Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
日本の特撮って本当に凄いと思う。作り物とわかっててもリアル感がハンパない。CGとかとはまた違う良さがあるんだよなあ。
藤村志保さんの美しいこと😌✨
65歳、今なお大魔神のファン。あの青い顔は小学生の頃から大人になった今でも怖い!
大魔神にしてもゴジラにしても音楽がほんと秀逸
こういうエンタテインメントこそ日本的なもの。
一作目では磔にされた男二人を無造作に投げ捨てたのに女の場合は優しく地面に置いてあげる大魔神様😅
ものすごく丁寧に降ろしてますね。
ミニチュアと実写を合成しているんだろうけどつなぎ目が全然わからない!このころの大映の撮影は超一流だったんじゃないだろうか。
怒ってる感じが上手に表現されているとしか思えない。感謝しかない。
悪を成敗する気魄に溢れているようですね。
大魔神は若い女の涙に弱いね、まるで俺…
悪い奴らやっつけて!ハラハラドキドキは止まらない!家族で観た、あの怖さ。昔に戻ったよう。
大魔神の足音がめちゃくちゃ怖かった。小さいころ見てビビってました。
今でも十分通用する怖さ
0:20 音楽監督の、伊福部 昭先生による悲壮に染渡るかのような音楽。これは後半の、大魔神が民の怒り、悲しみを代弁するかの様な、雷鳴止まないイメージの音楽を引き立てます。伊福部先生の、反戦と鎮魂の願い。そして戦乱への怒りは、氏の生涯に渡るテーマであると言えるでしょう。
大魔神3部作で、この2作目が1番好きです❗ 初めて観た時に泣きました🥹
大魔神の歩く時の地響きの様な音が好きなんです。ド迫力!
同じく❗🤩
当時は小百合役の藤村志保さんに大人の魅力を感じてました、一作目の高田美和さんは人気俳優の高田浩吉の娘と言う事もあり気品が有りましたが藤村さんはご本人の性格なのか毅然と言うかキリッとした美しさが有りますね?
大魔神のサイズ的にミニチュアセットのサイズもごまかしの利かない大きさなので作り込みが凄い
リメイクして金と欲にボケた悪徳政治屋を始末してくれ。
今観てもいいな〜思ったより古くささや違和感を感じなかったのがスゴイ!もう一度観たいなぁ〜〜〜〜〜〜
やっぱり柔和な顔から怒り顔に変わるのが
藤村志保さん美人だわ。
大魔神のスーツアクターを務めたのは、元プロ野球選手で大映専属俳優の故・橋本力さん。※「妖怪大戦争」では吸血妖怪ダイモン(悪役)のスーツアクターも務め、以外な所では「ドラゴン怒りの鉄拳」でブルース・リーと共演。悪の日本人柔道場主・鈴木役を演じました。
ガメラ対宇宙怪獣バイラスにも出てますね。
❤あっ‼️📺懐かしい‼️名場面ですよね‼️
コメントをありがとうございます。瓦や柱が崩れ、武家屋敷が倒壊するシーンは特撮の醍醐味と思います。今では同様の特撮は困難かもしれません。
魔神様って怪獣たちと比べて実はそんなに巨大ではないから、周囲の建物はミニチュアとはいえ、ほとんど普通の木造家屋を建てているような大きさなんですよね、当時のメイキング写真を見ると「普通に家建ててるじゃん!」と驚きます。特撮は東宝のお家芸だけど、遙かに凌駕する凄まじき大映映画!
これはオリジナルのままだからこそ圧巻なんだね 現代では決して再現できない類か というかするまでもない
おっしゃる通り、この圧巻の迫力をリメイクで再現するのはとても難しいと思います。
埴輪武人像は年代の古さを感じさせこの魔神を守護神として土着した名越と千草の一族も相当に古い。この古さが味わい深い作品。藤村志保の美しさは来歴のよくわからない古き者たちの気品を表す素晴らしいキャスティング!
藤村志保さんの美しさと品の良さは、今のアイドル上がりやモデル上がりなど、足元にも及ばない!
ノッペリ顔から怒り顔に変身するの良くまねしましたw
現代にアレンジして復活させてほしい
次は大魔神逆襲だね。大魔神の3度目の活躍が楽しみだ。
子供の頃、父親に初めて映画館に連れていってもらって見た大魔神。あの顔と地響き……衝撃でした
怒るの撮影場所の神様立像のある岩屋のような場所、セットかと思ったら実在する若狭湾の観光名所でした。ラスト近くで神々しく湖に立つ大魔神のシーンは若狭和田の海水浴場。昨年、大映映画特集上映が角川シネマで有り、大魔神など知らない世代の彼女を連れて観に行き、面白いと喜んでくれた。夏には若狭和田海水浴場に遊びに行ったら海の美しさにも大喜び❤魔神様、楽しい思い出ありがとうございました。😊
シン・大魔神作ってくれ!
何度も繰り返し観ちゃう石垣破壊場面!。
個人的に伝承に例えると「大魔神目覚めし時、海は割れ、大地は揺れ、天は荒れ狂う。」
今見ても大迫力。古さを感じない。この頃にこれだけのシーンを作れるとは当時の日本の技術凄い❤
海ならぬ湖割っちゃう。まぁ十戒なんですが、モーゼの。構図にそんなに違いは出せないからピンポイントで見せ場を用意する、これこそがセンス。
子供心に大魔神は、怖かったです
高校の日本史の教師が『戦国時代の山城を見たいんだったら、大魔神を見ればいい』って言ってたのでレンタルで見たら、信じられないぐらいの大迫力。これの年に3本とも上映したんですよね。何か勿体ない。
現平泉成さんが平泉征名義で、ご出演されていたのも印象深いです😁
平泉さん、大映のご出身ですからね。後に『ガメラ対ジャイガー』にも、出てらっしゃいます。
@@山下哲也-l9b さん貴重な情報を教えて頂きありがとうございます🙇
ファイヤーマンにもご出演なさってますよね?
はい。レギュラーで出ておられます。丁度、大映が倒産した頃に、『ファイヤーマン』の撮影が、始まったのですが、円谷プロは同じ時期に、『ウルトラマンA』と『ジャンボーグA』の制作も手がけていたので、スタッフ、撮影所の確保が大変だったらしく、『ファイヤーマン』は、大映のスタッフ、撮影所で撮影が行われたそうです。勝手知ったるスタッフだったわけで、平泉さんもやりやすかったのでは。
大魔人 それにも勝る女の涙
後年、時代劇の悪役とか[西部警察]の刑事役でお馴染みだった、俳優の井上昭文さんの顔が『怒った時の大魔神の顔に似てるなぁ~😅』と思いながら見てました。
瓦屋根の壊れ方とかほんとリアルで凄い!
キレイな画だよなぁ
❤大魔神様は神様です❤ズドドン🥹この足音😊❤大好きです❤
2:54 これが元祖、パワーウェーブ🔥
子供の時映画で見てすごく怖かった😱
この作品を数年前にリバイバル上映で見れたのは本当に良い思い出になりました
この威厳、風格、真似出来まい、平成世代の監督さんよ。
ウルトラセブン動画を観る時はソファーに腰掛けコーヒー飲みながらまったりと☺️観ていますが大魔神はそうはいかない和室の畳のある部屋で座布団敷いて正座しながら「拝見させていただきます」と背筋を伸ばし正しい姿勢で観ています😳それくらい大魔神はおっかない存在なのです😰
ありがとうございます!大魔神の威厳と迫力は、比べるものがないくらいのもの凄さですね。
神ですからね。
そうなんですか~❗🤭 ちなみに初代マンはバラージの神と言われた回ありますね🙂
令和の技術で再現して欲しい、傑作特撮だ!
映画”十戒”をイメージしてる感じか。
美女の涙と子供に弱い大魔神様大好きです😀🙏
本郷功次郎さんと藤村志保さんが出てる大魔神シリーズ2作目☹️
藤村志保さん扮する、姫君の助け方が、優しく丁寧。
同じ磔でも一作目の助け方は『雑』❗男はどうでもいい?😱
@@西田勝則-e4y 確かに、引き抜いた後、ぶん投げてた。
小学生の時映画館で見た、凄く怖かった思い出がある、ゴジラは一人ひとりの人間は相手にしないが、大魔神は一人の人間を追っかけてくるのが怖い。
超巨大なイメージあったけど張り付け十字架の対比だと数メートルくらいの大きさなのね。
この映画も、伊福部音楽だった。そういえば。
ゴジラを彷彿させますよね!
CGの無い時代、1950年代~1960年代にかけての日本の特撮技術は世界一だな!
昭和33年生まれ小学生の頃、大魔神学習ノート持ってた。リメイクしてほしい。
佐々木?
大魔神の弱点は当時思ったのだが高田美和といい藤村志保といい、女性の涙、容赦なくなぎ倒す大魔神、怖くても自然と惹かれた。当時映画館で観たど迫力も最高でした。
大魔神おこる。プンプン。
大魔神ぐらいのサイズ感がリアルで一番怖い😨
1966年8月13日公開 併映作「座頭市海を渡る」 製作費1億円 興業収入もほぼ同額でした
大映には東宝東映にはない夢が合ったとおもうな
大魔神や妖怪百物語などは時代劇を背景にして、市井の人たちの身近な存在として描かれていて夢がありますね。
大映の永田雅一さんは野球⚾は巨人に負けるな巨人を追い越せで、映画🎦は映画で特撮なら東宝に負けるな東宝を追い越せ、文芸映画なら松竹に負けるな松竹を追い越せって常にあらゆるカテゴリーで自分が手掛けた物を他の物よりも上に1番にするんだ!っていう負けん気だけで実業界を渡り歩いてきた人。
小学生だった70年代、必ず年末にやってました。 なんでだろう?
まさに日本を表現できる大魔神こそ、今制作すれば世界でもヒットすると思いますが。
観たいと思うけど余計な味付けしなければいいんだけどな…
CGではダメ!
神さまやからなぁ❣️
コメントさせて下さい。大魔神が毎回清らかな結婚前の女たちの願いをそして子供たちの勇気を見て動き出す事が毎回の展開ですね。失礼します。
今見ても怖い…人間が倒せる相手じゃないってのが直に分かるから怖いんだろうな 時代劇をしっかり作れる体制があったからこそこの怖さが出せたのだと思う
おっしゃる通りと思います。大魔神は時代劇の特撮スペクタクルとして最高峰ですね。
「神様怒ってください」現代こそ
昭和池袋映画館で封切を亡き父と観たチビの時神様は女の涙に弱い❤
この映画子供の頃観て衝撃的だったな。また映画館で観たいな。
映画館のワイドスクリーンで観ると迫力がすごいでしょうね。
監督が時代劇の巨匠三隅研二だもんなぁ。
某テレビ局のはに丸君を見て、大魔神のミニチュアか?と思ったのは私だけ?
貼り付けにされたまま寝かされて周りで乱闘されたらメッチャ怖いやろうな💦
そっと磔台を置くとこが紳士(笑)
とても気を遣って降ろしてますね。
1作目では張り付けにされてた十字架を引き抜いて放り投げてました。よく無事だったと。
大魔神の血走った目を作るために酒の力を借りた話は結構知られた話やね
しかも、アップでカメラに映っている間は、決して瞬きをしないという話も。
2024年へ向けて、何が大魔神になるのだろうか。
BS等で放送してると必ず見るね、必ず。もう、全部知ってるのにやっぱり見ちゃう。
静かに怒るのね!
Great and powerful Daimajin
Thank you for your nice comment !
お顔の変化が素晴らしいですよね。「埴輪」から、故「フランキー堺」さんへ変わるのが好きです。
緒形拳とか言われますが、インタビューによると、当時洋画で人気のあった、カーク・ダグラスの顔がヒントだそうです。ブラック・レインのマイケル・ダグラスのお父さん。
ハリウッドに勝ってる。芸術の域。
懐かしいなー😭❤
ご覧いただきありがとうございます。
私的亡き祖父は,勧善懲悪!神仏をかなり尊んでおりました!私は大魔神は現在日本人が忘れつつある大事な心を表してると思います!
昔見てた頃は勧善懲悪もので面白いだけだったけど、今思えば約5メートルの大きさの青銅の武人像をいつの時代に作ったのか?と興味深い存在です。
卑弥呼の後ぐらい古墳時代か飛鳥時代じゃない?
京都太秦大映通り商店街に高さ5mの大魔神の像が有ります。
逢いてぇ
旧祇園会館でもなんかの映画祭を記念して飾られてましたね。
今は怪獣的な存在に対する恐れを主題した作品が多いけど圧倒的な怖さもありながら敬う気持ちも抱いてしまう畏れを主題にした作品だと思う。まあ、ゴジラなんかは潜在的な畏れを主題にした作品かもしれないけど。
神様ってやつは決して優しいだけじゃないんよね。大魔神はまさにそれを表現してる作品だと思う。
3作とも映画館に観に行きました。ヤフーで調べたら1作目の『大魔神』は併映が『ガメラ対バルゴン』と怪獣もの2作なのに、この『大魔神怒る』の併映は『座頭市海を渡る』・・全然記憶に残ってないけど・・な、なんでやねんと思いました。ま、同じ勧善懲悪映画といえばそうなのですが。てっきり併映は『ガメラ対ギャオス』かなと勘違いしてました。この映画は次の年でした。
3シリーズ共大魔神のスーツアクターは俳優の橋本力さん※「妖怪大戦争」では、吸血妖怪ダイモンのスーツアクターも務めてた。
大魔神:「お主の想い、しかと受け止めた。あとは儂に任せるがよい。」とヒロインに言ってるかも?
おっしゃる通り、そう言っているように感じます。
@@medalist1312 間違いないでしょう!次作の「大魔神逆襲」で、一旦身投げした鶴吉少年も同様ですよ。
当時、映画会社大映が社運をかけた3部作だったようで📽
リメイクして欲しい。全長は5〜10m位で時代は平安期くらい
小舟で逃げる悪の親玉を火炙りにする大魔神。
己の悪行が、己にはね返ってきた!まさに、因果応報だ!
「我こそは大魔神である。この世にはびこる不届き者共め、我が成敗してくれようぞ!」ってね。
@@北城義隆 バチ当たるとはコレですね😁
大魔神復活して欲しいなぁ
大魔神の身長は、約4.5m。
十五尺で設定されたらしいですね。さすが時代劇。
ゴジラ・ガメラとともに令和で再現して欲しい存在です。大映亡き今角川さんお願いします。
残念だが、現代の日本人がどんなに頑張ってリメイクしても、絶対にこの恐ろしさは再現できないと思うし、もしリメイクされたらこき下ろしの対象にしかならないと思う。
映画館に観に行きました。当時は小学生。正直、大魔神の顔がアップに成ると、マジで怖かった・・・・。:::((;´・ω・):::
神への畏れを忘れた人間が、その絶対的な力で滅ぼされるという物語は旧約聖書のソドムとゴモラの話に通ずるものがあり、キリスト教徒が観ても共感するところがあるかも知れんな。
元ネタはユダヤ教のゴーレムの説話を映画化したドイツ映画だからその可能性はある
日本の特撮って本当に凄いと思う。
作り物とわかっててもリアル感がハンパない。
CGとかとはまた違う良さがあるんだよなあ。
藤村志保さんの美しいこと😌✨
65歳、今なお大魔神のファン。あの青い顔は小学生の頃から大人になった今でも怖い!
大魔神にしてもゴジラにしても音楽がほんと秀逸
こういうエンタテインメントこそ日本的なもの。
一作目では磔にされた男二人を無造作に投げ捨てたのに女の場合は優しく地面に置いてあげる大魔神様😅
ものすごく丁寧に降ろしてますね。
ミニチュアと実写を合成しているんだろうけどつなぎ目が全然わからない!
このころの大映の撮影は超一流だったんじゃないだろうか。
怒ってる感じが上手に表現されているとしか思えない。感謝しかない。
悪を成敗する気魄に溢れているようですね。
大魔神は若い女の涙に弱いね、まるで俺…
悪い奴らやっつけて!
ハラハラドキドキは止まらない!
家族で観た、あの怖さ。
昔に戻ったよう。
大魔神の足音がめちゃくちゃ怖かった。小さいころ見てビビってました。
今でも十分通用する怖さ
0:20 音楽監督の、伊福部 昭先生による悲壮に染渡るかのような音楽。これは後半の、大魔神が民の怒り、悲しみを代弁するかの様な、雷鳴止まないイメージの音楽を引き立てます。
伊福部先生の、反戦と鎮魂の願い。そして戦乱への怒りは、氏の生涯に渡るテーマであると言えるでしょう。
大魔神3部作で、この2作目が1番好きです❗ 初めて観た時に泣きました🥹
大魔神の歩く時の地響きの様な音が好きなんです。ド迫力!
同じく❗🤩
当時は小百合役の藤村志保さんに大人の魅力を感じてました、
一作目の高田美和さんは人気俳優の高田浩吉の娘と言う事もあり気品が有りましたが藤村さんはご本人の性格なのか毅然と言うかキリッとした美しさが有りますね?
大魔神のサイズ的にミニチュアセットのサイズもごまかしの利かない大きさなので作り込みが凄い
リメイクして金と欲にボケた悪徳政治屋を始末してくれ。
今観てもいいな〜思ったより古くささや違和感を感じなかったのがスゴイ!もう一度観たいなぁ〜〜〜〜〜〜
やっぱり柔和な顔から怒り顔に変わるのが
藤村志保さん美人だわ。
大魔神のスーツアクターを務めたのは、元プロ野球選手で大映専属俳優の故・橋本力さん。
※「妖怪大戦争」では吸血妖怪ダイモン(悪役)のスーツアクターも務め、
以外な所では「ドラゴン怒りの鉄拳」でブルース・リーと共演。
悪の日本人柔道場主・鈴木役を演じました。
ガメラ対宇宙怪獣バイラスにも出てますね。
❤あっ‼️📺懐かしい‼️名場面ですよね‼️
コメントをありがとうございます。瓦や柱が崩れ、武家屋敷が倒壊するシーンは特撮の醍醐味と思います。今では同様の特撮は困難かもしれません。
魔神様って怪獣たちと比べて実はそんなに巨大ではないから、周囲の建物はミニチュアとはいえ、ほとんど普通の木造家屋を建てているような大きさなんですよね、当時のメイキング写真を見ると「普通に家建ててるじゃん!」と驚きます。特撮は東宝のお家芸だけど、遙かに凌駕する凄まじき大映映画!
これはオリジナルのままだからこそ圧巻なんだね 現代では決して再現できない類か というかするまでもない
おっしゃる通り、この圧巻の迫力をリメイクで再現するのはとても難しいと思います。
埴輪武人像は年代の古さを感じさせこの魔神を守護神として土着した名越と千草の一族も相当に古い。この古さが味わい深い作品。藤村志保の美しさは来歴のよくわからない古き者たちの気品を表す素晴らしいキャスティング!
藤村志保さんの美しさと品の良さは、今のアイドル上がりやモデル上がりなど、足元にも及ばない!
ノッペリ顔から怒り顔に変身するの良くまねしましたw
現代にアレンジして復活させてほしい
次は大魔神逆襲だね。大魔神の3度目の活躍が楽しみだ。
子供の頃、父親に初めて映画館に連れていってもらって見た大魔神。あの顔と地響き……衝撃でした
怒るの撮影場所の神様立像のある岩屋のような場所、セットかと思ったら実在する若狭湾の観光名所でした。ラスト近くで神々しく湖に立つ大魔神のシーンは若狭和田の海水浴場。昨年、大映映画特集上映が角川シネマで有り、大魔神など知らない世代の彼女を連れて観に行き、
面白いと喜んでくれた。夏には若狭和田海水浴場に遊びに行ったら海の美しさにも大喜び❤魔神様、楽しい思い出ありがとうございました。😊
シン・大魔神作ってくれ!
何度も繰り返し観ちゃう石垣破壊場面!。
個人的に伝承に例えると「大魔神目覚めし時、海は割れ、大地は揺れ、天は荒れ狂う。」
今見ても大迫力。古さを感じない。この頃にこれだけのシーンを作れるとは当時の日本の技術凄い❤
海ならぬ湖割っちゃう。まぁ十戒なんですが、モーゼの。構図にそんなに違いは出せないからピンポイントで見せ場を用意する、これこそがセンス。
子供心に大魔神は、怖かったです
高校の日本史の教師が『戦国時代の山城を見たいんだったら、大魔神を見ればいい』って言ってたのでレンタルで見たら、
信じられないぐらいの大迫力。これの年に3本とも上映したんですよね。何か勿体ない。
現平泉成さんが平泉征名義で、ご出演されていたのも印象深いです😁
平泉さん、大映のご出身ですからね。後に『ガメラ対ジャイガー』
にも、出てらっしゃいます。
@@山下哲也-l9b さん
貴重な情報を教えて頂きありがとうございます🙇
ファイヤーマンにもご出演なさってますよね?
はい。レギュラーで出ておられます。
丁度、大映が倒産した頃に、
『ファイヤーマン』の撮影が、始まったのですが、円谷プロは同じ時期に、『ウルトラマンA』と『ジャンボーグA』の制作も手がけていたので、スタッフ、撮影所の確保が大変だったらしく、『ファイヤーマン』は、大映のスタッフ、撮影所で撮影が行われたそうです。
勝手知ったるスタッフだったわけで、平泉さんもやりやすかったのでは。
大魔人 それにも勝る女の涙
後年、時代劇の悪役とか[西部警察]の刑事役でお馴染みだった、俳優の井上昭文さんの顔が『怒った時の大魔神の顔に似てるなぁ~😅』と思いながら見てました。
瓦屋根の壊れ方とかほんとリアルで凄い!
キレイな画だよなぁ
❤大魔神様は神様です❤ズドドン🥹この足音😊❤大好きです❤
2:54
これが元祖、パワーウェーブ🔥
子供の時映画で見てすごく怖かった😱
この作品を数年前にリバイバル上映で見れたのは本当に良い思い出になりました
この威厳、風格、
真似出来まい、
平成世代の監督さんよ。
ウルトラセブン動画を観る時はソファーに腰掛けコーヒー飲みながらまったりと☺️観ていますが大魔神はそうはいかない
和室の畳のある部屋で座布団敷いて正座しながら「拝見させていただきます」と背筋を伸ばし正しい姿勢で観ています😳
それくらい大魔神はおっかない存在なのです😰
ありがとうございます!大魔神の威厳と迫力は、比べるものがないくらいのもの凄さですね。
神ですからね。
そうなんですか~❗🤭 ちなみに初代マンはバラージの神と言われた回ありますね🙂
令和の技術で再現して欲しい、傑作特撮だ!
映画”十戒”をイメージしてる感じか。
美女の涙と子供に弱い大魔神様大好きです😀🙏
本郷功次郎さんと藤村志保さんが出てる大魔神シリーズ2作目☹️
藤村志保さん扮する、姫君の助け方が、優しく丁寧。
同じ磔でも
一作目の助け方は『雑』❗
男はどうでもいい?😱
@@西田勝則-e4y
確かに、引き抜いた後、ぶん投げてた。
小学生の時映画館で見た、凄く怖かった思い出がある
、ゴジラは一人ひとりの人間は相手にしないが、大魔神は一人の人間を追っかけてくるのが怖い。
超巨大なイメージあったけど張り付け十字架の対比だと数メートルくらいの大きさなのね。
この映画も、伊福部音楽だった。そういえば。
ゴジラを彷彿させますよね!
CGの無い時代、1950年代~1960年代にかけての日本の特撮技術は世界一だな!
昭和33年生まれ小学生の頃、大魔神学習ノート持ってた。リメイクしてほしい。
佐々木?
大魔神の弱点は当時思ったのだが高田美和といい藤村志保といい、女性の涙、
容赦なくなぎ倒す大魔神、怖くても自然と惹かれた。
当時映画館で観たど迫力も最高でした。
大魔神おこる。プンプン。
大魔神ぐらいのサイズ感がリアルで一番怖い😨
1966年8月13日公開 併映作「座頭市海を渡る」 製作費1億円 興業収入もほぼ同額でした
大映には
東宝
東映にはない
夢が合ったとおもうな
大魔神や妖怪百物語などは時代劇を背景にして、市井の人たちの身近な存在として描かれていて夢がありますね。
大映の永田雅一さんは野球⚾は巨人に負けるな巨人を追い越せで、映画🎦は映画で特撮なら東宝に負けるな東宝を追い越せ、文芸映画なら松竹に負けるな松竹を追い越せって常にあらゆるカテゴリーで自分が手掛けた物を他の物よりも上に1番にするんだ!っていう負けん気だけで実業界を渡り歩いてきた人。
小学生だった70年代、必ず年末にやってました。 なんでだろう?
まさに日本を表現できる大魔神こそ、今制作すれば世界でもヒットすると思いますが。
観たいと思うけど余計な味付けしなければいいんだけどな…
CGではダメ!
神さまやからなぁ❣️
コメントさせて下さい。大魔神が毎回清らかな結婚前の女たちの願いをそして子供たちの勇気を見て動き出す事が毎回の展開ですね。失礼します。
今見ても怖い…人間が倒せる相手じゃないってのが直に分かるから怖いんだろうな 時代劇をしっかり作れる体制があったからこそこの怖さが出せたのだと思う
おっしゃる通りと思います。大魔神は時代劇の特撮スペクタクルとして最高峰ですね。
「神様怒ってください」現代こそ
昭和池袋映画館で封切を亡き父と観たチビの時
神様は女の涙に弱い❤
この映画子供の頃観て衝撃的だったな。また
映画館で観たいな。
映画館のワイドスクリーンで観ると迫力がすごいでしょうね。
監督が時代劇の巨匠三隅研二だもんなぁ。
某テレビ局のはに丸君を見て、大魔神のミニチュアか?と思ったのは私だけ?
貼り付けにされたまま寝かされて周りで乱闘されたらメッチャ怖いやろうな💦
そっと磔台を置くとこが紳士(笑)
とても気を遣って降ろしてますね。
1作目では張り付けにされてた十字架を引き抜いて放り投げてました。
よく無事だったと。
大魔神の血走った目を作るために酒の力を借りた話は結構知られた話やね
しかも、アップでカメラに映っている間は、決して瞬きをしないという話も。
2024年へ向けて、何が大魔神になるのだろうか。
BS等で放送してると必ず見るね、必ず。
もう、全部知ってるのにやっぱり見ちゃう。
静かに怒るのね!
Great and powerful Daimajin
Thank you for your nice comment !
お顔の変化が素晴らしいですよね。
「埴輪」から、故「フランキー堺」さんへ変わるのが好きです。
緒形拳とか言われますが、インタビューによると、当時洋画で人気のあった、カーク・ダグラスの顔がヒントだそうです。ブラック・レインのマイケル・ダグラスのお父さん。
ハリウッドに勝ってる。芸術の域。
懐かしいなー😭❤
ご覧いただきありがとうございます。
私的亡き祖父は,勧善懲悪!神仏をかなり尊んでおりました!私は大魔神は現在日本人が忘れつつある大事な心を表してると思います!
昔見てた頃は勧善懲悪もので面白いだけだったけど、今思えば約5メートルの大きさの青銅の武人像をいつの時代に作ったのか?と興味深い存在です。
卑弥呼の後ぐらい古墳時代か飛鳥時代じゃない?
京都太秦大映通り商店街に高さ5mの大魔神の像が有ります。
逢いてぇ
旧祇園会館でもなんかの映画祭を記念して飾られてましたね。
今は怪獣的な存在に対する恐れを主題した作品が多いけど圧倒的な怖さもありながら敬う気持ちも抱いてしまう畏れを主題にした作品だと思う。まあ、ゴジラなんかは潜在的な畏れを主題にした作品かもしれないけど。
神様ってやつは決して優しいだけじゃないんよね。
大魔神はまさにそれを表現してる作品だと思う。
3作とも映画館に観に行きました。ヤフーで調べたら1作目の『大魔神』は併映が『ガメラ対バルゴン』と怪獣もの2作なのに、この『大魔神怒る』の併映は
『座頭市海を渡る』・・全然記憶に残ってないけど・・な、なんでやねんと思いました。ま、同じ勧善懲悪映画といえばそうなのですが。てっきり併映は『ガ
メラ対ギャオス』かなと勘違いしてました。この映画は次の年でした。
3シリーズ共
大魔神のスーツアクターは俳優の橋本力さん
※「妖怪大戦争」では、吸血妖怪ダイモンのスーツアクターも務めてた。
大魔神:「お主の想い、しかと受け止めた。あとは儂に任せるがよい。」
とヒロインに言ってるかも?
おっしゃる通り、そう言っているように感じます。
@@medalist1312
間違いないでしょう!
次作の「大魔神逆襲」で、一旦身投げした鶴吉少年も同様ですよ。
当時、映画会社大映が社運をかけた3部作だったようで📽
リメイクして欲しい。
全長は5〜10m位で時代は平安期くらい
小舟で逃げる悪の親玉を火炙りにする大魔神。
己の悪行が、己にはね返ってきた!
まさに、因果応報だ!
「我こそは大魔神である。この世にはびこる不届き者共め、我が成敗してくれようぞ!」ってね。
@@北城義隆 バチ当たるとはコレですね😁
大魔神復活して欲しいなぁ
大魔神の身長は、約4.5m。
十五尺で設定されたらしいですね。
さすが時代劇。
ゴジラ・ガメラとともに令和で再現して欲しい存在です。
大映亡き今角川さんお願いします。
残念だが、現代の日本人がどんなに頑張ってリメイクしても、絶対にこの恐ろしさは再現できないと思うし、もしリメイクされたらこき下ろしの対象にしかならないと思う。
映画館に観に行きました。当時は小学生。正直、大魔神の顔がアップに成ると、マジで怖かった・・・・。:::((;´・ω・):::
神への畏れを忘れた人間が、その絶対的な力で滅ぼされるという物語は旧約聖書のソドムとゴモラの話に通ずるものがあり、キリスト教徒が観ても共感するところがあるかも知れんな。
元ネタはユダヤ教のゴーレムの説話を映画化したドイツ映画だからその可能性はある