黒人だからスポーツが強いは思い込み? | 人種とスポーツについて【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 окт 2024
  • オリンピックやスポーツ観戦をしているとみんな思うよね。
    「やはり黒人の身体能力は違うなぁ...」 って 
    なぜ黒人選手はスポーツが強いのか、そもそもそういう認識はいつ生まれ、どのように人がったのかを解説しました!
    明るい動画にするつもりがなんか暗くなりました、スイマセン
    これからも定期的に動画投稿いたしますので、
    高評価、チャンネル登録をお願いします!
    ◆Twitter
    / afrikaanermaris
    ◆niconico
    www.nicovideo....
    #ゆっくり解説

Комментарии • 66

  • @たまに見る例のうざい猿-y3k

    サッカーに関してはサッカーが幼少期から身近かどうかによる気がする
    アルゼンチン、クロアチアは白人しかいないけど強いし黒人だらけのフランスも強い

    • @Green---
      @Green--- Год назад +6

      でも白人の方がフランス国内に圧倒的に多い

    • @Yankee-Tiffany
      @Yankee-Tiffany Месяц назад +1

      黒人だらけのフランスは、変ね?

  • @一般的烏帽子
    @一般的烏帽子 Год назад +23

    むしろ今は黒人=スポーツエリートって印象が強いから、身近の黒人さんがバスケットとかでそこまで身体能力高くないの見ると全員が全員身体能力オバケじゃないって当たり前への気付きと謎の安心感を感じちゃう

  • @ぎる-q2t
    @ぎる-q2t Год назад +38

    陸上のような特に単純な身体能力が求められる競技は強くて、技術が求められる競技はそれほど差は無い印象。

    • @Budlight-w1y
      @Budlight-w1y Месяц назад +1

      なんかそもそも黒人がいない気がする
      みんなサッカーとかバスケ、アメフト、陸上みたいなフィジカルの必要なスポーツやってる気がする

  • @hon6492
    @hon6492 Год назад +15

    正座をするから日本人は足腰が強い、箸を使うから頭がいいなどという珍思考は昭和の末まで小学校の先生が言ってた。

  • @user-KOISHI
    @user-KOISHI 13 дней назад

    黒人のバックストーリーが結構幼少期壮絶で生活を変えたくてスポーツをするのが多い。ドラッグ、暴力、銃撃は当たり前で1日に何人も死ぬような地域でまともに職にもつけなかったみたいな人が多くて、努力する才能があったんじゃなく、努力しないといけなかった環境があるそうさせたのだと思うー

  • @益荒猛男
    @益荒猛男 9 месяцев назад +3

    『筋肉の質』が違うようなイメージあったな🤔

  • @佐藤権兵衛座衛門
    @佐藤権兵衛座衛門 Год назад +5

    結局条件揃えて個体間の差異全部記録して実験しないと分からんと言う事ですね

  • @piyonosuke12309
    @piyonosuke12309 Год назад +2

    めちゃ面白いチャンネル
    勉強になります📖

  • @0.shusei
    @0.shusei Год назад +8

    14:04
    こういう言説って今も根強くあるよな

  • @MIRI-dn9js
    @MIRI-dn9js 25 дней назад +1

    元々持ってた能力は全人間あんま変わらんのちゃうかな
    黒人はなんかその道じゃないとオワコンになるから努力の勢いがちゃうんちゃうかな

  • @Syayan1
    @Syayan1 Год назад +2

    とても勉強になりました!

    • @ハヤサカ提督
      @ハヤサカ提督 Год назад +2

      見覚えのあるアイコンだと思った
      案の定EU4動画だった

  • @kazu7668
    @kazu7668 5 месяцев назад +2

    シンプルに速く走るとかはどう足掻いても黒人に勝てないしな

  • @youtubede963
    @youtubede963 15 дней назад

    いや絶対ある

  • @issaikatakura9553
    @issaikatakura9553 Год назад +3

    ツイッターから来ました。
    色々と目から鱗です・・・。

  • @世界オカルト連合日本支部

    その理屈で言うと、中国やインドが国際大会で影響力を持たないのは何故なのでしょうか?単純にやる気?設備?何か要素があるのですかね

    • @別部穢麻呂
      @別部穢麻呂 Год назад +14

      インドについては、一番メジャーなスポーツがクリケットということもあると思いますが、カーストの影響が大きいという説もあります。カーストの影響で、国民が一体となって応援するという風習がないためということです。
      中国がメダル数では上位ですが、団体競技が弱いです。これは国策らしく、国際競技に出るようになっての歴史が短いため、メダルを取りやすい「小・巧・難・女・少」に集中しているということです。また、サッカーなどでは、海外で活躍する機会が少ないことも影響していると思います。
      そういえば、以前日本がバレーボールで強かったのも、他国がバレーボールに注力していない時代に、あえてメダルが取れる競技に注力していたためらしいです。その後、ソ連が国際競技に参加するようになり、同じ戦略でバレーボールに注力するようになると、日本はなかなか勝てないようになってきました。

    • @ずるん-z4r
      @ずるん-z4r Год назад +4

      中国はスポーツ結構強くね?
      妙にサッカーが弱いだけで

    • @鮪太郎-b4m
      @鮪太郎-b4m Год назад +5

      サッカーに関しては自国リーグの給料が良すぎてわざわざレベルの高い欧州リーグに行かないからってのがありますね。逆にJリーグは創設時から選手を欧州リーグに送り込むことを目標に作られてます。

    • @Budlight-w1y
      @Budlight-w1y Месяц назад

      @@ずるん-z4r人口にしてはだいぶ弱くね

  • @user-pb3ux7sg
    @user-pb3ux7sg Год назад +9

    日本人も明治あたりは「背が低く体格が貧弱」とされてたけど、その後の食生活をはじめとした社会の変化で他国と遜色ない体格になったし。
    人種より社会の違いが身体的能力差を産むのだね。

    • @AFRICAOSHI1960
      @AFRICAOSHI1960  Год назад +8

      人種よりも社会による影響が大きいですねー

    • @0.shusei
      @0.shusei Год назад +5

      @@AFRICAOSHI1960
      「黒人はリズム感がいい」という風説にも当てはますね。
      結局はどのような文化や言語、音楽に浸かったかでしかない(+エンタメ位しかビッグになれない社会。まさにフリークショー的だ)。

    • @yaizudamashii
      @yaizudamashii Год назад +13

      背は若干伸びたけどまだ貧弱ですよ。遺伝的に白人黒人と遜色ないということはあり得ないです。

  • @bluemalin1910
    @bluemalin1910 Год назад +5

    確かに強いのは間違いないわけで。
    体も大きいし筋骨隆々な人も多くて、かなう気がしないのです。

  • @ほんだ-b4i
    @ほんだ-b4i Год назад +13

    日系アメリカ人です!
    めちゃ興味深かったです〜
    やっぱり現代ではタブー視されていますが、人種による優位性ってある程度はあるのかなと思いますねー
    うちの学校でもスポーツで優秀な結果を収めている方は明らかに白人、黒人系の人が多いですし
    でも、逆に学業だとアジア系が結果を残してたりします

    • @ゲンドウ豆
      @ゲンドウ豆 11 месяцев назад +4

      まぁ体格が違う時点でねぇ

    • @cvfpratulascivaff
      @cvfpratulascivaff 2 месяца назад

      やっぱ体が小さい時点でアジア人はちょっと厳しいかもね。
      ただ、
      ・コレから地球温暖化が進む
      ・糖尿病や肥満のまん延
      から言えば、コレから健康な黒人との混血が人類のメジャー人種になる、と思ってる。

    • @クエイボマローン
      @クエイボマローン Месяц назад +1

      日本語上手い

  • @ウサワンニャー
    @ウサワンニャー Год назад +15

    黒人がスポーツで優位だと断定はできないが全体的に見て優位な気はする。胸筋のつき方とか明らかに人種による差があるし、速筋や遅筋の量も人種による差が見られる。柔道とかだと引く力の強い日本人は文化的に身近な以上に強い

    • @AFRICAOSHI1960
      @AFRICAOSHI1960  Год назад +17

      社会による影響が強いとは思いますね、例えばケニアやエチオピアに住む高山の一民族は、肺活量が多く陸上で多く結果を残していたりしますからね。
      ですので黒人だからと一くくりに評価するのはまた違うのかなぁと

    • @pareareurus
      @pareareurus Год назад

      @@AFRICAOSHI1960チベットとかボリビアの人もそうなのかな?

    • @クエイボマローン
      @クエイボマローン Месяц назад

      日本人が鍛えてもあんな腕周りにならないのは確か

  • @user-asi1qlhlj
    @user-asi1qlhlj 4 месяца назад +1

    差別は根強いな

  • @大貴兼島
    @大貴兼島 Год назад +5

    バイバイ、人種差別 素晴らしい名言だ😊

  • @タイからの留学生
    @タイからの留学生 Год назад +8

    7:55 フットボールってほとんどのケースではサッカーのことを指すからアメリカンフットボールをフットボールと表記するのは適切ではない気がする。
    そもそもアメフトって足でボールを蹴るというか投げる運ぶのほうがメインだからフットボールになるのはおかしいんだよなええい!!アメリカ英語許すまじ!

  • @ヒューズ-o6x
    @ヒューズ-o6x Год назад +15

    黒人だから云々は失礼だが、実際にスポーツにおいて優れている傾向はある。水泳以外。

    • @yamasue282
      @yamasue282 Год назад +10

      黒人は筋肉が重すぎて水泳に向かないとか、アメリカでは人種差別でプールに一切、入れなかったせいだと聞いた事があります。

    • @aaaa-ul2qt
      @aaaa-ul2qt Год назад +4

      走るのは明らかに早いがウィンタースポーツは苦手。モータースポーツもハーフのハミルトン以外大したことない。

    • @ばなぱな
      @ばなぱな Год назад +1

      苦手というより、環境を選ぶスポーツを存分にプレーできる黒人の数があまりにも少ないからな気がします@@aaaa-ul2qt

    • @0.shusei
      @0.shusei Год назад +2

      「黒人だから云々は失礼だが」なんて言っておいて、実質的に「黒人は実際にスポーツにおいて優れている傾向はある」という主張をしてることに気づかんのか……?
      貴方、自分の書いた文章の意味理解してます?
      てか、上の3人はちゃんと動画内容観た?

    • @別部穢麻呂
      @別部穢麻呂 Год назад +6

      水泳競技については、明らかにプールで泳ぐ機会に影響すると思います。
      日本でも、北海道の小中学校はプールがある学校が少なく、あったとしても泳げる機会が短いので、本州に比べて泳ぐ機会が少なく、選手も少ないです。

  • @kabefire
    @kabefire 7 месяцев назад +2

    バスケやアメフトは明らかに黒人選手多いけどなー
    やっぱり先天的なものはあるよ