【衝撃】昔の山手線は今でもバリバリ活躍中!?一体どの路線を走っているの???

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 389

  • @Fujikei0206
    @Fujikei0206 2 года назад +70

    103系→昭和の山手線
    205系→平成の山手線
    E231系→21世紀の山手線
    E235系→令和の山手線

  • @むさしのドリーム-v2i
    @むさしのドリーム-v2i 4 года назад +128

    令和になっても103系がまだまだ見れる:乗れる:撮れるって凄いことですよね

    • @ryuhigashi1
      @ryuhigashi1 4 года назад +6

      JR西日本のJR奈良線名前は奈良線ですが路線上は奈良には行ってません関西本線(大和路「やまとじ」線)に乗り入れて奈良線のほとんどの電車が奈良まで走っています

    • @ryuhigashi1
      @ryuhigashi1 4 года назад +1

      JR奈良線には2編成だけ103系が生き残っていますその内1編成の1号車と4号車元山手線の車両らしい
      ですJR奈良線は京都よりから1号車2号車3号車4号奈良より先頭車が4号車になります

    • @ryuhigashi1
      @ryuhigashi1 4 года назад

      ぜひ乗りに行ってください

    • @ryuhigashi1
      @ryuhigashi1 4 года назад +2

      JR奈良線には持論JR西日本の205系1000番台もあります
      JR西日本205系1000番台には2種類ありましてJR世代の車両と国鉄世代の車両が混在することです

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 4 года назад +1

      @@ryuhigashi1 1000番台はJR世代で国鉄世代は0番台です。

  • @ギター大好きかんてつ
    @ギター大好きかんてつ 4 года назад +312

    JR東日本=古い車両を転属させる
    JR西日本=リニューアルして長年活躍させる

    • @巻幡哲也-t4w
      @巻幡哲也-t4w 4 года назад +47

      近鉄はJR東日本がやっていることとJR西日本がやっていることを両方やっている

    • @mokutan0615
      @mokutan0615 4 года назад +40

      どちらも車両を大切にしてることは同じですね

    • @巻幡哲也-t4w
      @巻幡哲也-t4w 4 года назад +14

      @@mokutan0615 さんこんばんはその通りです。

    • @この先生きのこるには-r9c
      @この先生きのこるには-r9c 4 года назад +32

      西の「古い車両を末永く使いましょう計画」は時に血迷った車両を造ってくれるから飽きない

    • @mokutan0615
      @mokutan0615 4 года назад +19

      名車から迷車ができる

  • @uga7050
    @uga7050 4 года назад +35

    私的には山手線といえば、205系かE231系のイメージがあります。E231系500番台が2002年に登場した際、液晶ディスプレイがドア上にあって、とても斬新だった感じがします。

  • @yasu278tvchannel3
    @yasu278tvchannel3 4 года назад +64

    房総209系は元は京浜東北線だったね

  • @nightmelooooon
    @nightmelooooon 4 года назад +9

    山手線の車両の変遷は早いですが、それだけ山手線を彩ってきた車両が今でも大切に扱われているというのは感慨深いですね

  • @azuki812
    @azuki812 4 года назад +45

    鶴見線と南武支線で走ってる、
    改造された205系、
    元山手線かと思ってました。

    • @shifty4725
      @shifty4725 4 года назад +8

      そのタイプは中間車を改造したもので南武支線以外にも八高線電化区間や仙石線(宮城県)でも走ってます

    • @suzaku1218
      @suzaku1218 4 года назад +8

      鶴見線と南武支線の205系も元山手線ですよ〜
      あと八高線の3000番台は2年前に引退していて今は富士急で走ってますよ

  • @masachotoku
    @masachotoku 4 года назад +12

    こうして今も生きていることを知り、涙が出てきました。
    特に205系は僕の青春でした

  • @railway9203
    @railway9203 4 года назад +215

    E231の山手線カラーをもう一度見たいよー😭

    • @KenzoWatanabe78
      @KenzoWatanabe78 4 года назад +33

      黄色で我慢するしかないですね。

    • @wx433
      @wx433 4 года назад +17

      昔のビデオを見ればいい

    • @amahane1162
      @amahane1162 4 года назад +15

      イベントで走らせてほしいですね

    • @wx433
      @wx433 4 года назад +11

      A A わかんないよ205のイベントの時みたいにイベントで復活するかもしれないし

    • @wx433
      @wx433 4 года назад +11

      車両基地のね

  • @はくちゃん-v7o
    @はくちゃん-v7o 4 года назад +79

    大阪環状線と阪和線で103系運行されなくなったの悲しかったな…
    大阪環状線で運行してる姿をもう一度見たい…

    • @Hanshin_JetCar_Channel
      @Hanshin_JetCar_Channel 4 года назад +11

      haku *
      奈良線の103系2本繋いで運転してほしいですね〜
      オレンジがやっぱり似合うかな‥

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 4 года назад +7

      繋いで8連化させても環状線の駅からは4扉車の乗車位置表示はなくなったし、大阪駅でホームドア稼働したから無理でしょ。

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 3 года назад

      @@yamasan0827 願望にツッコミ入れんなよ。

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 3 года назад

      @@大木慎太朗 わざわざマジレスして噛みついてくるほどの事でもないだろ

    • @Sukonbu_ch
      @Sukonbu_ch 2 года назад

      @@yamasan0827 あら?同じ名前じゃないの

  • @レール鉄道
    @レール鉄道 4 года назад +31

    205系は富士急行でまだ走ってる

  • @川俣真一
    @川俣真一 2 года назад +6

    ラストランのE231系を撮影できたのはすごいことだと思う✨

  • @ながてつ-k1d
    @ながてつ-k1d 4 года назад +22

    山手線の旧型のE231が総武線で活躍してると考えたら嬉しくなってきます。

  • @b3maeask991
    @b3maeask991 4 года назад +8

    東中野の事故の前に転属した103が奈良線にいたとは初耳でビックリしました!
    用事でよく103系に城陽まで乗ったので、この動画を見て懐かしく思いました。
    奈良線沿線駅では18きっぷの赤券も売ってましたね。

  • @ながてつ-k1d
    @ながてつ-k1d 4 года назад +12

    山手線のE231系は格好いいですね!幽霊インバーターは最高にいいです!

  • @ヨンマル-s9q
    @ヨンマル-s9q 4 года назад +48

    さすがJR西日本!(感謝)

  • @ebimayo-main
    @ebimayo-main 4 года назад +6

    6:27
    103系の放送はタブレット式ですが、するときもありますよー!(車掌による)
    ただし、205や221、東海道線等の223とかはプラグイン(?)で音質はまだ大丈夫ですが、103の場合電話形の放送器(?)に直接当てる形式なので、音質や場合によっては途切れたりすることもあります。

  • @syoina1216
    @syoina1216 4 года назад +23

    奈良線では103系の他に205系も走ってるので当時の山手線と京浜東北線を味わえますよ〜

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs 4 года назад +21

    4:00 車体の色は山手線、おや?顔に謎のラインとマークが?

    • @tabibito6330
      @tabibito6330 4 года назад +2

      緑色だけやと風景に溶け込むという組合の保線の部会からの要望らしい。

  • @NBLUELIGHTYK-WINGS
    @NBLUELIGHTYK-WINGS 4 года назад +1

    103系‥親が学生の頃の思い出。
    205系‥私たちが生まれ、幼稚園、小学5年生までの時の思い出。初めての遠足や遠出はこれだった。
    E231系‥引っ越す直前から中高生、社会人になってもずっとのっていた。羽田行くとき必ず乗っていた。
    E235系‥成人してから出来たもの。

  • @kazuhirokun
    @kazuhirokun 4 года назад +9

    103系は京都鉄道博物館に「クハ103-1」の車両が、大阪環状線の当時の塗装で動体保存で展示されてます。

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 4 года назад +1

      静態保存でしょ。

    • @kazuhirokun
      @kazuhirokun 4 года назад +1

      @@yamasan0827 ごめんなさい。間違ってました。

  • @さくぶさ
    @さくぶさ 4 года назад +24

    墜落聞いて関東に入った音
    幽霊は東京の音 のイメージなのでもう聞けないのが残念

    • @trainchannel4287
      @trainchannel4287 4 года назад +3

      幽霊の音なら相鉄10000系もそのような音だったはず
      間違ってたらごめんなさい

    • @さくぶさ
      @さくぶさ 4 года назад +2

      @@trainchannel4287 相鉄10000系と都営10-300もこれです。

  • @すみか-j2o
    @すみか-j2o 2 года назад +2

    103系懐かしいです。まだ国鉄時代の電車ですよね。

  • @スターアップル
    @スターアップル 4 года назад +79

    サザエさんでは未だにウグイス色の103系が出てきます

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 4 года назад +15

      火曜日サザエさんは205系でしたねー

    • @おけとら
      @おけとら 4 года назад +13

      たまに3ドアの103系出てくる

    • @m0ku2a1
      @m0ku2a1 4 года назад +2

      OK TORA 3ドアwww

    • @Kisskissheat
      @Kisskissheat 4 года назад +4

      101系だったりして

    • @user-kouko
      @user-kouko 4 года назад +5

      一時E231だった気がする。また103に戻りましたが。

  • @mondial6267
    @mondial6267 4 года назад +8

    幽霊インバータの音聞いて今東京にいるんだな感がすごかったなぁ、、、

  • @末期色ユーザー
    @末期色ユーザー 4 года назад +110

    E235=電子レンジ

  • @ながてつ-k1d
    @ながてつ-k1d 4 года назад +12

    今の山手線の車両より旧山手線の車両のE231系の方が好き、山手線のE231系は2002年に製造されて18年間走ったんですね!わりと新しい…

  • @kt.5161
    @kt.5161 4 года назад +14

    やっぱり山手線は205系の印象が強い

  • @チャンネルコースケ-w8z
    @チャンネルコースケ-w8z 4 года назад +31

    確かに我々世代の山手線車両と言えば、e231系500番台ですね!

    • @ながてつ-k1d
      @ながてつ-k1d 4 года назад +3

      確かにそうですね!山手線と言えばE231のイメージが強かったのに…時代が変わってしまいましたね

    • @wonderv883
      @wonderv883 4 года назад +2

      自分は205系ですね(*´-`)

    • @チャンネルコースケ-w8z
      @チャンネルコースケ-w8z 4 года назад +1

      @@wonderv883 205系は私がちっちゃい頃によく乗りました!

    • @MK-nn7dt
      @MK-nn7dt 4 года назад

      e235が来ると嬉しかったなぁあのときは

    • @快速急行梅田行放課後
      @快速急行梅田行放課後 3 года назад

      俺は山手線といえば205系。
      埼京線と山手線の並走区間で外扇モーターを轟かせていた頃が恋しい。座席も緑柄ではなく茶色と肌色のツートンの奴

  • @Proteoglycan_jp
    @Proteoglycan_jp 2 года назад +1

    6:27 一応、自動音声は鳴ります。
    ちびまる子ちゃんの昔のアイキャッチの、ビョ~ン、ビョ~ン、ビョ~ン!のメロディ「妖精あいさつ」が。

  • @さわらび-d4y
    @さわらび-d4y 4 года назад +6

    235が出たばかりの頃、幽霊インバーターじゃなくて違和感感じたの思い出した

  • @harukaviolinchannel
    @harukaviolinchannel 2 года назад +2

    小学生の時の山手線が231系だったから、山手線231系のイメージが強かった
    いつの間にか235系に変わってた😢

  • @hide.tanaka-AKINA
    @hide.tanaka-AKINA 4 года назад +5

    やっぱり103系かな。103系時代、南武線にいろんな色の103系をつないだ編成が走ってた記憶がありんす☺️

  • @まさとチャンネル-k2u
    @まさとチャンネル-k2u 4 года назад +3

    また、103系を見に関西に来て下さい🎵
    次はのんびりと観光気分でゆとり持った計画で!

  • @103keisukida
    @103keisukida 4 года назад +1

    5:33 城陽に走り去って行ったNS409編成もNS407のクハと同じ人生歩んでますよ~
    あとダイヤ乱れ関係なく、運用次第では京都駅で並びますw
    NS407は6月の要検でパッチワークにされてしまいました

  • @イェン-i2c
    @イェン-i2c 4 года назад +1

    6:37そうそう!103系と言えば、ドア閉扉の時のすかしっぺ!w

  • @inokou
    @inokou 4 года назад +1

    6:39こえー
    そのこえ(声)も こえ(怖ぇ)ーwwwww

  • @おけとら
    @おけとら 4 года назад +21

    環状線201系も引退後山手線と同じウグイスになるという・・・

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 4 года назад +1

      山手線には201入ってないですよ。

    • @おけとら
      @おけとら 4 года назад +1

      @@yamasan0827 そうですが、国鉄歴代の代表的な通勤型なんでね

    • @けん-o4y
      @けん-o4y 3 года назад +1

      @@おけとら 模型では早々に作られてたのが、長年幻だったんだよな>ウグイス色の201系

    • @K_Train
      @K_Train 3 года назад

      ウグイス色は鉄道を救う

  • @YUK10910
    @YUK10910 4 года назад +6

    私は205系のイメージ!
    103系にはやっぱり戸袋窓があってほしい!
    でも、加速やめたときの「パコッ!」っていう音が好きでたまりません。

  • @MAJIN383
    @MAJIN383 4 года назад +3

    ちなみに、奈良線でもドア窓の小さい205系が活躍しています。
    とは言っても元山手線ではなく、国鉄末期に京阪神の各停に投入されたもので、車内は魔改造の餌食になっています。

  • @show241
    @show241 4 года назад +2

    山手線と言えば205系の初期車(田窓と言われる2段窓)をバックに父と撮った写真が出て来ました。父に抱かれて見た205系が鉄道との出会いです。
    ただ、個人的には10月3日生まれなので103系がお気に入りです。

  • @人問-r2k
    @人問-r2k 2 года назад +3

    103系がいまだ現役とか、もう想定と大きく違う世界線に僕らは生きていると思っていいと思うよ。

  • @tommyhlaing9369
    @tommyhlaing9369 4 года назад +2

    山手線凄いですね。私も毎日利用してました。🥰

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 4 года назад +8

    205の中間車が先頭化改造されたやつの紹介も紹介してほしかった・・・

  • @carp3739
    @carp3739 4 года назад +3

    103乗るなら播但線もオススメです!
    スピード出すし爆音でめっちゃ揺れます笑

  • @山口正-t1n
    @山口正-t1n 4 года назад +4

    元山手線E231系500番台は、まだ首都圏の通勤電車の主力として中央線総武線緩行で活躍しています。
    撮影するのも、関東の人は手軽に撮影できます。

  • @김정열金廷烈-l6p
    @김정열金廷烈-l6p 4 года назад

    205系は私も留学の時乗ったことのある車両です。また103系は幼い時大阪に住んでいましたがその時よく見た列車ですね。懐かしいです。

  • @よんねっ
    @よんねっ 3 года назад +1

    4:11運転士さんがひろきさんに気付いたw

  • @jrwestjapan103
    @jrwestjapan103 4 года назад +2

    2023年までに東海道線系統で走っていた221系が奈良線に玉突き転属してくるのでの時に引退してしまいそうですね。
    奈良線に自動放送はありますが、103系にはタブレットと車両を繋ぐ端子がなくてマイクに直付けなので、自動放送を使わない車掌さんが多いですね!

  • @kenichi_traffic
    @kenichi_traffic 4 года назад +22

    山手線といえばe231系
    と今でも思ってるワイ老害

  • @丸祐-z2w
    @丸祐-z2w 4 года назад +1

    103系の並びがとれるなんて。うp主さん、運を持ってますね

  • @TO_RIN-h7t
    @TO_RIN-h7t 4 года назад +4

    昔は幽霊インバーターと言ったら都心の音ってイメージだったなあ。
    今では都心で聞くことすらできなくなった…

  • @kenichi_traffic
    @kenichi_traffic 4 года назад +16

    e231系のラストランは撮り鉄の線路立ち入りにより中止となりました。

    • @syamu_game.aiueo700
      @syamu_game.aiueo700 4 года назад +1

      害悪オタクのせいで可哀想な引退の仕方になってしまった、、、
      害悪オタク、許さねぇ

    • @syamu_game.aiueo700
      @syamu_game.aiueo700 4 года назад +1

      @@東急5160F
      間違いない!
      奴らは犯罪者だ!

  • @Sonic883_SEAGIA
    @Sonic883_SEAGIA 4 года назад +2

    奈良線は103系の他に、阪和線から転用された205系も走っています。青い帯が入っているので、103と合わせてなんちゃって山手線&京浜東北線です(笑)

  • @カビゴン-v6n
    @カビゴン-v6n 4 года назад +1

    電車の発車と到着の音が好きなのは僕だけ?

  • @はやとの風-g9m
    @はやとの風-g9m Год назад

    私にとっての山手線は103系、205系ですね。特に205は通学などでも利用していましたし、現在の職場では武蔵野線で利用していました。
    また、103系は常磐線で利用していました。

  • @lightblue1038
    @lightblue1038 2 года назад

    天井に扇風機のある車両!
    子供の頃に乗った記憶があります😀

  • @STEAMLOCOMOTIVEFAN
    @STEAMLOCOMOTIVEFAN 4 года назад +1

    山手線から引っ越してきた205系ですと、富士急行にもいるので紹介してあげてほしかったですね。特に、初期型の窓形状が違う奴も入ってきてるので。

  • @christel.kitagawa1
    @christel.kitagawa1 4 года назад

    ギロチンドア
    幽霊インバーター
    電子レンジ
    ネーミングセンスすこwww

  • @akaihane0112
    @akaihane0112 4 года назад +3

    自分的に山手線のイメージは全身ウグイス色の103系高運転台です(歳バレそうw

  • @user-zi1ri1sx4y
    @user-zi1ri1sx4y 3 года назад +2

    103系乗れてよかった

  • @orihadat9876
    @orihadat9876 4 года назад +1

    このインバーターの音好きなんです。

  • @鉄クラ2
    @鉄クラ2 3 года назад +5

    JR東日本 早いけど更新、あとは地方で頑張れ
    JR西日本 ...よし、まだいける。ガンバ!

  • @イェン-i2c
    @イェン-i2c 4 года назад

    高校に通い始めた2002年頃(歳がバレるがw)
    山手線を走り始めたE231は、それはそれで斬新だった記憶があるし、他の乗客も「電車、新しくなってるー!」と、注目を浴びてたな。
    自分の中では、THE山手線は205!🟩

  • @miyako_Naraline
    @miyako_Naraline 4 года назад +1

    たまーに103が京都駅で二本並ぶんですよねぇ
    最初の103系NS409編成も今日は幕バグってましたしそろそろ潮時かもしれませんね…
    一応タブレットの直付ではありますが自動放送はやってることありますよw

  • @李善花호준
    @李善花호준 9 месяцев назад

    103系は、大阪環状線、京浜東北線中央線、総武線などで活躍してましたよ

  • @nanaosen770
    @nanaosen770 2 года назад +1

    103系奈良線は、2022年3月12日に定期運用を撤退しました、

  • @麦茶-g2m
    @麦茶-g2m 4 года назад +1

    ついにこの頃、最後の武蔵野線205系がジャカルタへ行くましたね...

  • @のぶそん-l2b
    @のぶそん-l2b 3 года назад

    あんま鉄道詳しくないけど、奈良県出身で、知らず知らずのうちに緑の山手線と同じ電車に乗ってたのか・・・。

  • @みずの-y5o
    @みずの-y5o 2 года назад

    山手線は205系のイメージですね。10両目のドアが6つあって液晶(静止画?の広告表示)
    当時は液晶が珍しかったです。

  • @みけ-t9b
    @みけ-t9b 3 года назад

    ジャカルタの鉄道の205系にヤテと書いた車輌画混ざってた気がする

  • @Kyoryu_Archive
    @Kyoryu_Archive 4 года назад +12

    山手のひらをたいように(極寒)

  • @けん-o4y
    @けん-o4y 3 года назад

    国鉄末期からJR初期の頃には関西地区各線で103系が走ってたが、阪和線だけは比較的古い(オリジナルクモハ込の編成や山手線で初期に投入された二桁ナンバー編成もあり)やつで固められてたな。後京阪神緩行線や大阪環状線(当時はプラスして片町線や関西線にも)には初期の量産冷房車で固められた編成が多かったが、ナンバーに違和感を感じる編成が少なからずいたが、クハだけが山手線(つか関東)出身だったんだな。

  • @uzyachan
    @uzyachan Год назад

    今は亡き赤羽線の先頭と後尾車両がこれでした。真ん中は総武線?の黄色いやつでした。赤羽線は山手線のお古のはしりでしたよ。

  • @chappiealpha9906
    @chappiealpha9906 3 года назад

    205系のベコンベコンするバネ座席好きだったなあ

  • @piyowork1870
    @piyowork1870 4 года назад +1

    青春を共に駆け抜けた友人の生まれ年を間違えてやらんといてw

  • @ごときん
    @ごときん 4 года назад

    ひろきさんは、電車いつ頃から好きなんですか?マスクしてるけど、カッコ可愛い感じが良いですね。まだ自宅から遠いので、電子レンジ電車乗ったことないのです。こちらだと、海シンの313-8000番台がよく乗るし、一番好きです。一度乗りに来てね。

  • @快速急行梅田行放課後
    @快速急行梅田行放課後 3 года назад

    山手線205系が東洋IGBT-VVVFに更新されて5000番台に改番されて武蔵野線に行ったときは強烈なショックを覚えた思い出。

  • @aungphyo7990
    @aungphyo7990 Год назад +1

    昔の山手線初めて見たーーー205系ってカッケェ今の235系もいいんだけど500番台初めてぇぇえぇぇぇえー

  • @大空ラングレー
    @大空ラングレー 4 года назад +12

    山手線と言えば205のイメージだな

  • @ryuhigashi1
    @ryuhigashi1 2 года назад +1

    JR奈良線は奈良線と言う名前ですが正式な起点は木津駅終点は京都駅です
    京都府内完結の奈良線です
    JR奈良線は大和路線(関西本線加茂難波)に乗り入れて奈良まで行っています

  • @壮太郎加茂
    @壮太郎加茂 3 года назад

    どの車両も懐かしいですね。

  • @tsuyoshi0516
    @tsuyoshi0516 2 года назад

    山手線にいた103系で他線に転属した車両の中にvvvfインバーター制御車にパワーアップ改造を受けた103系もいたなー

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 года назад +3

    富士急6000系「こっちも忘れてもらっちゃ困るぜ」
    ひろき君もJR西日本ばりの動画再利用?(もちろん新撮もあるだろうが)

  • @e231b5
    @e231b5 4 года назад

    e231系は、私達が小学生の時代(というよりは5,6年前)に最盛期を迎えていたので山手線=e231系というイメージが大変大きいです。中央総武線転用の際に機器更新して欲しくなかったので山手線時代が思い出せず残念な限りです‥

  • @marmo_railway
    @marmo_railway 4 года назад

    奈良線の103系でも稀に自動放送が流れます。

  • @romewasnotbuiltintheday.9386
    @romewasnotbuiltintheday.9386 Год назад

    あー、懐かしい。
    戻っておくれ

  • @舞倉メトロ
    @舞倉メトロ 4 года назад +5

    ヤッパ山手線はe231系だな〜
    もっと走って欲しかった…

  • @robouno
    @robouno 4 года назад

    0:28 あードアの上のステンレスがイボイボに・・・東日本はステンレスのアラを隠す位置にラインカラーフィルムを張ってたのに
    「sustinaでステンレスのレーザー溶接」ってことで関西私鉄のような綺麗なイメージで設計してしまったんでしょう。結果ステンレスの一番汚い部分がテカテカに露出する形に。

  • @yoshimi2322
    @yoshimi2322 3 года назад

    アラフィフは山手線と言えば103系世代。刑事ドラマの「夜明けの刑事」で高運転台の緑の山手線がよく出てきた。

  • @わたしぼく-f5x
    @わたしぼく-f5x 4 года назад

    103系の並びですかぁ。いいもの見せて頂きました。

  • @BalancedDisc
    @BalancedDisc 4 года назад +1

    仙石線のやつも山手線で使われてたやつだった気がする

  • @URASR34
    @URASR34 2 года назад +1

    奈良線の103系この前写真撮っていて良かった……………

  • @大阪市交24系02編成
    @大阪市交24系02編成 Год назад +1

    奈良線の103系返せって言いたいくらい
    2編成共にあの世に奪われた…

  • @稲荷恵比寿
    @稲荷恵比寿 4 года назад +1

    JR西日本では103系の戸袋窓を塞いでいますので、関東地区での103系の活躍を知る者としては、そこが残念。(戸袋窓は汚れていて景色は見れませんでしたが、窓がずらりと並ぶ外観が良かったのに。)

  • @川俣真一
    @川俣真一 2 года назад

    3つ前の山手線は歴史を感じる❗

  • @hsmt7531
    @hsmt7531 4 года назад

    205系は山手線では乗らなかったが横浜線でよく乗った

  • @ハローダハローダ
    @ハローダハローダ 4 года назад +1

    E231系の山手線カラーが無くなりもう半年以上も経つのですか…辛い…

  • @RyomoHD300
    @RyomoHD300 4 года назад +1

    やっぱり山手線の音といえば幽霊インバータの印象が強い

    • @快速急行梅田行放課後
      @快速急行梅田行放課後 3 года назад

      俺は茶色(7人掛の中央は肌色)の座席と103系に負けない爆音の外扇モーター

  • @buchigirepanda287
    @buchigirepanda287 2 года назад

    クハ103-1が大阪環状線から阪和線に転属した際にクハ103-2と編成を組んだ時は驚いたな