【淺野鍛冶屋 Radio vol. 56 】〇〇たいならドラムをやれ!ドラムに隠された意外な真実とは!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии • 4

  • @macott115
    @macott115 3 года назад +1

    ドラマーだったんですね、コースケ氏は
    ドラムのことは、何も知らなかったし、わからないけど、それゆえにおもしろい話でした
    ボクが好きなミュージシャン兼RUclipsrの井上JOE氏も、ドラムが一番好きな楽器と言ってたのを、思い出しました
    お二人のドラムセッションが、もし実現したら、ぜひ観に行きたい

  • @majin527
    @majin527 3 года назад +2

    ドラムスティックの持ち方が昔と違うなんて知らなかった
    昔の左手の持ち方の理由も初めて知ったわw
    ドラムは置き場所が他の楽器に比べると難点かな

  • @坂中憲治
    @坂中憲治 3 года назад

    ドラムをやれ!鉄を赤めて叩け!って いずれも田舎だから出来る事
    ですね。
    私が住んでるド田舎にも 昔ながらの素朴な暮らしを求めて
    都会から来る若者が一定数居ます。
    それは可愛くてしょうがないんですが 何かしてやれることって
    無いんです。(笑)
    ドラムは簡単だ と言うのはちょっと無理があるかと・・。
    淺野さんが「ナイフを作る時は まずは人差し指の長さの物に
    しましょう。」と言うのと一緒で まずはジャンベを手で叩いて
    3種類の音を出す事からやるのをお薦めします。

  • @ぽるこ-i6b
    @ぽるこ-i6b 3 года назад +1

    こんばんは、お疲れ様です。
    実はJAZZが好きなので
    スティックの持ち方に関しては
    二種類あるのは知っていました

    理由までは知らなかったですw
    てっきりスネアドラムを叩く
    力加減上の問題かな?って
    思っていました。
    確かに背の高い太鼓を
    持って叩いているのを見ると
    左右で違う持ち方ですね。
    う~ん、ドラム習いたk……
    いやいや、すでに電子ピアノで
    6万は投資してるので
    宗旨替えはできませんwww
    ドラム頑張ってくださいね。
    (*^_^*)