【貫通扉が開かない】サンライズ瀬戸・出雲連結作業

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 岡山駅でのサンライズ瀬戸・出雲号連結作業です。連結準備をしていたのですが貫通扉が開かないトラブルが発生。線路に降りていた係員さんもホームに上がってしまいました。サンライズ瀬戸号到着直前に開きました。
    電源を落としてスイッチを入れたら開いたそうです。車掌さんもこんな事は初めてだと言ってました。

Комментарии • 23

  • @dr.yellow519
    @dr.yellow519 Год назад +3

    素晴らしい👀📷️✨ですね🧑‍✈️
    いつまでこの光景が見れるのでしょうかね🧐無くして欲しくないですね寝台列車🥰

  • @youheityan
    @youheityan 3 года назад +45

    最後乗務員室に駆け込み乗車w

    • @user-yp3vs4rd4w
      @user-yp3vs4rd4w  3 года назад +7

      youheityanさん
      ホンマですね!1番前は乗務員扉ですねw

    • @kagezo
      @kagezo 3 года назад +9

      このあと、「あ、スイマセン」ってなったのかしら?w
      乗務員室にいたであろう連結作業の係員さんもびっくりしたでしょうね。(^^;;;

    • @user-bj6hz3zr9d
      @user-bj6hz3zr9d 8 месяцев назад

      目の前にいた駅員「なんか今後ろ通った気がするけど気のせいか」

  • @ogurajumpei2164
    @ogurajumpei2164 3 года назад +15

    わかりやすいオタトークが聞こえるw

    • @user-yp3vs4rd4w
      @user-yp3vs4rd4w  3 года назад +1

      tarou myoujyouさん
      隣にいた方達ですね。実況してくれてましたw

  • @kagezo
    @kagezo 3 года назад +5

    開かない?繋がんない?
    じゃあ、ホロなしで行くか〜、とは簡単にはできないんだよね。。。
    一応、別立てになった場合に備えて、予備の車掌も運転士もいるけど、仮に連結だけして前後別車掌で、となっても、それをここから先、JR西だけでなくJR東海や東日本にも伝えないといけない。
    それは簡単じゃないんだよね。。。

  • @user-bz8ft1vx6z
    @user-bz8ft1vx6z 2 года назад

    開くところかっこいい!

  • @user-sk6vb5px9n
    @user-sk6vb5px9n 3 года назад +11

    開口部が広いのに直ぐ上にコックピットがあるって事は、コックピットの足元スペースって、かなり狭いんじゃないんですかね?

    • @user-yp3vs4rd4w
      @user-yp3vs4rd4w  3 года назад +5

      ちゃんたけさん
      見た感じ真っ直ぐに立ち上がることはできなさそうですよね。狭い運転席で長時間の運転は大変そうですね。

  • @c-historia
    @c-historia Год назад

    great video

  • @beriru8493
    @beriru8493 3 года назад +14

    これ、絶対西園寺さんが乗ってたやつでしょw
    日本半分使って鬼ごっこしてたやつ!www
    その後、鹿にぶつかるっていうねw

    • @beriru8493
      @beriru8493 3 года назад

      主さん!ですよね!

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys 2 года назад +2

    デザイン的に上手く隠してありますね。コストはかかりそうですが。
    でも、運転席はどんなレイアウトになっているのでしょうか。

    • @user-mo2gt3mp3t
      @user-mo2gt3mp3t 2 года назад +2

      通路は助士側にオフセットされていて、そこからナナメにいくことで車体中央部の貫通扉にアクセスするようになっている。運転台へ登る仕切り扉が通路内にあり、連結していないときは仕切り扉の方が開放されている、て感じ。西の車両は助士側の床と座席も折りたたむことができて、展開時のスペースも確保している。
      同じ西日本の681/683の連結部とか、北の281・283・261、東のE351やE353、E259なんかも同じような造り。探してみると映像や画像、結構あるよ。
      381や485-200みたいに国鉄時代のは通路は真ん中を通っていて、運転席、助士席が完全に分断されてかなりの狭さだった。すき間風も酷かったそうだし。

  • @user-mk8yn7yw3n
    @user-mk8yn7yw3n 3 года назад +4

    この列車、非貫通だと都合悪いのですか? 車掌は出雲と瀬戸を兼任なのですか?

    • @user-yp3vs4rd4w
      @user-yp3vs4rd4w  3 года назад +6

      高塚一司さん
      JR東海区間の上下とJR東日本区間の上り列車は1人乗務だったと思います。
      JR東労組がJR東日本に2人乗務を要望していましたが、JR東日本は1人で十分対応可能と判断しているようです。

    • @baka1208
      @baka1208 2 года назад +1

      @@user-yp3vs4rd4w 当時からJR東日本は第一組合の言うことを聞かなかったのか💢

  • @user-tf2ng9lf4r
    @user-tf2ng9lf4r 2 года назад

    岡山はどうかわからないけど、関西の人だったら「あきまへんわ」っていうんですか?

    • @user-yp3vs4rd4w
      @user-yp3vs4rd4w  2 года назад

      どうでしょ。「あきまへんわ」言いそうですねw

  • @user-wn3ro2mh5m
    @user-wn3ro2mh5m Год назад

    サンライズ本当にいらない。
    早く廃止になってほしい。