Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分は超快速スノーラビットの名付け親の一人です。超快速の愛称募集の際にスノーラビットと応募しましたが、20人前後ぐらいは少なくともいたと思われます。スノーラビットと応募した人には感謝状が送られています。自分は大切に飾っています
どんな感じなのか見てみたいです....
凄い体験ですね!
ゴッドファーザーか!
名付け親の方ですか!?凄いな………羨ましい限りでございます!
超快速の運行時間を通学時間にすれば、乗客も増えたでしょうか?
15:10 ほくほく線の経営に配慮が行き届いた乗り鉄RUclipsrの鑑
廃止された今となってはこの動画も貴重な映像記録の1つになりますね
14:20 冠雪してると高山感あるの凄くわかる
北越急行は北陸新幹線開業したらヤバいと最初から解っていたから、その頃の利益をしこたま内部留保として貯め込んで、赤字続きでも20年位は存続できるよう備えているという、優等生。
ワンマンほくほく線とかほのぼのした路線名なのに超快速とかこの陰と陽みたいな二面性がたまらん
8:00 葵ちゃんの黄金水ルート!!?!?!?!?!??!?!!?!?
初めて超快速に乗ったとき、アナウンスのイントネーションが「超→快速」ではなく「超、快速」で驚いた思い出。
超快速と新快速が似てる❗️
@Gokurou san いや草
@Gokurou san いや的確すぎる。
@Gokurou san 天才かよ
10:38十日町駅の通過線は、はくたか廃止後に信号機が丸々撤去されているので、「滅多に使わない」ではなく「まず使えない」ようになっていた気がする線路も錆びまくり苔も生えまくりで実質放置プレイって感じ
にっこーけんさんを知る切っ掛けとなった、あの鍋立山トンネルですね。
北越急行の伝説は今もなお変わらず…
12:44超低速スノータートル、今まで6回乗りました。「ナイトタートル ~夜のトンネル探検~」というものも2018年から毎年秋に開催されてます。終電が行った後の深夜の美佐島→しんざを歩いたり、鍋立山トンネルの入り口350m程度を見学する非常に楽しいイベントです。
アダマンタイマイ(FF2)
おぉ、実家のある六日町が映った………お父とお母は元気してるかな………はくたか懐かしいな、親父と直江津に遊びに行った時乗ったなぁ
12:06 9両対応になっているのはまつだい駅ではなく虫川大杉駅です。
電車でGOでこの路線プレイしてからいつかは乗りたいと思ってたありがたや
この設備がもう都市間幹線として使われないのは惜しいなあスーパー特急方式って絶対ミニ新幹線や並行在来線を生み出すフル規格より優れてたと思うのに
超快速って名前かっけえな一駅しか止まらないのか…めっちゃ乗ってみたい✨✨✨
昔は、首都圏で仕事をしてた際、使ってた!北陸新幹線開業直前に最後に使ったのが最後、赤字とはいえ元気に営業されてるのが見れて良かったです。
08:01 黄金(水)ルートでしたさりげない下ネタにお茶吹いたwww
沿線民で高校の頃は通学で毎日鍋立山トンネルを通過していました。周辺は深刻な過疎地域ですが、北越急行には頑張ってほしいです。
電車でGOでお馴染みの神路線
いつも楽しく拝見させていただいております。わかりやすい解説と毒舌がたまりませんなw
これ景色の流れ方だけ見せられて「さて、この列車は何両?」って聞かれたら一両編成って答えられる人0やろ
スノーラビットに使用されているHK100系のモーターはJR東日本の209系やE217系と同じモーターが使用されており一機辺りの出力は95kWしかありません。95kWしかないもののVVVF制御で三相交流誘導モーターを駆動しているので始動時に150kWの直流モーター相当の出力を持っています。
あくまで定格が95kwってだけでE217とかでもピークは150kw程度は出てるけどねていうかVVVF車で定格通りの出力しか出してない電車って殆どない希ガス
戦前の阪和電気鉄道にも超特急がありましたよ天王寺-和歌山の所要時間45分で現在の特急とタイムはどっこい"戦前"の電車が現在の"特急"と同タイム吊り掛け駆動で客車引っ張った電車が表定速度81.6km/hなんてえげつない記録を作った伝説の爆走電車です
最近は鉄道系動画にもバリバリ力を入れられてますね!
このチャンネル見たくなる編集してて好き
この超快速に私も乗った。とにかくほくほく線内運転中は、常にフルノッチで走っている印象があった。ここに関西のバケモノ電車225系を走らせたら、はくたかと同じ160キロで走れるだろうな。
葵のいつもの痛烈な言い回しすこすこ
4:00「ぼく(コミュニスト)のかんがえたさいあくのしほんか」ホント草
吹雪いた季節には越後湯沢駅での乗り換えでは新幹線改札口へダッシュ。しかし新幹線に置いてけぼりになり、心の中までも凍りついたものでした。負の遺産として懐かしく拝見させて頂きました、ありがとうございました。
今年の冬に行きました、降りた時の寒さは東京と違う寒さでしたね
今日、9:56発の方に乗って来ました。車両はゆめぞらで座席定員の半分が埋まる乗車率で自分と同じようにMax葬式鉄→超快速→453系急行と乗り継いだ乗客が多かったようです。超快速2連発という、「どうせ地元民は乗らないでしょ?」と開き直ったダイヤ設定が好きです。
ほくほく線の一日乗車券が ペラペラのレシートでした。一区間だけ乗ったあと、無くして買いなおした思い出。。
十日町…地元…懐かしすぎて涙が出るわ…
鍋立山トンネル工事の解説動画がすごく分かりやすくて面白かったのがきっかけでチャンネル登録しました先日直江津に出張する機会があったのであえて北陸新幹線を使わずMAXたにがわ~超快速に乗ってみました噂に違わぬ全力疾走でワクワクしましたよ
もうこれ見れないし、ほくほく線も最高速度110km/hから95km/hにさがるし、とうとうローカル線らしくなってしまった
暴言で笑うからちょっと忘れがちだけど、今回すごい旅情ある
北海道旅行の続きも早く出してくれよな~頼むよ~
ディーゼルカーのメーカーらしさ溢れるデザイン
鍋立山トンネルはうp主が3部作の解説動画を上げているんでみんな見るんやで(ステマ)
おもっくそダイレクトなんだよなぁ…
土木業界では世界的に有名なトンネルみたいですね。ものすごい難工事ですからね。
気付かなかったからやったんだろうけど、○○山跡ぶち抜いて工事完了するとか普通におかしいトンネルです。(ネタバレになるので伏せ字)
今回は最初から袖がついてる葵さんw
生き残りのために、次の新車作る時に是非最高速130km/h対応してもらって、直江津からなら北越急行と言わしめてもらいたい。160km/h対応は信号設備などの維持だけでも金かかりそうだけど、常磐と同じ130km/hなら車両だけの問題だと思うので。
3:04 ここ発言が辛辣で草
北海道が「北海」と「道」を分けないように六日町も「六日」と「町」が分かれない大変珍しい自治体でした
十日町市もかつては中魚沼郡十日町でしたが南魚沼郡六日町は六日町市とはならずに南魚沼市となりましたね
何気なく毒舌を吐きながら注意喚起してくれるのが毒を持ったやさしさが垣間見えてくる、北越急行を収益を上げる為に最大限の毒舌と下ネタを吐いて解説してくれましたが毒舌のせいで温泉が定休日は残念でなりません。
ほくほく線ってたしかすべての分岐機がノーズクロッシングで作られてるので減速不要なんですよね他にもはくたか号から逃げ切るために起動加速度が大きめに設定されていたり最高速度が110km/hになっていたりと、随所に凄さが目立ちます
さすが、もともと高規格路線として作られた路線
朝湯に入れなかった原因になった言動だけど(笑)、すごく考えて書いてるんだろうなーと思って楽しく聞いてます。今回のも面白かったです。北海道の続きを楽しみにしてますよー!
北越急行のDNAが生んだ韋駄天快速
日頃の言動が悪いと自覚があったのか
説明が頭に入ってこないくらいヤバいモーター音してるのほんと草速さが伝わってくる...
その昔、長岡で皆さん走りに近い早歩きで、特急乗り換えホーム目指してたなあ
ガーラ湯沢を航空写真で見ると、駅構内に新幹線保守用車基地が入っているんですね。。
「ちゃんと料金払いましょう」新幹線eチケットでsuicaで越後湯沢を出場するとき、在来線の連絡改札にタッチ一回で入れてしまうのも何とかした方がいいですね。乗り継ぎ先の切符を持っているかの判定を改札がやらないでsuicaの出場処理だけで在来線に入れてしまいます。かなり悪質なキセルをスルーする温床になってしまいます。
別動画で紹介されたかの鍋立山トンネルが👀✨コロナ明けたら絶っっっ対に乗りに行きます✊
>1:38 wikipedia情報ですが、戦前の阪和電鉄、新京阪、愛知電鉄が「超特急」を列車種別に使用していました。
山陽本線が山陽鉄道だった時代、最急行とか、最大急行なんて列車を走らせていたそうです。あと、神戸電鉄では特快速というのが日に数本走っていますが、こちらは「特に快くないし速くもない」列車です。
一昨年、雨で北陸新幹線が一部不通の時に利用しました。 北陸新幹線が使えなかったためか、概ね7割ぐらい座席が埋まっていました。糸魚川から先の新幹線の都合とみどりの窓口でほくほく線の切符を事前に買えず「向こうで買って下さい」と言われていたため 一旦駅の外に出てホテル見てもう一回改札に入ったのを覚えています。 あと、そのホテルが改札内に店を出していて駅弁を売ってました。
10:23なんなら信越線の新津の隣の駅は古津駅です
北越急行の人達にとって681系スノーラビット編成と共に過ごした18年間は一生忘れる事の出来ない黄金期でしたからね~。「スノーラビット」の名には特別な思いがあるでしょう。おそらく681系の元スノーラビット編成が廃車になる時はJR西から先頭車1両を引き取って、どこかに飾るでしょうね。
ほくほく線が高規格だったのは60キロレールだったのもあるし、AТSーP型を装備してたのもあると思う。ほくほく線が開業当時、新潟県内でAТSーPだったのはほくほく線だけだった。
超快速登場からはや6年……途中十日町にしか止まらない列車は直江津行き1本のみに……
地元民だけど、動画後半に出てくる米山、海からほぼ直接立ち上がってるのでふもとに行くと1000メートル未満の山に見えないんですよねあれ……
サンダバが敦賀まで短縮されたら超快速 名乗りそう…
この最速達も来年のダイヤ改正で消滅してスノーラビットはたった1本になるようです...
初手から持ってない主ほくほく線の沿線人口が壊滅的なのが開業当初から言われていたからなぁ……
直江津には「あごすけ」という長い行列ができる美味しいラーメン屋があります。地元の食品スーパーにはサメの煮ものが売っています。山を越えた糸魚川の人はあまり食べないらしいです。
18きっぷだと別料金になるので、週末パスを買ってください By JR東日本(笑)北越急行・えちトキ・長野電鉄・しなの鉄道・上田電鉄に乗れて、特急券買えば特急も新幹線も乗れるから18キップより便利なんですよね~。
新潟県内だけならえちごツーデーパスもアリですね 2800円でトキ鉄も北越急行も2日間乗り放題になります
伝説の酷道291号が触れられている…!
朝6時じゃ、越後湯沢駅構内にある「ぽんしゅ館」併設の酒風呂も開いていないでしょうなぁ。
子供のころに電車でGO2を遊んだ記憶が蘇る
8:57 なるほど、それで去年一昨年の日本シリーズはあんな結果に、、、おっと誰か来たようだ
26-4
最近はパシフィックリーグが強すぎるようで……。
特急はくたか時代は驚異の表定速度120km/h
直江津ー越後湯沢間ノンストップが強すぎる
元地元民の十日町生まれですが帰省の時は良くはくたか乗ったな今は超快速やけど未だにネタにして貰える、ほくほく線が誇らしい(笑)
もし修学旅行で直江津行くことになって、朝快速利用することになったとしたら車内にトイレはないから全員トイレに行って用を済ませって言われるかもしれません。
地元に来てくれたんですね嬉しいです
0:27 それぐらいはあるわ!(群馬県民)
新潟から東京へ至るルートとしては信越本線、磐越西線、上越線と3番目になりますね
9:41ガラス屋「当店にとってはラッキーである」
0:37 開通式には皇族の方も出るほど期待されていたのに、動画の通り秒で(開通式やった翌月)に通行止めになってそのまま廃道、の清水峠ですね......😢
新潟は日本列島改造論を掲げた田中角栄の地元ってことで、道路も電車も建築にマンパワーの掛かる構造物が多い。
修理のマンパワーも今後心配
個人的には、雪かき業者の維持のためってのも強いと思う。新潟は今でも謎の道路とか作ってるし。
第三セクターのくせして起動加速度3.0km/h/sとか凄すぎでしょw次は最高130km/hに対応して驚かせてくれたりしてw
はくたか走ってたくらいだからありそうだなー
@gomi nama はくたか号(681/683系)で流線形ではない貫通型先頭車で160キロ走行してましたよ?
補足しますがgomi nanaさんは誤ったことは言っていません。智頭急行線では先頭形状が切妻型のキハ187系はトンネル微気圧波軽減を理由に最高速度が制限されていますが、流線形の先頭形状を持つHOT7000は制限を受けません。智頭急行と北越急行、一見同じ単線トンネルでも何か構造が違うか、北越急行は特別な対応をしているのかもしれませんね。
馬車鉄道の軌間は1372mmで標準軌間より少し狭いです。狭軌はイギリスでは植民地サイズと呼ばれていました。
愉快痛快解説おゝきに〜😻その昔スキー場便りなんかで異常な積雪量を新聞で見てた赤倉、桁違いな雪の多さやったねぇ。
確かにあの駅は上越市と妙高市の境界付近にありますが、本物の妙高高原駅が南に27km離れたところにあるなど、妙高高原呼ばわりするのは実態と乖離しているかとやはり元の脇野田がしっくりくるのでは
今日も元気に毒吐いてますねw今は黒字だった頃の資産で運営できてますがコロナで流石に乗客少ないですね。
開幕で流れてるBGMは何て曲なんじゃよ~?ちょいちょい流れてるけど使用BGM欄にないんじゃよ~。
鍋立山トンネル動画の宣伝しないところがいいね日本鉄道の動画もよかったな
特急料金なしで表定速度99km/hは速いですね。これより遅い有料特急も少なくないのに。
ソニックとほぼニコイチ
しれっと因幡の白兎の説話を入れてくるの好き。ラビット。
そういえば、通過駅のどれかが、山陰バージョンの接近メロディー採用してるんだったね。
魚沼丘陵駅の接近メロディが京都駅の旧接近メロディと同一ですね
HK100の後継が130km/h対応だったら面白そう
走りだしは683系に似たつむじ風みたいなVF音ですけど、高速域になると西武2000系みたいなチョッパ音に聞こえて来ますね。😃💡だいたい209系と同じ歯車比だから。💡
北越急行の列車はすっ飛ばしますねー。だてに高速進行がある在来線ではありませんね。でも新設されたこういう路線ってやっぱりトンネルだらけですよね……。
【悲報】スノーラビット、廃止
「はくたか」時代ですが5月ゴールデンウイークに雪と桜のコラボが見れた。
葵ちゃん 儂ね 越後湯沢と直江津にほくほく線独自改札が無いのは・・わざと だとおもうのですよ
懐かしの「特急はくたか」を思い出すような速さですね。JR西日本から223系中古を買えば評定速度100キロ超えも可能ですね。編成が長すぎますけど。
クモハとクハを買えば、最短2両で運転可能ですがねまあ、それでも過剰でしょうし、125系的な単行運転可能な電車になるのでしょうが
同じ110km/hでもたまにしか出ないのと定速ではかなり違うね
つくばエクスプレス
バケモノウサギ……ウサビッチのキレネンコがアタマを過ぎったワタシ
北越急行ほくほく線は昔特急はくたかも走ってました
確かに狭軌で160mk/hとは、正気の沙汰とは思えん…スカイライナー(でさえ標準軌なのに)じゃあるまいし(笑)
自分は超快速スノーラビットの名付け親の一人です。超快速の愛称募集の際にスノーラビットと応募しましたが、20人前後ぐらいは少なくともいたと思われます。スノーラビットと応募した人には感謝状が送られています。自分は大切に飾っています
どんな感じなのか見てみたいです....
凄い体験ですね!
ゴッドファーザーか!
名付け親の方ですか!?
凄いな………羨ましい限りでございます!
超快速の運行時間を通学時間にすれば、乗客も増えたでしょうか?
15:10 ほくほく線の経営に配慮が行き届いた乗り鉄RUclipsrの鑑
廃止された今となってはこの動画も貴重な映像記録の1つになりますね
14:20 冠雪してると高山感あるの凄くわかる
北越急行は北陸新幹線開業したらヤバいと最初から解っていたから、
その頃の利益をしこたま内部留保として貯め込んで、赤字続きでも
20年位は存続できるよう備えているという、優等生。
ワンマンほくほく線とかほのぼのした路線名なのに
超快速とかこの陰と陽みたいな二面性がたまらん
8:00 葵ちゃんの黄金水ルート!!?!?!?!?!??!?!!?!?
初めて超快速に乗ったとき、アナウンスのイントネーションが「超→快速」ではなく「超、快速」で驚いた思い出。
超快速と新快速が似てる❗️
@Gokurou san いや草
@Gokurou san いや的確すぎる。
@Gokurou san
天才かよ
10:38
十日町駅の通過線は、はくたか廃止後に信号機が丸々撤去されているので、「滅多に使わない」ではなく「まず使えない」ようになっていた気がする
線路も錆びまくり苔も生えまくりで実質放置プレイって感じ
にっこーけんさんを知る切っ掛けとなった、あの鍋立山トンネルですね。
北越急行の伝説は今もなお変わらず…
12:44
超低速スノータートル、今まで6回乗りました。
「ナイトタートル ~夜のトンネル探検~」というものも2018年から毎年秋に開催されてます。
終電が行った後の深夜の美佐島→しんざを歩いたり、鍋立山トンネルの入り口350m程度を見学する非常に楽しいイベントです。
アダマンタイマイ(FF2)
おぉ、実家のある六日町が映った………お父とお母は元気してるかな………
はくたか懐かしいな、親父と直江津に遊びに行った時乗ったなぁ
12:06 9両対応になっているのはまつだい駅ではなく虫川大杉駅です。
電車でGOでこの路線プレイしてからいつかは乗りたいと思ってた
ありがたや
この設備がもう都市間幹線として使われないのは惜しいなあ
スーパー特急方式って絶対ミニ新幹線や並行在来線を生み出すフル規格より優れてたと思うのに
超快速って名前かっけえな
一駅しか止まらないのか…めっちゃ乗ってみたい✨✨✨
昔は、首都圏で仕事をしてた際、使ってた!北陸新幹線開業直前に最後に使ったのが最後、赤字とはいえ元気に営業されてるのが見れて良かったです。
08:01 黄金(水)ルートでした
さりげない下ネタにお茶吹いたwww
沿線民で高校の頃は通学で毎日鍋立山トンネルを通過していました。周辺は深刻な過疎地域ですが、北越急行には頑張ってほしいです。
電車でGOでお馴染みの神路線
いつも楽しく拝見させていただいております。わかりやすい解説と毒舌がたまりませんなw
これ景色の流れ方だけ見せられて「さて、この列車は何両?」って聞かれたら一両編成って答えられる人0やろ
スノーラビットに使用されているHK100系のモーターはJR東日本の209系やE217系と同じモーターが使用されており一機辺りの出力は95kWしかありません。95kWしかないもののVVVF制御で三相交流誘導モーターを駆動しているので始動時に150kWの直流モーター相当の出力を持っています。
あくまで定格が95kwってだけでE217とかでもピークは150kw程度は出てるけどね
ていうかVVVF車で定格通りの出力しか出してない電車って殆どない希ガス
戦前の阪和電気鉄道にも超特急がありましたよ
天王寺-和歌山の所要時間45分で現在の特急とタイムはどっこい
"戦前"の電車が現在の"特急"と同タイム
吊り掛け駆動で客車引っ張った電車が表定速度81.6km/hなんてえげつない記録を作った伝説の爆走電車です
最近は鉄道系動画にもバリバリ力を入れられてますね!
このチャンネル見たくなる編集してて好き
この超快速に私も乗った。とにかくほくほく線内運転中は、常にフルノッチで走っている印象があった。ここに関西のバケモノ電車225系を走らせたら、はくたかと同じ160キロで走れるだろうな。
葵のいつもの痛烈な言い回しすこすこ
4:00「ぼく(コミュニスト)のかんがえたさいあくのしほんか」ホント草
吹雪いた季節には越後湯沢駅での乗り換えでは新幹線改札口へダッシュ。しかし新幹線に置いてけぼりになり、心の中までも凍りついたものでした。負の遺産として懐かしく拝見させて頂きました、ありがとうございました。
今年の冬に行きました、降りた時の寒さは
東京と違う寒さでしたね
今日、9:56発の方に乗って来ました。車両はゆめぞらで座席定員の半分が埋まる乗車率で自分と同じようにMax葬式鉄→超快速→453系急行と乗り継いだ乗客が多かったようです。
超快速2連発という、「どうせ地元民は乗らないでしょ?」と開き直ったダイヤ設定が好きです。
ほくほく線の一日乗車券が ペラペラのレシートでした。一区間だけ乗ったあと、無くして買いなおした思い出。。
十日町…地元…懐かしすぎて涙が出るわ…
鍋立山トンネル工事の解説動画がすごく分かりやすくて面白かったのがきっかけでチャンネル登録しました
先日直江津に出張する機会があったのであえて北陸新幹線を使わずMAXたにがわ~超快速に乗ってみました
噂に違わぬ全力疾走でワクワクしましたよ
もうこれ見れないし、ほくほく線も最高速度110km/hから95km/hにさがるし、とうとうローカル線らしくなってしまった
暴言で笑うからちょっと忘れがちだけど、今回すごい旅情ある
北海道旅行の続きも早く出してくれよな~
頼むよ~
ディーゼルカーのメーカーらしさ溢れるデザイン
鍋立山トンネルはうp主が3部作の解説動画を上げているんで
みんな見るんやで(ステマ)
おもっくそダイレクトなんだよなぁ…
土木業界では世界的に有名なトンネルみたいですね。ものすごい難工事ですからね。
気付かなかったからやったんだろうけど、○○山跡ぶち抜いて工事完了するとか普通におかしいトンネルです。
(ネタバレになるので伏せ字)
今回は最初から袖がついてる葵さんw
生き残りのために、次の新車作る時に是非最高速130km/h対応してもらって、直江津からなら北越急行と言わしめてもらいたい。160km/h対応は信号設備などの維持だけでも金かかりそうだけど、常磐と同じ130km/hなら車両だけの問題だと思うので。
3:04 ここ発言が辛辣で草
北海道が「北海」と「道」を分けないように
六日町も「六日」と「町」が分かれない大変珍しい自治体でした
十日町市もかつては中魚沼郡十日町でしたが南魚沼郡六日町は六日町市とはならずに南魚沼市となりましたね
何気なく毒舌を吐きながら注意喚起してくれるのが毒を持ったやさしさが垣間見えてくる、
北越急行を収益を上げる為に最大限の毒舌と下ネタを吐いて解説してくれましたが毒舌のせいで温泉が定休日は残念でなりません。
ほくほく線ってたしかすべての分岐機がノーズクロッシングで作られてるので減速不要なんですよね
他にもはくたか号から逃げ切るために起動加速度が大きめに設定されていたり最高速度が110km/hになっていたりと、随所に凄さが目立ちます
さすが、もともと高規格路線として作られた路線
朝湯に入れなかった原因になった言動だけど(笑)、すごく考えて書いてるんだろうなーと思って楽しく聞いてます。今回のも面白かったです。北海道の続きを楽しみにしてますよー!
北越急行のDNAが生んだ韋駄天快速
日頃の言動が悪いと自覚があったのか
説明が頭に入ってこないくらいヤバいモーター音してるのほんと草
速さが伝わってくる...
その昔、長岡で皆さん走りに近い早歩きで、特急乗り換えホーム目指してたなあ
ガーラ湯沢を航空写真で見ると、駅構内に新幹線保守用車基地が入っているんですね。。
「ちゃんと料金払いましょう」新幹線eチケットでsuicaで越後湯沢を出場するとき、在来線の連絡改札にタッチ一回で入れてしまうのも何とかした方がいいですね。
乗り継ぎ先の切符を持っているかの判定を改札がやらないでsuicaの出場処理だけで在来線に入れてしまいます。かなり悪質なキセルをスルーする温床になってしまいます。
別動画で紹介されたかの鍋立山トンネルが👀✨
コロナ明けたら絶っっっ対に乗りに行きます✊
>1:38 wikipedia情報ですが、戦前の阪和電鉄、新京阪、愛知電鉄が「超特急」を列車種別に使用していました。
山陽本線が山陽鉄道だった時代、最急行とか、最大急行なんて列車を走らせていたそうです。
あと、神戸電鉄では特快速というのが日に数本走っていますが、こちらは「特に快くないし速くもない」列車です。
一昨年、雨で北陸新幹線が一部不通の時に利用しました。
北陸新幹線が使えなかったためか、概ね7割ぐらい座席が埋まっていました。
糸魚川から先の新幹線の都合とみどりの窓口でほくほく線の切符を事前に買えず「向こうで買って下さい」と言われていたため 一旦駅の外に出てホテル見てもう一回改札に入ったのを覚えています。
あと、そのホテルが改札内に店を出していて駅弁を売ってました。
10:23
なんなら信越線の新津の隣の駅は古津駅です
北越急行の人達にとって681系スノーラビット編成と共に過ごした18年間は一生忘れる事の出来ない黄金期でしたからね~。
「スノーラビット」の名には特別な思いがあるでしょう。
おそらく681系の元スノーラビット編成が廃車になる時はJR西から先頭車1両を引き取って、どこかに飾るでしょうね。
ほくほく線が高規格だったのは60キロレールだったのもあるし、AТSーP型を装備してたのもあると思う。ほくほく線が開業当時、新潟県内でAТSーPだったのはほくほく線だけだった。
超快速登場からはや6年……
途中十日町にしか止まらない列車は直江津行き1本のみに……
地元民だけど、動画後半に出てくる米山、海からほぼ直接立ち上がってるのでふもとに行くと1000メートル未満の山に見えないんですよねあれ……
サンダバが敦賀まで短縮されたら超快速 名乗りそう…
この最速達も来年のダイヤ改正で消滅してスノーラビットはたった1本になるようです...
初手から持ってない主
ほくほく線の沿線人口が壊滅的なのが開業当初から言われていたからなぁ……
直江津には「あごすけ」という長い行列ができる美味しいラーメン屋があります。
地元の食品スーパーにはサメの煮ものが売っています。山を越えた糸魚川の人はあまり食べないらしいです。
18きっぷだと別料金になるので、週末パスを買ってください By JR東日本(笑)
北越急行・えちトキ・長野電鉄・しなの鉄道・上田電鉄に乗れて、特急券買えば特急も新幹線も乗れるから18キップより便利なんですよね~。
新潟県内だけならえちごツーデーパスもアリですね 2800円でトキ鉄も北越急行も2日間乗り放題になります
伝説の酷道291号が触れられている…!
朝6時じゃ、越後湯沢駅構内にある「ぽんしゅ館」併設の酒風呂も開いていないでしょうなぁ。
子供のころに電車でGO2を遊んだ記憶が蘇る
8:57
なるほど、それで去年一昨年の日本シリーズはあんな結果に、、、おっと誰か来たようだ
26-4
最近はパシフィックリーグが強すぎるようで……。
特急はくたか時代は驚異の表定速度120km/h
直江津ー越後湯沢間ノンストップが強すぎる
元地元民の十日町生まれですが
帰省の時は良くはくたか乗ったな
今は超快速やけど
未だにネタにして貰える、ほくほく線が誇らしい(笑)
もし修学旅行で直江津行くことになって、朝快速利用することになったとしたら車内にトイレはないから全員トイレに行って用を済ませって言われるかもしれません。
地元に来てくれたんですね
嬉しいです
0:27 それぐらいはあるわ!(群馬県民)
新潟から東京へ至るルートとしては信越本線、磐越西線、上越線と3番目になりますね
9:41
ガラス屋「当店にとってはラッキーである」
0:37 開通式には皇族の方も出るほど期待されていたのに、動画の通り秒で(開通式やった翌月)に通行止めになってそのまま廃道、の清水峠ですね......😢
新潟は日本列島改造論を掲げた田中角栄の地元ってことで、道路も電車も建築にマンパワーの掛かる構造物が多い。
修理のマンパワーも今後心配
個人的には、雪かき業者の維持のためってのも強いと思う。新潟は今でも謎の道路とか作ってるし。
第三セクターのくせして起動加速度3.0km/h/sとか凄すぎでしょw
次は最高130km/hに対応して驚かせてくれたりしてw
はくたか走ってたくらいだからありそうだなー
@gomi nama はくたか号(681/683系)で流線形ではない貫通型先頭車で160キロ走行してましたよ?
補足しますがgomi nanaさんは誤ったことは言っていません。
智頭急行線では先頭形状が切妻型のキハ187系はトンネル微気圧波軽減を理由に最高速度が制限されていますが、流線形の先頭形状を持つHOT7000は制限を受けません。
智頭急行と北越急行、一見同じ単線トンネルでも何か構造が違うか、北越急行は特別な対応をしているのかもしれませんね。
馬車鉄道の軌間は1372mmで標準軌間より少し狭いです。
狭軌はイギリスでは植民地サイズと呼ばれていました。
愉快痛快解説おゝきに〜😻
その昔スキー場便りなんかで異常な積雪量を新聞で見てた赤倉、桁違いな雪の多さやったねぇ。
確かにあの駅は上越市と妙高市の境界付近にありますが、本物の妙高高原駅が南に27km離れたところにあるなど、妙高高原呼ばわりするのは実態と乖離しているかと
やはり元の脇野田がしっくりくるのでは
今日も元気に毒吐いてますねw
今は黒字だった頃の資産で運営できてますが
コロナで流石に乗客少ないですね。
開幕で流れてるBGMは何て曲なんじゃよ~?
ちょいちょい流れてるけど使用BGM欄にないんじゃよ~。
鍋立山トンネル動画の宣伝しないところがいいね
日本鉄道の動画もよかったな
特急料金なしで表定速度99km/hは速いですね。これより遅い有料特急も少なくないのに。
ソニックとほぼニコイチ
しれっと因幡の白兎の説話を入れてくるの好き。ラビット。
そういえば、通過駅のどれかが、山陰バージョンの接近メロディー採用してるんだったね。
魚沼丘陵駅の接近メロディが京都駅の旧接近メロディと同一ですね
HK100の後継が130km/h対応だったら面白そう
走りだしは683系に似たつむじ風みたいなVF音ですけど、高速域になると西武2000系みたいなチョッパ音に聞こえて来ますね。😃💡だいたい209系と同じ歯車比だから。💡
北越急行の列車はすっ飛ばしますねー。だてに高速進行がある在来線ではありませんね。でも新設されたこういう路線ってやっぱりトンネルだらけですよね……。
【悲報】スノーラビット、廃止
「はくたか」時代ですが
5月ゴールデンウイークに雪と桜のコラボが見れた。
葵ちゃん 儂ね 越後湯沢と直江津にほくほく線独自改札が無いのは・・
わざと だとおもうのですよ
懐かしの「特急はくたか」を思い出すような速さですね。JR西日本から223系中古を買えば評定速度100キロ超えも可能ですね。編成が長すぎますけど。
クモハとクハを買えば、最短2両で運転可能ですがね
まあ、それでも過剰でしょうし、125系的な単行運転可能な電車になるのでしょうが
同じ110km/hでもたまにしか出ないのと定速ではかなり違うね
つくばエクスプレス
バケモノウサギ……
ウサビッチのキレネンコがアタマを過ぎったワタシ
北越急行ほくほく線は昔特急はくたかも走ってました
確かに狭軌で160mk/hとは、正気の沙汰とは思えん…
スカイライナー(でさえ標準軌なのに)じゃあるまいし(笑)