やはり縄文文化は世界的に見ても珍しい!実在したもう一つの縄文時代

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 июл 2024
  • なんだって!
    北海道では縄文時代がずっと続いていた??
    北海道の縄文文化について、深掘りするのだ!
    エンターテイメントとしてお楽しみください!
    #古代ミステリー #擦文時代 #続縄文文化 #北海道
    00:00 日本にはもう一つの縄文時代があった!?
    00:26 縄文時代が続いた北海道
    09:29 続縄文時代の暮らし 恵山文化編
    14:44 続縄文時代の暮らし 江別文化編
    18:06 擦文時代の生活
    こちら👇の動画もおすすめなのだ!
    ・三内丸山遺跡の謎
    • 時代を超えた技術の宝庫!縄文の新常識「三内丸...
    ・稲作の起源
    • 渡来人が伝えたものではなかった!常識を覆す新...
    ・デーノタメ遺跡の謎(縄文時代の関東)
    • 世紀の大発見!縄文のタイムカプセル「デーノタ...
    ・4万年前の日本
    • 2万年続いた古代日本の生活が衝撃!発掘の苦労...
    ・縄文時代の暮らしと寿命の関係
    • 教科書で習わない!縄文時代に老人がいなかった...
    ・岡山県津寺遺跡の6000本の杭
    • なぜ6000本?謎の遺跡に秘められた古代人の...
    ・勾玉の謎
    • 超古代1万年以上前から続く日本独自の装飾具「...
    ・土偶の謎
    • 9割が知らない意外な真実!考古学最大のミステ...
    VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/
    僕と一緒にミステリーハンターになるのだ!
    👇こちらからチャンネル登録🔔できるのだ!
    / @zunda-mystery

Комментарии • 50

  • @Yoroi_usagi
    @Yoroi_usagi Месяц назад +28

    稲作は朝鮮半島を通ってないって言われてるよ。
    気温の問題で朝鮮半島では稲作できなかったからね。

    • @Yoroi_usagi
      @Yoroi_usagi Месяц назад +14

      これは遺伝子分析でも判明してる話。

    • @user-fl7jj3we8h
      @user-fl7jj3we8h Месяц назад +10

      稲のDNAから長江流域から持ち込まれたのが確定。渡来人の多くも長江流域から。

  • @ex4593
    @ex4593 Месяц назад +11

    昔、日本が亜熱帯性気候の頃があって、米が自生していて、必ずしも伝来したのでは無いかもって聞いた事がある。

    • @user-sx6iw3ef5i
      @user-sx6iw3ef5i Месяц назад +3

      現代の治水が行われていた訳では無いので、そこら中に湿地があった筈です。
      自生していた稲を採取し食べていた事は確認されています。
      私の推察では、九州一帯の倭人がアカホヤ破局噴火で西(半島)、南(長江)へ渡り、そして長江文明で水耕栽培が発展した。
      何故に九州一帯の倭人が長江文明を築いたと推測するかと言えば、文明に至る過程が示されず、忽然と高度な文明が現れたと言う事です。
      また、長江文明(モンゴロイド)は
      その後、黄河文明(コーカソイド)によって蹂躙されたと予想します。
      その為、長江文明の一部は少数部族となり中国の山奥へ入り、棚田をする様になった。
      現在の中国少数部族はモンゴロイドであり、文法、数の数え方は日本と同じだと言う事です。
      その事実があるので、長江文明はやはり九州一帯にいた縄文の流れを汲む倭人だったと考えられます。
      日本の棚田でもそうですが、本来人は水辺で暮らしますが、迫害や人目を避けなければならない何らかの理由が無ければ、住みにくい山奥へわざわざ住みません。
      何かしらの理由があった筈です。
      また一部は黄河文明コーカソイドと混じり合い水耕栽培も継続されて行った。
      時代は下り、秦氏(ユダヤが祖)によってもたらされた土木技術により、いわゆる古墳時代と呼ばれる時代に。
      特に西日本で大規模な水田開拓事業で出た、やり場の無い残土を古墳に利用した。
      話しは飛びますが、神社は間違いなくユダヤが元になっています。
      神輿等、、
      話しし始めたらキリがないですね。
      失礼しました。

    • @user-gh1ec7go5y
      @user-gh1ec7go5y Месяц назад

      😅​@@user-sx6iw3ef5i

  • @97XL1200S
    @97XL1200S Месяц назад +13

    須恵器は土鍋になって現代にも息づいているよー!

  • @konnyahagohann
    @konnyahagohann Месяц назад +4

    本家のずんだもんもこういう冒険してそうと思いながら見てます

  • @user-yt9fq6ug3l
    @user-yt9fq6ug3l Месяц назад +3

    土器は『ほうらく』というドキの鍋として戦前まで普通に使われていましたよ。いまの小鍋や小さなフライパン扱いですね。

  • @kakkazan2008
    @kakkazan2008 Месяц назад +6

    北海道と沖縄は弥生系もさりながら、仏教文化とも疎遠でしたね。

  • @user-cg4kx6xq5d
    @user-cg4kx6xq5d Месяц назад +1

    お、おにぎり食べてるずんちゃん可愛い🎉

  • @kantoku-tb2iq
    @kantoku-tb2iq Месяц назад +11

    アイヌが北海道の先住民ではないということが大事。
    北海道にはちゃんと縄文人がいて、本州、樺太の文化をうまく取り入れながら独自の文化を作ってきたことがよくわかる動画。

    • @user-dz2wb2vm6s
      @user-dz2wb2vm6s Месяц назад +1

      文化って母系伝来が主流になって絶滅したオホーツク文化が残っているからね。

    • @chiakiizumita
      @chiakiizumita Месяц назад

      アイヌは縄文人の遺伝子を7割程度受け継いでいますので、人種としては縄文人≒アイヌと言えます
      生活様式が環境が似ている北方に近くなったであろうと推測されています

  • @user-eu7gn6it1u
    @user-eu7gn6it1u Месяц назад +1

    面白かったです😊お米の妖精🧚

    • @user-qf6bw3jq5j
      @user-qf6bw3jq5j Месяц назад

      いらすと屋のイラストの種類の多さwww
      恐らく、ピーターパン症候群のおっさん=コドオジでしょうね。

  • @user-tp6vc4hs9c
    @user-tp6vc4hs9c Месяц назад +1

    北海道はでっかいどぉー!

  • @billikenseven
    @billikenseven Месяц назад +1

    地域によっては、弥生はおろか、縄文の次が明治ってとこもあったわけですね。

  • @hold0ver
    @hold0ver Месяц назад +2

    お米の妖精vsずんだの妖精

  • @monyunyu3
    @monyunyu3 Месяц назад +5

    恵山文化なんて分類あったんか
    まぁ海峡挟んでるだけではあるし、影響は色々あるだろうけど(函館生まれ)

    • @user-fl7jj3we8h
      @user-fl7jj3we8h Месяц назад +2

      海峡で戸井町の汐首岬が下北に一番近く、潮の流れも川のように波立つ事が多い。ほぼ釣りにはならないし、牡蠣やホタテの養殖はできないそうだ。(山の手在住)

  • @user-br1ro4bn8t
    @user-br1ro4bn8t Месяц назад +3

    北海道 デッカイドー

  • @momomomo6798
    @momomomo6798 Месяц назад +2

    日本から南アジアや南米に進出してた縄文人、でも本国では大陸から来た縄文人に徐々に支配され沖縄や北海道樺太南部に追いやられた。

  • @user-ml6gj7pf9o
    @user-ml6gj7pf9o Месяц назад +1

    全く知らない事の動画でした、ありがとう、頭の体操になります❗✌️😳今後も、ためになる動画、頑張って下さい❗✌️😃

  • @user-os7qs2bi2l
    @user-os7qs2bi2l Месяц назад

    JR北が高架橋に成り、鉄道林が不用な部分の再開発をするのだが多分○○遺跡の範囲のはず、もしトンデモナイ遺構が出てきたらどうする?

  • @user-pc5hq6nx4k
    @user-pc5hq6nx4k Месяц назад +1

    イヨマンテ~😂😂😂

  • @user-qp6ql1yc2r
    @user-qp6ql1yc2r Месяц назад +19

    アイヌ人は12世紀に大陸から入って来たと学術的に発表されてるので
    北海道で自然発生した訳ではない
    釜が廃れたじゃなく初めからアイヌ人は使ってなかった

    • @user-dr8ts7fy9o
      @user-dr8ts7fy9o Месяц назад

      北海道にいた縄文人とカムチャッカ半島と樺太にいた人々との交流があった事は事実。アイヌ人とされる人々が誕生するのは、元寇の役の頃に樺太に住んでいた人々にも元の侵攻があったと考えられる。その時樺太に住んでいた人々が北海道に移住してきたとされている。縄文人と樺太からやって来た人との混血が、アイヌ民族かもしれないのです。

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub Месяц назад +8

      先住民説は嘘だろうし政治的思惑だね

    • @user-sw9sc6qq6f
      @user-sw9sc6qq6f Месяц назад +6

      明治になって入ってきた北海道開拓団からしたら、アイヌ民族は元々住んでいた先住民となりますからね。

    • @user-qp6ql1yc2r
      @user-qp6ql1yc2r Месяц назад +6

      ついでに言えば、移住してきた理由はモンゴル軍から逃げたと言う説が
      同時期にモンゴルを撃退した鎌倉武士…

    • @chiakiizumita
      @chiakiizumita Месяц назад +4

      「大陸から入って来た」という学説は文化生活様式などが共通が多いからでした
      アイヌは縄文人の遺伝子を7割程度受け継いでいますので、人種としては縄文人≒アイヌと言えます
      生活様式が環境が似ている北方に近くなったであろうと推測されています

  • @user-zs8bm7gn6j
    @user-zs8bm7gn6j Месяц назад

    油はどうしていたのだろう。脂だと錆びる。砥石はどうしていたのだろう。平べったい石は遺っているのだろうか

  • @user-fs5kh9bc4u
    @user-fs5kh9bc4u Месяц назад

    縄文土器は海水をろ過し真水を作る器だったのではないだろうか。だから世界中の海を渡ることができたのでは。

    • @user-mg4yc7ep8e
      @user-mg4yc7ep8e 17 дней назад

      素焼きに近ければ可能ですね。

  • @user-ti5sz8tn4j
    @user-ti5sz8tn4j Месяц назад

    ずんだもん、高知県の遺跡も見て欲しいのだ🎵
    土佐山田の語源は、土佐の邪馬台国という説があるのだ。

  • @Leon-jj7cw
    @Leon-jj7cw Месяц назад +1

    擦文土器の時代に生きていた人はアイヌ人?

  • @user-sy8gb1kh2g
    @user-sy8gb1kh2g Месяц назад +1

    別の道。北海道。

  • @user-dk9yd9rw3h
    @user-dk9yd9rw3h Месяц назад +12

    北海道縄文文明を12世紀頃に侵略して滅ぼしてのがカムチャッカ系のアイヌだったのに驚き。
    奥州藤原氏が中央でなく、もっと北に興味持ってくれれば救えたかもと思うと残念。

    • @user-tm5es6bs7q
      @user-tm5es6bs7q Месяц назад

      つまり、現在のロシア起源の人々だから、プーチンさんは北海道はロシアと主張するため、アイヌ民族を使いますよ。

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub Месяц назад +3

    稲作は行われた。松前界隈。
    弥生から本格化ではなく縄文時代から稲作は行われた。

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck Месяц назад

    かなり痛いピーターパン

  • @yuukoususasunishi8562
    @yuukoususasunishi8562 Месяц назад

    ずんだもんの使用料は40万ですか?東北関連は無料ですか?