Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分は化けサロと付属編成も購入しました。
皆さん、フル編成で導入された様ですね。いいなぁ。
窓の割付ってか戸袋窓がなくなったかですね
ようやく113系湘南色を購入しました!バケサロフル編成で113系スカ色とコラボで走行出来ます!
そのコラボレーションはかっこいい!往年の並走ですね。
@@TOSrailwaymodels 2階建てグリーン車も2両繋ぐ事も出来ます!スカ色は出来ないけれど!
予想ではスカ色もJR仕様が2Fグリーン車付きで発売されるのでは???
@@TOSrailwaymodels 単品発売が良いですね!
サハの便所窓は、90年代は白窓だった記憶が有りますが。此れは摺り硝子なんですよね、私スカ色の1000番代を購入した時、何故かサハの便所窓が摺り硝子だったので白に塗りました。
確かに画像検索すると白いですねぇ。
本日、私も手元に届きました。なんか、湘南色を見ると心が落ち着くのはなぜでしょう。
たぶん、みかん🍊が好きだからでは?自分も湘南色も、みかんも好きですよ。
@@TOSrailwaymodels 入荷翌日の30日。今から35年~40年位前に単品購入していた113系と見比べると、なんと、クハ111-2074が・同じ車番がありました。感動というかなんか。(笑)
113系に2階建グリーン車と特急グリーン車改造車の混合編成とJR東海付属編成で当時静岡行きの長距離列車もありました。まだJR初期はのんびりした東海道線の移動ができた時代でした。
自分も購入しました😊小さい時の記憶にある、サハをクハに差替えて走ってた編成を楽しめるようにクハのASSY組んで、なんちゃって編成ですが1人ニヤケて走らせてます😅
うわぁ〜、それは反則技のカッコ良さかも😎
@@TOSrailwaymodels様総武線快速にも、サハの代用でクハが入った編成ありました
0番台と床下機器は作り分けされているのでしょうか?
ちゃんとちがいますよ
今月はD51ギースルと113系2000番台基本と増結、付属編成を買って趣味予算が底をついた。走りがスムーズで流石katoです、ただジャンパの取付は老眼が始まった自分にはキツイです。
113系のジャンパは先ほど取り付けしましたが、これくらいの部品なら楽勝でしょう。自分はSeria の拡大鏡(老眼鏡)を付けてます(笑)。これを使うと1発でサクッと刺さります!
1500番台も展開されそうな感じですクーラーのルーバーやファンには、色入れしたいですね♪
色差しはカッコいいですよね。
有識者の方教えていただきたいのですが、なぜサハ111だけ側面の窓の形状が違うのでしょうか?
この車両は車番の通り1000番代、横須賀・総武快速線東京地下駅乗り入れ用として製造されたものです。ただ、実際は地下線でATCを導入することになり、地下線乗り入れはこの後に製造されたATC搭載クハ含むユニットサッシ仕様の車両で統一されたので、本車含む1000番代初期車は他線で使うこととなりました。他方、当時の東海道線の8号車はサハ代用でクハが繋がれていた編成も多く、このあと地方線区の短編成化でクハが大量に必要になることから、本車含むサハ1000番代初期車はそのサハ代用クハに代わって挿入されることになった、そのため編成中の他の車両と仕様が異なる、ということだそうです。
僕は前回発売された0番代量産冷房車(国鉄仕様)これのJR仕様が発売されたら買おうかなと思います。今回の製品はサハも2000番台にして末期(横コツ)のK52編成としたいです。
KATOはとにかく待つしかないですねぇ。
私もこちらを買う予定です。
いいね👍
素晴らしい これも導入ですか 欲しいけど予算が組めないです 何としてでも欲しいのでこれの導入を目標に頑張るつもりです
買ってから頑張ればいいのさ・・・ってのが、自分のやり方😅
発表の日から楽しみすぎて、発売当日の職場の昼休み中に受け取りに行ってきてしまいました、、笑意外と普通の照明の下だとそこまで鮮やかには見えないんですけどシャッターを焚いて撮るとめちゃくちゃオレンジが綺麗なんですよね、、、ちなみに私はアクティー仕様にしました。日本随一の大動脈の東海道線東京口から快速も通勤快速も消えたという事実はいまだに信じ難いです、、、 これも時代の流れなのでしょうか?
昼休み中に行ける模型屋があるとは素晴らしい👍。今回のオレンジ🍊色はキレイですね。以前に購入した国鉄仕様の113系0番台で満足していたはずなのにJR仕様がお気に入りになりました。
113系のサロは本当に謎な動きをしていて、このセットに付属のサロ124は、わずかに残っていた1200番台以外のボロサロや特急型魔改造の化けサロの置き換えにつくられたそうです。
113系のサロは多すぎて、自分もよく分かってないです・・・。
子供の頃、静岡駅で113系の11両編成みたことあります。特に4号車の2階建てグリーン車は違和感がありました。自分はKATOからロングシート化改造車仕様の113系が製品化されたら購入しようと考えています。
色々なバリエーションを期待しちゃいますね。
幼少期に福岡に住んでいた時、本屋さんで回転するラックに入っていた小さな本で鉄道本を母親から買ってもらった小さい本で首都圏で運行されていたグリーン車付きの普通列車を知りましたが、個人的に理解に苦しんだ覚えが…😅💦💦💦💦💦。ちなみにコレの一つ前にと言うべきか分かりませんが、国鉄時代の長編成113系の付属4両編成を購入し、119系と同時発売されたクモユニ147を大垣電車区転属後の設定の元、運用されていた列車を再現した事があります😅💦💦💦💦💦。
付属編成は首都圏以外の編成として仕立てる時に、ちょうど良い長さですよね。今回も4両付属編成だけで静岡を走っている113系として使用しようかなと思いましたが、どうも113系の台車グレーは、う〜んって感じで購入を見送りました。
ステンレスのグリーン車(サロ124)の行方が気になる😳
113系の置き換え後に211系の編成に組み込まれるように改造されましたね。
自分は化けサロと付属編成も購入しました。
皆さん、フル編成で導入された様ですね。いいなぁ。
窓の割付ってか戸袋窓がなくなったかですね
ようやく113系湘南色を購入しました!バケサロフル編成で113系スカ色とコラボで走行出来ます!
そのコラボレーションはかっこいい!往年の並走ですね。
@@TOSrailwaymodels 2階建てグリーン車も2両繋ぐ事も出来ます!スカ色は出来ないけれど!
予想ではスカ色もJR仕様が2Fグリーン車付きで発売されるのでは???
@@TOSrailwaymodels 単品発売が良いですね!
サハの便所窓は、90年代は白窓だった記憶が有りますが。
此れは摺り硝子なんですよね、私スカ色の1000番代を購入した時、何故かサハの便所窓が摺り硝子だったので白に塗りました。
確かに画像検索すると白いですねぇ。
本日、私も手元に届きました。なんか、湘南色を見ると心が落ち着くのはなぜでしょう。
たぶん、みかん🍊が好きだからでは?
自分も湘南色も、みかんも好きですよ。
@@TOSrailwaymodels
入荷翌日の30日。今から35年~40年位前に単品購入していた113系と見比べると、なんと、クハ111-2074が・同じ車番がありました。感動というかなんか。(笑)
113系に2階建グリーン車と特急グリーン車改造車の混合編成とJR東海付属編成で当時静岡行きの長距離列車もありました。まだJR初期はのんびりした東海道線の移動ができた時代でした。
自分も購入しました😊
小さい時の記憶にある、サハをクハに差替えて走ってた編成を楽しめるようにクハのASSY組んで、なんちゃって編成ですが1人ニヤケて走らせてます😅
うわぁ〜、それは反則技のカッコ良さかも😎
@@TOSrailwaymodels様
総武線快速にも、サハの代用でクハが入った編成ありました
0番台と床下機器は作り分けされているのでしょうか?
ちゃんとちがいますよ
今月はD51ギースルと113系2000番台基本と増結、付属編成を買って趣味予算が底をついた。
走りがスムーズで流石katoです、ただジャンパの取付は老眼が始まった自分にはキツイです。
113系のジャンパは先ほど取り付けしましたが、これくらいの部品なら楽勝でしょう。
自分はSeria の拡大鏡(老眼鏡)を付けてます(笑)。これを使うと1発でサクッと刺さります!
1500番台も展開されそうな感じです
クーラーのルーバーやファンには、色入れしたいですね♪
色差しはカッコいいですよね。
有識者の方教えていただきたいのですが、なぜサハ111だけ側面の窓の形状が違うのでしょうか?
この車両は車番の通り1000番代、横須賀・総武快速線東京地下駅乗り入れ用として製造されたものです。
ただ、実際は地下線でATCを導入することになり、地下線乗り入れはこの後に製造されたATC搭載クハ含むユニットサッシ仕様の車両で統一されたので、本車含む1000番代初期車は他線で使うこととなりました。
他方、当時の東海道線の8号車はサハ代用でクハが繋がれていた編成も多く、このあと地方線区の短編成化でクハが大量に必要になることから、本車含むサハ1000番代初期車はそのサハ代用クハに代わって挿入されることになった、そのため編成中の他の車両と仕様が異なる、ということだそうです。
僕は前回発売された0番代量産冷房車(国鉄仕様)
これのJR仕様が発売されたら買おうかなと思います。
今回の製品はサハも2000番台にして末期(横コツ)のK52編成としたいです。
KATOはとにかく待つしかないですねぇ。
私もこちらを買う予定です。
いいね👍
素晴らしい これも導入ですか 欲しいけど予算が組めないです 何としてでも欲しいのでこれの導入を目標に頑張るつもりです
買ってから頑張ればいいのさ・・・ってのが、自分のやり方😅
発表の日から楽しみすぎて、発売当日の職場の昼休み中に受け取りに行ってきてしまいました、、笑
意外と普通の照明の下だとそこまで鮮やかには見えないんですけどシャッターを焚いて撮るとめちゃくちゃオレンジが綺麗なんですよね、、、
ちなみに私はアクティー仕様にしました。日本随一の大動脈の東海道線東京口から快速も通勤快速も消えたという事実はいまだに信じ難いです、、、 これも時代の流れなのでしょうか?
昼休み中に行ける模型屋があるとは素晴らしい👍。今回のオレンジ🍊色はキレイですね。
以前に購入した国鉄仕様の113系0番台で満足していたはずなのにJR仕様がお気に入りになりました。
113系のサロは本当に謎な動きをしていて、このセットに付属のサロ124は、わずかに残っていた1200番台以外のボロサロや特急型魔改造の化けサロの置き換えにつくられたそうです。
113系のサロは多すぎて、自分もよく分かってないです・・・。
子供の頃、静岡駅で113系の11両編成みたことあります。特に4号車の2階建てグリーン車は違和感がありました。自分はKATOからロングシート化改造車仕様の113系が製品化されたら購入しようと考えています。
色々なバリエーションを期待しちゃいますね。
幼少期に福岡に住んでいた時、本屋さんで回転するラックに入っていた小さな本で鉄道本を母親から買ってもらった小さい本で首都圏で運行されていたグリーン車付きの普通列車を知りましたが、個人的に理解に苦しんだ覚えが
…😅💦💦💦💦💦。
ちなみにコレの一つ前にと言うべきか分かりませんが、国鉄時代の長編成113系の付属4両編成を購入し、119系と同時発売されたクモユニ147を大垣電車区転属後の設定の元、運用されていた列車を再現した事があります😅💦💦💦💦💦。
付属編成は首都圏以外の編成として仕立てる時に、ちょうど良い長さですよね。
今回も4両付属編成だけで静岡を走っている113系として使用しようかなと思いましたが、
どうも113系の台車グレーは、う〜んって感じで購入を見送りました。
ステンレスのグリーン車(サロ124)の行方が気になる😳
113系の置き換え後に211系の編成に組み込まれるように改造されましたね。