Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まず南極を通ることで最短距離で結べる都市間がないからなほとんど。南アフリカ→ニュージーランドの最短距離で結ぶ線は南極点近くを通るが航空路線ないからね
ヨハネスブルグからシドニーのカンタスQF 64/63でも、洋上飛行ですね。
2003年11月に南極で皆既日食があった時アマチュア天文家で南極に行った方がいます。南アフリカのロシアの基地から軍用輸送機で行ったのです。現在でも某国営放送のサイトがありますが、某国営放送の撮影クルーに場所を取り変えられたと怒っていました。料金は500万だったそうです。
7:36 国内便の航空機で水平飛行してる高度‐40℃以下だったんだけど
上空で霜が降るとか、燃料が凍らない除氷液を積むとか、ホワイトアウトか起こるから飛行方向がわからないとか、遊覧飛行と商業旅客飛行機の高度が全く違い離着陸するわけでなければほぼ影響ないこととか、限界面高度があるからその高度以上での気温はそれ以上下がらないこととか、正確性に欠けいろいろ突っ込みところがありますが、全体的な理由の考察は正しく、参考になりました。
仰る通りで、間違えだらけの回答見てるようでした。
@@TheBaydaa😅、!
シドニーには2度行きました。良い都市ですね。クルーズも楽しめた。また機会があれば行きたいな。
南極大陸は平均標高でさえ2,300m程度あるから、上空を飛行中に客室内気圧低下で緊急降下しなければならなくなった時の降下マージンが少ないんだよね。地上付近ほど視界不良が発生しやすいから、酸素吸入が必要無くなる高度である3,000mまで降下するのさえ操縦の観点では賭けとなる。
あと余談だけど、南米の太平洋側で南極近いところは飛行機どころか、船も通らない海域有って。宇宙ゴミにならないようコントロールして人工衛星落とせる時は安全なこの海域使ってる。人工衛星の墓場。吠える40度線と言って一年中荒れっぱなし(ホーン岬や希望峰、オーストラリア最南端も入る)とヨット関係の人から聞く。ヨット(帆船タイプ)で世界一周をレースか単独無寄港チャレンジするにはここホーン岬と希望峰通らないといけない。地球を球体に考えると、南緯度が高い所走れば世界一周=地球一周は距離が少なくて済むが、海荒れまくりで氷山が有る。
あくまで飛べないのではなく飛ばないんですよね。そこに必要性があればなんとかしてきたのが人類の歴史。
ウクライナ戦争後の航路って北極は昔の空のシルクロードやアンカレッジ経由を思い出しました。北極ルートって方位が難しくなかなかできなかったんですが、大昔スカンジナビア航空がやって画期的でしたね。その後、パンナムと並び世界を代表する航空会社となりました。バイキングの歴史があったからなんですね。
北極ルートのノンストップは、フィンランド航空がDC-10を改造して始めました。
地球儀で見れば分かるように、ルート上に緊急時に利用できる大替空港が無いからです。さらに南極大陸は大きく荒れた大洋に囲まれているから。
Windyで見ればわかるけど、風速エグいんよ
エレバス山の墜落は硬度が低いのが理由で、巡航高度なら衝突することはないですし、燃料の凍結も燃料を循環させていれば回避できそうですね。「需要がない」だけが理由のように思います。
確かに南極を飛ぶとなると、緊急着陸できる場所はないですね。飛行機が不調になれば、墜落あるのみです。これは怖い。運よく南極に不時着しても凍死するだけですよね。
不時着した時の生存性が他のところよりさらに低くなりそうだからってのもありそう
懐かしの北回りと南回り✈️
南極大陸は小学生の時、アムンゼンとスコットの極点到達競争、とりわけスコット側で本を読んで以来の関心事だった☺️見てる分には怖さより美しさが勝るけど、行きたいかと聞かれたら遠慮したい😰でも、今でもスコット隊は敗れたとはいえ、人々の心に残っていると思う😢
同時期に、日本からも白瀬矗が南極大陸に上陸し、南極点を目指していましたが、食料不足のため現在の大和雪原付近で引き返すことになりました。
面白かったー!
よりもい見た後に南極行ってみたくなったけど、俺寒いの苦手だったわ
ニュージーランド航空901便が標高3794mのエレバス山に激突・・・40年以上たった現在でも旅客機のレーダーは気象観測専用で前方にある山の存在はわからないのだよね
そういえば、マレーシア航空370便って結局のところレコーダーも見つからず、墜落場所も分からず行方不明になってるけど……もしかして、南極海に落ちたのではないか?って俺は思ってる。
@@fkrusknkcc いや、インド洋のどこかだろう。機体の破片もそのあたりで多数見つかっているし。
Enhanced Ground Proximity Warning Systemがその機能を代替しています。PFDに地形を表示できる機体も多く、前方の山の存在はIMCでも分かります。
ああ、私もアンカレッジ経由で英国に行きました。歳がバレます。成田がなかったので羽田から行くしかなかったくらいです。(父の仕事の都合で子どもの頃に英国ロンドンに住んでいました)
南半球には、大陸が少なく大きな都市は少ないので、経済的にメリットは少ないと思います。
オーストラリア・ニュージーランドと南米ってアングロサクソンとラテン民族なので交流そのものが少ないと思う。逆にオーストラリア・ニュージーランドと南アフリカ共和国なら英語圏なので交流ありそう。
@@zm2mokmt OZ/NZとチリ・ブラジルは交流がありますが、たしかに、他のラテンアメリカ諸国は…
ドレーク海峡は常に荒れてるらしい
南極って地球儀で見たら地球の出臍みたいに その周りは海ばっかし。。。しかもオーストラリアより南の海域は年中風が強くて波が荒い難所なんですよね。。。
最後のしかピンと来なかった。そこらへんのFL350でも気温が-60℃になることは普通なので除氷液問題はどこだろうと同じ、高高度を飛ぶ分にはホワイトアウト問題は無視できる、アンカレッジに相当する空港がニュージーランドかアルゼンチンやペルーに存在すれば北極と同じ(なにせ今ロシアのインフラを利用するとそのまま監禁されかねない)。でも、要は儲からないのならすべてを説明できている。
北極は氷が浮かんでいるだけだが、南極には高い山があるので気温が低く気候が不安定なのでしょう
まあどっちもどっちですが、北極海なら一応「海」なので救助へ行けるが、南極じゃ絶望しか無いですね。
4:13 字幕がエンカレッジになってます。12:58 チリの首都サンディエゴ(誤り)へ行き直後の字幕とナレーションはサンティアゴになってるので合ってますが……。
貴重な情報をありがとうございます♪
中国の大連に行く時も 中国系は北朝鮮の上空が飛べるので 10-15分程早かったです。
かつての冷戦時代にはソビエト連邦(現在のロシア)を避けるために、アメリカやヨーロッパに行く航空機はアラスカのアンカレッジ空港を経由するのが主流だったんだよな。つまり、ウクライナ戦争で再びその航路が復活したってことか?
そういえば、確かに、NDBのビーコンぐらいなら運用されているかもしれないけど、VOR/DME等のような高度な航行援助装置の地上局はなさそうですよね、南極大陸。
大変勉強になりました、有難うございます
ゆっくりシリーズらしい、大変興味ある動画でした。なんというか、ゆっくりシリーズの内容は、私の嗜好と似ています。(住んでいる街も近そうだし)いつか、南極に行ってみたいです。時間はもう少しで、有り余るほど降って来そうですが、体力があるうちに考えないといけませんね。お金はどこかから降って来るのを祈ります。ゆっくり動画、今後とも頑張って下さい。
南極ツアーがありましたよ。
日本でも研究者以外に南極に行く民間人は多い。建設会社の社員とか重機の運転手とかコックとか南極の基地に行ってる。
今は無いだろうが、もう30年以上前にアエロリネアスアルヘンチーナのシドニー→ブエノスアイレス乗った。南極見れるとワクワクしていたが、確かに見れなかった。
4発機のA340機が南極に着陸したのは知ってる。
南極は世界の果てだからその上空を飛べるわけがない・・・とフラットアーサーなら言うでしょう
燃料凍らないようにする除氷液ってなんですか?どこに積むんですか?
難曲が誰でもそう簡単に行ける地域ではない事や上空を定期便が飛行しない理由が良く解った!とはいえ、氷に覆われた南極大陸には大昔に温かい時期が有って、氷の下には遺跡が眠ってると言う情報も有り、今後調査が進めば新たな発見も有るかもしれない。
15年ほど前、シドニーの空港で飛行機に乗ったとき、隣にアルゼンチン航空ブエノスアイレス行きが泊まっていました。この動画を見るまで、あの飛行機は南極大陸の上空飛ぶんだろうなと勝手に思ってました。西風海流の海の上空飛んでるんでしょうかね? 低空だと天気悪そうですが、成層圏の飛行するんでしょうね。成層圏の気温は極よりも赤道付近の方が低温と言われているけど、巡航高度の300hPa面くらいだと何℃何でしょうかね。
もう一つこの動画とは直接関係ないことでなんとなく不安に感じることは、フライトレーダー24を見てると東廻りで北米に向かう便はほとんどすべて日本本州上空を通過することで。しかも中国発着便が多いこと多いこと。
11:20 ブエノスアイレスとんでもないとこ位置されてて草
同感です。指し示されている辺りはパタゴニアの人口希薄地帯ですね。
南極上空には地底世界アガルタへの入り口がぽっかり口を開けてるからね。ハイジャンプ作戦のバード少将の様に地下世界に紛れ込んだらたいへん😊
4発機ならETOPSの制限を受けないのでは?
etopsはそうだろうね。ただ、南極はFIRが設定されてないからそもそも計器飛行方式で飛行できないでしょう。あと、etops規制は受けなくても4発機でも任意のadequate airport間にETPの設定はしないといけませんが、南極だと空港が少ないからそれも無理ですよ
オワコンなA380しか選択肢なくなるけど
@@ささき-c2p まだA340がある!あと、オンボロのB747-400も中古で買える!なんならB747-300とかのいわゆるクラシックジャンボも発注すれば作れる!クラシックジャンボは今でもアメリカの政府専用機だ
マッハ0.85て、普通の旅客機の普通の巡航速度...
マッハ1寸前以上からの超音速飛行した時の"""衝撃波を発生させない形状の研究終了、して量産機飛ばないと""速度に意味は薄い。ガルフストリームG550はマッハ0.85=時速1041km(大気の条件で変わるがマッハ1=時速1225km計算)。確か引き渡し2003年ごろ始まった機体っぽいので普通の旅客期より性能良い。2005年以降の最新式旅客期は巡航速度マッハ8.5以上もある出てる比べても意味ないんだよ。使う燃料量違いすぎる。とくにG550は長距離巡行型で軍隊での採用まである。観測機器載せたりVIP機にしたり。機体が小さければ距離飛んでも消費燃料は少ない=安く済む。
カタログ上の巡航速度はM0.85と書いてる場合が多いですが、コストや乗り心地関係で実際はM0.75-0.82ぐらいしか出しません。旅客機で最も早い787でも実際の巡航にはM0.83ぐらいしか出さないので、普段からM0.85での飛行ははパイロットたちの中で比較的速い巡航として認識されています。しかも、小さくて少ない燃料で南極往復できるんで大したものですよ笑笑
最高速度xxキロ、って書いてあると、ずーっとその最高速でブッとばし続ける、っておもう人おおいですよね
一番上のコメの文章がぐちゃぐちゃで理解できないのだが
プンタアレナスからディセプション島まで、DAPエアーと言う航空会社があり、毎週火曜日週1便就航していて、当時36000アルゼンチンペソで行った事がある。このルート、無くなっちゃったのかな?
デセプション島の噴火以後でしょうか? デセプション島の基地も噴火で減りましたね。あと、アルゼンチン・ペソは、無茶苦茶なインフレ通貨なので、時期を記載してもらわないと高いかどうかもわからないです(個人的に行った時は1ペソ110円のときや1ペソ7円のとき。今のように公定で1ペソ30銭、闇で1ペソ15銭とか変わっていますね、大統領が右派になったので、大幅なデノミ(もしかしたらドルペック)が行われると思います)。
中南米からは船で行く形だし、中南米大西洋沖は日本の一番反対側で遠いところ、ケープタウンからはジェット機で直に南極に行けて、アフリカは中南米ほど日本から遠いところでないので、仮に日本から南極に行くとしたらケープタウン経由で行きたい。
高度3万フィートでホワイトアウトがあるのか信じられんが、何かあって安全に不時着したところで生きて救助されることはまず有り得んわな・・・。
間違って狂気山脈の上空を通って見ては、いけない何かを見てしまったらパイロットが発狂して墜落するので敢えて飛ばないのが真実デス…
近所で海上自衛官で南極に行った方がいらっしゃいます
南極観測船は海自の所属ですから。
メルカトル図法やめて
南極1号クイズ問1:南極1号の耐寒温度は?問2:南極1号の耐荷重は?問3:南極1号の抗菌性は?問4:南極1号の製造数は?問5:現存する南極1号は何体?
大型機の飛ぶ高度10000mは大気が薄いので、赤道だろうが南極だろうが天気や気温の影響はほとんど受けないのではないだろうか
おもしろい❤
なんか似たようなデザインの動画増えたね
南極大陸ってでかいんですね。
万が一南極大陸に墜落したら生存は厳しいですよね、😮
視点が良い(^o^)
双発ということは4発だと倍になるのかな?今は対象機ない?
南極に墜落とか、無傷だったとしても死ぬじゃん・・・
実は南極は存在しないからとか、フラットアース派はそう思うのかもね😽
南極は存在するでしょう。。。大陸ではないけどね。。。w
南極フライトの難しさがよく分かりました!ありがとうございますm(_ _)m
南極条約によって、南極上空に航空機の常設航路を設定することが禁止されているからだよ。
南極って大陸手前に低気圧帯なかったけ?危ないよね
はい、西風皮流が流れているところですね。年中荒れています。南極への上陸が有るクルーズ船は耐氷船なので、特には問題ならないです。旅客が船酔いで苦しみますが。
調べた所ウェリントンからブエノスアイレスへ向かうニュージーランド航空の直行便があると書いてありましたがこれは現在運行されてないのですか?南極経由とも書いてあったと思います。昔の情報なのかな?
フライトレーダーを見ると、オーストラリアのカンタス航空のQF028便がシドニーとチリのサンチアゴを結ぶ路線で、南極大陸近くを通るルートをとっています。ウェリントンからブエノスアイレスは定期便は無いようです。チリのサンチアゴから、NZのオークランドにラタムがLA 800/801便を飛ばしていますが、大圏コースでも南極大陸には到達しません。南太平洋というか、南氷洋の洋上飛行です。
聞きますね。オークランド-ブエノスアイレス(ニュージーランド航空)。シドニー-ブエノスアイレス(カンタス航空)の直行便が有って、南極経由と宣伝していますね。
dokoでもいけますわい
寒いから飛行機が嫌がっているんでしょうね
南極を観光地化して果たして良いものか?
まあ、無制限に観光地にはしていないですね。ゴミ捨ては当然禁止ですし、糞便も持ち帰りです。上陸の前には、検疫の意味で長靴の底を洗わないといけないですし、防寒服も掃除機にかけて昆虫類を吸い出さないといけないです。また、上陸ツアーは基本一隻で100人までの条件があります。
以前から「掛け合い漫才タイプ」の動画がたくさんあって掛け合いといえば「ボケとツッコミ」なんだけどこの場合「説明とツッコミ」のような形で進められていく。ツッコミの適切な質問で話のテンポが出てきたり視点が明確になったりして楽しく理解できる。それにはツッコミのタイミングと質がとても大事になる。ところが、動画によってはツッコミの悪ふざけやウケ狙いの度が過ぎて芸人素質?のウザさがもろに出る場合もある。そういう面白さを期待していない場合もあるので・・・いや、ウザいコメントになってしまった。失礼。この動画は興味深く知りたい欲求を満たしてもらった。
宝くじを当てたら行ってみたいです。
「海の上と南極大陸上空では大きな違いがあります」じゃあなんで海の上を例えに出したんですかねぇ…。
詳しい理由は知らないが、南極や北極の極点飛行はどうやら禁じられてるらしい。
ホワイトアウト。。。危険なばかりか遊覧飛行の意味をなしませんね、、
怪しい大陸ですねー、、、ウーム🤔?ISSは上空は行っているのかな〜?
友達が以前1年ほど行ってた。
南極を飛べない理由!?逆さまになるからじゃないの!?
ただでさえ飛行機嫌いだから南極という地球の最果ての場所を飛行機でいくなんて絶対無理。
人類文明を存続させるためだけじゃなかったのか……(クトゥルー脳
多分寒いから(直球)
ゆっくりシリーズで、語尾が「です」「ます」って言うと違和感がすごい笑
南極の上を飛行しないなんてだいたい理由想像できて草
主は年収7桁あるんか…
北極上空ルートこれ繋がってなくない?
視点はいいけど色々間違ってますね…
南極上空を飛べないのは単純に「天蓋にぶつかるから」でしょう。
ココでは、霊夢は普通で、魔理沙がずっと敬語ね。逆パターンは、やまぱん さんやけどな(最も、解説してるのが、魔理沙じゃないかもしれんけどね💦)。
ドレーク海峡、こわい!!!! 🥶😨
google航空写真が怖い怖いw。海とか怖い。。「帰れない症候群」かなぁ汗。。
えっ、宇宙よりも遠いところは無理なの?。
南極の奥には狂気山脈があるからなあそんなところを飛ぶとSAN値がなくなるしなあ😂
サムネみて同じ事を思った私のSAN値は既に低いのか、、、
飛行機で海水に安全に着陸出来るよう全て変えて下さい神様。今の技術なら簡単に出来そうじゃねぇ?空飛ぶ車作ってる場合か!
魔理沙が敬語喋ってるの笑っちゃうな。
ジェット燃料の凍結温度が-40℃ちょいだけど南極上空はデータ無くてあっさり下回る可能性あるって事かな?ちなみにシベリア上空通る時は下で人が暮らしてるので気象予報やデータはあるし、凍結温度近づいたら少し機体の速度上げるだけで空力加熱で温度上がる。ロシア人疑り深いのでこちらの知らぬ間に""何かで目をつけられてた時""増速すると確認の無線飛んでくるそうなw。普通にそのまま答えるだけだが。
除氷液が数千ドルくらいの安さで済んで、天候がホワイトアウトレベルなら、エンジンの能力上昇で南極は飛べるじゃん。
なんで南極は北極より寒いの🥶
要するに寒いから飛べない
南極上空を商業で飛ぶメリットがないから飛ばない北極上空も一緒だから日本人の兼高かおる女史は地球一周最短時間の当時の記録を持っていて北極上空南極上空を飛んでるね
ひどい内容だな~。航空関係に疎いってのが丸見え。飛行機に除氷液を積む?地上での防除氷作業用のADFと混同してないか?それから飛行中のホワイトアウト??VFRじゃないんだから・・・
航空機に対する理解が何もかも違う気がするけど、気候的観点からは正しそうだからまあええか……専門性の高いチャンネルは、専門外の事を喋って間違ってると途端に全体の信頼性がガタ落ちするから良くないね。
フラットアースを否定する為に、南極大陸横断の快挙を達成する冒険者の登場を望むwホワイトアウトって、雲の上では無いだろう?!
原始的だが超光速も可能になるのだろうか?😸😸😸😸😸😸😸😸😸🇺🇳
まず南極を通ることで最短距離で結べる都市間がないからなほとんど。南アフリカ→ニュージーランドの最短距離で結ぶ線は南極点近くを通るが航空路線ないからね
ヨハネスブルグからシドニーのカンタスQF 64/63でも、洋上飛行ですね。
2003年11月に南極で皆既日食があった時アマチュア天文家で南極に行った方がいます。
南アフリカのロシアの基地から軍用輸送機で行ったのです。
現在でも某国営放送のサイトがありますが、某国営放送の撮影クルーに場所を取り変えられたと怒っていました。
料金は500万だったそうです。
7:36 国内便の航空機で水平飛行してる高度‐40℃以下だったんだけど
上空で霜が降るとか、燃料が凍らない除氷液を積むとか、ホワイトアウトか起こるから飛行方向がわからないとか、遊覧飛行と商業旅客飛行機の高度が全く違い離着陸するわけでなければほぼ影響ないこととか、限界面高度があるからその高度以上での気温はそれ以上下がらないこととか、
正確性に欠けいろいろ突っ込みところがありますが、全体的な理由の考察は正しく、参考になりました。
仰る通りで、間違えだらけの回答見てるようでした。
@@TheBaydaa😅、!
シドニーには2度行きました。良い都市ですね。クルーズも楽しめた。また機会があれば行きたいな。
南極大陸は平均標高でさえ2,300m程度あるから、上空を飛行中に客室内気圧低下で緊急降下しなければならなくなった時の降下マージンが少ないんだよね。地上付近ほど視界不良が発生しやすいから、酸素吸入が必要無くなる高度である3,000mまで降下するのさえ操縦の観点では賭けとなる。
あと余談だけど、南米の太平洋側で南極近いところは飛行機どころか、船も通らない海域有って。宇宙ゴミにならないようコントロールして人工衛星落とせる時は安全なこの海域使ってる。人工衛星の墓場。
吠える40度線と言って一年中荒れっぱなし(ホーン岬や希望峰、オーストラリア最南端も入る)とヨット関係の人から聞く。
ヨット(帆船タイプ)で世界一周をレースか単独無寄港チャレンジするにはここホーン岬と希望峰通らないといけない。地球を球体に考えると、南緯度が高い所走れば世界一周=地球一周は距離が少なくて済むが、海荒れまくりで氷山が有る。
あくまで飛べないのではなく飛ばないんですよね。そこに必要性があればなんとかしてきたのが人類の歴史。
ウクライナ戦争後の航路って北極は昔の空のシルクロードやアンカレッジ経由を思い出しました。
北極ルートって方位が難しくなかなかできなかったんですが、大昔スカンジナビア航空がやって画期的でしたね。その後、パンナムと並び世界を代表する航空会社となりました。バイキングの歴史があったからなんですね。
北極ルートのノンストップは、フィンランド航空がDC-10を改造して始めました。
地球儀で見れば分かるように、ルート上に緊急時に利用できる大替空港が無いからです。
さらに南極大陸は大きく荒れた大洋に囲まれているから。
Windyで見ればわかるけど、風速エグいんよ
エレバス山の墜落は硬度が低いのが理由で、巡航高度なら衝突することはないですし、燃料の凍結も燃料を循環させていれば回避できそうですね。
「需要がない」だけが理由のように思います。
確かに南極を飛ぶとなると、緊急着陸できる場所はないですね。飛行機が不調になれば、墜落あるのみです。これは怖い。運よく南極に不時着しても凍死するだけですよね。
不時着した時の生存性が他のところよりさらに低くなりそうだからってのもありそう
懐かしの北回りと南回り✈️
南極大陸は小学生の時、アムンゼンとスコットの極点到達競争、とりわけスコット側で本を読んで以来の関心事だった☺️
見てる分には怖さより美しさが勝るけど、行きたいかと聞かれたら遠慮したい😰
でも、今でもスコット隊は敗れたとはいえ、人々の心に残っていると思う😢
同時期に、日本からも白瀬矗が南極大陸に上陸し、南極点を目指していましたが、食料不足のため現在の大和雪原付近で引き返すことになりました。
面白かったー!
よりもい見た後に南極行ってみたくなったけど、俺寒いの苦手だったわ
ニュージーランド航空901便が標高3794mのエレバス山に激突・・・
40年以上たった現在でも旅客機のレーダーは気象観測専用で前方にある山の存在はわからないのだよね
そういえば、マレーシア航空370便って結局のところレコーダーも見つからず、墜落場所も分からず行方不明になってるけど……もしかして、南極海に落ちたのではないか?って俺は思ってる。
@@fkrusknkcc いや、インド洋のどこかだろう。機体の破片もそのあたりで多数見つかっているし。
Enhanced Ground Proximity Warning Systemがその機能を代替しています。
PFDに地形を表示できる機体も多く、前方の山の存在はIMCでも分かります。
ああ、私もアンカレッジ経由で英国に行きました。歳がバレます。成田がなかったので羽田から行くしかなかったくらいです。(父の仕事の都合で子どもの頃に英国ロンドンに住んでいました)
南半球には、大陸が少なく大きな都市は少ないので、経済的にメリットは少ないと思います。
オーストラリア・ニュージーランドと南米ってアングロサクソンとラテン民族なので交流そのものが少ないと思う。逆にオーストラリア・ニュージーランドと南アフリカ共和国なら英語圏なので交流ありそう。
@@zm2mokmt OZ/NZとチリ・ブラジルは交流がありますが、たしかに、他のラテンアメリカ諸国は…
ドレーク海峡は常に荒れてるらしい
南極って地球儀で見たら地球の出臍みたいに その周りは海ばっかし。。。
しかもオーストラリアより南の海域は年中風が強くて波が荒い難所なんですよね。。。
最後のしかピンと来なかった。そこらへんのFL350でも気温が-60℃になることは普通なので除氷液問題はどこだろうと同じ、高高度を飛ぶ分にはホワイトアウト問題は無視できる、アンカレッジに相当する空港がニュージーランドかアルゼンチンやペルーに存在すれば北極と同じ(なにせ今ロシアのインフラを利用するとそのまま監禁されかねない)。でも、要は儲からないのならすべてを説明できている。
北極は氷が浮かんでいるだけだが、南極には高い山があるので気温が低く気候が不安定なのでしょう
まあどっちもどっちですが、北極海なら一応「海」なので救助へ行けるが、南極じゃ絶望しか無いですね。
4:13 字幕がエンカレッジになってます。
12:58 チリの首都サンディエゴ(誤り)へ行き
直後の字幕とナレーションはサンティアゴになってるので合ってますが……。
貴重な情報をありがとうございます♪
中国の大連に行く時も 中国系は北朝鮮の上空が飛べるので 10-15分程早かったです。
かつての冷戦時代にはソビエト連邦(現在のロシア)を避けるために、アメリカやヨーロッパに行く航空機はアラスカのアンカレッジ空港を経由するのが主流だったんだよな。
つまり、ウクライナ戦争で再びその航路が復活したってことか?
そういえば、確かに、NDBのビーコンぐらいなら運用されているかもしれないけど、VOR/DME等のような高度な航行援助装置の地上局はなさそうですよね、南極大陸。
大変勉強になりました、有難うございます
ゆっくりシリーズらしい、大変興味ある動画でした。なんというか、ゆっくりシリーズの内容は、私の嗜好と似ています。(住んでいる街も近そうだし)
いつか、南極に行ってみたいです。時間はもう少しで、有り余るほど降って来そうですが、体力があるうちに考えないといけませんね。お金はどこかから降って来るのを祈ります。
ゆっくり動画、今後とも頑張って下さい。
南極ツアーがありましたよ。
日本でも研究者以外に南極に行く民間人は多い。建設会社の社員とか重機の運転手とかコックとか南極の基地に行ってる。
今は無いだろうが、もう30年以上前にアエロリネアスアルヘンチーナのシドニー→ブエノスアイレス乗った。南極見れるとワクワクしていたが、確かに見れなかった。
4発機のA340機が南極に着陸したのは知ってる。
南極は世界の果てだからその上空を飛べるわけがない
・・・とフラットアーサーなら言うでしょう
燃料凍らないようにする除氷液ってなんですか?どこに積むんですか?
難曲が誰でもそう簡単に行ける地域ではない事や上空を定期便が飛行しない理由が良く解った!とはいえ、氷に覆われた南極大陸には大昔に温かい時期が有って、氷の下には遺跡が眠ってると言う情報も有り、今後調査が進めば新たな発見も有るかもしれない。
15年ほど前、シドニーの空港で飛行機に乗ったとき、隣にアルゼンチン航空ブエノスアイレス行きが泊まっていました。
この動画を見るまで、あの飛行機は南極大陸の上空飛ぶんだろうなと勝手に思ってました。
西風海流の海の上空飛んでるんでしょうかね? 低空だと天気悪そうですが、成層圏の飛行するんでしょうね。
成層圏の気温は極よりも赤道付近の方が低温と言われているけど、巡航高度の300hPa面くらいだと何℃何でしょうかね。
もう一つこの動画とは直接関係ないことでなんとなく不安に感じることは、フライトレーダー24を見てると東廻りで北米に向かう便はほとんどすべて日本本州上空を通過することで。
しかも中国発着便が多いこと多いこと。
11:20 ブエノスアイレスとんでもないとこ位置されてて草
同感です。指し示されている辺りはパタゴニアの人口希薄地帯ですね。
南極上空には地底世界アガルタへの入り口がぽっかり口を開けてるからね。
ハイジャンプ作戦のバード少将の様に地下世界に紛れ込んだらたいへん😊
4発機ならETOPSの制限を受けないのでは?
etopsはそうだろうね。ただ、南極はFIRが設定されてないからそもそも計器飛行方式で飛行できないでしょう。あと、etops規制は受けなくても4発機でも任意のadequate airport間にETPの設定はしないといけませんが、南極だと空港が少ないからそれも無理ですよ
オワコンなA380しか選択肢なくなるけど
@@ささき-c2p まだA340がある!あと、オンボロのB747-400も中古で買える!なんならB747-300とかのいわゆるクラシックジャンボも発注すれば作れる!クラシックジャンボは今でもアメリカの政府専用機だ
マッハ0.85て、普通の旅客機の普通の巡航速度...
マッハ1寸前以上からの超音速飛行した時の"""衝撃波を発生させない形状の研究終了、して量産機飛ばないと""速度に意味は薄い。
ガルフストリームG550はマッハ0.85=時速1041km(大気の条件で変わるがマッハ1=時速1225km計算)。確か引き渡し2003年ごろ始まった機体っぽいので普通の旅客期より性能良い。2005年以降の最新式旅客期は巡航速度マッハ8.5以上もある出てる比べても意味ないんだよ。使う燃料量違いすぎる。
とくにG550は長距離巡行型で軍隊での採用まである。観測機器載せたりVIP機にしたり。
機体が小さければ距離飛んでも消費燃料は少ない=安く済む。
カタログ上の巡航速度はM0.85と書いてる場合が多いですが、コストや乗り心地関係で実際はM0.75-0.82ぐらいしか出しません。
旅客機で最も早い787でも実際の巡航にはM0.83ぐらいしか出さないので、普段からM0.85での飛行ははパイロットたちの中で比較的速い巡航として認識されています。
しかも、小さくて少ない燃料で南極往復できるんで大したものですよ笑笑
最高速度xxキロ、って書いてあると、ずーっとその最高速でブッとばし続ける、っておもう人おおいですよね
一番上のコメの文章がぐちゃぐちゃで理解できないのだが
プンタアレナスからディセプション島まで、DAPエアーと言う航空会社があり、毎週火曜日週1便就航していて、当時36000アルゼンチンペソで行った事がある。このルート、無くなっちゃったのかな?
デセプション島の噴火以後でしょうか? デセプション島の基地も噴火で減りましたね。あと、アルゼンチン・ペソは、無茶苦茶なインフレ通貨なので、時期を記載してもらわないと高いかどうかもわからないです(個人的に行った時は1ペソ110円のときや1ペソ7円のとき。今のように公定で1ペソ30銭、闇で1ペソ15銭とか変わっていますね、大統領が右派になったので、大幅なデノミ(もしかしたらドルペック)が行われると思います)。
中南米からは船で行く形だし、中南米大西洋沖は日本の一番反対側で遠いところ、ケープタウンからはジェット機で直に南極に行けて、アフリカは中南米ほど日本から遠いところでないので、仮に日本から南極に行くとしたらケープタウン経由で行きたい。
高度3万フィートでホワイトアウトがあるのか信じられんが、何かあって安全に不時着したところで生きて救助されることはまず有り得んわな・・・。
間違って狂気山脈の上空を通って見ては、いけない何かを見てしまったらパイロットが発狂して墜落するので敢えて飛ばないのが真実デス…
近所で海上自衛官で南極に行った方がいらっしゃいます
南極観測船は海自の所属ですから。
メルカトル図法やめて
南極1号クイズ
問1:南極1号の耐寒温度は?
問2:南極1号の耐荷重は?
問3:南極1号の抗菌性は?
問4:南極1号の製造数は?
問5:現存する南極1号は何体?
大型機の飛ぶ高度10000mは大気が薄いので、赤道だろうが南極だろうが天気や気温の影響はほとんど受けないのではないだろうか
おもしろい❤
なんか似たようなデザインの動画増えたね
南極大陸ってでかいんですね。
万が一南極大陸に墜落したら
生存は厳しいですよね、😮
視点が良い(^o^)
双発ということは4発だと倍になるのかな?今は対象機ない?
南極に墜落とか、無傷だったとしても死ぬじゃん・・・
実は南極は存在しないからとか、フラットアース派はそう思うのかもね😽
南極は存在するでしょう。。。大陸ではないけどね。。。w
南極フライトの難しさがよく分かりました!ありがとうございますm(_ _)m
南極条約によって、南極上空に航空機の常設航路を設定することが禁止されているからだよ。
南極って大陸手前に低気圧帯なかったけ?危ないよね
はい、西風皮流が流れているところですね。年中荒れています。南極への上陸が有るクルーズ船は耐氷船なので、特には問題ならないです。旅客が船酔いで苦しみますが。
調べた所ウェリントンからブエノスアイレスへ向かうニュージーランド航空の直行便があると書いてありましたがこれは現在運行されてないのですか?南極経由とも書いてあったと思います。
昔の情報なのかな?
フライトレーダーを見ると、オーストラリアのカンタス航空のQF028便がシドニーとチリのサンチアゴを結ぶ路線で、南極大陸近くを通るルートをとっています。ウェリントンからブエノスアイレスは定期便は無いようです。
チリのサンチアゴから、NZのオークランドにラタムがLA 800/801便を飛ばしていますが、大圏コースでも南極大陸には到達しません。南太平洋というか、南氷洋の洋上飛行です。
聞きますね。オークランド-ブエノスアイレス(ニュージーランド航空)。シドニー-ブエノスアイレス(カンタス航空)の直行便が有って、南極経由と宣伝していますね。
dokoでもいけますわい
寒いから飛行機が嫌がっているんでしょうね
南極を観光地化して果たして良いものか?
まあ、無制限に観光地にはしていないですね。ゴミ捨ては当然禁止ですし、糞便も持ち帰りです。上陸の前には、検疫の意味で長靴の底を洗わないといけないですし、防寒服も掃除機にかけて昆虫類を吸い出さないといけないです。また、上陸ツアーは基本一隻で100人までの条件があります。
以前から「掛け合い漫才タイプ」の動画がたくさんあって
掛け合いといえば「ボケとツッコミ」なんだけど
この場合「説明とツッコミ」のような形で進められていく。
ツッコミの適切な質問で話のテンポが出てきたり視点が明確になったりして楽しく理解できる。
それにはツッコミのタイミングと質がとても大事になる。
ところが、動画によってはツッコミの悪ふざけやウケ狙いの度が過ぎて芸人素質?のウザさがもろに出る場合もある。
そういう面白さを期待していない場合もあるので・・・
いや、ウザいコメントになってしまった。失礼。
この動画は興味深く知りたい欲求を満たしてもらった。
宝くじを当てたら行ってみたいです。
「海の上と南極大陸上空では大きな違いがあります」
じゃあなんで海の上を例えに出したんですかねぇ…。
詳しい理由は知らないが、南極や北極の極点飛行はどうやら禁じられてるらしい。
ホワイトアウト。。。危険なばかりか遊覧飛行の意味をなしませんね、、
怪しい大陸ですねー、、、ウーム🤔?
ISSは上空は行っているのかな〜?
友達が以前1年ほど行ってた。
南極を飛べない理由!?
逆さまになるからじゃないの!?
ただでさえ飛行機嫌いだから南極という地球の最果ての場所を飛行機でいくなんて絶対無理。
人類文明を存続させるためだけじゃなかったのか……(クトゥルー脳
多分寒いから(直球)
ゆっくりシリーズで、語尾が「です」「ます」って言うと違和感がすごい笑
南極の上を飛行しないなんてだいたい理由想像できて草
主は年収7桁あるんか…
北極上空ルートこれ繋がってなくない?
視点はいいけど色々間違ってますね…
南極上空を飛べないのは単純に
「天蓋にぶつかるから」
でしょう。
ココでは、霊夢は普通で、魔理沙がずっと敬語ね。逆パターンは、やまぱん さんやけどな(最も、解説してるのが、魔理沙じゃないかもしれんけどね💦)。
ドレーク海峡、こわい!!!! 🥶😨
google航空写真が怖い怖いw。
海とか怖い。。
「帰れない症候群」かなぁ汗。。
えっ、宇宙よりも遠いところは無理なの?。
南極の奥には狂気山脈があるからなあ
そんなところを飛ぶとSAN値がなくなるしなあ😂
サムネみて同じ事を思った私のSAN値は既に低いのか、、、
飛行機で海水に安全に着陸出来るよう全て変えて下さい神様。
今の技術なら簡単に出来そうじゃねぇ?空飛ぶ車作ってる場合か!
魔理沙が敬語喋ってるの笑っちゃうな。
ジェット燃料の凍結温度が-40℃ちょいだけど南極上空はデータ無くてあっさり下回る可能性あるって事かな?
ちなみにシベリア上空通る時は下で人が暮らしてるので気象予報やデータはあるし、凍結温度近づいたら少し機体の速度上げるだけで空力加熱で温度上がる。ロシア人疑り深いのでこちらの知らぬ間に""何かで目をつけられてた時""増速すると確認の無線飛んでくるそうなw。普通にそのまま答えるだけだが。
除氷液が数千ドルくらいの安さで済んで、天候がホワイトアウトレベルなら、エンジンの能力上昇で南極は飛べるじゃん。
なんで南極は北極より寒いの🥶
要するに寒いから飛べない
南極上空を商業で飛ぶメリットがないから飛ばない
北極上空も一緒だから
日本人の兼高かおる女史は
地球一周最短時間の当時の記録を持っていて北極上空南極上空を飛んでるね
ひどい内容だな~。航空関係に疎いってのが丸見え。飛行機に除氷液を積む?地上での防除氷作業用のADFと混同してないか?それから飛行中のホワイトアウト??VFRじゃないんだから・・・
航空機に対する理解が何もかも違う気がするけど、気候的観点からは正しそうだからまあええか……
専門性の高いチャンネルは、専門外の事を喋って間違ってると途端に全体の信頼性がガタ落ちするから良くないね。
フラットアースを否定する為に、南極大陸横断の快挙を達成する冒険者の登場を望むw
ホワイトアウトって、雲の上では無いだろう?!
原始的だが超光速も可能になるのだろうか?😸😸😸😸😸😸😸😸😸🇺🇳