Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
仮にHIDISC側にパクる意図が無かったとしても製造委託先からコレ出てきた時点で突き返してないのは大問題
あまりにもヤバすぎた記念に公式の製品ページの魚拓とってきちゃった消費者庁の資料として大活躍しそうな動画でしたね……
12:24 血の通ってるゴムブロックくん再出演13:48 同じ組み合わせを表示って「決まった範囲で乱数を表示する」事すらできないのかと驚愕 血圧測定としてはどっちもアウトですがスマートウォッチの動画を見るたびにシャオミのはすごいのだなぁと感じます
appleCM「昨晩トイレに2回も起きたゴムブロックが待合室に入ります・・・!?」患者「!?」ゴムブロック「////!?」
心筋細胞使ったゴムブロックとかだったら怖いな
12:29 ゴムブロック君生存説大好き
正直「HIDISCだもんな」としか思えない昔、太陽誘電がディスク事業を撤退したときに設備や技術を丸々ここが引き継いだけど、個人的には「こんな会社が引き継いだら通常品質以下になる未来しか見えない」ってショックが大きかった
ザッツが撤退したときは正直ショックでしたね…パナソニックの生ブルーレイ撤退もショックでした… はっきり言って引き継いだレベルの出来には見えませんがね!販売価格も安いし!三菱化学がバーベイダム?になって安物ディスクになったのと似たようなもんです!
ゴムブロック「お、またワイの健康状態を測ってくれるバンドさんが登場したんか!嬉しいなぁ!」
このコメ好きw
ホイホイホイ!
スマートウォッチが紹介されるたびにmi band 5のコスパの良さが再認識できるチャンネル
mi band 5のダイマになってしまうの面白w
ま😔ま
指摘を受けたら改善する姿勢を見せる程度には誠実なのに、何故こんな紛い物を販売するに至ってしまったのか…
未だに画像も変えずに公式サイトで売られているので、軽くいなされただけじやないかな?ガバナンスが効いた会社なら、すぐに非表示にするしね。つまりそう言う会社だったと言うだけかと…
@@yoneko-x3q 販売元からしたら「ちぇ、バレたか。どうせ炎上しないしターゲットの情弱はこの動画なんか一生見つけられないから無視無視。」でしょうかね。
ヒント:マルウェア散布 (後日アップデート追加式)
@@vision0860 そうかも知れないですね笑私の妄想だと、今まで付き合いのあった中国の工場はまともだったが減価率が高くて、もっと利益の出る提案をしてきた工場の商品を試しで売ってみたところ、とんでもない商品だったとか
いまだに公式サイトに何のアナウンスもない&新型スマートウォッチでも血圧測れるとか謳ってるのがね
この会社超絶ブラック企業としても知られてる。
公正取引委員会と労基に報告レベルかな?中国に色々とやられてるけどこんな方法で売ってる国内企業は逝ってよしだね
正直、知ってる人からしたら「HIDISCだしなぁ……」って感じですが、改めてヤバさを認識できてよかったです。
あそこのメーカーは正直いい印象が・・・ 安さくらいですかね・・・・
CD-Rでお世話になった印象しかない
HIDISCはケーブル一つまともに作れないようなメーカーなのでさもありなんといった感じ。これにかかわらず買っちゃだめです。
HIDISKは、ハイリスクっていう駄洒落がもう出来てそうなくらいやばいですね笑
@@white-wavedogs1865 ハイリスク ゴミリターン
あんまりHIDISCを悪く思わないであげてくださいケーブルくらいなら8割位でスペック通りに動くことがあるから己の幸運に自信がある人か良品引くまで返品交換できるなら買う価値は多少あるから
@@しおしお-b4yせめて9割正常動作させてくれ…
@@white-wavedogs1865HIRISK草
こんなamazonとかメルカリの悪質中華転売屋みたいなことしてる企業が日本にあるんだな。設立1979年というのも驚き
Amazonって屁理屈で税金払ってなかったんじゃなかったっけ?通販業務してるくせに会社はアメリカで日本にあるのは倉庫だから税金払らいませんとかで
計算してないけど45年くらいいるのか。
@@tyatopaya6784めちゃめちゃ話噛み合ってなくない?
@@sablesablesable すまない…すまない…
夢グループみたいになってる説
ハイディスクがずっとハイリスクに聞こえて「その通りだよなぁ」って笑ってた
04:04 ずんだもんの「す べ て の」 の発音すごいわ...
HIDISCは元々信頼性が薄い会社だという認識だったけど、ここまで信頼をドブに捨てた企業だったとは……今までも買ってなかったけど、もう絶対にHIDISC製品には手を出すべきでは無いですね…。
これ絶対夢グループで4000〜3000円で出ると思う10000円からの割引で
Amazonのレビューを見に行ったら「スマートフォンアプリと同期したあとスマホと一緒に持ち歩かないと元旦を迎える。つまり初期状態になる」とあり爆笑しました
今から箱を印刷し直すのも大変だから「令和最新版」ってシールでも貼っとけばいいと思う
パクる側だったXiaomiもパクられる側のメーカーにまで強くなったということか
メーカーに凸電してこの動画は完結かな…。と思ったら、既に問い合わせしてたんですねw
とっても興味深かったです!本物の Xiaomiのスマートウォッチは持っていませんでしたが、本物が欲しくなりました!!メーカーに問い合わせまでされてて、消費者として、レビューアーとして素晴らしかったです✨今後も応援しております!!
ありがとうございます!励みになります!
4:08 「すべての」の協調好き
こんな物を国内メーカーが作ってるとか「困ります」案件でしょ。
HiDiskは作ってない
ファブリーズだからなー
12:07 箱の表記に「代替え」って書いちゃってるとこからもマトモじゃない会社の雰囲気が感じられますね
代替(だいたい)しか勝たんのよ
今回もお疲れ様でしたなんというか、久々に凄まじいものを見ました・・・(◎_◎;)一周回ってネタアイテムとして買う可能性も・・・(ない)
すごかったですよね…ありがとうございます!
ないスパ!!!
磁気研究所の企業案内を見ると、開発・製造・販売になっている。誤:でも、製造拠点が一つも無いんですよね。正:でも、製造拠点がほとんど無いんですよね。今風に、ファブレスメーカーと言い張る事は出来るだろうけど。実態は、中国の山寨メーカーに、パッケージに自社ロゴを入れさせた物を、一山幾らで買い叩いて来て売っているだけの、実態は商社みたいな物かと。意外に思う人が多いかも知れないけど、コンピューター関連のコーンシュマー向けメーカーには、昔からこの手の企業が多いのも事実。エレコムとか、コクヨバッファローとか、実は典型。ただまぁ、この辺はそれなりに長く続いていて、それなりのブランドイメージと大きなシェアを持っているだけあって、ある程度使える物をキチンと厳選しているけどね。まぁ稀に、これは駄目だろうなんて物も有るけどね。むしろ、上海問屋や、Green houseみたいに、安い物や面白い物を見つけて売ってます位にぶっちゃけている所の方が、好感が持てたり?
論旨は概ね理解できるのですが、製造拠点のくだりで1つ指摘します。「磁気研カセットプロジェクト」で検索したら出てきますが、少なくとも、水戸の物流センター内にカセットテープの製造設備を持ってるはずですね。だから、製造拠点が一つもないと言い切るのは控えたほうがよろしいかと…。とはいえ、基本的には商社みたいなものではないか、という点は私も同意ですね。
@@ミンミンゼミ中学講座-h3y 了解です。訂正情報ありがとうございます。
ここまで酷いと公取案件ですね。国民生活センターに通報したら詐欺商品、健康被害が疑われる商品として調査してくれそう。
問い合わせまでするさいちょうさんの度胸と熱意がすごい
消費者庁案件待ったなしの事案ですね…会社として信頼すら失うレベルでしょう……
いろんな有名ネットメディアが「普通の商品」として紹介しているのが更に闇を感じますね
秋葉原で買ったHIDISCの激安モバイルバッテリーを4年以上使い倒してて、今でも使えるけど、なんか怖くなってきた…
動画ありがとうございます。興味深いものを拝見させていただきました。😀
こちらこそありがとうございます!
これ、なにがやばいかって販売元がHIDISCなところですよね、、ODMかなと思うんですが、品質チェック溶かしてなかったのか?と思ってしまうCD-RやDVD-Rをよく使っていた世代としては太陽誘電の設備を継承した硬派なメーカーの印象があったのでこの動画はとても参考になったと同時に、ある意味でショッキングでした、、、、
UIが完全にXiaomiのそれなんだよなぁ....ってかAmazonで商品価格1500円だったけど、本当に心拍測れるのかすら怪しい
案の定でしたねェ…
Mi Smart Band 5を2999円の時に買ったけど、本当に良い買い物でした。日本の企業が中華の闇をやるようになったのは悲しいですね。
ある程度ブランド名が浸透してからガワだけのパクリの商品を出す事のダメージを理解してない人員が商品企画部に居るって事だよな…
HIDISCのSDカードは別に…って感じだがこれは呪物感がプンプンするぜテンション上がるなあ
これまで数々の闇を覗いてきたこのチャンネルで「過去最凶」…期待が高まりますね!
夢グループで3倍の値段で売られるか、酷評されたのが話題になって完売して転売されそう。
想像以上の酷さだった…こんな昭和の悪徳業者みたいなやつが令和の今も居たんだね
国内企業が中華メーカーをパクっちゃもう終わりよ
モビルフォースガンガルというものを作ってたメーカーは今や某業界最大手
@@onyx357調べてみたら東京マルイが作ってたww知らなかった
時代は関係なくね?
購入者から指摘されるまで「発売する商品のパッケージすらろくに見ていない」って時点で、管理体制が濡れたティッシュ並だわ。
HIDISCほど安かろう悪かろうを地で行くメーカーは無いでしょうね…
HIDISC及び磁気研究所のことは日本ブランド付きでそこそこな品質の安いフラッシュメモリを作ってる会社という認識やったけど、ヤバい中華製品に自社ブランドを貼りまくって売りさばく一面もあると知れて良かった。この動画を見てなかったらフラッシュメモリと同じで安くてもそこそこ使えるんじゃないかと思って買ってたww
このチャンネルを常に消費者庁にチェックしてもらうべき。
今Hi-DISKのページ観たらパッケージ全く変えてなくて草
今回のは…HIDISCブランドではやめたほうがいいレベルですね。本日分も参考になりました。ありがとうございます。
めちゃくちゃ超絶劣化コピー品の疑いにわくわくしてる。
一番怖いのは、こんな会社が平気でダイソーやゲオなどの大手と取引出来てることですね
HIDISK磁気研究所が「そういう商品を扱う企業」だと周知できただけでもこの商品は意義があったと思いたいゴムブロックくんに装着して放置しておけば歩数も測れるんじゃないですかね
ちゃんとOEM先の素性、製品自体と仕様のチェックなんかの作業をしないと大変な事になるんだなあ…磁気研究所さんは高い勉強代になったね
今日のずんだもんは語気が強くていいね👍
レポート内容ももちろんですが、12:56「ひじょぉーーに」とか「それがこちらっ!」とかの感情も素晴らしいですね。
定点観察 2023/07/05公式の画像が変わっていないことを確認
これだけならただのやらかしなんだけど、ご丁寧に直販とGEO限定でAmazfitのパクリも販売している用意周到ぶりなので、控えめに言って消費者庁案件なんだよなぁ…
こういう動画出してくれるからこのch好きなんだよ
未だに HIDISKのホームページではこのパッケージで製品紹介しているということはパッケージ変更していないのでは?
昔からこの会社はこういうパチモン商品やまともに使えないCD・DVD(Princo等)を売ってた歴史があったので、さもありなんって印象です一時期ヤバいUSBメモリメーカーの代理店をしてたり等、余罪もいっぱいありますよ(元PCショップ店員)
HIDISCが本当にパッケージ変更するか限りなく怪しいと思う。
今日、ハイディスクのHP見たけど箱なんて変わってないし変更なんか全くなかった。この動画から1年以上経過してるけど全く改善、変更なんかしてない。主、問い合わせしたみたいだけど無駄に終わってる。分かっててやってるに決まってて言い訳してるだけだよなぁ。動画にあげて晒すぐらい言ったらひょっとしたら改善するかも?いや改善なんかしないだろうなぁ。
磁気研だからそうだろうなと思ってましたw昔は光学メディア専門店でしたけど(胡散臭いのもその当時から)
「全ての要素について」のとこの調声上手すぎて鳥肌止まらなかった。いつも聞きやすく調声して下さりありがとうございます。説明も分かりやすくて良チャンネルやぁ
1日2000歩以下しか歩かないのは引きこもり過ぎる 健康のためにもっと歩いて
さいちょうさんのレビューのおかげでmiband5に出会えたけどマジでコスパ最強なんだなぁ…改めて感謝。しかし国内メーカーがこういうこと堂々とやってるって思うと情けないし、値段で釣ろうというやり方がなんとも…
mi band 7 売ってなかったけ、、(小声)
@@asaaad15514???
何が怖いっていまだに画像は変わっていないし、楽天の公式ショップで販売され続けているし、大手IT関連ニュースサイトで紹介されまくっているという・・・
HIDISC側の回答は普通だったら真摯でかなり前向きな内容なのだが、製品の内容がひどすぎて、もはや呼ばれたからとりあえず返事をした程度にしか感じられない。
ホームページにレターを出すわけでもないし、製品は検索したら普通に出てくるしで対応する気はないんでしょう。
中国企業がやる分には苦笑いで済むんだけどこれを日本企業がリリースしてるってのが悲しい気持ちになる 情けない
最後まで「HIDISCの名前を勝手に盗用している闇商品」ってオチを期待していたのですが・・・残念。
日本企業って看板があれば適当に輸入したゴミでも売れるだろうくらいの感覚でやってんだろうね、ここの経営者は
@@centrum414 夢グループと同類
パクリは昔からやってますよ。初期のコピー機なんかアメリカからパクってますからね
記憶媒体がメインだから他のは収益を取るだけに作ってるぽい
あまりにもヤバすぎる製品に、ずんだもんの抑揚がもはや国会演説並になっている
HIDISCは国内メーカーというよりは、あちらで作ってる物を安く仕入れて売るみたいな会社だし、もう、思考が物作りをしている企業とは違うおかしな物になってしまってるんだろうなぁ・・・ってか、これを売りに出すって時点で自ら企業イメージ下げていってるわけで、もう素面ではないか(^^;
磁気研究所は磁気記録メディアについては自社で製造もしているので一応メーカーとしての仕事もしていますね。それ以外の商品はほぼ中華メーカーを仕入れて販売する輸入商社としての仕事ですね。あやしい中華メーカーのデザインパクリのものをつかまされただけって気もします。中華製品の輸入販売ではよくあるはなしというか。
そもそも日本の会社の製品で曜日表記が火曜じゃなくて周ニなのがやばすぎる
HIDISCのこの辺り製品はODMで、製品の質などはチェックしてないって感じですかね。
スマートウォッチっていうのが売れてるらしいからそれっぽい安物仕入れて自社の看板付けて売ったろって感じですかね多分自分のとこで設計や仕様の決定なんてしてなさそうというか、下手したら実物すらロクに見ずに販売してる雰囲気すらありますね
もうサムネの時点で「あっ(察し)」なのがやべえ( ˘ω˘)
これを付けるだけで運動不足が解消される夢みたいな商品ですなぁ
ハイディスクって「安くて何故か普通に使える」って印象だったけどこれはアカンよなぁ…百均行く度になにかパクリ商品があるんじゃないか探す楽しみが増えてしまうじゃないか…
この動画投稿されて半年経った今でも公式サイトの製品画像が変わってないのやばいな
ガジェット系よくわかんないけどこのチャンネル見ちゃうのよなぁ喋るのがおそすぎないのすこ
純国産PC全盛期に大戦略などの良作シミュレーションゲームを量産してたのに度し難いほど酷いゲームを作るようになったシステムソフトって企業を思い出した
だって磁気研究所だもの。磁気研究所という社名にも関わらず、低音質(砂嵐ノイズ)・低品質(粉落ちが凄い)な基礎研究が足りていない中華製カセットテープを販売しているだけでなく、アリババやアリエクスプレスにある製造元と思われる現地メーカーのページに、受託実例としてHIDISCブランドの同一商品が掲載されているぐらいですから。納入先の商品画像を掲載しちゃうような「モラルなんてもんも持ち合わせていないメーカーと取引している」ような企業なので、シャオミからパクって加工した画像を提供してくるようなメーカーと取引することも何ら抵抗がない会社なんだと思います。HIRISKブランドに改名すべきです。
日本製って持ち上げられすぎてただけで、結構このレベルの品物多いと思う
なるほど、乱数ではなくテーブル… 商品として正々堂々と売れる… サイナラ〜
激安中華によくありがちなコピー商品だけど、これに自社ブランドのロゴつけて売るって製品の中身も見ずに売ってるのか?ってレベルですね。正気を疑います。
文字盤の「周二 上午 4/6」これ、中国語で「火曜日 AM 4/6」という意味です。仮にも国内メーカーなら、それぐらい日本語か英語にしときなよ…。
2024 10月1日 21:19分パッケージの画像は変わっておりません!消費者庁に報告したほうがいいんじゃね?
「タッチ操作非対応」で「は!!?」って声出たし「とんでもない歩数」のところで爆笑したんだが製品調査動画でこんな笑ったの初めてです 最高
うわぁ、想像の10倍酷かった…。委託先のせいにしてるけど何一つ許せるところがないし。今までHIDISKにあまり悪いイメージなかったけど、これからは絶対に避けます💧。スマートバンド7使ってるけど本物は本当に良いです。
12:12 細かい様だが一つ…代替(だいたい)であって、代替え(だいがえ)などという謎言語は存在しないのだ、非常に稚拙なのだ。意味が通じれば良い?それはそうだが恥ずかしいのだ🤭
Amazonで確認してみたけど、全く変わっていませんね…予想通りとは言え変える気も無いんだろうけど。商品の評価のコメ3つあるけど「(恐らく)この動画でパクリってバレてますよ」みたいなコメがあってちょっと笑ってしまいました。
「磁気研究所」って、MagLabじゃなかったっけ? と思ってたら、いつの間にか、「HIDISC - 株式会社磁気研究所」に、なってたんですね。ちなみにココは、「昭和の時代から存在する」会社です。秋葉原に実店舗(じゃんぱらのとなり)もありました(今もあるかは、知りませんが)なので、その辺の、「新興メーカー」とは、格が違います(どんな格だよ笑)いやもう、「激安メーカー」も、新旧入り乱れて大変ですね・・・
素晴らしい検証。これで、このスマートウォッチが1000円で大量にダイソーに並んで販売され被害者莫大発生って事態が未然に阻止されましたよ。
「他社製品のパクリ画像」という他社が迷惑を被ることについては確認するけど、「品質が悪い」という製造元と購入者間の問題についてはクレームしない。さいちょうさんの「怪しい商品を買う覚悟」を感じる...
未だに公式の商品ページの画像更新すらしてないな軽くいなされただけか結局、会社自体がガチでやばい日本企業も落ちたものだな
なお現在もHIDISC公式サイトにあるパッケージ画像は更新されていない🎉❤🎉❤
いつまで売るんだろうねこの商品メーカー公式行ったらまだ売ってたお金と暇がある方は、裁判で訴えてみると良いんじゃないかな?
OEMの営業担当がやらかした感じか…パッケ変えたところでXiaomi側から怒られる製品の内容であることには変わりないし、クビが飛ぶかもな…
いや、これはさすがにODMでしょう
12:07 責任逃れの文章に「代替え」ってあって、そこもレベル低いんかいって思っちゃった。
草
パクりは笑えないが、歩数計ランキングで大爆笑してしまったそれと心なしか、ずんだもんの声がいつもより力強く聞こえるのは気のせいかな?
これがAmazonとかで買った中国の謎メーカーならまだしも、国内でまぁまぁ有名メーカーだもんな……
先にリンク先のAmazonのレビューみたら楽しみになってきたw
HIDISC 磁気研究所はアマゾンみたいな通販だけでなくエディオンみたいな家電量販店にも納品してるから気をつけた方がいい自分は災害に備えて磁気研究所製のモバイルソーラーバッテリーを買ったんだけど全くソーラー充電出来なかったあと日光の下にモバイルバッテリーを置いてたら直ぐにバッテリーが膨らんで来てかなり怖かった
ここ最近ダイレックスでHIDISCのモバイルバッテリーとか充電器とか大量に販売されてる
素晴らしいもっと闇を暴きまくって欲しい
「代替えとしての使用はできません」もけっこう気になるな……
仮にHIDISC側にパクる意図が無かったとしても製造委託先からコレ出てきた時点で突き返してないのは大問題
あまりにもヤバすぎた記念に公式の製品ページの魚拓とってきちゃった
消費者庁の資料として大活躍しそうな動画でしたね……
12:24 血の通ってるゴムブロックくん再出演
13:48 同じ組み合わせを表示って「決まった範囲で乱数を表示する」事すらできないのかと驚愕 血圧測定としてはどっちもアウトですが
スマートウォッチの動画を見るたびにシャオミのはすごいのだなぁと感じます
appleCM「昨晩トイレに2回も起きたゴムブロックが待合室に入ります・・・!?」
患者「!?」
ゴムブロック「////!?」
心筋細胞使ったゴムブロックとかだったら怖いな
12:29 ゴムブロック君生存説大好き
正直「HIDISCだもんな」としか思えない
昔、太陽誘電がディスク事業を撤退したときに設備や技術を丸々ここが引き継いだけど、個人的には「こんな会社が引き継いだら通常品質以下になる未来しか見えない」ってショックが大きかった
ザッツが撤退したときは正直ショックでしたね…パナソニックの生ブルーレイ撤退もショックでした… はっきり言って引き継いだレベルの出来には見えませんがね!販売価格も安いし!三菱化学がバーベイダム?になって安物ディスクになったのと似たようなもんです!
ゴムブロック「お、またワイの健康状態を測ってくれるバンドさんが登場したんか!嬉しいなぁ!」
このコメ好きw
ホイホイホイ!
スマートウォッチが紹介されるたびにmi band 5のコスパの良さが再認識できるチャンネル
mi band 5のダイマになってしまうの面白w
ま😔ま
指摘を受けたら改善する姿勢を見せる程度には誠実なのに、
何故こんな紛い物を販売するに至ってしまったのか…
未だに画像も変えずに公式サイトで売られているので、軽くいなされただけじやないかな?
ガバナンスが効いた会社なら、すぐに非表示にするしね。
つまりそう言う会社だったと言うだけかと…
@@yoneko-x3q 販売元からしたら「ちぇ、バレたか。どうせ炎上しないしターゲットの情弱はこの動画なんか一生見つけられないから無視無視。」でしょうかね。
ヒント:マルウェア散布 (後日アップデート追加式)
@@vision0860
そうかも知れないですね笑
私の妄想だと、今まで付き合いのあった中国の工場はまともだったが減価率が高くて、もっと利益の出る提案をしてきた工場の商品を試しで売ってみたところ、とんでもない商品だったとか
いまだに公式サイトに何のアナウンスもない&新型スマートウォッチでも血圧測れるとか謳ってるのがね
この会社超絶ブラック企業としても知られてる。
公正取引委員会と労基に報告レベルかな?中国に色々とやられてるけどこんな方法で売ってる国内企業は逝ってよしだね
正直、知ってる人からしたら「HIDISCだしなぁ……」って感じですが、改めてヤバさを認識できてよかったです。
あそこのメーカーは正直いい印象が・・・ 安さくらいですかね・・・・
CD-Rでお世話になった印象しかない
HIDISCはケーブル一つまともに作れないようなメーカーなのでさもありなんといった感じ。これにかかわらず買っちゃだめです。
HIDISKは、ハイリスクっていう駄洒落がもう出来てそうなくらいやばいですね笑
@@white-wavedogs1865 ハイリスク ゴミリターン
あんまりHIDISCを悪く思わないであげてください
ケーブルくらいなら8割位で
スペック通りに動くことがあるから
己の幸運に自信がある人か
良品引くまで返品交換できるなら
買う価値は多少あるから
@@しおしお-b4yせめて9割正常動作させてくれ…
@@white-wavedogs1865HIRISK草
こんなamazonとかメルカリの悪質中華転売屋みたいなことしてる企業が日本にあるんだな。設立1979年というのも驚き
Amazonって屁理屈で税金払ってなかったんじゃなかったっけ?
通販業務してるくせに会社はアメリカで日本にあるのは倉庫だから税金払らいませんとかで
計算してないけど45年くらいいるのか。
@@tyatopaya6784めちゃめちゃ話噛み合ってなくない?
@@sablesablesable すまない…すまない…
夢グループみたいになってる説
ハイディスクがずっとハイリスクに聞こえて「その通りだよなぁ」って笑ってた
04:04 ずんだもんの「す べ て の」 の発音すごいわ...
HIDISCは元々信頼性が薄い会社だという認識だったけど、ここまで信頼をドブに捨てた企業だったとは……今までも買ってなかったけど、もう絶対にHIDISC製品には手を出すべきでは無いですね…。
これ絶対夢グループで4000〜3000円で出ると思う
10000円からの割引で
Amazonのレビューを見に行ったら「スマートフォンアプリと同期したあとスマホと一緒に持ち歩かないと元旦を迎える。つまり初期状態になる」とあり爆笑しました
今から箱を印刷し直すのも大変だから「令和最新版」ってシールでも貼っとけばいいと思う
パクる側だったXiaomiもパクられる側のメーカーにまで強くなったということか
メーカーに凸電してこの動画は完結かな…。と思ったら、既に問い合わせしてたんですねw
とっても興味深かったです!
本物の Xiaomiのスマートウォッチは持っていませんでしたが、本物が欲しくなりました!!
メーカーに問い合わせまでされてて、消費者として、レビューアーとして素晴らしかったです✨
今後も応援しております!!
ありがとうございます!
励みになります!
4:08 「すべての」の協調好き
こんな物を国内メーカーが作ってるとか「困ります」案件でしょ。
HiDiskは作ってない
ファブリーズだからなー
12:07 箱の表記に「代替え」って書いちゃってるとこからもマトモじゃない会社の雰囲気が感じられますね
代替(だいたい)しか勝たんのよ
今回もお疲れ様でした
なんというか、久々に凄まじいものを見ました・・・(◎_◎;)
一周回ってネタアイテムとして買う可能性も・・・(ない)
すごかったですよね…
ありがとうございます!
ないスパ!!!
磁気研究所の企業案内を見ると、開発・製造・販売になっている。
誤:でも、製造拠点が一つも無いんですよね。
正:でも、製造拠点がほとんど無いんですよね。
今風に、ファブレスメーカーと言い張る事は出来るだろうけど。
実態は、中国の山寨メーカーに、パッケージに自社ロゴを入れさせた物を、一山幾らで買い叩いて来て売っているだけの、実態は商社みたいな物かと。
意外に思う人が多いかも知れないけど、コンピューター関連のコーンシュマー向けメーカーには、昔からこの手の企業が多いのも事実。
エレコムとか、コクヨバッファローとか、実は典型。
ただまぁ、この辺はそれなりに長く続いていて、それなりのブランドイメージと大きなシェアを持っているだけあって、ある程度使える物をキチンと厳選しているけどね。
まぁ稀に、これは駄目だろうなんて物も有るけどね。
むしろ、上海問屋や、Green houseみたいに、安い物や面白い物を見つけて売ってます位にぶっちゃけている所の方が、好感が持てたり?
論旨は概ね理解できるのですが、製造拠点のくだりで1つ指摘します。
「磁気研カセットプロジェクト」で検索したら出てきますが、少なくとも、水戸の物流センター内にカセットテープの製造設備を持ってるはずですね。
だから、製造拠点が一つもないと言い切るのは控えたほうがよろしいかと…。
とはいえ、基本的には商社みたいなものではないか、という点は私も同意ですね。
@@ミンミンゼミ中学講座-h3y
了解です。
訂正情報ありがとうございます。
ここまで酷いと公取案件ですね。
国民生活センターに通報したら詐欺商品、健康被害が疑われる商品として調査してくれそう。
問い合わせまでするさいちょうさんの度胸と熱意がすごい
消費者庁案件待ったなしの事案ですね…
会社として信頼すら失うレベルでしょう……
いろんな有名ネットメディアが「普通の商品」として紹介しているのが更に闇を感じますね
秋葉原で買ったHIDISCの激安モバイルバッテリーを4年以上使い倒してて、今でも使えるけど、なんか怖くなってきた…
動画ありがとうございます。興味深いものを拝見させていただきました。😀
こちらこそありがとうございます!
これ、なにがやばいかって販売元がHIDISCなところですよね、、
ODMかなと思うんですが、品質チェック溶かしてなかったのか?と思ってしまう
CD-RやDVD-Rをよく使っていた世代としては太陽誘電の設備を継承した硬派なメーカーの印象があったので
この動画はとても参考になったと同時に、ある意味でショッキングでした、、、、
UIが完全にXiaomiのそれなんだよなぁ....
ってかAmazonで商品価格1500円だったけど、本当に心拍測れるのかすら怪しい
案の定でしたねェ…
Mi Smart Band 5を2999円の時に買ったけど、本当に良い買い物でした。
日本の企業が中華の闇をやるようになったのは悲しいですね。
ある程度ブランド名が浸透してからガワだけのパクリの商品を出す事のダメージを理解してない人員が商品企画部に居るって事だよな…
HIDISCのSDカードは別に…って感じだが
これは呪物感がプンプンするぜテンション上がるなあ
これまで数々の闇を覗いてきたこのチャンネルで「過去最凶」…
期待が高まりますね!
夢グループで3倍の値段で売られるか、酷評されたのが話題になって完売して転売されそう。
想像以上の酷さだった…
こんな昭和の悪徳業者みたいなやつが令和の今も居たんだね
国内企業が中華メーカーをパクっちゃもう終わりよ
モビルフォースガンガルというものを作ってたメーカーは今や某業界最大手
@@onyx357調べてみたら東京マルイが作ってたww知らなかった
時代は関係なくね?
購入者から指摘されるまで「発売する商品のパッケージすらろくに見ていない」って時点で、管理体制が濡れたティッシュ並だわ。
HIDISCほど安かろう悪かろうを地で行くメーカーは無いでしょうね…
HIDISC及び磁気研究所のことは日本ブランド付きでそこそこな品質の安いフラッシュメモリを作ってる会社という認識やったけど、ヤバい中華製品に自社ブランドを貼りまくって売りさばく一面もあると知れて良かった。
この動画を見てなかったらフラッシュメモリと同じで安くてもそこそこ使えるんじゃないかと思って買ってたww
このチャンネルを常に消費者庁にチェックしてもらうべき。
今Hi-DISKのページ観たらパッケージ全く変えてなくて草
今回のは…
HIDISCブランドではやめたほうがいいレベルですね。
本日分も参考になりました。ありがとうございます。
めちゃくちゃ超絶劣化コピー品の疑いにわくわくしてる。
一番怖いのは、こんな会社が平気でダイソーやゲオなどの大手と取引出来てることですね
HIDISK磁気研究所が「そういう商品を扱う企業」だと周知できただけでも
この商品は意義があったと思いたい
ゴムブロックくんに装着して放置しておけば歩数も測れるんじゃないですかね
ちゃんとOEM先の素性、製品自体と仕様のチェックなんかの作業をしないと大変な事になるんだなあ…磁気研究所さんは高い勉強代になったね
今日のずんだもんは語気が強くていいね👍
レポート内容ももちろんですが、12:56「ひじょぉーーに」とか「それがこちらっ!」とかの感情も素晴らしいですね。
定点観察 2023/07/05
公式の画像が変わっていないことを確認
これだけならただのやらかしなんだけど、ご丁寧に直販とGEO限定でAmazfitのパクリも販売している用意周到ぶりなので、控えめに言って消費者庁案件なんだよなぁ…
こういう動画出してくれるからこのch好きなんだよ
未だに HIDISKのホームページではこのパッケージで製品紹介している
ということはパッケージ変更していないのでは?
昔からこの会社はこういうパチモン商品やまともに使えないCD・DVD(Princo等)を売ってた歴史があったので、さもありなんって印象です
一時期ヤバいUSBメモリメーカーの代理店をしてたり等、余罪もいっぱいありますよ(元PCショップ店員)
HIDISCが本当にパッケージ変更するか限りなく怪しいと思う。
今日、ハイディスクのHP見たけど
箱なんて変わってないし
変更なんか全くなかった。
この動画から1年以上経過してるけど
全く改善、変更なんかしてない。
主、問い合わせしたみたいだけど無駄に終わってる。
分かっててやってるに決まってて
言い訳してるだけだよなぁ。
動画にあげて晒すぐらい言ったら
ひょっとしたら改善するかも?
いや改善なんかしないだろうなぁ。
磁気研だからそうだろうなと思ってましたw
昔は光学メディア専門店でしたけど(胡散臭いのもその当時から)
「全ての要素について」のとこの調声上手すぎて鳥肌止まらなかった。いつも聞きやすく調声して下さりありがとうございます。説明も分かりやすくて良チャンネルやぁ
1日2000歩以下しか歩かないのは引きこもり過ぎる 健康のためにもっと歩いて
さいちょうさんのレビューのおかげでmiband5に出会えたけどマジでコスパ最強なんだなぁ…改めて感謝。しかし国内メーカーがこういうこと堂々とやってるって思うと情けないし、値段で釣ろうというやり方がなんとも…
mi band 7 売ってなかったけ、、(小声)
@@asaaad15514???
何が怖いっていまだに画像は変わっていないし、楽天の公式ショップで販売され続けているし、大手IT関連ニュースサイトで紹介されまくっているという・・・
HIDISC側の回答は普通だったら真摯でかなり前向きな内容なのだが、製品の内容がひどすぎて、もはや呼ばれたからとりあえず返事をした程度にしか感じられない。
ホームページにレターを出すわけでもないし、製品は検索したら普通に出てくるしで対応する気はないんでしょう。
中国企業がやる分には苦笑いで済むんだけどこれを日本企業がリリースしてるってのが悲しい気持ちになる 情けない
最後まで「HIDISCの名前を勝手に盗用している闇商品」ってオチを期待していたのですが・・・残念。
日本企業って看板があれば適当に輸入したゴミでも売れるだろうくらいの感覚でやってんだろうね、ここの経営者は
@@centrum414 夢グループと同類
パクリは昔からやってますよ。
初期のコピー機なんかアメリカからパクってますからね
記憶媒体がメインだから他のは収益を取るだけに作ってるぽい
あまりにもヤバすぎる製品に、ずんだもんの抑揚がもはや国会演説並になっている
HIDISCは国内メーカーというよりは、あちらで作ってる物を安く仕入れて売るみたいな会社だし、もう、思考が物作りをしている企業とは違うおかしな物になってしまってるんだろうなぁ・・・ってか、これを売りに出すって時点で自ら企業イメージ下げていってるわけで、もう素面ではないか(^^;
磁気研究所は磁気記録メディアについては自社で製造もしているので一応メーカーとしての仕事もしていますね。
それ以外の商品はほぼ中華メーカーを仕入れて販売する輸入商社としての仕事ですね。
あやしい中華メーカーのデザインパクリのものをつかまされただけって気もします。中華製品の輸入販売ではよくあるはなしというか。
そもそも日本の会社の製品で曜日表記が火曜じゃなくて周ニなのがやばすぎる
HIDISCのこの辺り製品はODMで、製品の質などはチェックしてないって感じですかね。
スマートウォッチっていうのが売れてるらしいからそれっぽい安物仕入れて自社の看板付けて売ったろって感じですかね
多分自分のとこで設計や仕様の決定なんてしてなさそうというか、下手したら実物すらロクに見ずに販売してる雰囲気すらありますね
もうサムネの時点で「あっ(察し)」なのがやべえ( ˘ω˘)
これを付けるだけで運動不足が解消される夢みたいな商品ですなぁ
ハイディスクって「安くて何故か普通に使える」って印象だったけどこれはアカンよなぁ…
百均行く度になにかパクリ商品があるんじゃないか探す楽しみが増えてしまうじゃないか…
この動画投稿されて半年経った今でも公式サイトの製品画像が変わってないのやばいな
ガジェット系よくわかんないけどこのチャンネル見ちゃうのよなぁ
喋るのがおそすぎないのすこ
純国産PC全盛期に大戦略などの
良作シミュレーションゲームを量産してたのに
度し難いほど酷いゲームを作るようになった
システムソフトって企業を思い出した
だって磁気研究所だもの。
磁気研究所という社名にも関わらず、低音質(砂嵐ノイズ)・低品質(粉落ちが凄い)な基礎研究が足りていない中華製カセットテープを販売しているだけでなく、アリババやアリエクスプレスにある製造元と思われる現地メーカーのページに、受託実例としてHIDISCブランドの同一商品が掲載されているぐらいですから。
納入先の商品画像を掲載しちゃうような「モラルなんてもんも持ち合わせていないメーカーと取引している」ような企業なので、シャオミからパクって加工した画像を提供してくるようなメーカーと取引することも何ら抵抗がない会社なんだと思います。
HIRISKブランドに改名すべきです。
日本製って持ち上げられすぎてただけで、結構このレベルの品物多いと思う
なるほど、乱数ではなくテーブル… 商品として正々堂々と売れる… サイナラ〜
激安中華によくありがちなコピー商品だけど、これに自社ブランドのロゴつけて売るって
製品の中身も見ずに売ってるのか?ってレベルですね。正気を疑います。
文字盤の
「周二 上午 4/6」
これ、中国語で
「火曜日 AM 4/6」
という意味です。仮にも国内メーカーなら、それぐらい日本語か英語にしときなよ…。
2024 10月1日 21:19分
パッケージの画像は変わっておりません!
消費者庁に報告したほうがいいんじゃね?
「タッチ操作非対応」で「は!!?」って声出たし
「とんでもない歩数」のところで爆笑したんだが製品調査動画でこんな笑ったの初めてです 最高
うわぁ、想像の10倍酷かった…。
委託先のせいにしてるけど何一つ許せるところがないし。
今までHIDISKにあまり悪いイメージなかったけど、これからは絶対に避けます💧。
スマートバンド7使ってるけど本物は本当に良いです。
12:12 細かい様だが一つ…
代替(だいたい)であって、代替え(だいがえ)などという謎言語は存在しないのだ、非常に稚拙なのだ。
意味が通じれば良い?それはそうだが恥ずかしいのだ🤭
Amazonで確認してみたけど、全く変わっていませんね…予想通りとは言え変える気も無いんだろうけど。商品の評価のコメ3つあるけど「(恐らく)この動画でパクリってバレてますよ」みたいなコメがあってちょっと笑ってしまいました。
「磁気研究所」って、MagLabじゃなかったっけ? と思ってたら、いつの間にか、
「HIDISC - 株式会社磁気研究所」に、なってたんですね。ちなみにココは、「昭和の時代から存在する」会社です。
秋葉原に実店舗(じゃんぱらのとなり)もありました(今もあるかは、知りませんが)なので、その辺の、
「新興メーカー」とは、格が違います(どんな格だよ笑)いやもう、「激安メーカー」も、新旧入り乱れて大変ですね・・・
素晴らしい検証。
これで、このスマートウォッチが1000円で大量にダイソーに並んで
販売され被害者莫大発生って事態が未然に阻止されましたよ。
「他社製品のパクリ画像」という他社が迷惑を被ることについては確認するけど、「品質が悪い」という製造元と購入者間の問題についてはクレームしない。さいちょうさんの「怪しい商品を買う覚悟」を感じる...
未だに公式の商品ページの画像更新すらしてないな
軽くいなされただけか
結局、会社自体がガチでやばい
日本企業も落ちたものだな
なお現在もHIDISC公式サイトにあるパッケージ画像は更新されていない🎉❤🎉❤
いつまで売るんだろうねこの商品
メーカー公式行ったらまだ売ってた
お金と暇がある方は、裁判で訴えてみると良いんじゃないかな?
OEMの営業担当がやらかした感じか…
パッケ変えたところでXiaomi側から怒られる製品の内容であることには変わりないし、クビが飛ぶかもな…
いや、これはさすがにODMでしょう
12:07 責任逃れの文章に「代替え」ってあって、そこもレベル低いんかいって思っちゃった。
草
パクりは笑えないが、歩数計ランキングで大爆笑してしまった
それと心なしか、ずんだもんの声がいつもより力強く聞こえるのは気のせいかな?
これがAmazonとかで買った中国の謎メーカーならまだしも、国内でまぁまぁ有名メーカーだもんな……
先にリンク先のAmazonのレビューみたら楽しみになってきたw
HIDISC 磁気研究所はアマゾンみたいな通販だけでなくエディオンみたいな家電量販店にも納品してるから気をつけた方がいい
自分は災害に備えて磁気研究所製のモバイルソーラーバッテリーを買ったんだけど全くソーラー充電出来なかった
あと日光の下にモバイルバッテリーを置いてたら直ぐにバッテリーが膨らんで来てかなり怖かった
ここ最近ダイレックスでHIDISCのモバイルバッテリーとか充電器とか大量に販売されてる
素晴らしい
もっと闇を暴きまくって欲しい
「代替えとしての使用はできません」もけっこう気になるな……