今期トップクラスに激しく賛否が分かれていたが、現在は評価が急上昇しているアニメがヤバすぎる...【アニメ】【小市民シリーズ】【評価】【1話〜6話】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 2024夏アニメ
    ATRI
    異世界失格
    異世界スーサイド・スクワッド
    エルフさんは痩せられない。
    【推しの子】第2期
    かつて魔法少女と悪は敵対していた。
    疑似ハーレム
    キン肉マン 完璧超人始祖編
    グレンダイザーU
    この世界は不完全すぎる
    しかのこのこのここしたんたん
    SHY 第2期
    戦国妖狐 千魔混沌編
    先輩はおとこのこ
    ダンジョンの中のひと
    杖と剣のウィストリア
    デリコズ・ナーサリー
    天穂のサクナヒメ
    菜なれ花なれ
    NieR:Automata Ver1.1a 第2クール
    2.5次元の誘惑
    逃げ上手の若君
    ばいばい、アース
    僕の妻は感情がない
    真夜中ぱんチ
    女神のカフェテラス 第2期
    異世界ゆるり紀行
    俺は全てを【パリイ】する
    恋は双子で割り切れない
    義妹生活
    新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
    時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
    なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?
    ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
    VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
    魔王軍最強の魔術師は人間だった
    負けヒロインが多すぎる!
    魔導具師ダリヤはうつむかない
    モブから始まる探索英雄譚
    小市民シリーズ
    ばいばい、アース
    キミと僕の最後の戦場Season II
    〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
    作画◎ストーリー◎演出◎音楽◎全てが最高クオリティの京アニが誇る傑作アニメ『響け!ユーフォニアム』が凄すぎる【アニメ】【リズと青い鳥」【京アニ】
    • 作画◎ストーリー◎演出◎音楽◎全てが最高クオ...
    『薬屋のひとりごと』のとあるシーンを観たオタクの発言が大炎上、プロをも巻き込み大激論に発展してしまう事態に...【薬屋のひとりごと】【作画】【アニメ】
    • 『薬屋のひとりごと』のとあるシーンを観たオタ...
    リコリコが全てのコンテンツで1位を独占!円盤,書籍,音楽,海外評価総なめで公式も過去のオリアニを全て超えそうなレベルになっている件について
    • 【快挙!!】リコリコが全てのコンテンツで1位...
    【衝撃】一度は人気が無く打ち切られるも、その後どん底から這い上がり大人気になった作品が凄い【アニメ】【ラノベ・マンガ】【すかすか、魔女の旅々】
    • 【衝撃】一度は人気が無く打ち切られるも、その...
    【制作中止】様々な理由により始まる前に終わってしまった幻のアニメがヤバすぎた【アニメ】【打ち切り】
    • 【制作中止】様々な理由により始まる前に終わっ...
    #小市民シリーズ#アニメ#2024夏アニメ#賛否#評価#作画#評価分かれる#氷菓#アニメ化#原作#6話

Комментарии • 321

  • @ああ-y8j8f
    @ああ-y8j8f 5 месяцев назад +54

    この作品の雰囲気めちゃくちゃ好きだけどな。ダイナミックな展開みたいなのを期待せずちょっとくだらない日常を楽しむぐらいの認識だとすごい楽しめると思う。あと小山内さんが最高に可愛い

  • @user-ruina
    @user-ruina 5 месяцев назад +46

    小山内さんマジで可愛いし、ココアとかあげぱんとかしょうもない感じの話がめっちゃ面白くて好き。

  • @tk4290
    @tk4290 5 месяцев назад +143

    5話のオチがある意味最高ww

  • @ararahaha2117
    @ararahaha2117 5 месяцев назад +103

    楽しみ方を理解出来てきたって感じ、最近のは特に分かりやすかったし

  • @あり-k8z
    @あり-k8z 5 месяцев назад +128

    5話は氷菓を彷彿させるような展開だった。校内事件を解決する感じ今後も見たい

  • @chicken_nugget666
    @chicken_nugget666 5 месяцев назад +36

    TERUちゃんが動画で取り上げてくれる事が素直に喜ばしい

  • @netgameaddicts1311
    @netgameaddicts1311 5 месяцев назад +32

    面白くなってきたというより楽しみ方が分かってきたって方がしっくりくる

  • @のり-r4q
    @のり-r4q 5 месяцев назад +21

    氷菓しかり作者さんの本は日常に推理を混ぜるの上手くて読みやすくて好きです。アニメ化を知らず偶然テレビ欄をみて知り録画して見ていました画像が綺麗でとても好きになりました唯一親友ががたいがいいのは意外でした

  • @01channelling
    @01channelling 5 месяцев назад +28

    『満願』のキレのある短編から、氷菓もそうですがこういった若年にフォーカスした作品まで手掛けるのは凄いなと思います。
    綾辻さんのヘヴィさにくらべてライトではありますが、私は穂信作品も好きですね

  • @My-ui1kd
    @My-ui1kd 5 месяцев назад +92

    6話が1番面白かった
    小佐内さんヤンデレの素質あるよw

  • @wataneko-anatanoinu
    @wataneko-anatanoinu 5 месяцев назад +54

    こういう小さい謎を1話かけてやってくのが小市民と言う名にふさわしいものだと思う

  • @ゆきち-d5yhfyjgt
    @ゆきち-d5yhfyjgt 5 месяцев назад +34

    夏季限定トロピカルパフェ事件のエピソードは、まじで映像化楽しみ

  • @mania3bb
    @mania3bb 5 месяцев назад +21

    小佐内さんがめちゃくちゃ可愛い
    特に6話は小佐内さんのシーンが多くて最高でした

  • @pkmpdgwg
    @pkmpdgwg 5 месяцев назад +41

    1~4話の段階では、『小市民を目指す』という一見崇高な目的に対して、事件の内容があまりにもくだらないと感じてしまい、いまいちハマりきれなかった。けど5話・6話まで見進めていくうちに、『小市民』という言葉が、2人にとっては『こうなれたらいいねー、でもまあ無理かな、笑』くらいの軽いイメージだと理解できたおかげで、とても見やすくなった。

  • @chobi-m8z
    @chobi-m8z 5 месяцев назад +55

    正直、苺タルトのような長編より5,6話のような短編を中心にやってほしい。小市民らしくどうでもいい話を膨らませて面白かったです。正直はじめはこういう話が続くのを期待していただけによかったです。

  • @ニコラスケイジ-u6x
    @ニコラスケイジ-u6x 5 месяцев назад +25

    しょうもなすぎるって意見もわかるし、それも含めて俺は好き。

  • @mami2714
    @mami2714 5 месяцев назад +27

    原作勢からすると、アニメ勢の酷評も理解出来るし「何いってんだ」という原作勢の言い分も理解出来る。
    小鳩君の心情描写がほぼ無いから初見なら分かりにくいところもある。でもその分が絵から察してみたいな感じで描かれているから、原作勢としては満足。ただし、そこ抜くの?みたいな切り取り方をされているので説明不足な部分もある。
    岐阜市の町並み、静寂、謎解きと復讐が好きな高校生がゆったり紡ぐ変哲もない日常が好きな人だけ見続ければ良いと思う。

    • @石油王-x7o
      @石油王-x7o 5 месяцев назад +2

      なるほど、原作勢の方でも納得しない描写が有る、しかも重要なものなのか
      これはシャフトが悪いのかな?

  • @諦メロン-p4u
    @諦メロン-p4u 5 месяцев назад +29

    ワイ小市民初見の民だったが最初から静かな雰囲気の中に潜むサスペンス感が好きで見てきたんだが評価されてきて嬉しく思う
    小山内さんは可愛いしワイは明日から仕事だし小市民になれないので仕事やめたい

    • @mement_
      @mement_ 3 месяца назад

      仕事をやめることは、波風を立てることを嫌う“小市民”の取るべき行動ではない…
      そうだね、小佐内さん?

  • @ケロッドットーレ
    @ケロッドットーレ 5 месяцев назад +78

    0:01小鳩くんと小佐内さん、周りから付き合ってると思われてるけど、アニメで見れば確かに付き合ってると思われるのも分かるな。

  • @chappy-ch
    @chappy-ch 5 месяцев назад +37

    こうやって、取り上げてもらえるのがとても嬉しいです! ようやく、二人のキャラとかも見えてきて、だんだん違和感から、可愛げみたいなものが見えてきたような、そんな気がします。やはり小市民、思考実験で想像を含めて色んな可能性を潰していくのが非常に面白い所。しょうもない話ではあっても、日常の謎、楽しいと思う方が増えているのが、本当に嬉しいです!

    • @Jennifer-rm6ul
      @Jennifer-rm6ul 5 месяцев назад +7

      どんどん手のひら返し勢増えてくるぞーー!小市民の面白さはここからだい!

  • @simizuakira
    @simizuakira 5 месяцев назад +8

    君が見つける物語から小市民シリーズを読み始めたので…シャルロット回が面白かったのと、評価が良さげなのは嬉しいですね

  • @しんなな-o9z
    @しんなな-o9z 5 месяцев назад +163

    こういったアニメはまとめて最後に見るのに限る

    • @夜兎-y8q
      @夜兎-y8q 5 месяцев назад +28

      それな最初のだるさが後ろ分からんとちょっとキツイ

    • @スバル-i8n
      @スバル-i8n 5 месяцев назад +76

      おそらくこのアニメは一気見で肩がつく。

    • @Flip07
      @Flip07 5 месяцев назад

      と言いつつこんなネタバレ全開の批評動画見てるの最高に終わってる

    • @user-tappie
      @user-tappie 5 месяцев назад +23

      原作勢だけど、今シーズンのラストが1番面白いから切られるくらいならまとめて一気見してほしい

    • @Jennifer-rm6ul
      @Jennifer-rm6ul 5 месяцев назад +6

      えぐいんよな小市民はこっからが

  • @alps-o8t
    @alps-o8t 5 месяцев назад +18

    米澤穂信さんの小説が好きだからアニメ化してもらえて本当に嬉しい作品。毎週楽しみにしております

  • @opp608
    @opp608 5 месяцев назад +3

    5話6話の些細な事件だけど真摯に謎解きする展開、
    そしてどちらも甘くなかったオチになっていて面白かったです😊

  • @チェルニー-n6w
    @チェルニー-n6w 5 месяцев назад +68

    氷菓をラブコメとか学園、キャラ重視で見ていた人達の批判が多い
    小市民の方が原作によせてるビターエンドっぽいし大好き
    アニメーションが死んでるとか言ってる人いるけどBGMをおさえて生活音とか意識しているのが雰囲気をつくっていると思うし風景みせる綺麗で特徴的な演出を見てそう思うのは無理がある
    そもそもラパントラックは京アニに比べると歴史はふかくないからほんとに凄いと思う

    • @提督オルタ
      @提督オルタ 5 месяцев назад +9

      氷菓がラブコメとかw
      両方の原作を読んでた俺としては、
      ちょっとそれ笑える😂

    • @赤原ぶい
      @赤原ぶい 5 месяцев назад

      @@user-jgjadmtgjtじゃあ京アニの原作レイプを責めろよ

  • @hitsujiga1piki
    @hitsujiga1piki Месяц назад +2

    「推しの子」原作の終わり方が救いがなさ過ぎて、「小市民シリーズ」の株が自分の中で上がってしまった

  • @コイケッチV
    @コイケッチV 5 месяцев назад +11

    小山内さんが本当に可愛い。OPの狼と狐の瞳が小山内さんと小鳩君の瞳と同じってのにも気が付いて、最初からOPで暗示してくれてたんだねー
    羊宮さんの声で狐面だと僕ヤバも連想してしまう。
    僕ヤバでは感情を隠す為にお面被って居たけど、小市民の小山内さんは顔がバレない様にってストレート。
    羊宮さんは何故か?食いしん坊キャラ多いよねー

  • @monicasanta9073
    @monicasanta9073 5 месяцев назад +6

    最初は確かにちょっと微妙だったけど4話あたりからこのアニメの楽しみ方が分かって来て今は普通に楽しんで見てる

  • @まな-x3v5g
    @まな-x3v5g 5 месяцев назад +2

    小市民シリーズは「現在起こっている事件の謎」と「その事件に巻き込まれたおさないさんがどういう復讐をする(した)のか」を推理する二重構造がいいのよね

  • @kuromame-cocoa-siodaihuku
    @kuromame-cocoa-siodaihuku 2 месяца назад +1

    最後まで見たけど、思わず本屋まで行って4冊まとめ買いしてしまった。終始穏やかで何でもない話の様で実は苦かったり甘酸っぱかったり。。

  • @モジャンボ-h4v
    @モジャンボ-h4v 5 месяцев назад +6

    最新話は下らない内容で最高だった。ああゆう緩い内容をシリアスにやるのはすごい好み

  • @sinobu2012
    @sinobu2012 5 месяцев назад +5

    第5話の原作は雑誌の読者向けの犯人当て企画のための2号連続掲載だったので、前編で全ての手掛かりが読者に提示され、後編で解決する構造になってる。他の話との絡みが一切ない独立したエピソードなのはそのせい。

  • @user-qn4qj8if4f
    @user-qn4qj8if4f 5 месяцев назад +4

    アニメ勢なんですが、5話・6話あたりで面白さが爆発してきた感がありました。自分も小鳩くんと一緒に考察していたら30分いつの間にか終わってました。

  • @1992180942246
    @1992180942246 5 месяцев назад +4

    6話の小鳩くん甘味堪能ASMR、声優さんの演技が良かった。

  • @もなか-p8u
    @もなか-p8u 5 месяцев назад +4

    6話が一番好きだった

  • @どうもひまじんです
    @どうもひまじんです 5 месяцев назад +24

    正直小市民はもう取り上げないのかな、とは思っていた。
     ネット上の評判も逃げ若やロシデレ・マケインに比べた微妙だし、特別大きな動きがあるとは言えない。
     でも米澤穂信さんのこう言う系統のミステリーが好きな自分としては、原作当初から好きだった伯林揚げパンとシャルロットの回を映像化してくれたことだけでも大満足。
     後は隠れた名作になるか否かは、ラストの回でどう転ぶか……ですね。

  • @pokepoke1110
    @pokepoke1110 5 месяцев назад +2

    ココアの最高に美味しい作り方を知れたから見てよかった
    寿司屋の粉のお茶でも応用出来る

  • @まんま-l8f
    @まんま-l8f 5 месяцев назад +7

    4話でようやくこの作品の楽しみ方が分かって、5話はシンプルに面白かった

  • @みあ-b3p4c
    @みあ-b3p4c 5 месяцев назад +8

    原作勢です
    アニメ以前にそもそも「日常系ミステリ」は好みが分かれるもの、ということを理解してほしくはありますね…
    ミステリ読む人間でも殺人など大きな事件が起こる話、本格的なトリックがある話の方がどうしても面白く感じるものです
    自分もそうで、長年日常ものは避けてきました
    最近は面白さがわかりよく読むようになりましたが
    小市民は日常の些細な謎から始まって、やがてそれが日常の枠を外れた事件に繋がるところが面白いシリーズです
    それが序盤では見えないし、演出が独特なので賛否が分かれてしまったのは残念ですが…
    今後もっと面白くなるはずなので、今楽しく見られてる方は是非継続して見てほしいなと思います
    「スウィートでちょっぴりビター」とかいう煽り文句は詐欺ですよ!
    「スウィートで包んだ劇物」が正しいかと…

  • @ふる-y7q
    @ふる-y7q 5 месяцев назад +5

    原作勢なので十分に堪能しています。
    2人の関係性や距離感、似た者同士であるが故の嫌悪感等元々アニメ化がかなり難しい作品と考えれば賛否両論も納得かと。
    「義妹生活」も独特の空気感と淡々とした日常における心の機微を受け手である視聴者が汲み取れる事が最低限必要なので、爆発人気を取れる訳では無いが、良質な作品という評価が妥当と考えてます

  • @パンプキン-s1i
    @パンプキン-s1i 5 месяцев назад +2

    春季と夏季をアニメ化するって話だったから、その2冊だけかと思っていたら、5話で短編集の話もやったので驚きました
    秋季で主要キャラになる彼の名前も出てきたので、秋季以降もアニメ化する予定があるのかもしれないですね
    まぁこのアニメの人気次第という気もしますが……

  • @user-pg6zu9qw4q
    @user-pg6zu9qw4q 5 месяцев назад +1

    最新話のキャスト陣3人って潔のよさがすき
    淡々と二人の会話劇を楽しめる

  • @dy5715
    @dy5715 5 месяцев назад +1

    原作は夏期でターンして秋期でクライマックス、冬で結語な感じなので、ぜひ二期までやってほしいですね。EDの描写には秋期の場面がいくつか入ってると思うので、期待しています。

  • @mement_
    @mement_ 5 месяцев назад +44

    「小市民を目指す」ってのも簡単に言えば
    「欠点をなおしたい!」みたいなもんなんじゃない?
    小山内さんは執念深いし食い意地の怪物だし、小鳩くんはなんだかんだ謎解きが合法的にやれてニヤニヤしちゃうし、コイツらかわいすぎるだろ

    • @I-am-a-tired-fairy
      @I-am-a-tired-fairy 5 месяцев назад +5

      これは日常物だからね
      「小市民」なんて難しい言葉を使うから複雑に見えるだけで、ようはこれは「みんなと馴染めないちょっと我の強い子供が、それを治そうとする」っていう、本当にありふれた「日常」でしかないんだ
      まあ、同じくありふれた結末として、「結局治らないので上手く付き合っていきましょう」と言う結末になるんだが

    • @ryochanimawano8244
      @ryochanimawano8244 5 месяцев назад +5

      そんないいもんじゃなくて「凡人になりたい」「頭の切れない普通の人になりたい」といった感じ。裏打ちのないプライドと劣等感が混ざったような。原作者はこの二人を「いい子」として描こうとしてない。

    • @mement_
      @mement_ 3 месяца назад

      @@ryochanimawano8244そんなひねくれてるところも高校生って感じで好き(俺ガイルでいう高二病みたいな)
      結局大人なんて自分の欠点と折り合いをつけながら上手く生きていく。
      それを真っ向から直さなきゃ💦ってバカ真面目に「小市民」と、ある意味卑下するような名称の存在を目指すのおもしろいな〜という
      1歩引いてます悟ってます感出すのって自分をそこそこ過信してる傲慢な時期あるあるだからこそ
      てかあく思春期になれよ
      ドキドキしなさい!

    • @ryochanimawano8244
      @ryochanimawano8244 3 месяца назад

      @@mement_
      原作者もネガティブに書いているわけではなくて、要するに「子供ってそういうもの」として書いていると思います。
      高校生なのに自分の能力をちゃんとわかっている人なんて少ないじゃないですか。自分は凄い、と思ったり逆にちょっとしたことで打ちのめされたり。
      そういう試行錯誤しながらの思春期を同時に描きたいと思っているような気はします。氷菓がある意味「いい子」でしたしね。
      ちなみに僕自身は大人と言われる年齢ですが、中身は成長してません。

  • @experience78
    @experience78 5 месяцев назад +85

    2話の美味しいココアの作り方で丸々1話使った所でリタイアしなかった人なら楽しめるのだと思います

    • @Link-pf1zz
      @Link-pf1zz 5 месяцев назад +15

      2話のココアの話が好きなら5話の揚げパンの話も好きだよね。

    • @アベノマスク-n3x
      @アベノマスク-n3x 5 месяцев назад +18

      ある程度視聴者が絞れてきたからこそでもあるのか

  • @だにえる-s6u
    @だにえる-s6u 5 месяцев назад +3

    小佐内さんと小鳩くんの狼と狐の本性を1〜4話を通じて理解したら、二人がその本性を漏らす時に生じる固有結界を見るだけでニヤついてしまいこの作品の楽しみ方も分かった気がしましたw

  • @sariman_0813
    @sariman_0813 5 месяцев назад +7

    おそらく原作未読のTERUさん視点面白かったです!
    原作では小鳩くんの一人称目線で話が進むのに対して、アニメでは小鳩くんのモノローグを意図的に省いているように思います。
    故に初見ではわかりにくい内容もありそうだと不安になる反面、小鳩くんを客観的にみたらこうなるんだろうなと見方を変えると、ドラマを見ている様で面白いと思いました
    序盤は不安大きめでしたが最終話まで楽しみです

    • @blueshampen
      @blueshampen 5 месяцев назад

      小鳩くんのモノローグは、あったほうが、わかりやすいですが、モノローグを省くことで、
      小鳩くんが、共感しにくい、少し偏屈な、独自性を持った人物として強調されている気がします。
      「氷菓」のアニメは、原作にある千反田さんのモノローグを省いていたのが、真逆で、その違いがおもしろいです。
      原作の千反田さんのモノローグでは、折木くんのことを、推理力を認めながらも、動いてくれるかくれないのか分からない、頼りになるのかならないのか分からない人、と語っていて、少し上から目線で、人を評価するような
      傲慢な部分が示されています。
      アニメでは、無垢な善人として描きたかったのかなと思います。

  • @としりん-c7j
    @としりん-c7j 5 месяцев назад +5

    最初はキャラデザが好きな絵柄じゃなかったんだけど、見てるうちにだんだん好きになってきた。今では小山内さん大好き!可愛い!狼モードも見たいな。

  • @account9965
    @account9965 5 месяцев назад +1

    6話マジでおもろい
    普段大人びてる小鳩くんの子供らしい一面が見れてキャラクタとしての魅力が一気に出たと思う
    小山内さんは上目遣いが特に可愛い

  • @prenotare235
    @prenotare235 5 месяцев назад +2

    話してる内容はくだらないけど小気味良い感じで、日常の中にあるサクッと楽しめるアニメって感じで良いんだよな。クッキー片手に何も考えずに見てたらちょうど良い

  • @clock_22
    @clock_22 5 месяцев назад +2

    一話完結の話のほうがテンポ良く進むってのがあるのだろうけど評価が上がってきているのなら嬉しい

  • @ナンシー-j8z
    @ナンシー-j8z 5 месяцев назад +3

    初見なので小鳩くんと一緒に推理していってるみたいな感じがして面白いです
    特に5話のラストは小鳩くんと一緒に笑っちゃいました

  • @ランフリージア
    @ランフリージア 5 месяцев назад +3

    4話の小山内さんが、双子の妹ですと無理な嘘をついた時の仕草が可愛かったので、我慢してみたら、5話からこういうの見たかったのが出始めて、なんとか継続できそうですw

  • @SammoHungGambou
    @SammoHungGambou 5 месяцев назад +10

    評価が分かれるのはわかる気がするけど、その理由を言語化するのがちょっと難しい

  • @junjunjunjun008
    @junjunjunjun008 5 месяцев назад +3

    ただただ小佐内さんを愛でるアニメだと割り切って見てます。

  • @tzuyui0080
    @tzuyui0080 4 месяца назад +1

    小市民くっそおもろかった
    2期が楽しみすぎる

  • @user-tappie
    @user-tappie 5 месяцев назад +1

    とりあげてくださりありがとうございます!氷菓もそうですが、米澤穂信作品はどんどん面白さが上がっていくので小市民も是非ともこのまま盛り上がってくれればなと思います

  • @shigeorg
    @shigeorg 5 месяцев назад +2

    6話の小鳩くんを追求していく小佐内さんの目が怖かったw 5, 6 話がこの後どういう話につながっていくのか(どういう伏線なのか)がすごく楽しみ!

  • @AK-lg1sm
    @AK-lg1sm 5 месяцев назад +6

    5話の伯林あげぱんに秋期限定栗きんとん事件メインキャラが出てきたからアニメ2期やるかも

  • @bribriunchi
    @bribriunchi 5 месяцев назад +1

    氷菓でいうと、カンヤ祭の謎を解き終わり、「大罪を犯す」に入った感じかな?
    ヒロインの背景を明らかにした後、短編に入るのは王道でいいね👍

  • @user-fmi7ayt3pkf5hcl1d
    @user-fmi7ayt3pkf5hcl1d 5 месяцев назад +12

    端的に言うと、やべー女に振り回される、やべー男の話で面白い。

  • @ぼっち-m1p
    @ぼっち-m1p 5 месяцев назад +1

    面白かったです!そしておさないさんがかわいい(重要)

  • @sawa11jway
    @sawa11jway 5 месяцев назад +1

    ちょっと違うとも思ったけど全然良い感じになってる

  • @ひとり-f3n
    @ひとり-f3n 5 месяцев назад +4

    原作好きな自分からしたら綺麗な映像付きになって最高のアニメ化です
    ココア回が批判されてたのは悲しかった

  • @sss2005ー
    @sss2005ー 4 месяца назад +12

    なんかボロクソに言ってる人いてほんと悲しい。しかも氷菓と比べるとか意味わからない。

  • @黒山羊-r4u
    @黒山羊-r4u 5 месяцев назад +2

    なんやかんや続きが観たくなる良い塩梅の作品

  • @十二番三太夫
    @十二番三太夫 5 месяцев назад +2

    5話の導入と落ちは、まさに落語だった!「ああ!そういう!」って、膝を叩いたのは久しぶりw心地よい視聴後感を感じさせてくれる名作

  • @i436_k
    @i436_k 5 месяцев назад +3

    4話のハラハラ感が今までの話でいちばん良くて1話から見返してしまった

  • @Sho-ma88
    @Sho-ma88 5 месяцев назад +2

    おさないさんの本性が暴かれた話が一番好きだったな。もっと主人公だけでなくヒロインの活躍も見たい。

  • @Sho-ma88
    @Sho-ma88 5 месяцев назад +8

    5話は「なんやこのしょーもない話は」と思いながら我慢して観てたらオチが完璧すぎてさすがに脱帽した

  • @Tiger-penguin
    @Tiger-penguin 5 месяцев назад +1

    結構遅い時間だけど、リアタイするのが毎週の楽しみ😊

  • @kouli7678
    @kouli7678 5 месяцев назад +2

    6話は原作でもダントツに好きな話でした。アニメはまだ見てないけど楽しみ!

  • @user-vs7tp1kf9h
    @user-vs7tp1kf9h Месяц назад

    やっぱわかりやすい山あり谷ありじゃないと一般ウケは取れないよな

  • @hagehagehage
    @hagehagehage 5 месяцев назад +2

    第6話は今までの独特の演出を逆手にとってギャグにしていたのが大笑いした。
    第5話は小品ながら完成度高かったっすね。星新一の読後感に匹敵するものがありました。

  • @うまにゃり
    @うまにゃり 5 месяцев назад +4

    6話は一見一話完結モノに見えますが、あくまで夏季限定トロピカルパフェ事件の導入であり、ちゃんと伏線も張られてるんですよ
    (この程度ならネタバレじゃないですよね、もしネタバレに該当するならこのコメントは削除してください)

  • @ともき君
    @ともき君 5 месяцев назад +5

    5話の冒頭の流れがオチになるくだらな面白さ。
    6話なんてくっそどうでもいいくだらなすぎて、めちゃめちゃ面白い回でした。
    ゆきちゃんって可愛いけどめんどくさい所もあって、ジワジワ来てます

  • @ato8712
    @ato8712 5 месяцев назад

    氷菓の様な派手な感情の表現はないけど静かな感情の表現が小説らしくていい!

  • @秋刀魚三昧-g1n
    @秋刀魚三昧-g1n 5 месяцев назад +2

    6話めっちゃおもしろかったぞ
    アニメやと1話簡潔の話の方が自分は好きやし、観やすいかも

  • @つむり-d6q
    @つむり-d6q 5 месяцев назад +3

    むっちゃ終盤直前までシリアスなのにオチは毎回サラッと終わるからED流れる度これで終わり?!ってなるw
    個人的にはめっちゃ面白いってほどではないけど、ながらで見るのにちょうどいいアニメ

  • @妖怪人間ベホイミ-e3k
    @妖怪人間ベホイミ-e3k 5 месяцев назад +2

    小市民が微妙だと感じている人に聞きたいんですけど、オススメのミステリー作品ってありますか?
    自分はミステリーそこまで普段触れなくて小市民はかなり楽しめていますけど、本格的なものにもライトなものにも興味がある感じです

    • @石油王-x7o
      @石油王-x7o 5 месяцев назад +2

      SFですけど物語シリーズは僕は好きです
      有名どころだから見てるかもだけど

    • @水星のたぬき
      @水星のたぬき 5 месяцев назад +2

      時光代理人1期
      アンデッドガール・マーダーファルス
      氷菓
      とかですかね。

    • @わふうたな
      @わふうたな 5 месяцев назад +1

      夢水清志郎事件ノートシリーズ
      子供向けの青い鳥文庫で、キャラに癖はあるけどちゃんとミステリーはしてる(殺人事件もほとんど無い)

    • @user-lnnfjgxrnxxdhhog
      @user-lnnfjgxrnxxdhhog 5 месяцев назад +1

      サクラダリセット
      アンデッドガール・マーダーファルス
      シュタインズ・ゲート
      ひぐらしのなく頃に
      特にサクラダリセットは小市民シリーズと雰囲気がめちゃくちゃ似てるからオススメ

    • @ケロッドットーレ
      @ケロッドットーレ 5 месяцев назад

      @@妖怪人間ベホイミ-e3k 微妙だと思ってる人は本格的な推理小説読んでなさそう

  • @みぃLDH
    @みぃLDH 5 месяцев назад +2

    6話めっちゃ良かった

  • @anhel2621
    @anhel2621 5 месяцев назад +5

    6話めっちゃ良かった。二人だけの世界がやっぱりミソだなと思う。ぶっちゃけ5話までは健吾がヒロインポジだったもん…

  • @toto5510Mojo
    @toto5510Mojo 5 месяцев назад +3

    なんか分かんないけど見てなかったです
    TERUさんのこの動画見て見ること決めました
    仕事して帰ってから寝るまでそんな時間なくて、他のアニメも見てる中で一気に6話まで見れるか分からないけどめちゃくちゃ面白そう

  • @人-h7j
    @人-h7j 4 месяца назад +34

    小市民に否定的な意見の大半が、的外れなのなんでなんだろ

    • @ji7757
      @ji7757 4 месяца назад +5

      まーじでそれ思うわ
      このアニメの楽しみ方がわからないのは可哀想だけど、そういう人は見ないで欲しいよ

    • @On-myou-G
      @On-myou-G 4 месяца назад

      牛乳パックをレンジでチンするのはおかしいだろ😂

    • @chatnoir193
      @chatnoir193 4 месяца назад +9

      みんなが見たかったのはアニメ氷菓のノリだからでしょ
      勝手に比べて氷菓の方が良かった=小市民の出来が良くないってなってる

    • @langsheng7480
      @langsheng7480 4 месяца назад +3

      @@On-myou-G家庭を楽しめよパーカ

    • @Kamen_Rider_Conan
      @Kamen_Rider_Conan 4 месяца назад +2

      @@On-myou-G ミステリーにリアリティ求めている奴らってミステリー読んだことないんか?ミステリーで楽しむのはリアルよりロジックだろ。

  • @黒衣未亡人
    @黒衣未亡人 5 месяцев назад +3

    自分としては小山内さんは幼い体型、明晰な頭脳、勝気な割に茶目っ気の有るところとかが名探偵コナンの灰原哀ちゃん的キャラクターで話数を重ねる毎に好感度が上がっていってるw

  • @ゆきちーず-n4e
    @ゆきちーず-n4e 5 месяцев назад +2

    氷菓ライクを期待して見てます
    5、6話は特に演出よかったですね

  • @あい-k1u8w
    @あい-k1u8w 5 месяцев назад +1

    なんか話を追うごとにちょっとづつ癖になるんだよなぁ

  • @PMX-003the-OII
    @PMX-003the-OII 5 месяцев назад +2

    面白いと思います。

  • @Sarashimono-uj8eq
    @Sarashimono-uj8eq 5 месяцев назад +3

    何故かわからんけど6話が1番好きだったわ

  • @DORUMAGESU
    @DORUMAGESU 5 месяцев назад +7

    賛否の否の人たちはもう見てないでしょ。

  • @POMU-d2v
    @POMU-d2v 5 месяцев назад +3

    俺はバカだからよ、自転車の話で迷子になっちまったんだよ

  • @renmeri
    @renmeri 5 месяцев назад +4

    もう小山内さん可愛いからなんdwもいい

  • @ra.2383
    @ra.2383 5 месяцев назад +1

    5、6話の日常シーンの方が1〜4話よりもおもろい
    くだらない話なのが良い

  • @nata6852
    @nata6852 5 месяцев назад +5

    5話以降楽しくなってきた。面白い作品なんだろうけど楽しむための脳内作業とかハードルは高い。
    小市民を目指すという言葉をそのまま捉えると、2人とも勘違いしてるイタい人になっちゃうので
    その解釈を自分の中で無理やり捻じ曲げて楽しんでる。
    評価急上昇してるのかわからんけど、見る人が減って文句言う人がいなくなったとは思う。

  • @aiai-2918
    @aiai-2918 5 месяцев назад +1

    探偵系で思い浮かぶのは「氷菓」だよね
    比べると、小市民側は作品の空気感が、軽くていい。1話完結して爽快感があっていい。
    でも、氷菓の事件❗️って感じも良く面白い。学生探偵物好きです。後、探偵物では無いけどミステリー作品で謎を解いて行く感じが、僕だけがいない街もいい。学校内と言う社会に半分重なっているけど別世界感があってその枠内で奮闘する学生時代の特別な時間がいいですね。

  • @にょん-r7v
    @にょん-r7v 5 месяцев назад +6

    5話と6話はまじで見入ってしまった
    氷菓にかなり近くて面白かったなぁ

  • @maka-o4z
    @maka-o4z 5 месяцев назад +2

    いいね。6話まで来て、だいぶ方向性が定まってきた感じがする。氷菓が『青春のほろ苦さ』に振っているため、奉太郎の推理は概ね『える』のために仕方なしに実行しているが、小市民は『抑えられない知恵働きへの欲望』が見て取れ小鳩も小左内さんも貪欲に謎の解明に取り組む。これが氷菓との違いかな。それにしても6話で『甘いものは苦手』とうそぶく小鳩がパフェの美味しさに負けて全力で1個誤魔化す展開は氷菓には無い面白さがありました。

  • @kanozi3
    @kanozi3 5 месяцев назад +2

    6話で小鳩君が小山内さんに殺されるじゃないかとどきどきしました。

  • @灰牡丹-p5b
    @灰牡丹-p5b 4 месяца назад

    原作を中学生の頃に読書時間中に少しだけ読んだことがあるけどアニメ化されてたんだ

  • @ちゆーぶららぁ
    @ちゆーぶららぁ 5 месяцев назад +3

    秋までやると主人公2人とも嫌いになるから夏までなのかな