Crazy. There are so many PC visual novels without this kind of attention to detail. It's amazing how dedicated and passionate these devs were. They wanted to get every detail right, platform limitations be damned.
This game has the best graphics of any Famicom game ever made. I like the character designs so much. I wish there was an OVA or TV anime of this game with this beautiful late-80s character design style.
It looks just like a Macross style anime! Even very small techniques -- like palette animation to simulate a change in lighting -- can give a profound, realistic effect. Knowing when and how to use these is an art in itself.
It's mind-blowing how this game push the Famicom to the limit more than any other Famicom/NES I've ever heard. The fact that the whole game played out like one of those point-and-click on CD-based console, but instead of FMV cutscenes, HAL programmed EVERYTHING from the ground up. Like holy smoke!
I felt very speechless about how a famicom game is able to store so much graphics within the limitation of a hardware to create a visual novel. The multiple facial expressions, smooth movement, so many variety of sprites, this is so impressive for a famicom game!
What a pity that this whole video game with its technical marvel never saw the light of day in the west and even considering the fact that it's a graphic novel and even with an English translation it's still a pretty obscure game. I thought the most amazing game in cinematics was ninja gaiden. Sorry if my Japanese or English is not the best but I hope you understand. greetings from Mexico これだけの技術的な驚異が西洋で日の目を見なかったのは残念だし、グラフィックノベルであることを考慮しても、英語翻訳があったとしても、かなり無名のゲームであることに変わりはない。 シネマティクスで最も素晴らしいゲームはNINJA外伝だと思った。 日本語や英語が苦手な方は申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです。 メキシコからのご挨拶
The developer is really talented and hard working,putting all the details..this is why even with platform limitation one could do wonder with them as long their is desire to do so..one of decent games in Nes i have ever played
Interactive Art storyboard integrated execution. that's why it's so detailed it's abridged version of it so it can fit in the game very impressive presentation. This type of interactive movie style sequence detail could've been used in alot of other games on the nes that didn't have this style of approach. So many games that have been made from franchise tie movies could've benefitted from this type of approach But it takes to animate all that really have to know your stuff great post never heard of this game.
La conciencia humana, no es tan solo un montón de señales eléctricas en nuestras cabezas también es un campo de información en constante cambio y desarrollo es por eso que resulta asombroso ver como en las mentes (generalmente en los niños) el desarrollo de la creatividad juega un papel crucial en la inserción de mundos 2D ya que no solo abre las puertas de la Imaginación.. también de la percepción. los 5 sentidos humanos ayudan a materializar la percepción de la realidad presente.
I could have sworn there was an interview somewhere that stated that they didn't even use the mmc5 to its full potential. It was only used because the game was in development for an incredibly long time.
Crazy. There are so many PC visual novels without this kind of attention to detail. It's amazing how dedicated and passionate these devs were. They wanted to get every detail right, platform limitations be damned.
何より驚くべき事は、本作がFCだという事だわ…
ドン引きする程作り込まれている作品だった...凄すぎる
今、原作のよしみる氏がツイッターで開発経緯をつぶやいたりしております。専用開発ツールとアニメーション用特殊プログラムを作って、それでも足りない部分は手作業だったと言ってますね。セリフ1字毎にフラグを設定し表情変化とか変態の域です。
既にファミコンの時代は終わりを迎え、様々な高性能(当時)の新機種が出る中
ファミコンと言う8bt処理の限界に挑戦した超絶意欲的な作品。
多く集まった才能と、狂気ともいえる情熱で作り上げられた名作中の名作
こ、これが本当にファミコン時代の作品!?最後の離陸シーンは感動して目がウルウルになりました。良いものを観られて幸せです!
すげぇもん作ってやるんだっていう情熱を感じる
これは命削って作り上げてる
はんぱない
This game has the best graphics of any Famicom game ever made. I like the character designs so much. I wish there was an OVA or TV anime of this game with this beautiful late-80s character design style.
普通は2枚で済ますようなアニメーションをしっかり中割りして作っているのがすごすぎる…
技術力はもちろんのこと、開発者さん達の情熱・熱量を感じられる作品ですね
ファミコンどころかTVアニメレベルというところが凄いですよね。
@@ATARIHAZURE
愚問だよ。
あなたに対してだよ。
by heat of the developers you mean heat from the NES?
@@dvdbox360 No. It is the passion of the developer's heart.
@@ATARIHAZURE They transcended the limits of the NES, it's amazing. At a glance I thought this was a 16-bit game!
80’s 90’sのアニメ顔が今でも好み。
青い日の思い出が浮かびます。
ファミコンのハードでここまでできるのは本当にすごい!どれくらい売れたかはわからないけど製作者の真摯な姿勢には頭が下がる。
どんなゲームでも今作が1番大大好きなソフト。当時は予約すらしても入手不可能で、
買えたのは93年の1月で今は無きダイクマで最期の1本。飛び上がる程に嬉しかったです。
チップ搭載のお陰とは言え、ファミコンだろうとプログラム次第でどうにでもなると言う事を
思い知らされた作品。実物を所持してるけど、WiiとWiiUのバーチャルコンソールでも購入済み。
死ぬ迄にやるべきです。
横に並べられるスプライト数に制限があるから斜め構図にしたり表示するタイミングずらしたり…。ハードの限界知った上で使い切った職人技の塊ですよね。
ファミ通で特集記事があって、魅了されて購入
想像以上の出来だった…
最後迄引き込まれた、良作アニメを自分で動かしてる感覚
まさかファミコンでそれを味わえるとは…
SFCでもここまでアニメ画を動かしてるのはあまり無さそうだな、凄すぎる
当時のグラフィックはアーケードが一番で、触ったことが無いけど情報誌で知ってるパソコンゲームが2番で
ファミコンのグラフィックでこういうアニメ的なものが表現できるとは思ってなかったところに登場して群を抜いて素晴らしかった
キャミィのシーンを何度も繰り返しプレイしたのはいい思い出
今の時代でもここまでカッコよくてセンスがあるものは少ないと思います。
ハードの性能が低く多くの事は出来ない時代ではありましたが、
それを製作者のセンスと創作力でカバーしていた時代でしたね。
今見ても凄いな……ここまで作り込んでるゲームってなかなかないと思う……
ここまでやるか…っていう本気度に天晴‼時代は違えど、見劣りはしないね。
倍速再生で滑らか画面っていう検証方法も非常に面白い。
当時中学生でしたが探し回ったがどこにも売っておらず結局プレイすることはできませんでした。こうして動画で見れて感動です
いやーすごいっ!
とにかくグラフィックがすごい。見た人を圧倒させたいという製作陣の執念が伝わってきますね。
当時プレイできなかったのを悔やみます。今以上の感動があったのだろうなぁ
発売した頃はスーファミ出てたからなー😅
しかもこのゲーム、スーファミソフト並に高く、じゃあスーファミソフト買うわ、って当時のキッズはなる。
that's a very very cinematic game for NES.
i can see how it pushes the NES to its limits.
リアルタイムでプレイした人間ですが間違いなく自分の中で最高のゲームとして挙げる1本に入りますね。
とにかく狂気や執念を感じさせる程にアニメーションや細かい拘りの作り込みが凄まじい。
弥生さんがメモを書く動きや受付の女の子が電話を掛ける動作など挙げればキリが無いです。
小ネタですがどのような場面でもスタートボタンでポーズを押して十字キーの左右でアニメーションをスロー再生出来るちょっとした裏技があり何度も繰り返し遊びました。
貴重な情報ありがとうございました。
執念というかそれまでのファミコンのADVはロムが高額なせいで容量が少なく 色んなアイディアはあっても容量の都合上 入れたい要素を泣く泣くカットしたりで 容量の節約が大変な時代でした
それが やっと8メガビットのロムカードでADVゲームを作れるようになって カットを気にせずに とにかくいろんな要素をぶち込んだって感じ
世間がスーファミ熱狂するなかで、ファミコン末期に現れた怪物ソフト。
改めて見ると、容量だけではなくゲームとしても秀逸だったんだと気付かされました。
スタッフの熱意に敬意を評したいです。
It looks just like a Macross style anime! Even very small techniques -- like palette animation to simulate a change in lighting -- can give a profound, realistic effect. Knowing when and how to use these is an art in itself.
It's mind-blowing how this game push the Famicom to the limit more than any other Famicom/NES I've ever heard. The fact that the whole game played out like one of those point-and-click on CD-based console, but instead of FMV cutscenes, HAL programmed EVERYTHING from the ground up. Like holy smoke!
I felt very speechless about how a famicom game is able to store so much graphics within the limitation of a hardware to create a visual novel. The multiple facial expressions, smooth movement, so many variety of sprites, this is so impressive for a famicom game!
凄い!!!! ファミコンというハードの中で作り込む事への執念すら感じられる作品ですね!
当時、他のハードで CD-ROMを用いた作品でも...ビジュアルシーンでここまでのクオリティに達している作品が少ない中で...この作品は本当に凄い...
令和の...正に今の時代に、この動画で この作品を観て凄いと思える事が...本当に凄い!
オーパーツと呼ぶにふさわしい名作!
3Dやムービーゲーは別として、本作以上に丁寧に演出が作り込まれてて、
ゲーム上で細かくアニメーションするAVGや恋愛SLGってほかにあるのかな
もしあるならやってみたいけども
ファミコンにこんなソフトがあったなんて知らなかった、すごすぎてニヤけました
スーファミ直後の発売ということで時代が味方をしてくれず
会社が潰れる程の赤字になるという悲劇を生んでしまったことが悔やまれてならない
クリエイター魂を感じる
でも作り終えた達成感で燃え尽きそうだなぁ…
って思うぐらいの熱量
これ、グラフィックそのもので言えば当時のパソコンでも同程度の事は出来たと思うけど、何せこれはファミコン。
要は、ファミコンは好きなところに好きな色のドットが打てるビットマップ方式ではなく、
8×8のキャラクターチップ256パターン(1パターンにつき3色使用可能)で絵を表示するというもの。早い話がRPGのマップパーツだけで絵を描くようなもの。
その3色もファミコン独自の52色から1画面につき4パレット(全部で12色+透明色)、パレットが変えられるのは2×2キャラ単位。頭おかしなるで。
だからどんなに複雑な1枚絵でも、8×8ドットに分割した256パターンの形をどうにかやりくりして作ってるし、2×2キャラ境界で人物用パレットと背景用パレットが切り替わるよう緻密に計算されている。頭おかしなるで(2回目)
実際にその制限の上で絵を描こうとするとわかりますよね
絵らしい絵が描けねえ……って
名作は時を経ても名作ですね
What a pity that this whole video game with its technical marvel never saw the light of day in the west and even considering the fact that it's a graphic novel and even with an English translation it's still a pretty obscure game.
I thought the most amazing game in cinematics was ninja gaiden.
Sorry if my Japanese or English is not the best but I hope you understand.
greetings from Mexico
これだけの技術的な驚異が西洋で日の目を見なかったのは残念だし、グラフィックノベルであることを考慮しても、英語翻訳があったとしても、かなり無名のゲームであることに変わりはない。
シネマティクスで最も素晴らしいゲームはNINJA外伝だと思った。
日本語や英語が苦手な方は申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです。
メキシコからのご挨拶
May God have mercy and bless the artists and developers of this masterpiece 🌿🕊
ただ美しいだけでなく、動きも緻密だったのですね
これにリアルタイムで出会えた人は感動しただろうな。
なんじゃこりゃ!? ファミコン世代だけど、こんな凄いゲームがあったとは!
貴重な情報ありがとうございます。非常に興味を引かれる内容でした。
今遊んでも楽しめると思います!男性なら特に!
クオリティの高さといい長時間の演出といいちょうどこの時代のPCゲー感がありますね
They are really using old school animation techniques to pull so good off
すごい・・・!初めて知りました。作品も信じられないほど凄い上に、解説や着眼点も素晴らしくてわかりやすかったです。教えていただきありがとうございます。感動しました!!
全ての作画にそれこそいちいち
1ドットの重みを感じますな…
なのに、このゲームの1ドットは
クッソ滑らかな動きでとんでもねぇコトしやがる…
なんだよ滑走路の誘導灯…
マニアの世界では、現在メタルスレイダーグローリーは100,000円するプレミアが付いてる(箱、説明書の保存状態次第)
もしかしたらそれ以上のプレミアかもしれません
ファミコンでこれはマジでやばい…というか作業の大変さがやばそう…
WOW! That NES cartridge based game has more, and better cut scenes then many PC-Engine CD or Sega CD games! Very impressive indeed.
伝説でしっていたけどここまでのクオリティとは
どんな時代にも変態(天才 っているんだなあ
Wiiでダウンロードして遊びました。昔ファミコンの持ってたんですけど知り合いに貸したまま返ってきませんでした。説明書とか漫画になってて最高に楽しかったです。ファミコンだろうがps5だろうが面白いものは面白い。キャティさんが好き。小夜子さんだけは申し訳ない勘弁してください。
The developer is really talented and hard working,putting all the details..this is why even with platform limitation one could do wonder with them as long their is desire to do so..one of decent games in Nes i have ever played
Better details than most PC VNs I've seen! Not that I've seen that many.
I'd have loved this. Is there an English translation patch?!
スーファミでもメガドラでもここまで「魅せた」作品はちょっと記憶にない
袋ラーメン食ってたのに目が離せなくてすっげーくいづらかった
Interactive Art storyboard integrated execution. that's why it's so detailed it's abridged version of it so it can fit
in the game very impressive presentation.
This type of interactive movie style sequence
detail could've been used
in alot of other games on the nes that didn't have this style of approach. So many games that have been made from franchise tie movies could've benefitted from this type of approach But it takes to animate all that really have to know your stuff great post never heard of this game.
特に終盤の戦闘シーンは超格好いい。当時定価で買って良かったなぁと思ったね。
スーファミでディレクターズカットが出たけどファミコンだったから感動があったんだなぁと感じる。
スーファミ版との違いがパレットの違いによる色合いの差だけで発色数同じだったり
音源がファミコン版の音をスーファミの音源に変換してる事により音質が曇ってしまって劣化してたり
まぁ これは音質の悪いサンプリング音源しか使えないというスーファミのハードの仕様上しょうがないんだけど
なんというか ディレクターズカット???な出来でした
もの凄く作り込まれた作品なのに、今まで存在を知らなかったことが悔やまれる
知らなかった、これは凄い…これがファミコン全盛期に出てたら作り込みに見合った売り上げあったのに?と勝手に悔しい思いになる
見た目だけじゃなくて話の内容も面白くて素晴らしかったですよ。男性なら特に楽しめると思います。
My god this was so impresive! there are little games with such good facial expresions even on consoles like the sega saturn!
Loved it!
付属で入ってたピンナップポスターが良かったね
ステッカーとか
これを今のテクノロジーでやってもあまり評価されない、ファミコンでここまでやるのが凄い
懐かしい。これ発売日に今は亡き新宿西口のさくらやで買ったわ
おお〜さくらやで売ってたんですね〜。私も行きつけ店でした。
ファミコンでここまで出来るのか。妙に感動してしまった。凄い人は居るもんだな。
ファミコンの少ない容量でよくここまで表現できたものだ。圧巻の一言。
さすがハル研、星のカービィ夢の泉の物語でも頑張ってたぐらいだから
このクオリティでファミコンとは…
いつの時代もスゴい人たちはいるんだな。
無理にでもWiiU本体用意して、バーチャルコンソール買っとけば良かったと思う動画です。
アーカイブとして残してくれると、自ずと実機の価値も上がります。
あー本当に良いゲームですねぇ♪
Oh hey, I was going to play this but wanted the version least altered. Never finished researching
少し見ただけでも納得のクオリティ!
ファミコンのゲームとは思えないくらい!
最後にシャトルシーン持ってくるところが
分かってるーって感じですね
1番好きなシーンです
いまだに、FC版完品とSFCディレクダーズカットをてばなせないでいます。
一時期17万近くのプレミア価格になってニュースになったような…ちがったかな?
時代は既にファミコン末期、SFC全盛だったので知らない人も多いソフトですが
私は発売前から期待してて、発売日に買いに行きました。
出荷本数はそんな多くなかったと思いますが田舎のおもちゃ屋で普通に買えましたね。
流石にプレイしたんで未開封ではないですが、当時物で箱、説明書、おまけポスター
中のビニールまで綺麗に保管してます。あと攻略本(ファンブック)と。
売る気は無いですが、まあ思い出ですね。
素晴らしい。
当時のリアルタイムの店舗在庫情報とか痺れますねぇ。
私が気がついたリリース翌年にはプレミア価格になってました。
あ~ファンブックだけまだある。ソフトは売ってしまった(T_T)
フレームアウトしてる内に中間を省略して大きな絵に切り替える手法の使い方がうまい
デザイナーの人が一人でドットぽちぽちして描いたんでしたっけ?
アンチエイリアスかかってないのもあって、いい感じにパキっとしたアニメ絵ですよね
Truly amazing creation on the hardware they had to work with
ハード性能に対する挑戦は技術的なところがわからないからなんとも言い難いけど
単純に用意した音と絵の素材の時点で30年前の家庭用ゲームの熱量では収まりきらないものあるね
ファミコンでよくぞここまで・・・
さぞかし有能なスタッフだったんだろうな・・・
普通じゃない なんだこれ
ソフト100本以上持ってるけど知らなかったの反省
これ見てたらアニメとかpcゲーム見てる時のモードになってた
ファミコンの制限でこれは信じられない領域
すご、このタイトルは知らなかった 当時88で遊んでた自分としては音を聞かなかったら88のゲームだと勘違いしそう
細かいところでイーズがついてるのも良いね
より自然な動きに見える
ホビーボーイで連載されていた「亜空転騒フィクサリア」の登場人物が不通に登場したのが嬉しかったなぁ。
当時は漫画の扉ページで登場人物の下着イラスト出してたりで、特に「チャーミー・グリント」に子供心にドキドキしたもんです。
作品集の単行本にはあったけど、電子書籍版は下着イラストページが無かった気がした。
うわっ、懐かしい作品だわ。
発売日に買ってクリアしたけどホント名作でしたね、リメイクしてもらいたいわ
知らないタイトルだったけど凄いな
こういう細部にまで気が付く人も凄い
本来は口元の表現も五十音すべて用意してあったグラフィックですよね。
容量オーバーで不採用になりましたが・・。
Wow these cut scenes are amazing for NES!
動画作るのいつも手間かけて大変かと思いますが、そのアーカイブで数時間で3000人に持ってくる凄さ👌✨✨
いえいえ、昨年夏からの積み重ねですよ〜w
チャンネル移行に登録者皆様が早く気づいてくれますように👀👌
i miss this art style so much
その昔、兄がやってみたいと探していたゲームです!
残念ながらその時にはもう既に入手困難になっていて、更に兄も病で他界してしまいましたが…。
兄の代わりに観る事が出来ました!ありがとうございます。
なんと!では天界にも動画転送しときます。
@@ATARIHAZURE ありがとうございますw
Be sure to turn on CC to read the commentary as the video plays.
ロクなツールもない時代だから
とんでもない手作業の成果ね
よく会社が作らせてくれたもんだ
BGだけだと色が足りない場面で
1ドットサイズに見えるスプライトを置くとか
すごい執念
地元のゲームショップで買取希望価格がとんでもない事になっていたので名前だけは知っていた
FCはおろか、SFC(PCE、MD)まで入れてもでもここまでドットで動くゲームは無いと思います
瞬き、口パクするゲームはありましたが、そこしか動いてませんでしたから
尋常じゃない開発期間と発売延期繰り返して最終的にファミコンで8M
そりゃ採算取れずに会社潰れますよw そのプロ根性に良い意味で呆れます
「神は細部に宿る」とはこのことですね
ファミコンでこのクオリティって…凄いな…
一昔のSFアニメを見ている感じなグラフィック描画でしたね当時のマクロスとかガンバスターなどの
I always loved it when nes games pulled off cutscenes like that; my fav bit of nes cutscene is always gonna be the intro to the first level in Batman
すばらし過ぎる。
クリエイター魂(だましい)を感じました。
世の中はすでにスーパーファミコンが出回っていたころかと思いますが、雑誌(ファミ通?)で見て、即買いしました。
キャラの名前を決められるともっと良かった(贅沢な悩み)。
懐かしいー!友達に借りてやったわ
昔のゲーム製作は「限界」との戦いがあった
それを工夫やアイデア、熱量で名作を生み出していた
そういう時代の作品ですね
La conciencia humana, no es tan solo un montón de señales eléctricas en nuestras cabezas también es un campo de información en constante cambio y desarrollo es por eso que resulta asombroso ver como en las mentes (generalmente en los niños) el desarrollo de la creatividad juega un papel crucial en la inserción de mundos 2D ya que no solo abre las puertas de la Imaginación.. también de la percepción.
los 5 sentidos humanos ayudan a materializar la percepción de la realidad presente.
最大でも1MBしかない容量でよくぞここまで...。作り込みが圧倒的すぎる。
今見ても凄い。当時持ってたけど友人に貸したままどこかに行ってしまったのが悔やまれる
HAL研究所の作品ですね。カービィ作ってるのもここですよね。
It was a PC grade visual novel in such old hardware ,even the mapper was pushed to his limits
I could have sworn there was an interview somewhere that stated that they didn't even use the mmc5 to its full potential. It was only used because the game was in development for an incredibly long time.
1983年発売のあのファミコンでここまで表現するって驚異。
スーファミと張り合うつもりで作ったのか。
This is amazing! How was this even possible?!