Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このイングリッシュホルン奏者の方が私の中学、高校の先輩で、N響1年生の頃、夏の帰省で近くの川でキャンプを張って遊びました。今は長野で隠居のようです。ご尊名なら81歳になるかと思います。
ある意味、至れり尽くせりの指揮。それに応えたN響も凄い!
それに、これで終わっちゃううんだ〜。😂って感じが自分の中にあります。
能書きはいい。聴けば(観れば)わかる。素晴らしいに尽きる。👏
この曲の第2楽章が、中学校の下校時に、毎日流れていました。
遠き山に日は落ちて下校の夕陽にマッチ
同じくです
シモノフさん、素人の目ですが、何回みても、見れば見るほどおもしろくて素晴らしい。N響とともにとても魅力的な世界です。
シモノフさんの指揮する、"1812年"。この指揮ぶりはどんな感想でした?
この指揮者全身で表現しててわかりやすい。
第4楽章冒頭絶対にこんな風には振れない。でもこう振りたくなる気持ちはよく分かる。それをやっちゃうシモノフ。さすがです。
0:19 第一楽章10:20 第二楽章25:07 第三楽章33:36 第四楽章
練習番号です。コメントにすみません🙏3:12〜13:45〜34:48〜5
有能
ありがとう!
シモノフ見ながら、奏者もどこか笑けてる気が。いろんな意味でやっぱシモノフ凄い😂
😅
ユーリ・シモノフ氏も、もう80歳越えたそうですね…お若い時も素敵ですし、お年を召してからもチャーミングです❤いつまでもお元気でね。1995の演奏…もうすぐ30年だね❤
色々な意味で個性的で好きです。シモノフさん。
クラシック良いですね!私は、今の生活に不満ばかり抱え込んでましたが、この新世界を聴いて、いいじゃない!今までは今まで!明日から自分の新世界を造り出そうじゃないと思いが吹っ切れました。音楽はいいな!私の新しい発見です。
100年以上前とは思えない曲☺️
そんなあなたの感性が素晴らしいのだと思いますよ👏
指揮棒の振り方がもう芸術なんよ…
お前らシモノフ先生ばっかじゃなくてN響も誉めたれよかなりの演奏やで
@user-cy6lh6cz9uさんの言う通り。N響は最高のオーケストラです。メンバーこそ代わりましたが、堀正文さん、徳永二男さんの頃と変わらず、篠崎史紀さん、郷古簾さんをはじめとするN響メンバーが最高の演奏をしてくれます。
今まで聴いた『新世界』の交響曲の中でも深い感動を与えられた演奏だった。すばらしい。指揮者とオーケストラの溢れるばかりの力が聴くものの心をドボルザークの魂で満たすものだった。感謝
と言い残して成仏したのであった
N響渾身の演奏ですね。指揮者の振りも「こういう風に演奏してくれよ」という思いが強すぎてあのようになったのでしょう。とにかくオケをこれだけ(その気に)乗せられるというのは並みの指揮者ではできないでしょうね。終わって指揮者もオケも満足そうに見えました。
33:40〜の第4楽章の冒頭のタクトの振り方が素晴らし過ぎる👏
40:52からのホルンとファゴットの対旋律がとても好き
16:09小学校の時の下校の音楽でここまで流れていてかなり哀愁を感じた記憶・・
22年前、下半身麻酔で足の手術の時に聞いて、この曲好きに成りました。
第4楽章の開始は、思うに蒸気機関車の出発なんだよ。シモノフさんの動きはおそらくそれを意識している。テーマを吹くホルン奏者の目が心なしか笑ってるようにみえる。乗せられちゃうよね。
私も同感です。機関車、頑張ってる象徴 〜ザトペック〜古いですかね?とにかく当時USも頑張りゃにきゃならない時代、我々も同じとおもいながら、この曲を聴いてます。
これには鉄ヲタドヴォルザークも本望
44:39からの、宇宙的空間を思わせる素晴らしいアゴーギクに魅せられてしまって✨💫✨何度も何度も聴いてしまう。シモノフ先生ならではの、めいっぱいの表現✨😂✨に、N響の諸氏が十二分に応えて…✨ 大木の、一枚一枚の葉っぱはそれぞれ色も形も微妙に違うのに、確かに一つの大きな木となってどっしりと立っている、そんな素晴らしい、指揮者とオーケストラが一心同体となった演奏と思います✨✨✨
4楽章の指揮ぶりはまるでMr.ビーンが指揮しているような面白くて楽しい指揮ぶりでとても気に入りました。
コメ見てから4楽章みたけどマジでMr.ビーンで笑った
私も青のオーケストラからです。クラシックはハマると大変なので避けてきたのですがやばいです。
ほんまにヤヴァすぎる😊
4楽章コーダの振り方が好き過ぎて斬新過ぎてニヤニヤしながら何回も観てる。
34:55 から好きすぎる
ユーリ・シモノフのこの演奏はリアルタイムの放送で見て一発でハマったやつ。懐かしい。大好き
シモノフさんの指揮、N響の演奏とても素晴らしいですね😊
第4楽章の指揮時として泥鰌すくいのように、時として小島よしおのように、時としてミスタービーンのようにwほんとに面白いw
無礼者め!的なコメントしてやろうと思ったけど的を得てて批判のしようもない笑
シモノフ若いね 相変わらず指揮上手い
4:47 今は亡き中野富雄さんのフルートソロ、簡単そうなフレーズだが続く弦パートを極楽浄土へ導く重要な役割を担う(笑)このソロは奏者の実力差が結構表れると思う、このような音色の均一さと見事なレガートは容易ではない。個人的に小出信也さんと並びお気に入りのフルート奏者である。
めちゃ楽しい。
指揮のフラワーロックの様に演奏でタクトを振られてるのかタクトで演奏がされてるんのか音の具現化が演奏に深みと迫力を強烈に放ってる感じ唯一無二の名演奏です
33:40 〜の第4楽章の冒頭のタクトの振り方が素晴ら…すんません。クラシックを知らない私には、「あ。こういう酔い方するおっちゃん、新世界の立ち飲み屋でよう見るわ」という感想になってしまいました。ほんとごめんなさい。
🎉
しかもメロディが新今宮で使われてるもんな🤣🤣🤣
一部に彼のことを○態指揮者などと揶揄したタイトルをつけた動画があったりしますが、マエストロに対して失礼極まりない言い方。シモノフ氏は素敵な音楽を披露する優れた指揮者なんです。マエストロも歳を取られ、今年82歳成られました。
🎉指揮者を見ているだけで、楽しくなります。昔CDで聞いたとき感動してしまったけど、今でも全然色あせない。特に、40:05からのリズムが大好き💕です。
指揮者ばかりみてて飽きない、変なダンスよりも楽しい。昔、自分もオケでこの曲弾いたの思いだした。プロの音楽家を目指したこともあったけど、待遇の悪さに呆れてやめた。今は、医療に充実してるけど、つくづく音楽家を辞めて良かったと。この動画みてそんなこと思い出している。
個人的には同じ「第九」でもベートーベンよりドボルザークのほうが好き。これぞTHE交響曲。
若いユーリシモノフ!!!やっぱりユーリシモノフ!!!!🎉😊全てのオトに意味があるのがよ〜くわかる指揮!😄
なんとなく聴いてみたけど、なんか聴いたことあるような気がするけどちょっと違くてムズムズするな…って思ってたら第4楽章始まって、「あっ君かぁ!」ってなったわ
男たちの真剣勝負=N響。この硬派な日本の伝統を守り続けてほしいものです。
この曲昔から好きでした。
第4章が好き過ぎる
トランペットの、満を持して出てくる感じ好き
私もこの部分好きです頑張るぞって感じで、力をもらえます。
シンバルが好きです。
ジョーズ笑
ドヴォルザークの新世界よりはスメタナもモルダウの次に好き。チェコ行きたくなる
シモノフは若いころから指揮が上手くて素敵ですねー。
バックナンバー?‼️
最高の交響曲はたくさんありますがこの曲だと思いますブラームスベートーベンもすごく良いですが
彼らのような素晴らしい演奏と指揮がなければ、この名曲の魅力を十分に引き出せなかっただろうと思っています。
素晴らしい、ユーリシモノフ最高
ホルン吹きだった64歳のジジイです‼️
この動画を多くの中学生や高校生に見て欲しいと思います。そして、音楽教諭にも。
シモノフの名人芸よなあ。素人目ながらこんなに分かり易い指揮表現でこれだけ細やかに仕立て上げて仕舞う。
When he was young. 54 years old .still he is wonderful conductor too. great conductor !
Technically propably one of the best if not the best...
@@borisbrinkmann矛盾
@@user-okdesu確かにw
最高の睡眠導入の為の曲…神以外の何ものでもない!
SF小説読みながら聴くとほんとに新世界に来た感じがしてマジで大好き
貴志祐介の新世界よりを読みながらは格別ですね
銀河英雄伝説でも初回OVAで効果的に使われていましたね。
33:56 ホルンの人、笑いをこらえてるように見える
二十歳の冬後輩の不祥事のとばっちりを喰らい 恩師の坪島先生に頭下げられ引くに引かれず10日後の演奏会に頭吹くって事に為ったんだけど夏にブラスで4楽章一音下の演奏してました。今からじゃ指が間に合わん。たまたまレッスン受けられた故黒澤勝義先生に F管の2番でナチュラルホルンで演れって教えられ4楽章のローソは何とかこなせたのですが 外に出たら大雪(56豪雪です。)お前がローソ当てたからずーっと言われてました。中坊の頃から大好きな曲だったので もっときちんとやりたかっのが悔やまれます‼️
青オケから来ました!!
同じく!
第四楽章聞くとなるにぃのダークソウル実況だ✨と感動してしまった。。
第4楽章小学生の時ユーフォで吹いたけど、死ぬほど難しかったの思い出したでもめっちゃ練習してめちゃくちゃ楽しかったな、、なんか悲しくなってきた笑
私も第四楽章エレクトーンで引いたことあるけどばり楽しいよね
3:44からのメロディめっちゃ好き
非常棒的演繹,堪比 Celibidache 指揮慕尼黑交響樂團早它四年前的演奏,端重內歛。值得讚賞的是日本錄音工程之精細,三十年後依舊是典範。
シモノフ先生、ホームの楽団での振り方ほどではないが、やはり多分に変態指揮感があって面白かった😂
イングリッシュホルンのソロが素晴らしい👏(何目線で言ってるのだろうか…笑)すごい綺麗で好きです!
新世界全楽章、ロック。クラシックの中に、ロックを感じる
新世界カッコ良すぎる…
This magnificent performance invigorates the human spirit From Tokyo of the Land of the Rising Sun 🇯🇵
I can't concentrate on the orchestra sounds for the conductor's comic gesture but what a wonderful man he is!
Without a doubt one of the greatest, most unique conductors.
思い悩み続けた日々!これからは、私だけの新世界を造り出して生きていきます😃
35:12から指揮者絶好調です❣️😂
このコメント欄メチャクチャ楽しい😊🎵
この曲は、短調ですが、暗い気持ちには、なりませんね。
短調だから暗いという教えをする日本の音楽教育は駄目ですね。
単調だから暗いと言う音楽教育は受けていません。↑の人は音楽以前に文章読解能力をつけられる事をおすすめする。
25:07青のオーケストラから来ました第3楽章めちゃくちゃ良くないですか?
さすがN響、圧巻の演奏だ
0:19 Movement 1. Adagio - Allegro molto10:20 Movement 2. Largo25:07 Movement 3. Scherzo: Molto vivace33:36 Movement 4. Finale: Allegro con fuoco
Fabuloso casa vez que estuvo la sinfonia es increible lo que siento gracias sds
銀英伝からきました。第4楽章の冒頭聴くとキタキタキタ!!ってなっちゃいます
7:37 ~ beautiful little solo. great job! 💜
シェアさせていただきます
意外に名演なので驚いた。真面目に真剣に棒を振っているのに笑える。
第2楽章が学校の下校時を思い出します。日本音楽コンクール審査員の堀正文さんがコンサートマスターでした。
トランペット独特😮
大阪桐蔭ラグビー部の応援歌これでめちゃ怖かった 33:56〜
第四楽章かっこよすぎ!
素晴らしい
20:20こっからの部分マジで聴いてて心地いい
優雅ですね思わずみとれてしまいます😂❤
銀英伝(旧版)のアムリッツァ星域会戦のBGMとして第4楽章が使われてて、後にオーケストラだと知ってスゲーと思ったのを思いだします。
やっぱり好きだなー
まさに新世界だわ…
N響メンバーには申し訳ないが、指揮映像だけ見ていたい。
サッカーW杯配信してたAbemaみたいに視点を自分で選択してみれるようになるといいな
カテゴリーはダンスですか?
下の介護さんオムツ替え指揮棒介護介助サービスさんに振り指揮命令しましたか?
今日音楽鑑賞会あって見てみたけど踊ってたりなんか生徒を指してる先生みたいだった
直接見に行けばええんや
眉村からきました
このシモノフのN響客演のとき他にラフマニノフ交響曲第1番をやったはずなのですがその映像あればぜひアップお願いします
3:03〜のクレシェンドが好きです👏
ダンサーww
笑ってはいけないオーケストラやんこれは😂
練習用です。コメントにすみません🙏0:261:502:403:45〜3Fl4:064:47〜55:34〜Hrソロ5:54〜76:57〜98:018:45〜129:14 13の4前
今、棺桶に入れてほしいCDを選んでいます。ベートーヴェン第5番運命、ドボルザーク第9番新世界、デックスターゴードンGettin’ Around。後はこれから選びます。あの世でも聴きたいとなると厳選しなければなりません。
全部入れてあげればいいんじゃないですかね?
好きな演奏です😊💕.•*¨*•.♬.•*¨*
探偵ナイトスクープの雑学の依頼で言ってたこと、本当だ
なんでしたか?
オーボエ奏者の方は頭髪が薄くなりやすい傾向にあると言うネタでした
なるほど笑確かに私もイメージあります😂
ホルンで吹いたら地獄をみた記憶しかない
あいつが勝ったんだ!!!
戦いを…‼︎‼︎やめて下さい‼︎‼︎
25:18 この出だしが好き♪RPGの戦闘シーンみたい。
女性メンバーが少なかった時代、小島先生がんばってる
オーボエの小島奏者、数年前に逝去された…って聞いた。父が何故か気に入っていました。 40:16
女性管楽器奏者の草分け的存在だったと思います@@タマゴタケ-v4r
この時の女性オーボエ奏者は珍しかった。その後、長い間茂木大輔さんが首席奏者として大活躍しました。今のメンバーを見ていると、2人いらっしゃいますね。
小学生の時よく見ていましたが、アンブシュアと眉毛の上げ下げが印象的で覚えています。小島先生とおっしゃるのですね。
このイングリッシュホルン奏者の方が私の中学、高校の先輩で、N響1年生の頃、夏の帰省で近くの川でキャンプを張って遊びました。今は長野で隠居のようです。ご尊名なら81歳になるかと思います。
ある意味、至れり尽くせりの指揮。それに応えたN響も凄い!
それに、これで終わっちゃううんだ〜。😂
って感じが自分の中にあります。
能書きはいい。聴けば(観れば)わかる。素晴らしいに尽きる。👏
この曲の第2楽章が、中学校の下校時に、毎日流れていました。
遠き山に日は落ちて
下校の夕陽にマッチ
同じくです
シモノフさん、素人の目ですが、何回みても、見れば見るほどおもしろくて素晴らしい。
N響とともにとても魅力的な世界です。
シモノフさんの指揮する、
"1812年"。
この指揮ぶりは
どんな感想でした?
この指揮者全身で表現しててわかりやすい。
第4楽章冒頭絶対にこんな風には振れない。でもこう振りたくなる気持ちはよく分かる。
それをやっちゃうシモノフ。さすがです。
0:19 第一楽章
10:20 第二楽章
25:07 第三楽章
33:36 第四楽章
練習番号です。コメントにすみません🙏
3:12〜1
3:45〜3
4:48〜5
有能
ありがとう!
シモノフ見ながら、奏者もどこか笑けてる気が。いろんな意味でやっぱシモノフ凄い😂
😅
ユーリ・シモノフ氏も、もう80歳越えたそうですね…お若い時も素敵ですし、お年を召してからもチャーミングです❤
いつまでもお元気でね。
1995の演奏…もうすぐ30年だね❤
色々な意味で個性的で好きです。シモノフさん。
クラシック良いですね!
私は、今の生活に不満ばかり抱え込んでましたが、この新世界を聴いて、いいじゃない!今までは今まで!
明日から自分の新世界を造り出そうじゃないと思いが吹っ切れました。
音楽はいいな!
私の新しい発見です。
100年以上前とは思えない曲☺️
そんなあなたの感性が素晴らしいのだと思いますよ👏
指揮棒の振り方がもう芸術なんよ…
お前らシモノフ先生ばっかじゃなくてN響も誉めたれよ
かなりの演奏やで
@user-cy6lh6cz9uさんの言う通り。N響は最高のオーケストラです。
メンバーこそ代わりましたが、堀正文さん、徳永二男さんの頃と変わらず、篠崎史紀さん、郷古簾さんをはじめとするN響メンバーが最高の演奏をしてくれます。
今まで聴いた『新世界』の交響曲の中でも深い感動を与えられた演奏だった。すばらしい。指揮者とオーケストラの溢れるばかりの力が聴くものの心をドボルザークの魂で満たすものだった。感謝
と言い残して成仏したのであった
N響渾身の演奏ですね。指揮者の振りも「こういう風に演奏してくれよ」という思いが強すぎてあのようになったのでしょう。とにかくオケをこれだけ(その気に)乗せられるというのは並みの指揮者ではできないでしょうね。終わって指揮者もオケも満足そうに見えました。
33:40〜の第4楽章の冒頭のタクトの振り方が素晴らし過ぎる👏
40:52からのホルンとファゴットの対旋律がとても好き
16:09
小学校の時の下校の音楽でここまで流れていてかなり哀愁を感じた記憶・・
22年前、下半身麻酔で足の手術の時に聞いて、この曲好きに成りました。
第4楽章の開始は、思うに蒸気機関車の出発なんだよ。シモノフさんの動きはおそらくそれを意識している。
テーマを吹くホルン奏者の目が心なしか笑ってるようにみえる。乗せられちゃうよね。
私も同感です。機関車、頑張ってる象徴 〜ザトペック〜古いですかね?とにかく当時USも頑張りゃにきゃならない時代、我々も同じとおもいながら、この曲を聴いてます。
これには鉄ヲタドヴォルザークも本望
44:39からの、宇宙的空間を思わせる素晴らしいアゴーギクに魅せられてしまって✨💫✨何度も何度も聴いてしまう。
シモノフ先生ならではの、めいっぱいの表現✨😂✨に、N響の諸氏が十二分に応えて…✨
大木の、一枚一枚の葉っぱはそれぞれ色も形も微妙に違うのに、確かに一つの大きな木となってどっしりと立っている、そんな素晴らしい、指揮者とオーケストラが一心同体となった演奏と思います✨✨✨
4楽章の指揮ぶりはまるでMr.ビーンが指揮しているような
面白くて楽しい指揮ぶりでとても気に入りました。
コメ見てから4楽章みたけどマジでMr.ビーンで笑った
私も青のオーケストラからです。
クラシックはハマると大変なので避けてきたのですがやばいです。
ほんまにヤヴァすぎる😊
4楽章コーダの振り方が好き過ぎて斬新過ぎてニヤニヤしながら何回も観てる。
34:55 から好きすぎる
ユーリ・シモノフのこの演奏はリアルタイムの放送で見て一発でハマったやつ。懐かしい。大好き
シモノフさんの指揮、N響の演奏とても素晴らしいですね😊
第4楽章の指揮
時として泥鰌すくいのように、時として小島よしおのように、時としてミスタービーンのようにw
ほんとに面白いw
無礼者め!的なコメントしてやろうと思ったけど的を得てて批判のしようもない笑
シモノフ若いね 相変わらず指揮上手い
4:47 今は亡き中野富雄さんのフルートソロ、簡単そうなフレーズだが続く弦パートを極楽浄土へ導く重要な役割を担う(笑)
このソロは奏者の実力差が結構表れると思う、このような音色の均一さと見事なレガートは容易ではない。
個人的に小出信也さんと並びお気に入りのフルート奏者である。
めちゃ楽しい。
指揮のフラワーロックの様に
演奏でタクトを振られてるのか
タクトで演奏がされてるんのか
音の具現化が演奏に深みと迫力を強烈に放ってる感じ
唯一無二の名演奏です
33:40 〜の第4楽章の冒頭のタクトの振り方が素晴ら…
すんません。クラシックを知らない私には、「あ。こういう酔い方するおっちゃん、新世界の立ち飲み屋でよう見るわ」という感想になってしまいました。ほんとごめんなさい。
🎉
しかもメロディが新今宮で使われてるもんな🤣🤣🤣
一部に彼のことを○態指揮者などと揶揄したタイトルをつけた動画があったりしますが、マエストロに対して失礼極まりない言い方。シモノフ氏は素敵な音楽を披露する優れた指揮者なんです。マエストロも歳を取られ、今年82歳成られました。
🎉指揮者を見ているだけで、楽しくなります。昔CDで聞いたとき感動してしまったけど、今でも全然色あせない。
特に、40:05からのリズムが大好き💕です。
指揮者ばかりみてて飽きない、変なダンスよりも楽しい。昔、自分もオケでこの曲弾いたの思いだした。プロの音楽家を目指したこともあったけど、待遇の悪さに呆れてやめた。今は、医療に充実してるけど、つくづく音楽家を辞めて良かったと。この動画みてそんなこと思い出している。
個人的には同じ「第九」でもベートーベンよりドボルザークのほうが好き。
これぞTHE交響曲。
若いユーリシモノフ!!!やっぱりユーリシモノフ!!!!🎉😊全てのオトに意味があるのがよ〜くわかる指揮!😄
なんとなく聴いてみたけど、なんか聴いたことあるような気がするけどちょっと違くてムズムズするな…って思ってたら第4楽章始まって、「あっ君かぁ!」ってなったわ
男たちの真剣勝負=N響。
この硬派な日本の伝統を守り続けてほしいものです。
この曲昔から好きでした。
第4章が好き過ぎる
トランペットの、満を持して出てくる感じ好き
私もこの部分好きです
頑張るぞって感じで、力をもらえます。
シンバルが好きです。
ジョーズ
笑
ドヴォルザークの新世界よりはスメタナもモルダウの次に好き。チェコ行きたくなる
シモノフは若いころから指揮が上手くて素敵ですねー。
バックナンバー?‼️
最高の交響曲はたくさんありますがこの曲だと思いますブラームスベートーベンもすごく良いですが
彼らのような素晴らしい演奏と指揮がなければ、この名曲の魅力を十分に引き出せなかっただろうと思っています。
素晴らしい、ユーリシモノフ最高
ホルン吹きだった64歳のジジイです‼️
この動画を多くの中学生や高校生に見て欲しいと思います。そして、音楽教諭にも。
シモノフの名人芸よなあ。
素人目ながらこんなに分かり易い指揮表現でこれだけ細やかに仕立て上げて仕舞う。
When he was young. 54 years old .still he is wonderful conductor too. great conductor !
Technically propably one of the best if not the best...
@@borisbrinkmann矛盾
@@user-okdesu確かにw
最高の睡眠導入の為の曲…神以外の何ものでもない!
SF小説読みながら聴くとほんとに新世界に来た感じがしてマジで大好き
貴志祐介の新世界よりを読みながらは格別ですね
銀河英雄伝説でも初回OVAで効果的に使われていましたね。
33:56 ホルンの人、笑いをこらえてるように見える
二十歳の冬後輩の不祥事のとばっちりを喰らい 恩師の坪島先生に頭下げられ引くに引かれず10日後の演奏会に頭吹くって事に為ったんだけど夏にブラスで4楽章一音下の演奏してました。今からじゃ指が間に合わん。たまたまレッスン受けられた故黒澤勝義先生に F管の2番でナチュラルホルンで演れって教えられ4楽章のローソは何とかこなせたのですが 外に出たら大雪(56豪雪です。)お前がローソ当てたからずーっと言われてました。中坊の頃から大好きな曲だったので もっときちんとやりたかっのが悔やまれます‼️
青オケから来ました!!
同じく!
第四楽章聞くとなるにぃのダークソウル実況だ✨と感動してしまった。。
第4楽章小学生の時ユーフォで吹いたけど、死ぬほど難しかったの思い出した
でもめっちゃ練習してめちゃくちゃ楽しかったな、、
なんか悲しくなってきた笑
私も第四楽章エレクトーンで引いたことあるけどばり楽しいよね
3:44からのメロディめっちゃ好き
非常棒的演繹,堪比 Celibidache 指揮慕尼黑交響樂團早它四年前的演奏,端重內歛。值得讚賞的是日本錄音工程之精細,三十年後依舊是典範。
シモノフ先生、ホームの楽団での振り方ほどではないが、やはり多分に変態指揮感があって面白かった😂
イングリッシュホルンのソロが素晴らしい👏(何目線で言ってるのだろうか…笑)すごい綺麗で好きです!
新世界
全楽章、ロック。
クラシックの中に、ロックを感じる
新世界カッコ良すぎる…
This magnificent performance invigorates the human spirit
From
Tokyo of the Land of the Rising Sun 🇯🇵
I can't concentrate on the orchestra sounds for the conductor's comic
gesture but what a wonderful man he is!
Without a doubt one of the greatest, most unique conductors.
思い悩み続けた日々!
これからは、私だけの新世界を造り出して生きていきます😃
35:12から指揮者絶好調です❣️😂
このコメント欄
メチャクチャ楽しい😊🎵
この曲は、短調ですが、暗い気持ちには、なりませんね。
短調だから暗いという教えをする日本の音楽教育は駄目ですね。
単調だから暗いと言う音楽教育は受けていません。↑の人は音楽以前に文章読解能力をつけられる事をおすすめする。
25:07
青のオーケストラから来ました
第3楽章めちゃくちゃ良くないですか?
さすがN響、圧巻の演奏だ
0:19 Movement 1. Adagio - Allegro molto
10:20 Movement 2. Largo
25:07 Movement 3. Scherzo: Molto vivace
33:36 Movement 4. Finale: Allegro con fuoco
Fabuloso casa vez que estuvo la sinfonia es increible lo que siento gracias sds
銀英伝からきました。第4楽章の冒頭聴くとキタキタキタ!!ってなっちゃいます
7:37 ~ beautiful little solo. great job! 💜
シェアさせていただきます
意外に名演なので驚いた。真面目に真剣に棒を振っているのに笑える。
第2楽章が学校の下校時を思い出します。日本音楽コンクール審査員の堀正文さんがコンサートマスターでした。
トランペット独特😮
大阪桐蔭ラグビー部の応援歌これでめちゃ怖かった 33:56〜
第四楽章かっこよすぎ!
素晴らしい
20:20
こっからの部分マジで聴いてて心地いい
優雅ですね
思わずみとれてしまいます😂❤
銀英伝(旧版)のアムリッツァ星域会戦のBGMとして第4楽章が使われてて、後にオーケストラだと知ってスゲーと思ったのを思いだします。
やっぱり好きだなー
まさに新世界だわ…
N響メンバーには申し訳ないが、指揮映像だけ見ていたい。
サッカーW杯配信してたAbemaみたいに視点を自分で選択してみれるようになるといいな
カテゴリーはダンスですか?
下の介護さんオムツ替え指揮棒
介護介助サービスさんに振り指揮
命令しましたか?
今日音楽鑑賞会あって見てみたけど踊ってたりなんか生徒を指してる先生みたいだった
直接見に行けばええんや
眉村からきました
このシモノフのN響客演のとき他にラフマニノフ交響曲第1番をやったはずなのですがその映像あればぜひアップお願いします
3:03〜のクレシェンドが好きです👏
ダンサーww
笑ってはいけないオーケストラやんこれは😂
練習用です。コメントにすみません🙏
0:26
1:50
2:40
3:45〜3Fl
4:06
4:47〜5
5:34〜Hrソロ
5:54〜7
6:57〜9
8:01
8:45〜12
9:14 13の4前
今、棺桶に入れてほしいCDを選んでいます。ベートーヴェン第5番運命、ドボルザーク第9番新世界、デックスターゴードンGettin’ Around。後はこれから選びます。あの世でも聴きたいとなると厳選しなければなりません。
全部入れてあげればいいんじゃないですかね?
好きな演奏です😊💕.•*¨*•.♬.•*¨*
探偵ナイトスクープの雑学の依頼で言ってたこと、本当だ
なんでしたか?
オーボエ奏者の方は頭髪が薄くなりやすい傾向にあると言うネタでした
なるほど笑
確かに私もイメージあります😂
ホルンで吹いたら地獄をみた記憶しかない
あいつが勝ったんだ!!!
戦いを…‼︎‼︎やめて下さい‼︎‼︎
25:18 この出だしが好き♪RPGの戦闘シーンみたい。
女性メンバーが少なかった時代、小島先生がんばってる
オーボエの小島奏者、数年前に逝去された…って聞いた。父が何故か気に入っていました。 40:16
女性管楽器奏者の草分け的存在だったと思います@@タマゴタケ-v4r
この時の女性オーボエ奏者は珍しかった。
その後、長い間茂木大輔さんが首席奏者として大活躍しました。
今のメンバーを見ていると、2人いらっしゃいますね。
小学生の時よく見ていましたが、アンブシュアと眉毛の上げ下げが印象的で覚えています。小島先生とおっしゃるのですね。