そのとき地球に何が起こった?なぜ雨は200万年も降り続けたのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 июн 2024
  • 地球の46億年の歴史の中には、
    10億年間何も起こっていなかった時代があるんだって。
    どうやらその期間、世界中の地層に何も痕跡がないとか。
    一体どういうことなのだ?
    エンターテイメントとしてお楽しみください!
    #古代ミステリー #カーニアン多雨事象 #地球史
    00:00 恐竜はなぜ出現したのか?
    01:04 カーニアン多雨事象について
    08:16 恐竜が繁栄するまで
    18:42 カーニアン多雨事象解明の手がかりは日本にあった!?
    こちら👇の動画もおすすめなのだ!
    ・地球に起こった空白の10億年の真相
    • 地球の歴史に何が起こった!?驚愕の真相に迫る...
    ・鬼界カルデラの大噴火
    • 縄文人はどこへ移動した?縄文時代を変えた鬼界...
    ・人類の起源はアフリカじゃなかった!?
    • 衝撃の新説!アフリカ起源説は大嘘⁉人類の起源...
    ・謎の初期人類デニソワ人とは
    • 定説を覆す!日本人の半分が遺伝子を持つ謎の初...
    ・朝鮮半島から消えた空白の5000年の謎
    • 最新ゲノム解析で分かった衝撃の真実!古代朝鮮...
    ・世界八大文明の中で特異な縄文文明
    • 日本文明の証拠!四大文明が覆る縄文時代の異常...
    ・1200万年前地球がリセットされた日
    • 未知の文明が破壊された証拠!再び訪れるのはい...
    サムネ画像:Jorge Gonzalez/NHMU
    VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/
    僕と一緒にミステリーハンターになるのだ!
    👇こちらからチャンネル登録🔔できるのだ!
    / @zunda-mystery

Комментарии • 29

  • @ryu_sagami
    @ryu_sagami 13 дней назад +8

    高地ではその上部にある空気の量が(平地、海面と比べて)少ないため、下向きに押す力、すなわち気圧が低くなり、大気中の酸素濃度が変わらなくても、体内に取り込める酸素の量が少なくなっているのです。
    つまり、高地も平地も酸素濃度は変わりません。

  • @user-og8kx4ih7c
    @user-og8kx4ih7c 13 дней назад +12

    \(-ε-)これ大袈裟に言ってるだけで、降水量は日本くらいだったと思う、、
    まあヨーロッパの人からしたら年中雨降ってるんだろうけど
    (-⊙ω⊙-)ゞ動画にでてましたね

  • @j_sat2mon480
    @j_sat2mon480 12 дней назад +5

    母ちゃん「洗濯物乾かなくて困るわ〜」

    • @KiaKamisaka
      @KiaKamisaka 8 дней назад +1

      天気予報で100万年後に雨が上がるってさw

    • @j_sat2mon480
      @j_sat2mon480 7 дней назад +1

      @@KiaKamisaka
      「残念ね、それまで部屋干しするしかないわね。」

  • @MrNozza1919
    @MrNozza1919 13 дней назад +9

    ずんだもんは賢くてかわいいなあ
    そしていく先々で解説してくれる人を見つける才能が素晴らしいね

  • @user-qg3gw6cp3g
    @user-qg3gw6cp3g 13 дней назад +6

    きっと悲しみ続けてるからだろうな…

  • @ayamasets
    @ayamasets 13 дней назад +2

    あんま関係ないけど、パンゲア大陸ができたとき、地上生物の多様性がガクンと低くなって、その後の環境変化に脆弱になったと聞いたことがある。

  • @mastsu379
    @mastsu379 11 дней назад +1

    10億年後には太陽活動の増大により海が干上がると言われてますね。そのころは火星みたいな気候になるのだとか。

  • @nagareboshi_v3
    @nagareboshi_v3 13 дней назад +1

    パンゲア大陸の裏側に別の大陸はなかったのかな?

  • @user-lh8fp1wf9e
    @user-lh8fp1wf9e 13 дней назад +4

    雨はすでに増えてるよね
    でもそのうち金星になる

  • @kennyby
    @kennyby 13 дней назад +1

    ずんだもんの能力が色んな動画でどんどんインフレしていくな

  • @heartsutra7798
    @heartsutra7798 12 дней назад +1

    西武ライオンズの話かと思った。

  • @dxdt5377
    @dxdt5377 13 дней назад +1

    (このサムネみたことあるな…)

  • @d-zenu2505
    @d-zenu2505 13 дней назад +1

    これを観ている小学生に謎解明を託す。

  • @user-un8cs7jm6e
    @user-un8cs7jm6e 12 дней назад +1

    風呂入らなくていいな

  • @user-br1ro4bn8t
    @user-br1ro4bn8t 13 дней назад +2

    ずんだもん 哺乳類だったのだ

  • @user-kt5kv8oo4l
    @user-kt5kv8oo4l 7 дней назад

    火の鳥の地球創造の話を思い出した。
    一旦生命を栄えさせることできたけど、ほぼ絶滅した後に再繁栄。
    描かれた時はこの説が一般的で無かったはずなので、単に偶然なのか当時真新しいこの研究を知って下敷きにしたのか…?

  • @user-fh3pr9pz3p
    @user-fh3pr9pz3p 11 дней назад

    ずんだもんかわい~~♡
    地球温暖化が暴走して近世みたいに?と思ったけど、そんなことはない。
    地質時代的にはもっと炭酸ガス濃度が高かった時代もあることを知った。
    そんなに炭酸ガス排出に神経質にならなくてもいいって思えてきた。

  • @mabtogami3737
    @mabtogami3737 13 дней назад +1

    環境に合わせて生物は変化と能力をもってきたんですね。
    類人猿種の毛が少なくなった環境には
    水が多かったのかもしれませんね。
    (両生類のように)
    霊長の世代交代は地球が続く限り
    種や形態や生活
    を変えて続くのかもしれません。
    (まるで地球の生命の意思(生きる)が
    全滅でなく絶滅だけなら
    ポストは何度でも交代
    できるようになってるようですね。)
    いつか
    私たちも一つの世代の一つだから
    これから変化するか
    ほかの種に移譲する時が来るのでしょう。

  • @user-vt1lh6jq2j
    @user-vt1lh6jq2j 13 дней назад +2

    長崎〜〜は〜〜ぁ〜〜

  • @user-uy9ee7pi5e
    @user-uy9ee7pi5e 13 дней назад +3

    別に200万年雨が降り続いた訳じゃないので、誤解を招くタイトルだよ。

  • @user-eg5gn2ji7z
    @user-eg5gn2ji7z 13 дней назад +15

    と言うか、今もずーっと雨は降り続いている気がするけど。
    地球の歴史上、雨が降らなかった時代なんて無いのでは?

    • @magrander
      @magrander 12 дней назад +9

      地球が砂漠だったって言うとんねん

    • @xz119
      @xz119 22 часа назад +1

      すくなくともスノーボールアースの時期は一切降ってないよ