Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
たまたま動画でてきたのでみちゃいました。鉋のポイントわかってていいですねーって思ってコメントしちゃいました。 数寄屋大工ですが若い時にカンナ屑が変わった時の嬉しかった時の気持ち思いだしました。 私はペーパーで仕上げる事はないので逆目とめるのには気をつかいます。艶が白っぽくなってるところは全部逆目ですね。完全にとまると艶がすべて均一になりますよ。研ぎや砥石は置いといて あとは押さえで屑が詰まる手前までいくか薄さで勝負かじゃないでしょうかがんばってください。
数寄屋大工さんからの助言超絶嬉しいです🥰かんなクズがスパッと出ることはたまにあったんですが理由が分かってなかったんですよね〜完全に止まる、全艶って世界があるんすね〜いろいろ頑張ります🥰
この動画には勇気をもらいました。勇気だけでは乗り越えられない現実も😢
裏金の効かし方がわかって良かったですね。刃の入れ方ですが、自分は刃を大体のところに入れてから、後から裏金を入れて調整しています。人それぞれですので、何が良いかは分かりませんが…。
よかったです〜そうなんですね!やっぱ人それぞれですよね🥰
こんにちは。よく切れていますね。わたくし素人ですが、裏金を詰めるときには、10倍のルーペで上からのぞき込んで見当を付けます。老眼なもので。
すごく参考になりました。 是非こんど! 5cm✖5㎝の角材の小口 とか 30㎝✖30㎝✖1cmくらいの板材の直角だすための小口の鉋削り調整の仕方の動画宜しくお願いします。
ありがとー参考にします!🥰
せんだんの板の表面をカンナがけしていますが、なかなかうまくいきません。いっそのこと#240 #600のサンドペーパーで仕上げようかと悩んでいるところでした。カンナ刃を研ぎ直して、更に裏金の調整も髪の毛何本という位に調整してみます。諦めかけてました、前回の動画も見ました、ありがとう。
色々あると思いますが、裏金に関しては僕は終末さんと同じ様にしてますよ。(耳落とした刃より、少しだけ裏金を出してます。)
おーめっちゃ安心して裏金を出せますありがとうございます🥰
@@s-diy 耳より裏金が出てないと、裏金が効いてない部分がべりべりってなったりするので、裏金は少し出した方が良いよって僕は教わりました。 それと刃口を埋める埋め木は、摩擦に強い木口側を上(材料に当たる方)にした方が良かったはずだったので、僕はそうしています。 何回もすいません・・
逆目止まってよかったですね!
ほんとびっくり🥰
おめでとうございます🎉•*¨*•.¸¸🎊タモは比較的優しい材ですが強敵はまだまだあります😅西洋は堅木🌳が多いので勾配45°が基本で後はペーパー仕上げです。日本人独特な価値観は刃物仕上げが基本ですが💦塗装するのであればペーパー仕上げがベストと思います•*¨*•.¸¸🌈✨今の方法で押さえ金に鉋屑が詰まれば"砥石を平面"にしてみてください。一枚鉋の刃口巾は「0.2mm」以上はあまり期待出来ません、実用は0.1以下ぐらいですので押さえ金に頼る事に共感致します😀【因みに.。oO】強敵💪💦・杉 笹杢 板 薄い(6㍉以下)・「材」ヤブ欅 黒檀 花梨…♾️以上は個体差甚だしいので一概に言えませんが😅研ぎに関しては「一筆切り"ティシュカット"」が出来れば木工レベルでは終わりです🎵🎉「逆目止め」は砥石平面にお気を付けくださいませ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)🙏🙏🙏
色々情報ありがとうございます〜強敵おおいんですねー花梨には既に一回しばかれました!もう一回戦ってみます🥰
裏金・・・1:01 政界なのか・・・パーティー券・・・点と点が線につながりました
それ以上知るとあぶないぞ🤔
社会も鉋も裏金の力を使ってスルリと解決
華麗に立ち回りたい🥰
お好み焼きに乗せたカツオ節みたいに削れてるうちのカンナもちょうせいすればああなるんですかねぇ…。
調整項目めっちゃ多いけど、調べて頑張ればなんとかなるはず🥰
細い材料は、少し斜めで、かけたら、
細いとこで斜め掛けると力が変にかかってかまぼこ作っちゃうんだよね〜😇
社会と同じって(笑)
裏金が効くかは大事🥰
たまたま動画でてきたのでみちゃいました。
鉋のポイントわかってていいですねーって思ってコメントしちゃいました。
数寄屋大工ですが若い時にカンナ屑が変わった時の嬉しかった時の気持ち思いだしました。
私はペーパーで仕上げる事はないので逆目とめるのには気をつかいます。艶が白っぽくなってるところは全部逆目ですね。完全にとまると艶がすべて均一になりますよ。
研ぎや砥石は置いといて あとは押さえで屑が詰まる手前までいくか薄さで勝負かじゃないでしょうか
がんばってください。
数寄屋大工さんからの助言超絶嬉しいです🥰
かんなクズがスパッと出ることはたまにあったんですが理由が分かってなかったんですよね〜完全に止まる、全艶って世界があるんすね〜いろいろ頑張ります🥰
この動画には勇気をもらいました。勇気だけでは乗り越えられない現実も😢
裏金の効かし方がわかって良かったですね。刃の入れ方ですが、自分は刃を大体のところに入れてから、後から裏金を入れて調整しています。人それぞれですので、何が良いかは分かりませんが…。
よかったです〜そうなんですね!やっぱ人それぞれですよね🥰
こんにちは。よく切れていますね。
わたくし素人ですが、裏金を詰めるときには、10倍のルーペで上からのぞき込んで見当を付けます。老眼なもので。
すごく参考になりました。 是非こんど! 5cm✖5㎝の角材の小口 とか 30㎝✖30㎝✖1cmくらいの板材の直角だすための小口の鉋削り調整の仕方の動画宜しくお願いします。
ありがとー参考にします!🥰
せんだんの板の表面をカンナがけしていますが、なかなかうまくいきません。いっそのこと#240 #600のサンドペーパーで仕上げようかと悩んでいるところでした。カンナ刃を研ぎ直して、更に裏金の調整も髪の毛何本という位に調整してみます。諦めかけてました、前回の動画も見ました、ありがとう。
色々あると思いますが、裏金に関しては僕は終末さんと同じ様にしてますよ。(耳落とした刃より、少しだけ裏金を出してます。)
おーめっちゃ安心して裏金を出せますありがとうございます🥰
@@s-diy
耳より裏金が出てないと、裏金が効いてない部分がべりべりってなったりするので、裏金は少し出した方が良いよって僕は教わりました。
それと刃口を埋める埋め木は、摩擦に強い木口側を上(材料に当たる方)にした方が良かったはずだったので、僕はそうしています。
何回もすいません・・
逆目止まってよかったですね!
ほんとびっくり🥰
おめでとうございます🎉•*¨*•.¸¸🎊
タモは比較的優しい材ですが強敵はまだまだあります😅
西洋は堅木🌳が多いので勾配45°が基本で後はペーパー仕上げです。
日本人独特な価値観は刃物仕上げが基本ですが💦
塗装するのであればペーパー仕上げがベストと思います•*¨*•.¸¸🌈✨
今の方法で押さえ金に鉋屑が詰まれば"砥石を平面"にしてみてください。
一枚鉋の刃口巾は「0.2mm」以上はあまり期待出来ません、実用は0.1以下ぐらいですので押さえ金に頼る事に共感致します😀
【因みに.。oO】
強敵💪💦
・杉 笹杢 板 薄い(6㍉以下)
・「材」ヤブ欅 黒檀 花梨…♾️
以上は個体差甚だしいので一概に言えませんが😅
研ぎに関しては「一筆切り"ティシュカット"」が出来れば木工レベルでは終わりです🎵🎉
「逆目止め」は砥石平面にお気を付けくださいませ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
🙏🙏🙏
色々情報ありがとうございます〜強敵おおいんですねー花梨には既に一回しばかれました!もう一回戦ってみます🥰
裏金・・・
1:01 政界なのか・・・
パーティー券・・・
点と点が線につながりました
それ以上知るとあぶないぞ🤔
社会も鉋も裏金の力を使ってスルリと解決
華麗に立ち回りたい🥰
お好み焼きに乗せたカツオ節みたいに削れてるうちのカンナもちょうせいすればああなるんですかねぇ…。
調整項目めっちゃ多いけど、調べて頑張ればなんとかなるはず🥰
細い材料は、少し斜めで、かけたら、
細いとこで斜め掛けると力が変にかかってかまぼこ作っちゃうんだよね〜😇
社会と同じって(笑)
裏金が効くかは大事🥰