戦争が、NTTを世界一企業にした
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 🆕 政経電論tv、公式LINE始めました!
lin.ee/L8pPWHS
新着情報や限定コンテンツなどを配信予定です。こちらから、友達追加が出来ます!
毎週土曜日19時に投稿していきます!
「政経電論TV」は、雑誌「経済界」元編集長/ウェブメディア「政経電論」編集長の佐藤尊徳(さとう・たかのり)と、大王製紙元会長の井川意高(いかわ・もとたか)が言いたいことを言う番組です。どうぞ、高評価&チャンネル登録をお願いします。
/ @seikeidenrontv
Twitterでは、2人が気になったニュースや日々の出来事など、自由に呟いてます。
💬佐藤尊徳のTwitterアカウントはこちら
/ sonsonsugar
💬井川意高のTwitterアカウントはこちら
/ ikawamototaka
🎥井川意高のRUclipsチャンネル「井川意高が熔ける日本を斬る」はこちら
/ @ikawa-tokeru
🎥井川意高のニコニコチャンネルはこちら
ch.nicovideo.j...
📖ウェブメディア本紙「政経電論」はコチラ
seikeidenron.jp/
✉️井川意高のメルマガ「井川意高の熔ける日々」はコチラ
lounge.dmm.com...
『熔ける 再び そして会社も失った』の著者であり、大王製紙の元会長の井川意高のメルマガです。 井川意高が様々なテーマについて週2回メルマガをお届けします。
🆕 政経電論tv、公式LINE始めました!
lin.ee/L8pPWHS
新着情報や限定コンテンツなどを配信予定です。こちらから、友達追加が出来ます!
新保さんの優しい声に和みます❤
いつも面白い話。新保さんがメモしながら話を聞いているのもとても好感が持てますね😊
しかし時代の流れも含めて豊富な知識でこれほどためになるRUclipsrは他に無いわな。
尊徳さんの「〜覚えるのー」意高さんの😁😆😄 微笑ましく可愛いくて何度も見て居ます💕お三人大好きてす💙🧡💛🩵💚💜🤍❤️
新保さんの冒頭の概要アナウンスがめっちゃ上手いなあと聞いていたら、
井川さんがすかさず褒めていたので、俺の耳もまんざらじゃないなと思った次第ですw
新保さんの更なる出世にも期待!
御三方の話は、いつも勉強になります!一番有益なユーチューバーさんです!
井川さんの話しは、いつも面白い
こんなに面白い、知識の為になるチャンネルがあったとは、だからRUclipsはやめられない
いつも勉強になるお話ありがとうございます😊
私は尊徳さんの眼鏡外されるところ大好きです!
冒頭の井川さんが新保さんを褒めるところが面白い。
新保さんはニッポン放送の元アナウンサーでしたからね。
初めてこの番組で拝見した時にお美しい方だと思いました。
同感です。私もフアンです
成る程、新保さん只者じゃないと思ってましたが、お見それしました。
ラジオ局のアナウンサーの方がテレビ局のアナウンサーよりアナウスが上手です。
スポーツ実況とかもう頭おかしいレベルですよねラジオのアナウンサーの上手さは
待ってました!毎回楽しみにしてます😊
何でも民営化すればいいってもんじゃないよ
国営の時代は、金食い虫だったという事。
現状で考えてはならない。
更に、途中で国民のカネ(電話加入権)約8兆円をパクっている。
↑…携帯電話会社を別会社へ、→国民のカネをパクる→冷却期間→携帯電話会社を吸収。
意高さんが新保さんを茶化しながら、その仕事ぶりを褒め称える場面に感動しました。
見る人が見るとやはりキチッと見えるんだなぁと思いました。
意高さんの下で働きたかったなぁ...
毎回、有意義なお話し有難うございます。 電電公社と言えば固定電話の権利権?当時、えらい金額を払って固定電話を引いた覚えがあります。あれって何だったんでしょう?IP電話に切り替えた時も戻ってこなかったと、記憶しています。
電話加入権ですね
昔はサラ金の担保にもなりましたが今はもう無価値に………
それ、弁護士利権にもなったからね。
えらい額を弁護士に払った。
再国営化が必須ですね!
自分史上最高の番組です。
勉強になりました。
昭和ネタ楽しいですね。
通信の変遷が聞けて大変勉強になりました。
電話帳、ありましたね。中元歳暮のコーナーに電話帳が置いてあり、電話帳から住所を写していました。懐かしい
尊徳さんも改めてすごい👍
相変わらず可愛らしいおじ様二人❤😊掛け合いも仲良しで微笑ましい❤😊
懐かしい話がワンサカ思い出しました
いつも楽しみに視聴しています。
半導体関連企業に勤めておりますが、
株価が爆上がりしている半導体製造装置の歴史を解説して欲しいです。
中々これらの企業もカラーがあって面白いと思います。
また最近、いなば食品がTOBした焼津水産化学の買収を取り上げて欲しいです。
おつかれさまです
情報ありがとうございます
応援しております
かつてNTTはインフラの財源として、電話加入権の証書を出して出資させていた。
かつてNTTは米国の通信会社の買収失敗により損失を出す。その額およそ2兆円。
かつてNTTは新規上場し、そして電話加入権を踏み倒した。その額およそ2兆円。
踏み倒した額は、約8兆円じゃなかった?
日本政府は、台湾有事や尖閣問題をとやかく言うのなら、日本の重大な通信インフラならば、NTT株を50%以上持つべきだろ
外国人に買われるのが嫌なら放送局みたいに法律で制限すればいい
政府が株を持つとか共産主義じゃあるまいし
勉強になります!
ありがとうございます!
バブル前後の懐かしい話になりますよね😆
日本水産やマルハニチロといった水産業界についての動画が見たいです!
井川さん「ペリーのお願い」知ってて吹いたw
メガネ取る時すきだわー
めっちゃわかります😂
ウクライナ問題を扱って頂きたいです。
おふたりが今の大学で授業してくれれば、優秀な企業家、政治家をたくさん生み出すと思う。この話をもっと若いときに聞きたかった。71では遅すぎた。でも面白い。
佐藤さん話していることが意味が分からない。井川さんはわかりやすい。
僕たちにはイカワさんの解説が必要です
NTT法の中の技術研究所のデータを一般公開する!部分は改訂しないと研究を秘密に出来ないから新しい技術がどんどん流出します。
電話つながりで、電話交換機を発明した人が当時、葬儀屋を営んでいてライバル業者の奥方が電話交換手で、
電話を横取りされていたのでむかついて発明した逸話が好きです。
(必要は発明の母)
孫正義が通信に興味を持ったのがこの長距離電話の安い回線を自動で選ぶ装置を開発、無料で配ったのが始まりと聞いたことがあります。
また、企業の筆頭株主のトヨタですが、マイラインの時、トヨタグループ一部の回線をKDDIに登録するという話になり、NTTはトヨタがそのようなことをするならば自社の社用車からトヨタを外すという話をしたそうです。
その昔は社会科で3公社5現業を習いましたね。 専売公社(JT) 電電公社(NTT)国鉄(JR)
宮崎吐夢の話をぶっこんでくるところすき。
当初携帯事業はdocomoとIDO(au)と東京デジタル(SB)の3社だったと思う、最初はdocomoが高すぎて新参の東京デジタルフォンで契約した思い出が
この方たちはなんでこんなに記憶力が高いのだろう。すごいなぁ。
新保さん、ファンです❤
ゴーンの逃亡がしれた気がします。
勉強になりますm(_ _)m
新保さん可愛い
今日のメイク❤
学校🏫であまり教えない近代日本の歴史を知れて面白いです。😊
元アナいじりわらったけど、ナレーションも討論中の声や笑い声もクリアで凄いと思う。
昭和の思い出トークしてるときが一番楽しそうなんだよなぁw
トヨタがNTTとKDDI両方株持ってることが面白い
good!
電電公社懐かしい。昭和の思い出話😊
NTT法は、国防の観点の議論を期待したい。
通信会社OBです。
尊徳さんの話、おおまかには合ってますが、随分端折られれており、間違えもありますね。
政府がNTT株を売却すれば、チャイナに株が買わる可能性があり、日本の通信インフラを乗っ取られ経済安全保障上、大問題。
何のための防衛費増額なのか本末転倒。
こういうものは、国債発行で賄えば良いと思いますが、Zのご意向なんですかね〜。
外為法で通信事業全体に規制することが前提やろ。
配信ありがとうございます!
国民の5割高いお金払って買った電話債券、ただになりましたね。
9:18 ペリーのFlash 懐かしい
インターネット老人会
携帯電話関連もあるので
通信関連の話は第二弾第三弾も必要ですね。
NTT民営化(1985)、第二電電などの長距離系/マイライン(NCC)時代(1987-1994)と、2G携帯電話の普及(1994)、3Gソフトバンク参入(2006)と、時系列を整理しないと、この話しは難しい。そこに固定データ通信のISDN/ADSL/FTTHが絡むので、余計に複雑です。
懐かしいですね。当時は、ここまで通信の世界が拡がるとは思いませんでした。😅
日本テレコムの公衆電話が、主な駅に設置されていた。
NTT法改正は外国に売り渡すことは通信事業全体、日本の衰退を招くと思うが
同感
通信インフラにも、国が整備しなければならないところ。
民間に任せて競争した方が良いところ。
↑…これがあるだろ!
勉強なります!
井川さんってやっぱ新自由主義者なんだな
自由主義者、と、新自由主義者。←これってどう違うの?
日本は、自由主義国家なんだが!
典型的な安倍信者ですから、B層ですね。
すっげぇ。倍速再生して、ちょうどいいようにできてるw
電電公社が作った通信インフラは、電話加入権を主な原資で整備された。
私たちの電話加入権で作られたわけだから、私たち国民のインフラであり、外資に渡すなどあり得ないこと。
三菱ケミカルの話を伺いたいです。ギルソン氏の真相は…いかに
自動運転&電信😊
昭和の40年代終盤に電話帳配達のバイトしてました。一軒配って伝票に判子もらうとそれが一枚50円になりました。
渋谷区なんて個人別が2冊職業別が3冊で一軒あたり5キロくらいあって今考えると50円じゃ割りが合わないなw
話面白いです。眼鏡を外す仕草も好きなのでどうかおきになさらず
TWJ テレウェィジャパン 当初、高速道路の通信幹線は、電電公社より借用(メンテも公社)しておりましたが、NTT設立に伴い公団が買い上げました。現在は高速道路債務返済機構の所有のはずですが、KDDIが光ケーブルの一部を占有しています。
占有?…代金は?
占有代金は、知りません。専門のメンテ部門や中継所がありました。
ddiは光でなくマイクロ無線
@@jimny5505
興味深い、っていうか、昔気になったけど、調べなかったものじゃないかなっ?
また時間を見つけて調べてみます♪
そういや岡田武史さんが、有名になるとは思っていなかったので普通に電話帳に載せてたと言ってたな
そしたら色んな人が来て、例えば「中田英寿さんと結婚したいんですがどうしたらいいですか?」
とか言い出す女もいたとかw
盛り上がってる半導体について聞きたいです。
尊徳さんと長渕剛さんは、「ここぞ!」という時メガネとるよね。
長渕を出すなよ。
どんだけ好きなんだ?
君に幸せあれ!@@zznn4708
石油元売について教えて欲しいです。
(電話債券)加入権の話もしてほしかった。
今のNTTには自由がない。
トヨタが携帯電話事業に参入したのは、日米通商交渉会議で、北米自動車販売台数と、日本の携帯電話販売台数がバーターになっていたからです。
トヨタのこともやってほしい。一族の事も含め。
通信会社の歴史はフジテレビのカノッサの屈辱2007が詳しいですね。
すご〜い昔債権買わされたけど実家仕舞いしたけど戻ってこないなぁ
井川さん人生5周してるくらい落ち着いてて素敵
5周してレイシストなの可哀想
税金上げ⤴️るな‼️ アメリカ国債 売って 財源作れ🎉 あと 企業の…内部留保 消費税課税せよ‼️🙋
フジサンケイ鹿内家、西武堤家、ダイエー中内家について取り上げてください。
みんな跡形もないですね。
新保さん含めたトリオが観たい所はあります
逓信省 逓=伝える、信=手紙、信書
2000年代になってから
104で電話番号をなかなか教えてくれなかったのを覚えています
通信インフラを一社で独占したら携帯代いくらでも上げられるね。
外国に買われたら日本人からいくらでも儲けられるね😮
みずほ好きなので、お手柔らかにお願いします。
メガネ、メガネ!
NCC(ニューコモンキャリア)中継電話は、DDI・TWJ・JT NTT関門交換機は、IGS。
昭和24年に逓信省が 郵政省と電気通信省に分割、昭和2/年8月に電気通信省が電電公社に組織変更にしたもの。
昭和28円4月に電電公社が現物出資して国際電信電話株会社(KDD)を設立、このを株式を徐々に公開していった経緯あり。
ベトナム戦争に負けた米軍人が
「この戦争で特をしたのは電話会社と石油会社だけだ」と言っていました。
メガネ外すのやっぱ気にしてたんだ、みんな
尊徳さんのメガネ外すところだけを抜き出したら面白い動画になりそう。
牛尾治朗さんと経済同友会の話が聞きたいです。
JPグループもやってほしいです。
僻地は、衛星インターネットでカバーした方が効率的な時代になりましたね。
三公社五現業という、昔ばなし
テレビの??局ネットは、TRC(テレビ中継所)、今も、全国ネットはと。