicaから変更しない理由がこれです
使えます。
@@kenzy201 返信ありがとうございます
今度試してみます
Suicaとして、定期券利用・チャージ済みの電子マネーの利用は通信障害時でも使えるし、android端末なら端末の電池が切れていても使用可能です。
ただしチャージそのものや定期券購入などは通信障害時には利用できません。
話を聞くといいことだらけみたいに感じる方が多いと思いますけど何でアプリのストアでは評価が酷評ばかりなんですかね
モバイルSuicaをやめた理由
1.使わないとロックが掛かる。
元々年1回程度の東京お上りさん用に入れていた。ロックが掛かっていることに気がついたのが偶々東京駅構内でしたので事なきを得たが、この時下手すれば東京までロック解除に行く必要があるリスクに気がついた。
2.カード型のみ対応と言われモバイルSuicaが使えない事があった。
今は知らないが、数年前に九州へ旅行に行ったとき、バスの運転手さんに『モバイルばダメ、カードでお願いします』と言われて現金を支払ったことがある。
自分が九州地方に住んでいて、どうしてもクレカがないと手元でスマホオンリーでチャージができないので、クレカを持ってないとなかなか使う気になれないというのはあると思います。
とはいえクレカを持つようになってからなら便利ですよね。
モバイルsuicaに変えて不便だったのが、指定席券売機でsuica残額から決済できないこと。仕方ないのでビューカードから直接の決済にしてる。
ガラケー時代はモバイルsuica使ってましたが、ios機種になってからカード型に戻りました。iPhoneだとチャージ後OKタップしないと反応しない事が多いし空港チェックインでsuicaが起動してしまい使い辛いと思いました。
まあ定期だしオートチャージにしていれば残高不足にはならずに済んでいます。
残高なんて大体覚えてるし
カードで良くない?
スマホ紛失したら一度に全部なくなるほうが面倒
なぜか財布やお金は紛失しない前提
Suicaってどの駅でも使えるってことですか?
すいません、息子からもらったスイカのカードの残高を自分のモバイルスイカに入れることはできますか?
できません。
JR側が(私鉄もでしょうけど)カード型利用者の比率減らしたいのは半導体不足っていう口上もあるかもですね
定期券以外ではカード型新規発行しないって言ってますし
モバイルSuica便利で定期券としても使っていたが、転勤により路線変更して、「私鉄~地下鉄」になったが、『対応外』で定期券を購入できず、『カード型PASMO』になってしまいました。
そのあたりが解消されると更に便利になるんですけどね~🎵
SuicaはJR含む必要あるからねー
モバイルPASMOでいけそう?
一応suicaポイントはあったけどな
(JREポイントに統合される前に)
モバイルSuica、PayPayあればスマホひとつで街を出てもほぼほぼ問題なし
まさに今日、会員登録したところです。そのあとにこちらを発見し拝聴しました。改めて、やって良かったです(笑)。私はJR西エリア在住でして、ついにカードICOCAとさようなら。おおきにです♪♪♪
他の支払いアプリみたいに
チャージしなくても使えるようになって欲しい
自分は未だにカードを使っています。
理由は、定期の登録がない、かつandroidの場合カードのチャージ金額は引継ぎできない、というデメリットがあるからです。
モバイルスイカにしようものなら、新規登録しかできず、カードを引き継ぐ場合はandroid端末端末だと必ず定期期間を求められますし、定期券契約がないものは登録をタップすることができず次の画面に進めない仕様になっています。
JRに問い合わせもしましたが、androidスマホの場合、スイカカードの番号をそのまま引き継いでモバイルスイカにすることはできないようです。
なので、わたくしは現在もカードです。
モバイルスイカにしたいですね。
ただ、チャージ金額を使い切ろうにも難しいのです。。。
たしかAndroidからiPhoneまたはその逆の機種変更でモバイルSuica・PASMOを移行できなかったと思うが…
Android・iPhone間の機種変に制約があるのでカードのままでいます。
ガラケー時代から10年以上モバスイ利用者です。
iPhone対応までお財布ケータイと2台持ちしてたけど、iPhone&Apple Watch対応してからはiPhone単機利用。
Appleも当初はエクスプレスカード登録しても読み込みできず改札で引っかかったり、アップデートがなかなか終わらず有人改札で定期券情報見せて通してもらったりと不便さはあったが、ここ最近は不具合らしい不具合なく利用できている。
ポイント還元とか含めてカードタイプと比較して格段に便利であるが、強いて言えば還元されたポイントを利用するJREポイントアプリがクソアプリってところが難点。
バスの超ラッシュ時間帯に運転手に現金1000円チャージ要求する人の胆力に感心する
せめて他の乗客が全員降りたことを確認してからやって欲しいですね。
@@RedHairDemon1995
関東のバスは先払いだから、余計に迷惑なんです
駅近くのバス停に限ってやる人がいる
俺みたいなSuica使う機会が無いところから来たおのぼりさんには、チャージ場所のわかる唯一の場所かも知らんw
その不満は筋違いかと。気持ちはわかるがそれをできるようにしてる業者があるから利用してるのであって、できる以上その気持ちを吐き出すのは勝手だが文句言うのは間違ってる。
モバイルSuicaめちゃくちゃ便利なんだけど、西日本だと全然ポイント貯まらんのよね〜
東日本の自社管内のためのサービスだからね
西日本にはICOCAポイントがあるじゃない、もちろんこれも西日本の自社管内のサービスだけど
分割民営化とはつまりそういうことで
モバイルに慣れたらもうカード使う気に成らないね チャージする手間がクレカ登録したら
10秒で終わる 改札横でイチイチチャージ何て出来ない アップルウォッチと同期したら改札通る時に
手首かざして終わり クレカチャージだからポイントも二重で付く
田舎あるあるだけど
未だに磁気式定期発行している鉄道会社だとカード式のSuicaじゃないと連携できないのでそういう方はカード式Suica使っているよ。
自分はわざわざ磁気式定期買ってJR路線の定期はモバイルSuicaにしてます。
普段からモバイルデータをオフにしてますけど使えますか?
使えると思うけどモバイルで使う意味あんまなさそうな気はする
荷物減らすのには貢献してくれるかも??
JREポイントは連携させておいたほうが絶対お得🉐
長崎市内在住で、手帳(精神)割引有りでバス定期券使用(ほとんど定期券区間内で完結)ですのでnimocaユーザーです。
東京でアビリンピック(=障害者技能競技大会)全国大会に出場した際にモバイルSuicaを入れて1,000円弱使って依頼、出番が一切ありません😟
蛇足ですが、PASMOは記念を兼ねてカードを記名式で持ってます✨
というわけで、モバイルSuicaは入れてあるものの、いちコレクター心として別にカードSuicaが欲しい😀w
私鉄沿線で定期券作るときモバイルSuica使えたっけ?
JR東日本を含めれば使用可能(購入可能)
逆に私鉄完結の定期はモバイルSuicaでは不可(購入不可)。
例:相鉄二俣川〜JR渋谷(横浜経由、羽沢横浜国大経由は問わない)は可
相鉄二俣川〜相鉄横浜、相鉄二俣川〜りんかい線天王洲アイル・・・JR東日本を含んでいない、または含んでいても定期券両端とも私鉄などの駅だと不可
とりあえず購入を試しましょう!はじめに乗降駅と経路を確認されます。(ここで先に進められなければ購入、使用不可)
メトロとか都営地下鉄の回数券とか1日券を買うときだけカードSuica利用してます
それがなくなったら要らないですね〜
北海道の片田舎なので電車使う事無いのでSuica自体使って無かったが今度旅行で沖縄行くので使う機会があるなと思って色々調べ中です、
なんかわけわからんすw
Suicaカード買った方が良いのかなぁ
時々システム障害で改札が通れなかったり、チャージが出来なかったりというニュースを見て、モバイルに切り替えられないのですが、対応策はあるのですか?
改札で引っかかるのは入り直せば済むしシステムエラーは形状関係ないし
青い銀行より信頼性は高いと思います。
クレカ直チャージだから銀行口座内が支払い額下回らない事くらいしか気に掛ける事は無いよ
動画内で言ってるように登録だけしたらポイント二重取り出来るからカード式より得
正しアップルpay経由だと何故かチャージが上手く行かない事がある為クレカで直チャージした方がいいよ
モバイルSuicaは銀行口座必要ですか?
必須ではないですがローソン銀行やJ-Coin Payなどの提携銀行からリアルタイムチャージができるようです。
券売機は、シャッター式はiPhoneやApple Watchを入れないでくださいと書かれてる鉄道会社(あおなみ線など)もあります。
モバイルスイカでおすすめできるのは
グリーン券購入するときかな~
グリーン車内に入って席を確保してから購入しても
割高な車内料金にならないので
板のSuicaからモバイルSuicaに変更しようと思います。
得が多いでしょうがデメリットも教えてください。
えきねっとやnewdaysなどのアプリの紐づけは自然に引き継がれるのでしょうか?
板Suicaペンギンは横向きなのですがスマホに入れるとこっちを向くんでしょうか?
そして板Suicaは紐づけ無しのuicaに戻るんでしょうか?
モバイルSuicaの数少ないデメリットはIC残額できっぷが買えないことです。Suicaエリア外まで乗る場合これが出来ません。
NewDaysやaqure等はSuica番号の再登録が必要ですが、えきねっとやJRE POINTは複数登録できます。
@@kenzy201回答 ありがとうございます。併用で使用しつつモバイルに交通業務をを移行、買い物は板のままでしばらく試してみます。
九州圏にいるんですけどSuicaって使えますか?
JR九州のSUGOCAエリアと地下鉄バスはほとんど使えます。
何でもかんでもクレジットカード会社を自動的に経由するもどうなのかなと思います。リアルスイカに定期的に現金でチャージするくらい、別になんの苦でもない。スマホに統合するリスクを考えると、チャージの煩わしさを考慮しても物理スイカの方が断然に気楽。
モバイルSuiCaの最大の弱点は、スマホの電池の容量が0%近くなったとき焦る事。
また、実際に電池切れしたとき、使えなくなってしまう事です。
カード型SuiCaは、その点、電池切れや電池容量のことを気にする必要がないのがいいです。
電池が切れについて、端末によっては利用できますよね。
機種変更の手続き・紛失した時の事を考えると、カード型の方がいいかなと。
紛失する前提で毎回毎回不便なカード式のSuica使うなんて馬鹿らしくない?
紛失はカード型も同じでしょ?何言ってんの
マイナポイント用にモバイルSuica登録して快適に使ってる(西日本住み)
沖縄でもゆいレール乗る時は普通に交通系ICカードで乗れるし、ゆいレールも改札入ると、大体セブン銀行ATMがあるので現金もチャージも困らないですよね。
旅行で行った時、九州どこもこうであってくれ〜ってなりました。
よくわかりませんが、朝youtubeをみているので改札でモバイルスイカに切り替えなくてならないのではないでしょうか?
Suica使うのに何ら操作は要りません。
モバイルSuicaは、携帯電話のおサイフケータイ時代から使ってますが、
iPhone7plusにしてからスマホでも使ってます。
Apple Watch(無印)は発売日から持ってますが、対応機種では無かったので、スマホでしてました。
Apple Watch series6に成ってやっとスマホをポーチから出さないで、右腕をかざすだけで使えるのは便利です。(コロナ過で交通機関で使った事は無い…)
複数のSuicaになっちゃった場合に、残高有っても使い切れていないので、
海外とかでしている、VISAの非接触決済サービス(Visa payWave)を日本でも導入している事業者もいますので、
Suicaにチャージや管理がめんどくさいので、日本でも使える事業者増えて、バスや電車、JRでもしてくれないかな~
Suica(交通系ICカード等)は、FeliCa( NFC Type F) で、
VISA MasterCard JCB American Express Diners Clubは、NFC Type A/Bなので、
Suicaが使える所は、FeliCa( NFC Type F) とNFC Type A/Bの混在利用が出来る様にしないと駄目なので、
クレジットカードによる非接触決済がSuicaより普及しないと厳しいです。
Huawei端末にFelicaのらないかなあ
しゃーないからWatchGt2Proにメタルwena3をかましてSuica生活してる。
P20ProとP30Pro(どちらもdocomo版)にしかFelica載ってないですからね〜
P30Proももうantutu40万点レベルですからメインで使うにはちょい厳しいかなといった感じですよねー。
カードってスマホで読み取れますよ金額もわかるよ。
Suicaの販売がビュースイカしかないんで、モバイルSuicaか、トイカにでもするしかない。
携帯の電池切れても使えるの?
電池が切れても予備電力で動作します。完全放電するまでは使えますよー。
定期にしたいのにクレカしか使えないの何とかしてほしい、デビットカードも使えるようにして…
デビットカードでも定期券更新出来ますよ
俺が交通系ICカードに手を出さない理由はエリア越えができないことと、長距離切符途中下車が多いことなんだが、それはまだ解決できていないのか・・・
そういう鉄道の使い方ばかりしているからなあ。
正直今でもオートチャージのカード派です。
券売機にカード入れて残額で、往復プラス東京メトロ乗り放題のセット券等の企画乗車券買ったり、回数券買ったりしてる者なので(まだ回数券廃止が発表されてない路線)
舎人ライナーでカード挿入型でなく、置きで買える券売機はありましたが
それとセブン銀行でのチャージは確かに可能ですが、券売機に比べ時間かかるのがネックではあります。
他社の企画券やICエリア外の乗車券が買えるのはカード式のメリットですね。
改札でタッチしようとしてスマホ落としてる人をたまに見ます…ヒェッてなります……
モバイルsuicaは、定期を入れてしまうと、スマホの充電が切れた時に困る。バッテリーの持ちの悪くなったスマホだと使いにくい。
FeliCa規格が世界に広まれば対応機種増えるかも
携帯電話は家の中でも使うから忘れる機会が多くなるんだよ。だけどカード型は定期券を学校や会社に行く時のカバンや制服・背広に入れたままにしておけば忘れにくい。
定期券があるのに忘れて切符で乗るのが一番最悪なんだよ。いくらモバイルの方が多くポイントがもらえても、家に携帯を忘れたたらもらったポイントは一発で吹っ飛ぶ。
その辺は結局慣れでしかないですね。
私は昔はカード型Suicaを財布などに入れて忘れずに持ち歩き利用していましたが、モバイルSuicaにして常に携帯電話を持ち歩くようになってからは、逆に財布を忘れて出掛ける事もあるくらいです。
つまり持ち歩く物の癖次第。
個人的には、関西ではPitapa(後払い)の方が便利だと思うのですが・・
使った分だけ引き落とされるの無駄が無くて便利ですがユーザー数を増やせなかったようですね。
関西在住、Suicaは知りませんがピタパ便利です。大阪メトロは10%引きだし使った分だけの引落です。友人はICOCAが便利だと言うけど頻繁に券売機でチャージしてる。めんどくさっ。その度に待たされます。
不思議でしょうがないです。何故後日引落が嫌なのか、理解出来ません。
今でこそ関西の各私鉄はICOCAで定期券作れる様になりましたけど、PiTaPaで定期券作ろうとしてもまず最初にカード取得の為にクレカ同様の審査が必須なのが敬遠されたかと思います
幾ら割引システムがあっても(特にコロナ禍前で)交通費の支給は定期券の金額で更に年に数回就業先のチェックがあればそこら辺の取扱が面倒ですかね
モバイルスイカがビューカード限定から無料開放されたのがうれしい
グリーン券や指定席などを購入の際にクレカ決済なのがかなり不便です。
せめて残高から購入できれば…
クレカ持ってない人もいるのに…
通学定期だとMobileにすると面倒なんだよなー。
更新窓口だし、年一で通学証明店に行かなきゃだし。
振替輸送外なので、補助的にしか使わない。通常は、切符買う
いつ当たるか分からない輸送障害のために毎回きっぷを買ってIC専用レーンを避けてるんですか?
僕は、モバイルパスモ使ってます。
便利なのは分かってるけどそのために機種変更するのもなぁ・・・
スマホ忘れると終わりなので、カード式を使っています…。
システム的に定期券として同時入場を当然出来なくした上で物理カードとクローン的にモバイル両方持てるようにしてくれれば、この問題解決しそうなんだけど…結局移行ためらってる人の大半がここを問題にしてる様な気がするし。
まぁ…個人的にはJR通勤で使ってないので、PASMOの使い勝手もう少し何とかならんかとは思わんではない。
それ言ったらカード忘れたら終わりじゃね?
どっちもどっちだよ
使いたい時にメンテナンスしてる事があると聞いた事ありました。どうなんでしょう?
深夜帯にメンテナンスでオンラインチャージや履歴照会ができないことはあります。支払いはできます。
@@kenzy201
ありがとうございます😊
日中は緊急メンテナンスする事はあるんですか?
メンテナンス中でもカード型Suicaと同等には機能する。
私の端末はFeliCaに対応しておりませんがモバイルSuica無しでも特に問題ありません。
私はビューカードを使っておりオートチャージされるので不便はありません。
ポイント還元率もそれほど高くないのでショッピングは他の電子マネーを使っております。
唯一残念なことはAmazonでのショッピングではモバイルSuicaからでなければポイントを使えないということくらいですかね。カード式からでもポイントを使えればよかったのですがね。
あと、気を付けなければならないのは、一度カードからモバイルにデータを移すと元のカードは2度と使えなくなることですかね。Suicaカードならば500円で買い直せますがビューカードは、「ただのクレカ」になってしまうので面倒です。
自分が考える最も大きなデメリット「携帯のバッテリーが切れたときに使えなくなる」が解決されていないのでやっぱり物理カードは持っておこうと思いました!
※なおモバイルSuicaも併用してます(電車以外の買い物で使う用)
@@TY-jk5ln エクスプレスカードに登録しないと使えんでしょ。エクスプレスに登録したらしたで携帯落としたときに認証なしで使われ放題のセキュリティガバガバだから無し。
@@yorito4610
それってカード型のSuicaも同じですよね?
因みにiPhoneは紛失モードをオンにすれば、モバイルSuicaはロックされますし、なんならiPhoneがどこにあるかまで把握可能です。
@@yorito4610 Suicaってチャージ制なはずだから不正利用されても最大でも2万の損失しかないと思うよ
バッテリー切れても長時間経過しない限りは使えるし、最悪使えなくても駅内で充電くらいはさせてくれそうだからそこは気にしすぎるデメリットになるのかは不明。
JREポイントの仕組みがかなりややこしいが、
モバイルスイカが有利なのは判った。
スマホの電池切れや故障で使えなくなってしまうのは嫌だなあ、
スマホ買い替え時もメンドクサイ。
生体認証による乗車サービスが理想ではある。
俺は20代前半やが常にフルスロットルチャージにしてる 残高10000切ると震えが止まらん
社会人やがヘビーユーザーの俺でもバッテリー切起こして通れんことなかったし通信障害?スマホ故障?そんなん交通事故に遭う以上に起こらんわ チャージしている時間の方が無駄 生産性皆無
@@ikisugisenpai そうだよ
京成線ユーザーには通じない話だった・・・
モバイルsuicaだと携帯にカバーしてると反応しない事もあるから、今はカードに変えました(毎回携帯カバー外すのめんどい)
まぁ、首都圏に住んでない人からすればメリット少ないんですよね!
iPod touch7でも使えますか?
関東のコンビニで
SUGOCAにチャージ
レジ担当者に言ったら
ハッ!!反応でした
私は出張で東京に行く事が多く、モバイルスイカでは新幹線と在来線の乗り換えで自動改札が使えず通常カードも持ってます。そこが改善されればモバイルスイカは完璧だと思います。
新婚線と在来線の両方がモバイルSuicaならそのまま改札通過可能。片方が紙の切符なら紙の切符を改札機に投入してからモバイルSuperをタッチすればOK。