クレジットカードのタッチ決済改札は全然バラ色じゃないです

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 фев 2023
  • これを見るとJRの導入は厳しい
    00:00 
    01:57福岡県庁最寄り駅の場合
    07:04JR博多駅はもっと酷かった…
    10:15博多駅でも地下鉄はスムーズ
    12:21交通ICカードはガラパゴスだからいい
    【公式】三井住友カードニュース
    www.smbc-card.com/company/new...
    【公式】JR九州ネット予約サービス
    train.yoyaku.jrkyushu.co.jp/
    クレジットカードのタッチ決済はSuicaのライバルになるのか
    • VISAのタッチ決済はSuicaのライバルなのか?
    三井住友カードナンバーレスはタッチ決済で高還元
    • 【三井住友カードNL】日常決済ならSuica...
    モバイルSuicaにおすすめのクレジットカード3選
    • モバイルSuicaに最適なクレジットカード3選
  • ХоббиХобби

Комментарии • 109

  • @とにゃきち
    @とにゃきち Год назад +117

    タイのバンコクの地下鉄でVISAタッチ使ってみました。日本で発行されたカードで改札を通れるなんて魔法みたいで感動しました。外国人旅行者にとっては両替の手間と運賃を調べる手間がなくなり本当に便利だと思います。

  • @tentaclealma3535
    @tentaclealma3535 Год назад +50

    クレジットカードのタッチ決済は、大量輸送の電車より、地方のローカル鉄道(ワンマン電車など)や路線バス、高速バスの方が向いてるかもしれませんね。
    朝夕のラッシュが酷い所には向かないかもしれません。

  • @nonoren7754
    @nonoren7754 6 месяцев назад +21

    こういう動画を久しぶりに見ました。
    クレカの改札は海外では昔からありましたね。でもFeliCaに比べてスピードが遅すぎて、日本のような乗降客数の多い駅では使い物にならないって感じでした。今は、タッチ決済ができたので以前に比べればだいぶ速くなりましたね。でもこれってオンライン認証してるんでしょうか?(ひょっとして、オフライン処理なのか?)
    Suicaが普及し過ぎてクレカの置き換えはないというよりは、Suica導入時にJR東が最重視していたのが処理スピードだったから、クレカがFeliCaのスピードを超えられない以上は置き換えはないと思う。新宿駅なんかでやったら大渋滞が、、、
    観光客用に1つか2つぐらいのゲートを用意するのがいいような感じかなぁ。

  • @cs3353
    @cs3353 Год назад +6

    詳しい検証.考察参考になりました。ありがとうございます。

  • @masafuku78
    @masafuku78 11 месяцев назад +44

    別にICカードにとって代わる必要もなし、観光客向けの補完的な位置づけでよいと思います。
    私は自動改札すらない徳島県民ですが、南海フェリーのスマートスキップのようにクレジットのタッチ決済の利点は値段や割引設定に自由が利くことだと思います。

  • @rutinsk
    @rutinsk Год назад +42

    少なくとも都心部での普及は厳しいでしょうね
    偉大なるFeliCa

    • @えちぜんや
      @えちぜんや Год назад +9

      交通系ICは、定期券・回数券として導入された側面もあるのでそれと思った方がいいでしょう。
      ICのせいで、そもそもの回数券が消滅しつつある世間ですからねぇ・・・。

  • @user-qq3kd9tt2t
    @user-qq3kd9tt2t Год назад +21

    なるほどー。外国から来た人には便利そうですね。

  • @user-bz2mm4fy9b
    @user-bz2mm4fy9b Год назад +27

    シンガポールはもう切符すら売ってない。クレジットカードのタッチ決済が当然となっていた。

  • @ouciukjbbjhhjkklksc8948
    @ouciukjbbjhhjkklksc8948 Год назад +10

    南海の岸和田が最寄りですが、IC利用が中心でそっちの改札機は慌ただしくなっているのに対し、VISAの方は5分ほど見ていても利用者は1~2人でした

  • @masaharu_xx8208
    @masaharu_xx8208 3 месяца назад +5

    公共交通機関のタッチ決済は、カードの利用付帯保険のエビデンスになるので便利。

    • @user-qs9nw8qo3w
      @user-qs9nw8qo3w 2 месяца назад +1

      あー!そうですね
      気が付きませんでした🙀

  • @yoshipyn8868
    @yoshipyn8868 Год назад +54

    都内ではSuicaが普及し過ぎてクレジットカードタッチ決済はしばらく難しいでしょうね。
    Suicaが有れば、バス、地下鉄、JR全ての交通が乗れてお腹がすけばコンビニで買い物。これはもう当たり前の風景でわざわざクレジットカードタッチを使う事が普及するのは相当な時間が掛かりそうだと思います。

    • @tq4040s
      @tq4040s Год назад +20

      Suicaはチャージ必須なので面倒だと思います(私はモバイルSuica・ビューカードでオートチャージを酷使)。あとSuica対応店よりもクレカ対応店の方が多いと感じます。
      そしてなにより、FeliCaは日本オンリーのガラパゴス規格である一方、タッチ決済対応クレカはどの国の人も持ってるので、タッチ決済が普及するのは時間の問題だと思ってます(定期利用者にはあまり関係ありませんが)。

    • @user-xv3xj4nn5v
      @user-xv3xj4nn5v Год назад +18

      ICカードは現金チャージですがクレカは審査があるし持ちたくない人もいるでしょうから、ICカードは簡単には消滅しないでしょうね。

    • @baha2046
      @baha2046 Год назад +6

      ビューカードがない方だとSuica使うと損するだけど、高年者は全く意識してないね。私も何回も母に”コンビニは現金やSuica絶対辞めて、5%差があるから”と何回も言ったが無駄。。。

    • @user-mh4rz4uy3g
      @user-mh4rz4uy3g 7 месяцев назад +3

      与信照会しなければもっと高速になるのに。昔はガッチャンでオフライン決済してたのに。

    • @xapaga1
      @xapaga1 6 месяцев назад +4

      @@tq4040s
       逆に言うと、その面倒さが安全性につながる。入金額イコール移動(または購入)上限額と成る。これがクレカみたくチャージ無しで使えるとなると、際限なく使い込んでしまう可能性がある。

  • @_a9093
    @_a9093 Год назад +19

    ローカル線の特急・長距離バス・フェリー等はタッチ決済導入はアリだと思う、ロンドン・ニューヨーク等の大都市の地下鉄・近郊鉄道でクレカのタッチ決済が問題無く出来ているので日本人は物凄くせっかちなんだなぁ~と思った次第で

  • @loosebot
    @loosebot 7 месяцев назад +11

    海外へ行ったとき、公共交通機関でクレジットカードが使えるとすごく助かる。切符を購入は言葉のハードルが想像以上に高いし、独自のプリペイドカードは使いきれない分が無駄になる。改札が一つあるだけでも旅行者には行幸なはずです。

  • @ritz2666
    @ritz2666 Год назад +34

    視点が逆ですね。タッチ決済は「普段自分が住んでいないところで切符を買わずに乗れる」ことがメリットなのですね。インバウンドが再開した時に海外からのお客さんが使いやすくするためですね。

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 Год назад +19

    インバウンド考えれば、タッチ決済すごい重要なんだけどね。観光客需要見込んでるはずの地域が九州多いはずで。
    はっきり言って事業者にやる気がないって事かね。

  • @えちぜんや
    @えちぜんや Год назад +8

    VISAの他にマスターなどの利用も検討される大阪地下鉄で導入されてどうかですね。
    ただ、全駅で導入されないと南海と同じように意味ないでしょう。
    交通系ICも磁気ストアードフェアシステム置き換えのプリペイド前提(PiTaPa除く)だし、バス会社などは回数券代わりで定めるところもあるのでそう簡単には置き換わらないでしょう。

  • @user-gn8in6iw3o
    @user-gn8in6iw3o Год назад +11

    JR九州は特急利用者が多いためJR西日本のように特急停車駅のみIC対応とか良いと思いますね。

    • @kenzy201
      @kenzy201  Год назад +8

      ところが九州に限っては高速バスに対抗して、普通運賃と同額かそれ以下のネットきっぷが多いので首都圏や京阪神のIC運賃+特急券という足し算が通用しないのです。
      博多〜小倉ですら普通列車IC乗車とソニック指定席ネット予約が160円しか変わりません。
      高速道路の建設が早期に進んだことに加え、中小バス会社の統廃合が進まず、経済規模の割に最低賃金が低過ぎるという別の問題も絡んできます。

  • @user-pu7cd9pn7j
    @user-pu7cd9pn7j 8 месяцев назад +1

    札幌市営地下鉄も一部の駅で改札機の節電を実施しています。対象は主にIC専用改札機だが、福住はそれが少なすぎるため、切符対応改札機も節電対象に入っています。

  • @dd_13_z
    @dd_13_z 6 месяцев назад +4

    WashingtonDC Metorも 独自のSmart Trip card もしくは アプリです
    時刻によって刻々と運賃が変動するので自前システムじゃないと無理なのでしょう
    ラッシュ時は半端ない人数を裁かないといけないので、いちいち決済承認処理してたら間に合わなくなりそう

  • @user-fd8qj3fz4s
    @user-fd8qj3fz4s Год назад +19

    そうなのか…年に数回しか電車使わないからSuicaじゃなくてクレカで電車乗れたら楽なんだけどな〜管理不足で前買ったSuicaとかなくなっちゃってる時あるし

    • @Channel-tc9wg
      @Channel-tc9wg Год назад +17

      そうゆう時はモバイルSuicaってのが便利ですよ

  • @user-maru-8.okugemoriyama
    @user-maru-8.okugemoriyama Год назад +15

    南海電鉄の新今宮、難波(なんば)、堺東を観察すると、あまりにVISAタッチが冷遇されて居てむしろ「ICOCA」「PiTaPa」の圧倒的パワーバランスを実感します。なんばでVISAタッチ改札を利用するかなあ、と思われた女性が、VISAタッチ改札と分かると否や、避けてPiTaPaなどICカード対応改札に移動されました。

  • @doahonosuke
    @doahonosuke Год назад +7

    クレジットカードのタッチ決済は、ICカードと比較して反応速度はどうなんでしょうか。
    スイカなみの速度なら日本の混雑した改札を処理できるのでしょうが、私が使ったことのあるタッチ決済はそこまで反応速度が良くなかった気がします。

  • @onigawara1000
    @onigawara1000 10 месяцев назад

    JR東日本もsuica使わないと面倒なようにしてるますが、もうちょっと段階踏んで徐々に進めてたように感じます。首都圏では通勤通学の利用者を優遇して混雑を捌いてく必要があると思いますが、他の都市圏ではどうなんでしょう?
    少なくとも観光客も含め一時的に利用する人が分かりやすい案内をして欲しいですね。
    あとはスマートEXのようにお得な切符を他の交通系ICカードで利用できるように進めて欲しいです。

  • @fwie6083
    @fwie6083 Месяц назад +1

    語っている問題は、集改札機の運用の問題に見えますがね

  • @neonsyhth
    @neonsyhth 2 месяца назад +1

    ロンドンではバス、リバーバス、地下鉄、有料トイレがコンタクトレスでしたね。大変便利でした。

  • @sprdry0306
    @sprdry0306 2 месяца назад +1

    なるほど良い考察でした。こちとら関西民は九州は交通ICの普及が遅れたからでしょうか?🤔今インバウンド民は恐らく旅行会社から渡されたであろうスイカやイコカ(キティちゃんが桜吹雪の中着物来てたりしてる図柄)をよく持ってるので、まだICでやる気みたいでスイカイコカエリアはまだまだクレジット決済にならないなと思いました。

  • @RayOtsuka
    @RayOtsuka 11 месяцев назад

    小田栄は、券売機設置以前に最小限設備な無人駅ゆえ、乗車証明をオレンジ色の発券機で発行した上で、降車駅で清算するタイプになっていますね。
    プラットホームを作る土地の都合か、複線で、踏み切りを挟んで上り下りのプラットホームが(向い合わせではなく)離して作られているのも面白いところ。
    まぁ、走る車両が二両編成なので、端から端に移動しても4ー5両くらいな駅ですがね。

  • @jugem2559
    @jugem2559 Месяц назад +1

    タッチ決済可能なVISA持ってる福岡市在住ですが使っているのはモバイルスイカです。人混みでクレカ出すのは怖くないですか?iPhoneにクレカも登録してますが料金はSuicaからの引き落としになってるので優先度がどうなってるかはわからないです。

  • @beershinchan
    @beershinchan Год назад +22

    クレカのタッチ決済は、既存の利用者のためというより、インバウンド観光客のためという側面が大きいからね。
    既存のスイカ利用者(特に定期ホルダーと子供)が、クレカタッチ決済の移行する可能性は、処理スピードの遅さからして、難しいとは思う。
    特に定期利用者は、スイカとの二枚持ちになるしね。
    吉塚駅や博多駅はタッチ決済の問題というより、両駅のic 改札設置の問題でしょう。
    特に、ic 改札が両方向対応にしていないのは、理解に苦しむ。
    意外だったのは、福岡市営地下鉄のタッチ決済利用者が、20代に多いという結果。
    コンビニなどの自らの経験によると、若い人の方が現金支払いが多いように感じていた。
    話をしても、キャッシュレスにすると、使い過ぎが心配というんだよね。

  • @hoyoyo-plus
    @hoyoyo-plus Год назад +29

    交通ICが導入されづらい
    ローカル路線にICの代わりにタッチ決済ってのが多くなりそうかな。
    JR九州は早くチケットレスにして欲しい所

    • @えちぜんや
      @えちぜんや Год назад +3

      バスだと、熊野御坊南海バスのようにICではなくPayPay導入とかの事例もあるので前払い手段のプリペイドQR決済の方が普及しそうな気もしますね。

  • @mholly447
    @mholly447 Год назад +24

    国内では交通系ICしか使いませんね。

  • @user-cx3ot6xc3w
    @user-cx3ot6xc3w 9 месяцев назад

    結局のところはどうやって切符を買うのかという話になるので、それは当然どれだけチケットレス化が進められるのかってところに落ち着いてしまう。私は出来る限りはチケットレス利用をしてますね。正直なところ、別に紙の切符はあってもよくて、クレジットカード使って買えることが出来るでいいんだよね。
    改札機問題はスペース確保と設置業者の財力に掛かっているので、当面は主要駅間だけ使えるくらいの補完的サービスでいいと思う。大阪メトロの従業員用の顔パス改札みたいな扱いでいいと思うし。
    それにしても不思議なのは、首都圏関西圏の客で8割って数字ですよね。むしろここだと日本全国を平均しても交通系がもっとも普及してる地域な筈なんですよね。

  • @madani-cashing
    @madani-cashing Год назад +1

    吉塚駅😆以前行ったことあります😆私は東京の町田に住んでるけど福岡に一人旅をした時吉塚駅に行ったんですよね☺️
    その当時
    放デイ指導員(放課後等デイサービス指導員)をしていて
    プライベートな旅行でしたが仕事にも何か学びがある旅行にしたいと思って
    福岡の放課後等デイサービス事業所に見学させて頂いた時に
    吉塚駅近くの放デイを見学させてもらったのですよ!
    なんか懐かしい😆
    その当時に子どもさんたちはもう大きくなってるだろうな☺️東京から見学するので東京のお土産(東京バナナ)も持って行ったらとても喜んでました😊w
    見学後に駅へ向かうと
    隣がファミマのどんどん餃子さんでお食事させて頂きました😋ラーメンとチャーハンは絶品でした☺️また行きたい!w
    いちおうクレカ決済やデビカ決済ができるのは私は便利だと思います!特にバスで使えるならその方が都合がいいんですよね!
    SuicaやPASMOも良いんですけどね!
    これ首都圏や関東のJRや私鉄がタッグを組んで進めるべきだと思うな!

  • @tenchan27
    @tenchan27 9 месяцев назад +5

    動画で問題とされていたような改札機とか動線の不便さは、本格導入が決まれば当然解決されるような気がしますがどうなんでしょう。個人的には、観光客(インバウンド)向けに導入されるのは良いと思います。

    • @kenzy201
      @kenzy201  9 месяцев назад +2

      福岡市営地下鉄では8割が県外客で海外発行カードも多いというデータもありますが、元々県外国外の利用者が多かっただけでしょうね。
      位置や形状の変更試験も行われているようなので今後に期待です。

  • @giko8888
    @giko8888 2 месяца назад

    90年代半ばにSONYがFeliCaの先行実験をした香港はオクトパスカードが今のSuicaのようにあまねく普及し、アリペイなどのQR決済も香港版が出来ても依然として強いです。Apple Pay限定のモバイル版もできたので、日本も同様にSuicaやICOCAが滅びることはないと思います。タッチ決済は並行して普及していくでしょうし。
    関西私鉄もタッチ決済導入予定の会社では改札機の一部入れ替えも始まってます(手前のパーツ付きでグレーのまま)

  • @SS.K
    @SS.K Месяц назад +1

    クレジットカードのタッチ決済は障碍者用の優待割引設定がよく判らんですね。福岡市営地下鉄は今年の4月からようやくですが、ワンクッション駅員を通す形になります。視点が完全に抜け落ちてる印象しかありません。

  • @toru670721
    @toru670721 Год назад +9

    今日、ネットで江ノ電、全駅でタッチ決済を導入するニュースをみました。

  • @RayOtsuka
    @RayOtsuka 11 месяцев назад +2

    Suicaや、PASMOの物理カードがICチップ不足から販売が中止中なので、国際旅行者向けにも、クレカタッチ改札が進みそうにも思いますがやはり、「日本人ならわざわざクレカタッチ使わないでモバイルSuicaやモバイルPASMO、クレカ一体型Suicaとか使って」という思いが鉄道会社などにはあるのではないかと思います。
    あっでも、これが普及すれば、Suica、PASMOの縛りである圏外跨ぎが容易になるのかな❓

    • @kenzy201
      @kenzy201  11 месяцев назад +2

      むしろクレジットのタッチ決済ではエリア外利用を想定していないので、鉄道事業者側が懸念しているようにも思えます。
      現状複数社での通し利用は南海電車&泉北高速鉄道くらいです。

  • @user-ho8ug2jd2r
    @user-ho8ug2jd2r Год назад +2

    エクセルパスを売りたいので、九州がチケットレス特急券を本格導入することはないでしょう。博多から小倉や佐賀のチケットレス特急券を200円ぐらいにしないと、利用してくれないですし、それならエクセルパス利用者は激減します。そのおかげでMV激混みなんでいい加減小倉佐賀あたりはチケットレスに移行して欲しいのですが。

  • @user-ln1fc9iz9r
    @user-ln1fc9iz9r 6 месяцев назад +10

    PASMO、Suicaでよくね?JR各社😂

  • @user-cv5tw4do1r
    @user-cv5tw4do1r Год назад +6

    JR九州のタッチ決済、夏の世界水泳までに対応端末増やすと聞きました。

  • @8700mtbk
    @8700mtbk 6 месяцев назад +2

    外国人旅行者用としての位置づけで良いのではないでしょうか? ゲート数も少なくて良いでしょう。外国で発行されたカードで電車に乗れること自体が重要です。

  • @user-jg5vq3cn9g
    @user-jg5vq3cn9g Год назад +11

    冒頭の動画を見ていると「タッチ決済の需要は大きい」としか見えないです

  • @user-xf3jv7ox7p
    @user-xf3jv7ox7p 7 месяцев назад +1

    通勤に南海線を利用してます。リモートワークが始まってから週数日出社となったため定期券は購入してません。でもクレジットカードの改札は利用せずPiTaPaを使用し普通改札を使用してます。そう言われると確かにクレジットカード決済の改札口はいつもガラガラです。

  • @user-sd6ow3vr1z
    @user-sd6ow3vr1z Год назад +50

    QRコードも導入検討とか言ってるみたいだけど、絶対やめて欲しい

    • @darerY
      @darerY Год назад +1

      それは沖縄だけでいいな

    • @user-maru-8.okugemoriyama
      @user-maru-8.okugemoriyama Год назад +2

      近鉄電車のQRコード改札とやらの桑名駅におけるアピールが少々痛い😖ですね。

  • @zm2mokmt
    @zm2mokmt Месяц назад

    福岡市営地下鉄もタッチ決済だと1日上限640円とタッチ決済を推しています。でも姪浜駅は友人改札のところに1台タッチ決済対応改札機があるだけ。これでは利用しにくいです。初めて利用する人は迷います。私も場所がわからず改札員に聞きました。せめて博多駅や天神駅くらいタッチ決済対応改札がないと不便です。

  • @tomoyasuncity244
    @tomoyasuncity244 6 месяцев назад +1

    関空はいいが新今宮駅ではタッチ決済の出口すらみつけられずかなりめんどくさかった。タッチ決済でキャッシュバックのイベントだったのでやったが、二度とやりたくない。

  • @user-qj8md7bx7y
    @user-qj8md7bx7y 10 месяцев назад +1

    クレジットカードのタッチ決済、ほぼこれに近い扱いのPiTaPaはどっちの扱いになるんですか?

    • @mochimochi_no_ki.
      @mochimochi_no_ki. 4 месяца назад

      PiTaPaはSuicaやICOCAと同じFelicaだからスピードは同じだよ

  • @user-yi2pz3jq1y
    @user-yi2pz3jq1y Год назад +7

    PiTaPaがクレジットも使えてチャージも出来て便利ええよ

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 7 месяцев назад

      しかも私鉄(含地下鉄)では割引もあるし。

  • @user-ul2df1vw3d
    @user-ul2df1vw3d 2 месяца назад

    JCBから改札口でタッチ決算ご利用時交通費半額キャッシュバックキャンペーンのお知らせがきました。
    今一番に考えるのは、安全性ですが、安全性に言及したサイトや記事が探せないので不安で使えずにいます。
    安全性について教えて欲しいです。
    運賃半額キャッシュバックは捨てがたいので😅

    • @kenzy201
      @kenzy201  2 месяца назад +1

      デビットカードの場合多くは利用時SMS通知や日間/月間上限額設定ができるので不正利用は検知されます。クレジットカードでも三井住友カード等で同様の仕組みがあります。
      一方交通機関では入場時はカードの有効性のみを判別し(この時100円とか仮与信される)翌日もしくは翌週、あるいは翌月まとめて実際に引き落とされます。
      この仕組みを利用して週間/月間の上限運賃を定めた所もあり
      ロンドンや福岡市営地下鉄では1日(1日乗車券と同じ額)、シドニーでは1週間の上限額を超えないようになっています。
      但し毎回同じカードを使う必要があり、物理カードとApplePay等スマホ決済は別々に扱い、紛失等で再発行しても別カードとして扱います。

    • @user-ul2df1vw3d
      @user-ul2df1vw3d 2 месяца назад

      @@kenzy201 さん 早速の丁寧なご返信ありがとうございます☺️

  • @user-cv5tw4do1r
    @user-cv5tw4do1r 7 месяцев назад

    その後、2023/7/12~、門司港~久留米に拡大されました

  • @boyoyon109
    @boyoyon109 6 месяцев назад +2

    同じカード入れにSuicaとクレカを入れていたのですがクレカが新しくなったら勝手にタッチ決済機能付けやがって改札で干渉してしまい何度も止められました 今は干渉防止シート挟んでいます

    • @dr-vd2pj
      @dr-vd2pj 4 месяца назад +3

      タッチ決済便利でええやんけ

  • @natsuo-papa
    @natsuo-papa 3 месяца назад +3

    福岡の地下鉄でVISAタッチ使いました。
    もうスイカいらない時代が来たと思いました。

  • @tintindaiou
    @tintindaiou 6 месяцев назад +1

    実家が長崎何だけど九州はパスモやスイカって使えないよね、VISAなんかのクレジットカードが全国で使えるなら一番便利だ。関東でも両方使えるなら残高を気にして補充しなくていいクレジットカードの方を俺は使うな。

  • @n3c029
    @n3c029 Год назад +1

    なんか見覚えあんなぁと思ったら吉塚やった

  • @user-xv3xj4nn5v
    @user-xv3xj4nn5v Год назад +12

    クレカタッチはインバウンド観光客が主なターゲットでしょうね。一見さん価格ということで多少割高な運賃でもいいんじゃないでしょうか。
    ただし普段から電車を使っている日本人の乗客にまでこれをゴリ押しするのはダメですね。「取れるところから取る」なんてことを企業がやったら、あっという間に信用を失いますよ。

  • @user-wk9iw4uw2d
    @user-wk9iw4uw2d 6 месяцев назад

    実証用レーンは別にあった方がって気がしました😅

  • @tfuji82132
    @tfuji82132 4 месяца назад

    たしかにサービスに差があるのは事実かもしれないが九州と東日本じゃ自動改札にさける予算は全く違うと思うよ・・・・それにまだまだ過渡期だろうし。あと利用者目線だけでのリポートというのはねぇ そもそも自動改札の使用電力量とかJR九州の改札機導入に関する考え方とか反映しないと偏った見方しかできないのでは?

  • @miche3456
    @miche3456 Месяц назад +3

    タッチ決済可能なVISA持ってるけど、タッチ決済自体をまず使わないですね。
    時代遅れと言われようが、自分はタッチ決済、モバイル決済に不安がぬぐえないです。
    交通系ICカードはばんばん使ってます。
    プリペイドなので、預けた額以上の被害はないですから。

  • @T-Kore
    @T-Kore 5 месяцев назад

    難しいとこですね。今はSuicaカードが手に入らないように不測の事態ってのはありうるので、クレジットカードの利用促進は冗長性確保のためには良いかと。
    改札機のマルチ化か、レーンの専用化のほうが効率という意味では良さそうです。利用者が自分の使いやすい方式を選ぶでしょうから。
    中途半端な混在が一番問題とは思いますね。
    とはいえ、外国発行のカードがすべて使えるというのも幻想でしか無いので、インバウンドというのは別に扱って検討すべきだと思います。タイでさえ日本のカードが使えないケースが多いくらいです。認証考えると外国同士のマルチクロスなんてとんでもないと思いますね。

  • @user-xp6ki6pr8j
    @user-xp6ki6pr8j 2 месяца назад

    スイカは関東 イコカは関西と思ってたのでスイカダウンロードしてJRのれたときは感動しました 最近までスイカ使えるとも思わんかった

  • @morikumiR
    @morikumiR 10 месяцев назад

    独自ICが長過ぎたんだよねー

  • @user-komatsumasatoshi
    @user-komatsumasatoshi Год назад +7

    広島のPASPYは廃止が決定してます。利用者としてはとても使いやすいのですが、事業者としてはコストがかかり過ぎるそうで。残念です。

    • @user-xv3xj4nn5v
      @user-xv3xj4nn5v Год назад

      Suicaなど広域で使えるICカードシステムはシステム利用料が高額なのでローカルICカードシステムが存在していると認識していたのですが、こちらはこちらでローカルルールのシステム実装など別の悩みがあるようですね。

    • @user-kr1bu6rl2q
      @user-kr1bu6rl2q Год назад

      なんと!
      イクスカも廃止かもですね

  • @user-zx9yd7fh7i
    @user-zx9yd7fh7i 6 месяцев назад

    広電パスピーも廃止する予定でQR決済に切り替えになりますね。😮

  • @user-kd7kv4lk1k
    @user-kd7kv4lk1k Месяц назад

    北陸三県の中小私鉄では全国交通系ICを使えるのが富山の路面電車くらいで
    あとは自社専用ICでお茶を濁す情けない有様・・・
    たとえば富山地鉄の鉄道線なんかは某・並行3セクに組み込んでもらえば
    もう少し改善はすすむのかもしれません

  • @tanakayoshitake655
    @tanakayoshitake655 11 месяцев назад

    そういやJR北海道って無人駅用以外ではIC専用改札機って導入してねえよな

    • @user-pu7cd9pn7j
      @user-pu7cd9pn7j 8 месяцев назад

      しかし最近は札幌、琴似、手稲でIC専用改札機が導入されました。
      新札幌駅、北広島、新千歳空港にも導入されそうですがね。

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.2129 Месяц назад

    タッチ決済は一時の流行りか、直ぐに無くなると思う。

  • @user-mn3bu9dk9w
    @user-mn3bu9dk9w 6 месяцев назад

    なんか、半導体不足でICカードを発行できないみたいだから、それもあって、タッチ決済に以降させたいんじゃないの?

  • @katino.
    @katino. 7 месяцев назад

    そりゃJRは自分のサービスしているカードを使って欲しいから他のサービスを下げざるを得ないと思うけどね
    導入費用もただじゃないんだから仕方ないよ

  • @user-ss4it1xv8s
    @user-ss4it1xv8s 6 месяцев назад

    なるほどねー、電車利用しないから🚃𓈒𓂂𓏸影響無いけど…😂

  • @yashima9033
    @yashima9033 3 месяца назад

    タッチ決済は過渡期なんだから当たり前
    節電対策は稼働数を減らすことが目的だから指摘は全く的外れ

  • @かぁたん
    @かぁたん 6 месяцев назад +2

    JCB対応にして日本円が流出しないようにしてほしい。なぜVISAなのか調べて下さい🙇

    • @user-mt8ey8xm5u
      @user-mt8ey8xm5u 3 месяца назад

      三井住友とVISAが組んで利用率上げようとしてるから、jcbはそこまで努力してない

  • @user-nr7uj4cc5u
    @user-nr7uj4cc5u 7 месяцев назад +1

    決済手数料4%も運賃代取られることを考えたら普及することはないでしょう。モバイルSuicaを普及すべき。

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 6 месяцев назад

    精算だけセルフのレジでキャッシュレスの操作に手間取るキャッシュレス渋滞が発生してます。列にキャッシュレス精算の人が2人いると、もうダメ。

  • @otokomae66
    @otokomae66 4 месяца назад

    メトロは、見ないよね

  • @user-pu1oe9cg6k
    @user-pu1oe9cg6k 7 месяцев назад +1

    これからも現金で切符が大正義だな

  • @yuria5408
    @yuria5408 Год назад +1

    遅いよね、バスならあり

  • @contrebasson
    @contrebasson 6 месяцев назад

    ドイツや中欧のように改札そのものがなく、たまに一斉検札があるシステムに慣れていると改札自体邪魔です。ICカード導入時に、はじめはタッチしないでも携帯していれば改札を通れるようにする計画だったのにうまく行かずタッチになってしまいましたが、実現しなくて残念です。

  • @shaycarly6030
    @shaycarly6030 3 месяца назад +1

    田舎なら外国人観光客目当てでありかもね、少なくとも首都圏では完全に無理、危ないし事故になる・・・
    毎日の通勤で新宿で乗り換えるけど、朝の新宿でこんなの使い物にならない・・・
    高速の大渋滞と同じ現象が起きるのと、詰まった故の将棋倒しの事故が起きる未来しか見えない・・・
    シンガポール云々というコメがあるけど、日本が遅れているんじゃなくて逆に日本が進んでるんだよ・・・
    これに限らず、グローバル化の怖いところは、自国の進んだ技術や仕組みを、グローバル教というカルト信仰によって他国の遅れたデファクトスタンダードに合わせることで進んだ仕組みを捨てることにある・・・
    クレカ(手間無し)とモバイルSuica(レスポンス)の合わせシステムが世界の最先端だよ。

  • @wildricehempacademygrassfield
    @wildricehempacademygrassfield Год назад +6

    ICカードのほうがはるかに便利だと思います

  • @sempojp
    @sempojp 10 месяцев назад +1

    よくわからないな・・・現状は、タッチ決済対応が実証段階で不便なだけで、将来は、交通系の改札との供用が進むのではないんだ?
    世界的に、タッチ決済が主流になれば、交通系の改札の更新でタッチ決済対応になるんじゃないんだ・・・・。

    • @gambasuki
      @gambasuki 8 месяцев назад +4

      交通系ICカードのFeliCaは首都圏や関西圏のラッシュ時で使用されることを想定した規格ですので、クレカのタッチ決済のNFC Type A/Bと比べ、読み取り端末(改札機)にきちんとタッチされなくてもタッチ時間が短くてもエラーが起こりにくいというメリットがあります。