BSマンガ夜話 第07弾(1998年08月24日~27日放送分)第02夜「バビル2世」橫山光輝

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 74

  • @miki-od9dv
    @miki-od9dv 3 года назад +17

    みんなすごい楽しそうに話すなあ

  • @edpyon
    @edpyon 2 года назад +31

    横山光輝だから三国志や水滸伝を小学生が読めるマンガにできたと思う。
    キングダムの人じゃそうはいかない。

  • @hidemitheatre
    @hidemitheatre Год назад +1

    1998年はスマホ時代じゃないから瞬時にググったりしないところやFAXとメールが共存してたり、この時代のBSのこのノリってまさに今のRUclipsだけど、多くのスタッフがいて出演者がやって来ていて、本当にいいですね。岡田さんも皆さんも若い〜BS契約していなかった私は全部RUclips でこのように後で知るんですが、昔に見た時からまた時はどんどん過ぎて、youtube って夢ですね。

  • @blastersmaster2094
    @blastersmaster2094 Год назад +3

    横山光輝が水滸伝とコメットさんを同時期に平行して描いてたってのは今見ると本当凄いよなあ。魔法使いサリーとかもこの人だし本当作風幅広かったよね。番組中で言われてるけど、描き方をスタンダードで貫き通したからこそこれだけ幅広くできたということなのかな。

  • @おピンク兄弟
    @おピンク兄弟 3 года назад +21

    やっぱりアニメ版の主題歌BGMには鳥肌が立った。今、暑いのに。やっぱり超名曲だ。

  • @winningstreak2884
    @winningstreak2884 2 года назад +12

    この漫画は現代漫画の古典と考えると、みんなが言わんとしてることがしっくりくる

  • @ONちゃん-j3p
    @ONちゃん-j3p 3 года назад +13

    アニメ版の最終回
    ヨミを倒し、しもべ達と別れ、そのまま東京に居る由美ちゃん🏡に戻らんと北海道のユキちゃん達が住むワタリ牧場にそのまま在住しちゃうバビル2世こと浩一君。

  • @クマのプー太郎-f4z
    @クマのプー太郎-f4z 2 года назад +11

    死ぬまで、漫画家を続けてそこそこの人気が有ったのが凄いと思うな。ヒット作品も有るし。

    • @おピンク兄弟
      @おピンク兄弟 5 месяцев назад +1

      でも亡くなり方がショックだったな。

  • @vanceone4995
    @vanceone4995 3 года назад +5

    岡田は見るたびにサイズが違うけど、この頃の太り方が一番好きだわ

    • @あいうえおさん-y1h
      @あいうえおさん-y1h 2 года назад +3

      わかる。この頃の岡田さんはアメリカのオタクって感じがして好き。今は日本のオタクって感じ。

    • @monoris2008
      @monoris2008 2 года назад +2

      痩せてる時の岡田は感じ悪い

    • @白崎一護-u5z
      @白崎一護-u5z Год назад

      サムネはやはり岡田斗司夫だったのか

    • @クギルオス
      @クギルオス 8 месяцев назад

      マルサンか、ブルマァクってとこだな☺

  • @tyatyaria2
    @tyatyaria2 3 года назад +17

    こういう番組またみてえなぁ

    • @ハナハサクラダ
      @ハナハサクラダ 3 года назад +7

      民放では、難しいでしょうね。今のnhkは、もっと無理か。

  • @akirasaito2111
    @akirasaito2111 2 года назад +7

    この錚々たるメンツに珍しく食いついていけてる大槻ケンヂやっぱりすげぇ

  • @user-k885
    @user-k885 Год назад +1

    49:38 岡田さんが序盤からのいしかわじゅん氏の発言(本人的にはけなしてるようで褒めてるらしいが)に苦い顔してて、ずっと言いたかっただろうな。先進的な実験とかコマ割りとか絵のうまさだけが漫画ではない。今回はゲストの大槻さんもすごいよかった。

  • @yuta7113
    @yuta7113 Год назад +7

    マンガ夜話は規模的にも質的にもこの第7弾前後あたりまでが一番面白かったと思う。
    後期になればなるほど番組初期の閉じた漫研部室感が失われていった気がする。

    • @おピンク兄弟
      @おピンク兄弟 5 месяцев назад

      マンガ夜話が終わって、アニメ夜話が始まったって感じか?

  • @tomozz947
    @tomozz947 3 года назад +12

    23:17「ヨミも大して悪いことしていない」・・・・脱帽

    • @am4270
      @am4270 4 месяца назад

      なんで、悪人て世界征服を企てるんだろうか。しかし、ネアンデルタール人からすれば、悪のホモサピエンスに世界制服されてしまったんだな。

  • @さとちゃん-e7f
    @さとちゃん-e7f Год назад

    3:02 このイントロで聞かせるインパクトが本当に秀逸
    水木一郎アニキの歌声が聞こえてきそう
    デビルマンの歌も同じ系統

    • @あいうえお-s8g7l
      @あいうえお-s8g7l 10 месяцев назад

      アニメ一話で女性化したロデムが3つのしもベをバビル二世に説明する時にこの曲がかかるが、まさに鳥肌モノのカッコ良さがある。

  • @hirochandosue2
    @hirochandosue2 3 года назад +25

    大槻ケンヂさんのコメントが鋭い。「結局バビル2世は結局はトムとジェリー!、ヨミとバビル2世も仲良く
    喧嘩しな。」というのに笑った!

    • @kaienkusanagi7857
      @kaienkusanagi7857 3 года назад +7

      そのコメントに対して岡田さんが「こいつわかってねーな、そーじゃねーだろ!」ってマジな顔
      していてワロタwww

    • @murasaki9295
      @murasaki9295 2 года назад +3

      マジで大槻さんの鋭い考察が面白すぎるw
      遺産相続問題の内輪もめがバベル2世と言う作品だというのに、すべてが詰まってるww

    • @フシノイヌキヨ
      @フシノイヌキヨ 2 года назад +2

      「その名は101」を見た後ではこんな呑気なこと言えない。冷徹に敵を追い込んでいくバビル二世の恐ろしさよ。

  • @IK-yu2nd
    @IK-yu2nd Год назад +5

    神回

  • @monoris2008
    @monoris2008 2 года назад +12

    激しい休憩合戦!本編よりナレの方が尖ってるw

  • @ECHO1564
    @ECHO1564 3 года назад +10

    シュルレアリストの画家マックス・エルンストの
    怪鳥ロプロプからじゃないんですか?

  • @虎視眈々-u1m
    @虎視眈々-u1m 3 года назад +5

    鉄人28号のコントロールのレバーっぽいのは、アンテナで、行け、飛べ、戦えの三つボタンがあるだけ、

  • @セネガルエチオピア
    @セネガルエチオピア 3 года назад +11

    浜家さん可愛い

  • @しょういちろうみやけ
    @しょういちろうみやけ Год назад +1

    何でテーマ曲がジョニー広瀬の「太陽に抱かれたい」なのか?

  • @沢村玲-i1v
    @沢村玲-i1v 3 года назад +5

    ロデムの声はグレートマジンガーの剣鉄也。野田圭一さんです。それとマジンガーZのパイルダーの操縦桿がバイクのハンドルっぽいのはお爺ちゃん、兜十蔵博士の先見性ゆえです。兜甲児に何台もバイクを買い与えて、マジンガーZを操縦する時に備えさせていたのです。甲児がその事に気付くのは少し後の事で、初めてZに乗った時はまるで役に立たず大暴走させてしまいましたが。

  • @sensenmanman
    @sensenmanman 8 месяцев назад

    小中学生が横山さんにとっての永遠の対象読者だったのかな。
    時代が変化しても小中学生が「楽しい」と思う物はそんなに変わらない。
    どの時代の小学生も鬼ごっこが楽しい様に、どの時代の小学生にも横山作品が面白い。けど、その鬼ごっこにも氷鬼があったり、隠れ鬼があったり缶蹴りがあったりバリエーションが違う。そのバリエーションの違いが三国志だったり、サリーだったり、鉄人だったり、バビルだったり。
    そういう事を意識してるから、横山作品の手法は変化しない、させない、だけれども色んなジャンルの漫画が書ける。そういう事なのかなと思った。

  • @宮島雅雄
    @宮島雅雄 Год назад

    巨匠のご冥福をお祈りしております。また、前に、お亡くなりになった方々、桑田次郎様、松本零時様の方々にも、お悔やみを述べ指しさて頂きたく思います。誠に残念におもいます。思えば、石ノ森先生の訃報からその間、心が寂しくなる計でした。何処か、方々のマンガは私の体の一部となっていた気持ちがします。
    僭越ながら、訃報に接して、ここに、哀悼の意を称したいと思います。

  • @クマのプー太郎-y9p
    @クマのプー太郎-y9p 3 года назад +7

    解り易い漫画で良かったと思うけどなぁ。

  • @hidanorihakuchou3762
    @hidanorihakuchou3762 3 года назад +17

    アシスタント ファックスが読めるだけでもマシに思える。

    • @monoris2008
      @monoris2008 2 года назад +2

      ほんとそれw

    • @ツチダツチ
      @ツチダツチ 8 месяцев назад +2

      この人歴代で1番優秀でしょ

    • @クギルオス
      @クギルオス 7 месяцев назад +3

      え~、ダメなアシスタントなんて
      いたっけ? 例えば誰?(聞くなw)☺

    • @セネガルエチオピア
      @セネガルエチオピア 7 месяцев назад +3

      浜家さんは、たけしのTVタックルに出てた人だよ。
      本来ならマンガ夜話に出るような人ではない(笑)

    • @hidanorihakuchou3762
      @hidanorihakuchou3762 7 месяцев назад

      @@セネガルエチオピア たしかに!

  • @ハナハサクラダ
    @ハナハサクラダ 3 года назад +8

    バビル2世とヨミって、表裏一体なんだよね。アニメでは、勧善懲悪みたいになっているけど。

  • @YN-ih4ge
    @YN-ih4ge 11 месяцев назад

    激しい休憩合戦。

  • @06S松ちゃん
    @06S松ちゃん 3 года назад +6

    何でわが名は101が出てこないんだ?正統続編なのに?

    • @ハナハサクラダ
      @ハナハサクラダ 3 года назад +1

      話題にもなりませんね。対象層が違うのかも知れませんね。

    • @monoris2008
      @monoris2008 2 года назад +1

      デビルマンでもバージョン違いを認識してないし、チェックが甘いね。

    • @ツチダツチ
      @ツチダツチ 9 месяцев назад

      46:53 ちゃんと見ろバカ

  • @tpkw9984
    @tpkw9984 Год назад +1

    ゲエッ

  • @2ぷるん
    @2ぷるん 3 года назад

    ランシャオ❤️

  • @tamaaku
    @tamaaku 2 года назад

    風船wwwwwwwwww

  • @keim4117
    @keim4117 5 месяцев назад

    101面白かったけどなー

  • @psohakanashi6811
    @psohakanashi6811 6 месяцев назад

    言いたいことは分かるけど、いしかわじゅん氏の言葉選びが酷いな。
    もうちょっと小マシな言い方はあるだろうと

  • @毛玉之
    @毛玉之 3 года назад +2

    ロプロスは「ラプラスの悪魔」からではないかと。元は数学者の名前で、鳥と関係ないけど

  • @sinsumiemon
    @sinsumiemon Год назад +1

    ダウンタウンのコントにありました。

  • @長谷川裕輔
    @長谷川裕輔 5 месяцев назад

    横山光輝先生の作品を読んでいる方々を集めて議論を✨💢大槻ケンヂ💢っ
    1ッ〰〰💢つも💢💨アニメ版のOPの
    歌詞もっまばらにッ覚える💧で、🥴))
    この一発屋💢💨岡田斗司夫つぁんの
    知り合い⁉️💧ローリー寺西💢隠れてなぃ💢💨🤙誰かっゴルゴ連絡💨💢💨

  • @kitaa4364
    @kitaa4364 9 месяцев назад

    浜家さんとその他の人たちの色んな意味での陽と陰感が凄い。それと大槻ケンヂあまり面白くない。

  • @Toshi-ju1om
    @Toshi-ju1om Год назад +10

    偉大な横山光輝をくさす3流漫画家いしかわじゅん。

    • @マック悠平
      @マック悠平 5 месяцев назад

      いしかわさんはどちらかと言うと自分で描いてない漫画家の評価は微妙になる気がする。いしかわさんもそれを悪いとは思ってないと思うけど。やり方は漫画家によって違うから。いしかわさん自体が自分で描く人だからね。

    • @長谷川裕輔
      @長谷川裕輔 5 месяцев назад

      いしかわじゅんサンっ毒舌だけどっ
      愛があるよ‼️ソレ以前にッ💢大槻ケンヂ👎💦💨💧【読んだ事が無い💧
      独自の妄想•呆れ返るッ着眼点💧(🤪
      ナンでッ超能力者がッ忍者見たいにッ💨💨っとッなンですかっ風船って看板💧】
      💢👹💦💨尺がっ💢無駄じゃァ゙💢💨
      土に埋まって💢高木ブー伝説歌っとれ💢💨💦うつ伏せでぇ゙💢💨💦

    • @ranzow777
      @ranzow777 Месяц назад

      @@長谷川裕輔取り敢えず落ち着きなさい。いい歳そうなんだし😂

    • @ラビィドッグ
      @ラビィドッグ 26 дней назад

      所詮は”なりそこない”だから。

  • @tonosamakaeru
    @tonosamakaeru 2 года назад +7

    いしかわじゅんなんで偉そう。少なくともあなたよりはメジャーだけどね。

  • @youmiya5750
    @youmiya5750 Год назад +2

    「横山光輝の」×「横山光輝先生の」〇
    一視聴者としてイラっとした部分、尊敬している作家に好きな作品でマジで頭にきた
    NHKの番組でこんなこと許されるのか?
    ゲストの岡田斗司夫が言うならわかるが
    番組側でしかも若輩の方が横山先生を呼び捨てで言うのか?ありえん

    • @yousaihosihara4541
      @yousaihosihara4541 10 месяцев назад +3

      分かります。
      私的にはフルネームで呼び捨てはギリギリ敬称略で許せますが、
      たまにコイツ呼ばわりすることがあって許せませんね。
      対象作品でギャラを貰ってるんだからそこはちゃんとしようよって思います。
      番組が面白いだけにそこが気になります。

  • @sinsumiemon
    @sinsumiemon Год назад +1

    ダウンタウンのコントにありました。