audio-technica ATH-M50x、自腹徹底レビュー!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • audio-technica ATH-M50x
    amzn.to/3AHmSiR
    -
    質問、相談、リクエストはコチラへ!!
    marshmallow-qa...
    愛用品を中心に、音楽制作に関するオススメ機材をまとめています。要チェック!!
    www.pippin.soc...
    オンラインコンシェルジュサービス&レッスンはこちら!!
    youparkmarumar...
    Instagram : 8989park
    Twitter : @8989park
    ※このチャンネルで紹介するリンクにはアフィリエイトリンクが含まれます
    -
    <おすすめDTMオンラインショップ>
    独自のポイントプログラム、プラグインのおまけが魅力的!
    Plugin Boutique. pluginboutique...
    日本語でのサポートが充実!
    SONICWIRE. sonicwire.com/...
    RME、AUSTRIAN AUDIO、Black Lion Audio...etc ハードウェアの購入に!
    MUSIC EcoSystems Store. px.a8.net/svt/...
    映像・放送系機材はおまかせ!
    System5 shop.system5.j...
    LA発のミュージックギアケースブランド!
    Analog Cases analogcases.jp/
    -
    #dtm #headphones #amazon
  • ВидеоклипыВидеоклипы

Комментарии • 24

  • @草加少佐
    @草加少佐 Месяц назад +1

    これで70年代80年代の洋楽聴くの楽しい
    ノイズまでや息づかいまで聞こえておもしろい

  • @Tr4shW4ste
    @Tr4shW4ste 5 месяцев назад +3

    長年使ってます。イヤーパッド、ATH-M50xSTS用のメッシュ素材のものに変えると音質も装着感も個人的には改善されたのでお勧めです。アーム部分を曲げ伸ばしして緩くするも効果的です。ステップアップ先がないのは本当にそう。。

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  5 месяцев назад

      ユーザーの声、ありがとうございます!参考になります!!

  • @d.kamaboko
    @d.kamaboko 2 месяца назад +2

    愛用しています!
    ステップアップ先がないという点、共感しました
    別のメーカーの製品に浮気しようと思ったこともありますが、どれだけ視聴してもm50xより気にいるものが見つからず、ずっと使い続けようと決心しました笑
    モニター用としては低域強めと言われるかもしれませんが、個人的にはバランスよく、使っていて楽しい音で気に入っています!
    他を試してもどこか物足りなさを感じてしまうので、オーテクの音が好きなんだと思います…

  • @birronamos5575
    @birronamos5575 5 месяцев назад +2

    同シリーズユーザーです。購入時のビルドクオリティは高く感じますね。モニタ用途として十分使える音だと思いました。
    一方、使い始めて数シーズンを経ると、可動部のキシみ音が気になるようになるのでグリスアップが不可欠。
    さらにヘッドバンドの表皮が剥げてしまうのが残念ポイントですが、コスパは良いですね。

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  5 месяцев назад +1

      ユーザーの貴重な声、ありがとうございます!
      長く使用してどう変化していくかは実際に使い込んでる人じゃないとわからないので、めちゃくちゃありがたいです!!

  • @原田聖一郎-b4f
    @原田聖一郎-b4f 2 месяца назад +1

    私は、SONY MDR-7506 派ですが、之も良いよね、若い子にはこっちが良いかな?日本よりとくにアメリカのエンジニアが使ってる。
    ATH-M70xは、モニターと言うより普通の?リスニング用と感じてる、値段もそこそこするし。
    お勧めなら、TAGO studio T3-03 、買えれば、T3-01 。

  • @theoperation2854
    @theoperation2854 3 месяца назад +2

    41年前に家電量販店で片っ端から音を聴いたんですが機種に関してはもう今はないでしょうから省きますがメーカーではオーディオテクニカとゼンハイザーがフラットで
    ダントツに気に入ったメーカーでした。41年前のゼンハイザーって知名度が今と違ってなかったですね。なんだこのメーカー、音がフラットだぞって驚きました。
    M50x使ってますよ。低域が出すぎ傾向ですがいいです。インターフェイスはRME ADI-2/4PRO SE使ってますがこれも良くて民生機DACのチューンの傾向がつかめます。

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  3 месяца назад +2

      41年前・・・すごい!!

  • @shadowgenic7811
    @shadowgenic7811 5 месяцев назад +2

    派生モデルのATH-M50xSTS-XLRが便利すぎて配信やVC用に手放せません。

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  5 месяцев назад

      ユーザーの声、ありがとうございます!!

  • @mhanayama
    @mhanayama 5 месяцев назад

    ステップアップ先がないは同意見ですね
    50, 60, 70と持っていますが70は音の傾向が違い過ぎて、私も「これ同じシリーズなのか...」と思った口でした

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  5 месяцев назад

      M60xはオンイヤーで装着感も全然変わっちゃいますしね・・・汗

  • @ポンズ-d2o
    @ポンズ-d2o 5 месяцев назад

    ATH-M50xを使ってますが、色々な意味で標準的な音でいいと思います
    みんなもってるソニーのあれとか、ヤマハとかベイヤー、ノイマン、ゼンハイザー、オーストリアン・オーディオ
    視聴用にHD820やAUDEZ'E開放+密閉 他使ってますがATH-M50xは良いと思います
    細かい音をとことん効くときは平面磁界駆動のヘッドフォンを使いますが、普段はテクニカがええどす

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  5 месяцев назад

      価格や手に入りやすさを考えると十分ですよね!!

  • @吉村卓-u8j
    @吉村卓-u8j 5 месяцев назад +9

    Amazon限定モデルには3mのケーブルが付属しないので注意

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  5 месяцев назад +1

      情報のフォロー、ありがとうございます!
      皆さんお気をつけください!!

    • @Kohi_is_shochu
      @Kohi_is_shochu 5 месяцев назад +1

      そもそもストレートコード自体付属してなくて、1.2mカールコードのみでしたねぇ

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  5 месяцев назад

      Amazonの販売ページの付属コンポーネントの欄には1.2mのカールコードとストレートコードがそれぞれついてくると書いてありますが、間違いということでしょうか?

    • @Kohi_is_shochu
      @Kohi_is_shochu 5 месяцев назад

      @@8989parkYT 間違いかどうかは分かりませんが、少なくとも、僕が去年の1月に買った物にはコードが一つしか付属してませんでした。
      当時、商品説明ほとんど読まずに買ったので今の今まで気にしてなかったんですけど、もしかしたら欠品してたのかもしれませんね…

  • @やなやは-s1b
    @やなやは-s1b 5 месяцев назад +1

    遮音性は高いですか?

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  5 месяцев назад +1

      音漏れの具合を他の機種と厳密に聴き比べたわけではありませんが、悪くないとは思います。

  • @su3aki06
    @su3aki06 5 месяцев назад +1

    発売日に買って10年くらい使ってるけど未だにガタがこないw
    DJでも使いやすいしDTMとかリスニング用でもいい
    音が好き過ぎて密閉型はこれでええやんとなってる
    流石にヘッドバンドにカバーとイヤーパッドの交換はしたけどw

    • @8989parkYT
      @8989parkYT  5 месяцев назад

      10年!?それはすごい・・・
      有益な情報ありがとうございます!!