Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
どんな状況、環境、職種、業界、給料だったとしても、オタ活する女子はみんな、「いかに職場に迷惑をかけずに自分のオタ活をできるか」を信条にしてて、私たちってすごい!と自己肯定感爆上がりしました(笑)みんな〜えらいよ!褒めあってこーーーー!!!(笑)
まさにその通りですよね!みんな偉い〜👏👏
アラサーのデザイナー(地方民・not大卒)です。新卒の頃は常に手取り13&休日サービス出勤・月の残業100hだったので10年近くオタ活を封印していました。今は土日祝完全休み・仕事もゆるく残業もほぼない・でも給料は今までで一番高い・数ヶ月に一回だけ出社するリモート正社員になり、やっとオタ活するようになりました。発達障害持ちなので他の職種が厳しいこともあり、今の外資で楽しく働いてます。超絶ブラックでも、何度か転職をする度に少しずつ給料が上がるのが技術職の良いところです。
私は中学生で将来オタ活と仕事が両立できるような職業が気になっていたのでとても参考になりました😊また動画内だけでなくコメントでも色々な仕事に就いている方の意見も見ることができて良かったです✨みなさんは毎日仕事を頑張っていて尊敬します!
お金を取るか休みを取るか、って感じなんだな。
倉庫勤務ですが残業がえげつない代わりに担当部署の繁忙期以外なら休み取りやすいです!祝日関係なしに働いているので、代休をイベントにぶつけてやりくりしています🥲食品扱う倉庫以外ならゆるゆるだし年中人手不足なので正社員になってくれる人増えて欲しい🥲
倉庫勤務!物流系は本当に需要高くて今大変かと思いますが、無理せずに頑張ってください!
SEです。コメント書かれてた方と同じく仕事さえしていれば休みが取りやすいは同感ですね。担当案件の繁忙期やメンテナンス日と重ならない限りは希望通り休めて助かってます。あと数年で30歳になりますが、今の年収は求人サイト記事調べで30代半ば男性の平均年収並でした。できるだけ趣味にお金使いたいタイプなので、年収は重要視しています。
営業職です。遠征の休みや有給も、数字さえ取れていれば取れます。その分インセンティブが乗るので収入としても、同世代よりも多く頂いていると思います。私は割と苦なく数字を上げられて10年近く働いているので、この職が合っているのだと思います。遠征や推し事の為に!!というニンジンの為にいくらでも競走馬になれる人にはオススメです。
コメントありがとうございます!とても参考になります。営業職のメリットといえば、インセンティブですよね✨頑張った分がそのままお金になって返ってくるって推し活のモチベにも繋がりますし、とっても素敵なことだと思います。無理せずに頑張ってください!
接客・販売の正社員を7年やりながら舞台俳優オタクをしていました。3年目くらいからシフトを作る様になったので、好きに休みを取れる一方、人が足りない日は自分が出る以外に手はなく、チケット取ったのに行けないこともありました。ただ、舞台は平日もある事、ライブ等の週末開催は年数回なのでなんだかんだ通えてました。採用も自分がしていたので、オタク趣味の子を取って協力体制にしていけたのは良かったです。
ご視聴ありがとうございました!すごい!自身で指揮権を取れるとオタ活もしやすくコントロールできるんですね…👏上に登り詰めないと出来ないことですが…!素晴らしいです!
アパレル販売員5年目の EXILEオタクです!髪色ネイルもできて、有休もしっかり取得できます!シフト制で土日でも平日でも希望休を出せるので融通きく職場です!毎年ツアーがあるのでアリツア、ドームツアー全ステしました😆
ゲームクリエイターをしています。担当している作品によって忙しさがかなり変わりますが、私の会社は1日休んでもいいけどその時間分1ヶ月の間に働いてね〜っていうスタイルなので、比較的時間は作りやすいですね☺️(もちろん高月給ではないですが、一人暮らしをしていてもキツくはないかなって感じです)やりたい仕事でオタ活もできて良い会社に巡り会えたなって思ってます🙌
ご視聴ありがとうございました✨ゲームクリエイター!!!すごい!!とっても華のある憧れの職業ですね!!確かに薄給になりがちなのは、クリエイター業全般に言えることですが、好きなことを仕事にできている、またオタ活に理解のある職場に身を置けているという点で本当に素晴らしいと思います☺️
私は居酒屋勤務しています。シフトが1週間ごとなのでヲタ活しやすいです。(バイト⇒社員⇒バイト)ただ正社員の時は希望休全部ヲタ活(8日から9日)を入れてたらその店舗の店長から反感をかってしまいましたそのため同じ会社の他の店舗でアルバイトに戻って働いてます。(店舗責任者じゃなければやることも全部変わらないです。給料もバイトのが良くなることも)
公務員です。部署にもよりますが、基本土日休みなのでライブに行きやすいです。ボーナスは推しに全部行きます。
コメントありがとうございます!公務員さんもオタ活と両立しやすそうですね〜!
いま就活中の大学4年生なので、本当に嬉しいです!泣 もちろんやりたいことがあればそういうお仕事をしたいですが、いまはもうどれだけオタ活ができるかで見極めているので……
ありがとうございます!やりたいことを仕事にできるのが一番だと思いますが、全員がやりたいことがあるとは限らないですもんね…( ; ; )よきオタ活社会人ライフが送れることを祈ってます!
はじめてコメントします。看護師(クリニック勤務)です。病棟と違い、夜勤がない分給料は少ないですが木曜と日曜に固定の休みがあるので基本はそこに合わせてオタ活やライブ遠征ができるので予定は立てやすいです。ですが、土曜日のみのイベントの時は休み希望を出さなければいけません。でもスタッフの数はそんなに余裕がないので土曜の休み希望が被ると諦めなければ行けないときもあります。流石に毎回土曜休むのは周りにも迷惑になってしまうので😢なので「2dayあるなら日曜だけ、レアなイベントや地元開催のものなら土曜も狙う」というマイルールを決めてオタ活してます。全通!推しのイベントは全部行く!の気持ちは元々ない人なのでそんなに苦痛には感じていないです。
オタクのリアルな仕事&お金事情まじで気になっていたんで、本当にこの動画ありがたいです!!ありがとうございます😂😂実は今月2年4ヶ月勤めていた製造業を退職し、絶賛離職中なので皆さんの職種のお金等の事情がとても転職活動の参考になります!!!私が働いていた工場は全然休めるのは良い所なんですが、第一に給料&賞与が低いのがデメリットですね…😢あと自分の性格にあっていないときついです…😂
大学四年生で教員になるか他のお仕事にするか凄く迷ってたのでとっても参考になりました…!出逢えて良かったです☺️☺️ありがとうございます!
私は医療系の職に就いてますが、地方民なためそこまでイベント事も都会に比べて多くなく、たまにあるイベント事に参加する感じで今のところ休み、お金に関しては苦労なくオタ活出来てます!やっぱり医療系の資格ものは金銭的には安定しててありがたいですね…。
ご視聴ありがとうございます!医療系の資格がある方はお給料が安定しているところが強みだと思います!お互い無理なくオタ活していきたいですね💦
教員です仕事は7時出勤帰宅は20時前後です土日祝は休みですがそれ以外は基本的に休めませんし希望も出せません(他の先生に迷惑が掛かるので)勤務は16時45分までですがこの時間に退勤する人はほぼいないです(保育園のお迎えがある人以外は)給料は悪くないですし夏冬は長期で休みが取りやすいです(でも有給?を取らないといけない)ぶっちゃけオタ活との相性は悪いと思いますができなくはないですいつか現場で教え子に会わないかたまにヒヤヒヤしますね笑
ベンチャーで内勤営業してます!給料そこそこ貰えてカレンダー通り、若い人が多いので推し活への理解があるので転職してラッキーと思ってます。
ベンチャー企業の内勤もオタクには優しそうですね〜!参考になります!
損害保険会社の事故対応部署の事務です!転職で派遣会社の正社員になって、今の会社に派遣されて勤務しています。カレンダー通り+希望休ありなので土日の現場はお金さえあれば行ける環境です。平日のお休みは事前に部署長にお伝えして許可を頂いて、派遣元にネットで申請すれば有給が使えます。2連休取ってミラコスタにお泊まりしたりもしました😉だいたい定時(17時には帰れる)なので、19時とかに開演の現場なら間に合ったりします✨仕事のバッグにペンライト突っ込んで定時ダッシュして新幹線で隣の県の現場(開演2分前に着席)とかも行きました!開演前にクタクタだった😮事務担当1人(私)と事故対応担当2人の小さい部署なので、お休みすると事務処理が全部停止してしまって休み明けに大量のお仕事に潰されて死にかける事だけが悩みですが、尊敬出来る上司に恵まれていてお仕事大好きなので元気に頑張っています💪職業柄のデメリットとしては、自然災害(台風、地震等)の後は事故対応で残業必須です…!1度台風の影響でライブ翌日まで帰宅できず、何とか帰宅して翌日出勤したら車の水没やお家の浸水等事故の報告が100件以上入っていて出勤した瞬間残業確定した、みたいな事もありました…担当者に事故を振り分けている間にもどんどん事故の報告が入ってきて、21時まで残業して帰りにラーメン食べちゃった🍜お給料は正直厳しいです。でも勤続年数でお手当が増えたりするので、お手当に期待しつつお仕事しています。と言いつつここが一番大事だよなぁ………とは思っています。
コメントありがとうございます!大変私私事で恐縮ですが、私の前職の同業界の方で驚きました…。厳密に言うと私は事故の第一報を受ける仕事だったので、その後の仕事には携わっていなかったのですが、事故処理担当の方は本当に大変ですよね。特に災害、地震が起きるとパンクしていてキツかったな…と記憶しております。そんな中でも一生懸命お客様のために仕事をし、定時ダッシュでオタ活も楽しまれているところが素晴らしいな!と思いました。今後災害も増えてくるでしょうし、大変かと思いますが、無理せずに頑張ってください!
営業事務のジャニオタです。上司もジャニオタなので、今度のライブ当たったら有休とりなさいよ〜!私も次のツアーで取るから!って言ってくれるのでめちゃ恵まれています😂
事務系正社員です。営業系事務職なので顧客とのやりとりが多くやりがいがありますが、それでも事務なので同年代より若干手取りが少ないです(低すぎることはないですが…)ただ土日祝休み、繁忙期以外なら有休も夏休みも好きな時に取れる環境がオタクには最高です。オタク社会人にとってはよくある悩みだと思いますが、自分は休み>>収入を選びました。
ご視聴ありがとうございました♪事務職だとやっぱり多少収入落ちるんですね…でも私はお金があっても休みがなきゃ意味あがないという考え方なので、私も休み>>収入で選んじゃうと思います🤣人それぞれですよね!!
アパレル店長してるアラサーオタクです😊❤ 社歴が長く、信頼を重ねてきたのと、シフトは私が作る為、休みは比較的取りやすいですが、やはり金銭面が厳しいです😭 .5オタクやってたのでチケ代もそこそこ+田舎関西住まいなので遠征費などで給料は吹っ飛んでました😂 薄給ですし、サビ残などもヤバいですが、慣れた仕事と休み面では恵まれていると思ってるので、何か副業で金銭面を賄おうと考え中です。皆さんのお仕事や金銭事情知れて嬉しいです❤ 皆さん各々のペースで楽しく推し事されてて見てて楽しいです💖これからも動画楽しみにしています🥰
ご視聴ありがとうございます!アパレル業界今大変そうですよね。・゚・(ノA`)・゚・。その中で長く続けられていること、とても尊敬いたします!お給料やお仕事のバランスなど色々大変なこともあるかと思いますが、無理せずに頑張ってください🌟ありがとうございます!今後ともご覧いただけますと嬉しいです!
初コメ失礼します…!いつも楽しく拝見してます!!現在医療系で、すこし体力の限界を感じているので、全く違う職種も視野に転職検討中でした。現場で合う友人とは現実を忘れてコンテンツについてお話したい気持ちが強かったので動画とても参考になりました🥲✨みなさん上手にヲタ活してらっしゃる、、、これからも動画楽しみにしてます!!!
そうなのですね!!医療職、大変かと思います。少しでも転職の参考になれば嬉しいです♡
前職はアパレル系の販売サービス業、現在はIT企業の事務職してます。アパレル販売のときはシフト制のため休みは平日が取りやすく、土日祝や繁忙期は休みが取りにくく、その時期に推しの現場があると行けないことが多くかなりストレスでした。現在のIT企業はカレンダー通りの休みで、平日も事前に伝えれば有給や欠勤、早退ありなので、平日土日関わらず現場にはかなり行けるようになりストレスは感じなくなるようになりました!私にはシフト制が合わなかったようです😂
コメントありがとうございます!二つの職種のご経験、とても参考になりました。私もシフト制は相性があるなぁと思ったので、お気持ちよくわかります😅
教材かのような、とんでもなく貴重な動画ではなかろうか☺️👏✨皆さんのヲタ活やりくりのことが知れて、何か嬉しかったですッッ😄✊
ご視聴ありがとうございました♪なかなか直接は聞けないお仕事事情、皆さん詳しくコメントしてくださったので!とっても面白い動画になりました🤣
歯科衛生士のけーぽオタクです。平日にも休み取りやすいので助かります。給料もそれなりにいいです
営業職のジャニオタです!カレンダー通りプラス希望休があるのでオタ活しやすいです◎リモートもOKで数字さえこなしていればなにも問題ないですが、会社からはないですが休みの日にクライアントから連絡が来ることもあるので移動中に連絡返していることもあります笑
コメントありがとうございます!とっても参考になりました♪お客さん第一の仕事なので色々大変かと思いますが、無理せず頑張ってください✨
地元金融機関で一般職として働いています。カレンダー通りの休みで年に1回1週間丸々休みを取れます。他にも休暇制度は揃っていて福利厚生は整っていると思います。一般職なので総合職より比較的休みは取りやすいですが、お給料が……という感じです。ただボーナスはしっかり出ます。
カスタマーサポートの仕事をしてます!パート?準社員みたいな区分です。土日祝出勤かつ休みも少ないですが、全リモートだし自分の仕事にかなり融通効きます。多ステしてたときはしんどかったですが、そうでないときは二次元の推しイベ走り放題です。以前は正社員で流石にオフィスでイベント走れなかったのでその辺りはありがたいです。正社員でも低い年収のとこよりはもらえるし、精神的にもあまり負荷にならないところは気に入ってます。ノルマとか対面とかに疲れた人にはおすすめです。
ご視聴ありがとうございました♪フルリモートのカスタマーサポートのお仕事ってあるんですね✨正社員でなくても、精神的に充実したオタ活と生活が送れるのであれば理想的ですね!
飲食関係の事務職ですが、なかなかライブがある土日の希望休は迷惑をかけてしまうので出しにくく、あんなにも現場好きだったのに、円盤待ちの在宅ヲタに変わりました笑
ご視聴ありがとうございました😊飲食業は土日忙しいですもんね…😭
教員を目指してるアニオタク、K-POPオタクなので、現役のオタク先輩方がどのようにされてるのか知れて良かったです!貴重な動画ありがとうございました。
SEです。体感9割何かしらのオタクです😊月曜日は高確率で遠征のお土産貰えます笑
ご視聴ありがとうございます!なんて素敵な職場なんでしょう😂SEさんは本当に周りに理解がある方が多いんですね
はじめまして。占い師です。私は会社員として働いていますが、大抵の場合、占い会社に所属している占い師は個人事業主になるので休みはかなり融通がきくと思います。お金面は出来高で人それぞれですが、オタ活についても割りと自由に自分を出せるかな、と思います。
ネイリストです。動画にして頂けていますが、繁忙期でのイベントや土日がやはり厳しいです😂私の界隈では何日かに分けてイベントしてくれているので参戦は出来ますが、全通となると厳しいです💦ただ、アピアランスが緩いので、髪やネイルを推しカラーにして過ごせます🫶お客様とのオタクトークが楽しいです🎶
ご視聴ありがとうございます!ネイリストさん!とっても素敵な仕事だと思います💕オシャレが思いっきりできるのが利点ですよね✨
初コメです。商社営業をしているオタクです🫡オタクは少なくないと思いますが商社ということもあり女子営業自体が少ないなぁと感じてます。笑カレンダー通りの休み&自分でアポスケジュールを組めるので好きなように休みが取れたり、月の半分はリモートなので最強だなーと感じてます!収入まぁまぁですし、ボーナスで3桁貰えたりするので金銭面は充分かなと思っていますが、やはり接待などがある&休みの日でもメール対応はしたりするのでそこは職場と上司の理解次第かなと感じております🤧 ご参考までに…!!
コメントありがとうございます♡商社の営業マンというと、確かに私も男性が多いイメージを抱きます。実力主義なイメージが強いので大変そう…と思っていますが、無理せずに頑張ってくださいね✨
私は、医療系の職種に就きたいと思っているのですが、大学や就職後も推し活の時間が作れるか不安だったので、本当にためになりました!やっぱり時間もお金も安定してるのが1番ですよね~
教育関係の仕事していますが、私のところはあまりブラックではないですが、希望休は取りにくいですね…でも夏休みなどの長期休みは最強です!
コメントありがとうございます!教育関係でも長期休暇あるところはそれをモチベに頑張れますね!
やっぱり大学とか出てた方がいいのかな、、頭も成績も悪いからまずバイトできる高校に入れるかもわからないし努力もできないし医療系の方とかほんとすごい尊敬医療系に限らずだけど働きながらオタ活してる人たちほんとすごいまじすごいほんとすごい
ぽろちょこさん初めまして!北海道住みのオタクです♡なかなか推しに会えなくて寂しいですが、ぽろちょこさんの動画で元気貰ってます🥺
初めまして!ありがとうございます!無理せずマイペースにオタ活してください☺️
ぽろちょこさんこんばんは🌙高3でそろそろ就活の時期、オタ活もしながらお仕事も頑張りたいなと思っていたのでとても助かります〰️‼️
こんにちは!そうなんですね!就活頑張ってください♡
来年から営業職として働く24卒です!数字があって大変そうだけどお仕事頑張りながら楽しくオタ活していこうと思います🕺🕺
頑張ってください!無理せず!!((´∀`))
おすすめに出てきて初めて拝見しました!知らない業界のお仕事について知れて面白かったです。就活中で見てる方もいらっしゃるかと思うので私の経験も参考になればと思いコメントさせて頂きます。私はアイドルオタクで、アイドルグッズの企画をしたり作ったりする仕事をしております。同僚達にオタクが多くかなりオタクに寛容な会社です。仕事中にチケ発戦争したりしてます。会社によると思いますが、やることをやっていれば有給は自由に取れます。急に明日の平日昼間にイベントをやると言われても行けるのでありがたい環境です。しかし、お休みでもクライアント様から連絡が来るので社用携帯は常に見ております。今月は3日午後休を取り現場に行きました。基本はカレンダー通りの休みですが、仕事でアイドルさんのイベントに顔を出さないといけない時もあるので土日の推したちの現場と被ることがあります。(私はありがたいことに同僚達にお願いしてお休みを頂くことが多いですが...笑)残業は多いですが自分の興味のあるジャンルの仕事をできているので楽しいです。
ご視聴ありがとうございます!すごいですね!仕事で好きなことに携わるって素晴らしいことだと思います!営業職はお客様第一でとても大変だと思いますが、お仕事も、推し事もバランスよくやりがいに溢れていて素敵だなと思いました🌟頑張ってください!
ぽろちょこさんこんばんは🌙動画更新ありがとうございます!前回の動画でお仕事事情のコメントしたかったのですができなかったので軽くコメントでお仕事事情書かせていただきます。私はジャニオタで地方住み(全国ツアーだとドームやアリーナでほぼ来てくれる地域です)で販売職(パート)として働いています。土日や繁忙期は希望を出せば休みの融通は効きます。しかし主要駅なうえ会場の最寄り駅なので、チケットが当たらなかった日のライブの日はグッズを身につけて今からライブ行くオタクちゃんたちを見ながらの仕事は本当に辛いです😂
コメントありがとうございます!とても参考になりました!ジャニーズはチケット取るのが大変ですもんね…今後推しにたくさん会いに行けることを祈ってます♡
やっぱ色々な職業の人がいるなぁ私は工場の正社員だけど土日などに加えて大型連休は当然全部10連休ぐらいだし有給もフル消化できるんでイベント参加に関しては困らないですね。定時17時かつ都内だから有給取らなくても普通に間に合うイベントも多いし年収も残業ほぼ0なんでそれほど多くはないけどうちは都内なんで低いってほどでもなくぼちぼちですねまた工場なので都心ではなく駅からも遠いから会社から徒歩1分でも家賃が格安なのもメリットw(地方よりは高い)工場なので社食もあるから食費もかなり安く済ませられるし
商社ではないタイプの営業です。お給料はいい&土日休みを確保しやすい(地方対応がある場合は別ですが…)のでオタクに向いているとは思うのですが、良くも悪くも数字がものを言う場所なのでどんな会社の営業になるかで性格的な向き不向きは変わってくるのかなと思います。あと度胸が必須です。度胸がないと新規開拓は難しいです。私は転職を考えています…。
ご視聴ありがとうございました!ルート営業なのか、新規開拓中心の営業なのかによっても変わってきそうですよね!!!コミュニケーション能力が求められそうです🤔
ぽろちょこさん、いつも動画を楽しく拝見させていただいています。私は今年から研究職をしています。カレンダー通りで土日完全休、手取りも良いためオタ活するには好条件かな?と思います。私のジャンルは全国各地でコラボカフェや展示、ライビュ等があるため、地方都市住みですが楽しくオタ活できています!仕事に慣れたら現地にもたくさん足を運びたいですね…!
請負先大企業様のカレンダーがあるので有給は取りにくいですけど土日は必ず休みなので土曜日に行ける日を選んでます好きなミュージシャンが何組か居るのでオタクというよりミーハーですwパートですけど年に2回の寸志でそこそこ活動出来てます土曜日だと遠征もしたりします
ぽろちょこさんと同様に、前職はコールセンターのSV(管理職)をしていました。勿論繁忙期はなるべく出勤になるため、土日休めなかったり、ということがありましたが、上席が理解のある方で年末年始などに働けば他の日等でお休みを希望通りにしてくれたため、現場は行きやすかったです。基本給は地方ですがそれなりに貰え、残業しまくって中々の給料をいただいており、金銭面も不満はありませんでした。今は体調を崩して派遣社員として完全在宅の事務職をしていますが、こちらは基本給は上がりましたが、残業が無いため少しだけ年収は下がりました。それでも平均よりはいただけてるので満足です😊
コメントありがとうございます!こういった仕事は普段の働きぶりや普段から他の人とシフト変わったりして上手くやっているかも休みの取りやすさに関わってきますよね…💦管理職だとお給料はかなりいいことが多いですよね!
銀行員。基本土日祝休みだし。オタクは不治の病だと悟ったのでオタ活しやすい職業を選んだよ。
銀行員さんも土日休みでいいですよね✨
大手だからって安心して転職したら全然ダメダメな会社で今すぐにでも転職したいー、介護士本当に給料安過ぎる…希望休は月3日までだし有給は自由に使えずに勝手に使われる日々…
夫を見ていて営業は結構自由度が高いのではないかと思います。割と好きに有給取ってるし、同じ会社でも事務の方ではそうはいかないみたいです。主婦の方でパートなら検品・軽作業系の倉庫勤務はかなりシフトに融通きくのでオススメです!
ご視聴ありがとうございます!参考になりました!
たまたまオススメに流れてきたのでご参考に、コメント残します。.5界隈とアニメゲームの幅広2次元オタクで、地方中小企業の商社、一般事務職です。休みは土日祝、お給料は大卒が勿体ないくらいに低いです。ですが、私は実家暮らしなのでほぼお金はオタ活に当てることができ、最近はほぼ月1以上遠征してます。就活では給料はそこそこ、家から近い、土日祝休み、有給取れる、残業少なめの条件で探していたので、今の会社は給料以外当てはまりますかね。何を妥協できるかが大事かもしれません。
渋谷勤務の販売業で正社員の、声優オタクです。水・土曜日休み、有給が使いやすい職場のためか、行きたいと思ったイベントにはチケットがある限り全て行けています。販売業だから…って仕事と推し事を最初から諦めている方!販売業でも意外と休みの融通が効く職場がありますよ!!
ご視聴ありがとうございます✨販売業でも職場の理解があればうまくやれるんですね!勤務地が都内なのも非常に強みだと思います!
元々アパレル販売で今は結婚して同じお店で扶養内パート(週2日程度)で働いています。お給料はもちろん月8、9万程度なので少ないですが、副業でフリマやってます。私物の不要品を売るだけなら課税対象にならないので時間があって資金が欲しいオタクの方にはオススメです。オタクはグッズなど物が溢れやすいので定期的に整理すると快適ですし捨てるより欲しい方にもらってもらえる方が嬉しいです。日数的には働く日が少ないのでオタ活はしやすいですが、収入面で工夫は必要かと思います。それと結婚相手がオタ活に理解がないとオタクとして色んな意味で終わってしまうので、理解ある(出来ればオタク)の人との結婚がオススメかなと思います。
通りすがりに失礼致します。丁度、次の仕事どうしようと悩んでいたところだったので参考になりました!ありがとうございました!
通りすがりのご視聴ありがとうございます🌟転職活動の参考になれば嬉しいです!
さまざまな業種のお話が聞けて参考になりました!そして全く関係無いのですが、デスク上のお写真はミュージカルJTRのもの、ですかね…!😳💭日生劇場へ通った日々を思い出して勝手にほっこりしました😌
公務員(事務系ではなく専門系)ですが、やはり土日祝休みなのとよほど忙しい時期以外は自由に有給取れるのが大きいですね給料は平均くらいかな…という感じですので一人暮らしだと生活費+貯金を考えるとそこまで贅沢はできないですが💦重課金勢とかほんとどういう生活してるのか気になります
ご視聴ありがとうございました☺️公務員で専門職の方は安定している点がとっても強みだと思います!どの現場にもいて、ゲームにも重課金している人って本当どんな生活しているんでしょうね…ほとんどの人はコツコツ働いているのだと思いますが、気になっちゃいますよね💦
完全在宅勤務にしたいけど、そういう求人って派遣ばかりでどう選んだらいいかわかりません😥派遣に登録したとしても絶対に完全在宅の仕事ができるわけではないのかな…?
動画内でエンジニアやってるってコメント拾ってもらった者です!エンジニア的には完全リモートワークはむしろ正社員の方が多いイメージですね〜法律上、求人では「完全」=1日も出社しないになってしまうので少ないと思いますが、たとえば入社直後に数日出社したりとか、半年に1回程度出社する、と言った求人でも「完全」には当てはまらないので、むしろ「ほぼリモートワーク」を探す方がいいのではないでしょうか。あとは、求人票だと週1回になってても面接すると実情はほぼなしってところもありましたね!
いつも動画楽しく拝見しております!初めてコメント致します☺️私は自動車ディーラーで営業職をしている、2.5次元&舞台俳優オタクです。営業職の方コメントを!ということで思わずコメントしてしまいました✧︎*。完全平日休み、土日はほぼ出勤ですが、舞台は基本平日も公演があるので倍率的にも行きやすく、交通費も平日料金なので個人的にはオタ活しやすいです。会社によるかもですが、弊社は個人休や有給も割と自由に取りやすいので、推しのバーイベ等土日開催のものでも比較的自由に行くことが出来ます。ただ、確かに同僚などでオタクは少ないかもしれません...!ですが、理解があるかどうかは置いといて、最近の風潮的に、許容はされてるかな(?)と思います😂また金銭面的にはディーラー独特かもしれませんが、基本給(平均並み?)にプラスして契約数に応じて報奨金が貰えるので、それもモチベになるので何とか続けられています!長々と失礼致しました🙇♀️これからも動画楽しみにしております✩.*˚
コメントありがとうございます!助かります🙇♀️自動車ディーラーさん!売るものの値段も大きいから大変ですよね…!おやすみも上手くやりくりして舞台に行かれているとのことで素晴らしいと思います!無理せず頑張ってください〜!
絶対ガルバやラウンジで副業(なんならメイン)してる人いるでしょ😂😂😂昼職の給料だけでオタク可能なの...?
ちょっと気になったので見てみたのですが主様のデスクに見覚えあるグッズがあり気づいたらそっちのがきになっちゃいました(もしかしてミュージカルジャック・ザ・リッパーですか??)
ジャックザリッパーですよ!🥀
ぽろちょこさん、いつもお疲れ様です!うちは母と弟が介護職なので休みをとる時は事前申請が多いみたいです。(ボクが前働いてた所は料理関係(施設タイプの作業所?)でシフト制でしたねぇ……。)
結局、🎈俗が強いです!!!!!💪
体壊さない程度に!無理せず頑張ってくださいね
ぽろちょこさん こんばんは🏠️🌛私は オタ活は大好きで優先したいしたい気持ちは本当に思っておりすがやっぱり地方住みもあるので精神のメンタルや疲れが敏感の為 接客 アルバイトで1年に1度会えたら良いなと思っております。TwitterやInstagramの更新を楽しみにコメントをさせて頂けるのが本当に嬉しいです(*´ω`*)
こんにちは!わかります…!オタ活も大事だけど、精神が安定していないと楽しめないですもんね( ; ; )何事もバランスだなと思います!
どんな状況、環境、職種、業界、給料だったとしても、オタ活する女子はみんな、「いかに職場に迷惑をかけずに自分のオタ活をできるか」を信条にしてて、私たちってすごい!と自己肯定感爆上がりしました(笑)みんな〜えらいよ!褒めあってこーーーー!!!(笑)
まさにその通りですよね!みんな偉い〜👏👏
アラサーのデザイナー(地方民・not大卒)です。
新卒の頃は常に手取り13&休日サービス出勤・月の残業100hだったので10年近くオタ活を封印していました。今は土日祝完全休み・仕事もゆるく残業もほぼない・でも給料は今までで一番高い・数ヶ月に一回だけ出社するリモート正社員になり、やっとオタ活するようになりました。発達障害持ちなので他の職種が厳しいこともあり、今の外資で楽しく働いてます。超絶ブラックでも、何度か転職をする度に少しずつ給料が上がるのが技術職の良いところです。
私は中学生で将来オタ活と仕事が両立できるような職業が気になっていたのでとても参考になりました😊
また動画内だけでなくコメントでも色々な仕事に就いている方の意見も見ることができて良かったです✨
みなさんは毎日仕事を頑張っていて尊敬します!
お金を取るか休みを取るか、って感じなんだな。
倉庫勤務ですが残業がえげつない代わりに担当部署の繁忙期以外なら休み取りやすいです!
祝日関係なしに働いているので、代休をイベントにぶつけてやりくりしています🥲食品扱う倉庫以外ならゆるゆるだし年中人手不足なので正社員になってくれる人増えて欲しい🥲
倉庫勤務!物流系は本当に需要高くて今大変かと思いますが、無理せずに頑張ってください!
SEです。
コメント書かれてた方と同じく仕事さえしていれば休みが取りやすいは同感ですね。
担当案件の繁忙期やメンテナンス日と重ならない限りは希望通り休めて助かってます。
あと数年で30歳になりますが、今の年収は求人サイト記事調べで30代半ば男性の平均年収並でした。
できるだけ趣味にお金使いたいタイプなので、年収は重要視しています。
営業職です。
遠征の休みや有給も、数字さえ取れていれば取れます。その分インセンティブが乗るので収入としても、同世代よりも多く頂いていると思います。
私は割と苦なく数字を上げられて10年近く働いているので、この職が合っているのだと思います。
遠征や推し事の為に!!というニンジンの為にいくらでも競走馬になれる人にはオススメです。
コメントありがとうございます!とても参考になります。
営業職のメリットといえば、インセンティブですよね✨頑張った分がそのままお金になって返ってくるって推し活のモチベにも繋がりますし、とっても素敵なことだと思います。無理せずに頑張ってください!
接客・販売の正社員を7年やりながら舞台俳優オタクをしていました。3年目くらいからシフトを作る様になったので、好きに休みを取れる一方、人が足りない日は自分が出る以外に手はなく、チケット取ったのに行けないこともありました。
ただ、舞台は平日もある事、ライブ等の週末開催は年数回なのでなんだかんだ通えてました。採用も自分がしていたので、オタク趣味の子を取って協力体制にしていけたのは良かったです。
ご視聴ありがとうございました!
すごい!自身で指揮権を取れるとオタ活もしやすくコントロールできるんですね…👏上に登り詰めないと出来ないことですが…!素晴らしいです!
アパレル販売員5年目の EXILEオタクです!
髪色ネイルもできて、有休もしっかり取得できます!
シフト制で土日でも平日でも希望休を出せるので融通きく職場です!
毎年ツアーがあるのでアリツア、ドームツアー全ステしました😆
ゲームクリエイターをしています。
担当している作品によって忙しさがかなり変わりますが、私の会社は1日休んでもいいけどその時間分1ヶ月の間に働いてね〜っていうスタイルなので、比較的時間は作りやすいですね☺️(もちろん高月給ではないですが、一人暮らしをしていてもキツくはないかなって感じです)
やりたい仕事でオタ活もできて良い会社に巡り会えたなって思ってます🙌
ご視聴ありがとうございました✨
ゲームクリエイター!!!すごい!!とっても華のある憧れの職業ですね!!
確かに薄給になりがちなのは、クリエイター業全般に言えることですが、好きなことを仕事にできている、またオタ活に理解のある職場に身を置けているという点で本当に素晴らしいと思います☺️
私は居酒屋勤務しています。
シフトが1週間ごとなのでヲタ活しやすいです。(バイト⇒社員⇒バイト)
ただ正社員の時は希望休全部ヲタ活(8日から9日)を入れてたらその店舗の店長から反感をかってしまいましたそのため同じ会社の他の店舗でアルバイトに戻って働いてます。(店舗責任者じゃなければやることも全部変わらないです。給料もバイトのが良くなることも)
公務員です。部署にもよりますが、基本土日休みなのでライブに行きやすいです。ボーナスは推しに全部行きます。
コメントありがとうございます!公務員さんもオタ活と両立しやすそうですね〜!
いま就活中の大学4年生なので、本当に嬉しいです!泣 もちろんやりたいことがあればそういうお仕事をしたいですが、いまはもうどれだけオタ活ができるかで見極めているので……
ありがとうございます!やりたいことを仕事にできるのが一番だと思いますが、全員がやりたいことがあるとは限らないですもんね…( ; ; )よきオタ活社会人ライフが送れることを祈ってます!
はじめてコメントします。看護師(クリニック勤務)です。
病棟と違い、夜勤がない分給料は少ないですが木曜と日曜に固定の休みがあるので基本はそこに合わせてオタ活やライブ遠征ができるので予定は立てやすいです。ですが、土曜日のみのイベントの時は休み希望を出さなければいけません。でもスタッフの数はそんなに余裕がないので土曜の休み希望が被ると諦めなければ行けないときもあります。流石に毎回土曜休むのは周りにも迷惑になってしまうので😢なので「2dayあるなら日曜だけ、レアなイベントや地元開催のものなら土曜も狙う」というマイルールを決めてオタ活してます。全通!推しのイベントは全部行く!の気持ちは元々ない人なのでそんなに苦痛には感じていないです。
オタクのリアルな仕事&お金事情まじで気になっていたんで、本当にこの動画ありがたいです!!
ありがとうございます😂😂
実は今月2年4ヶ月勤めていた製造業を退職し、絶賛離職中なので皆さんの職種のお金等の事情がとても転職活動の参考になります!!!
私が働いていた工場は全然休めるのは良い所なんですが、第一に給料&賞与が低いのがデメリットですね…😢
あと自分の性格にあっていないときついです…😂
大学四年生で教員になるか他のお仕事にするか凄く迷ってたのでとっても参考になりました…!出逢えて良かったです☺️☺️ありがとうございます!
私は医療系の職に就いてますが、地方民なためそこまでイベント事も都会に比べて多くなく、たまにあるイベント事に参加する感じで今のところ休み、お金に関しては苦労なくオタ活出来てます!
やっぱり医療系の資格ものは金銭的には安定しててありがたいですね…。
ご視聴ありがとうございます!
医療系の資格がある方はお給料が安定しているところが強みだと思います!お互い無理なくオタ活していきたいですね💦
教員です
仕事は7時出勤帰宅は20時前後です
土日祝は休みですがそれ以外は基本的に休めませんし希望も出せません(他の先生に迷惑が掛かるので)
勤務は16時45分までですがこの時間に退勤する人はほぼいないです(保育園のお迎えがある人以外は)
給料は悪くないですし夏冬は長期で休みが取りやすいです(でも有給?を取らないといけない)
ぶっちゃけオタ活との相性は悪いと思いますができなくはないです
いつか現場で教え子に会わないかたまにヒヤヒヤしますね笑
ベンチャーで内勤営業してます!給料そこそこ貰えてカレンダー通り、若い人が多いので推し活への理解があるので転職してラッキーと思ってます。
ベンチャー企業の内勤もオタクには優しそうですね〜!参考になります!
損害保険会社の事故対応部署の事務です!
転職で派遣会社の正社員になって、今の会社に派遣されて勤務しています。
カレンダー通り+希望休ありなので土日の現場はお金さえあれば行ける環境です。
平日のお休みは事前に部署長にお伝えして許可を頂いて、派遣元にネットで申請すれば有給が使えます。2連休取ってミラコスタにお泊まりしたりもしました😉
だいたい定時(17時には帰れる)なので、19時とかに開演の現場なら間に合ったりします✨仕事のバッグにペンライト突っ込んで定時ダッシュして新幹線で隣の県の現場(開演2分前に着席)とかも行きました!開演前にクタクタだった😮
事務担当1人(私)と事故対応担当2人の小さい部署なので、お休みすると事務処理が全部停止してしまって休み明けに大量のお仕事に潰されて死にかける事だけが悩みですが、尊敬出来る上司に恵まれていてお仕事大好きなので元気に頑張っています💪
職業柄のデメリットとしては、自然災害(台風、地震等)の後は事故対応で残業必須です…!
1度台風の影響でライブ翌日まで帰宅できず、何とか帰宅して翌日出勤したら車の水没やお家の浸水等事故の報告が100件以上入っていて出勤した瞬間残業確定した、みたいな事もありました…担当者に事故を振り分けている間にもどんどん事故の報告が入ってきて、21時まで残業して帰りにラーメン食べちゃった🍜
お給料は正直厳しいです。でも勤続年数でお手当が増えたりするので、お手当に期待しつつお仕事しています。と言いつつここが一番大事だよなぁ………とは思っています。
コメントありがとうございます!
大変私私事で恐縮ですが、私の前職の同業界の方で驚きました…。厳密に言うと私は事故の第一報を受ける仕事だったので、その後の仕事には携わっていなかったのですが、事故処理担当の方は本当に大変ですよね。特に災害、地震が起きるとパンクしていてキツかったな…と記憶しております。そんな中でも一生懸命お客様のために仕事をし、定時ダッシュでオタ活も楽しまれているところが素晴らしいな!と思いました。
今後災害も増えてくるでしょうし、大変かと思いますが、無理せずに頑張ってください!
営業事務のジャニオタです。上司もジャニオタなので、今度のライブ当たったら有休とりなさいよ〜!私も次のツアーで取るから!って言ってくれるのでめちゃ恵まれています😂
事務系正社員です。
営業系事務職なので顧客とのやりとりが多くやりがいがありますが、それでも事務なので同年代より若干手取りが少ないです(低すぎることはないですが…)
ただ土日祝休み、繁忙期以外なら有休も夏休みも好きな時に取れる環境がオタクには最高です。
オタク社会人にとってはよくある悩みだと思いますが、自分は休み>>収入を選びました。
ご視聴ありがとうございました♪
事務職だとやっぱり多少収入落ちるんですね…
でも私はお金があっても休みがなきゃ意味あがないという考え方なので、私も休み>>収入で選んじゃうと思います🤣人それぞれですよね!!
アパレル店長してるアラサーオタクです😊❤ 社歴が長く、信頼を重ねてきたのと、シフトは私が作る為、休みは比較的取りやすいですが、やはり金銭面が厳しいです😭 .5オタクやってたのでチケ代もそこそこ+田舎関西住まいなので遠征費などで給料は吹っ飛んでました😂
薄給ですし、サビ残などもヤバいですが、慣れた仕事と休み面では恵まれていると思ってるので、何か副業で金銭面を賄おうと考え中です。
皆さんのお仕事や金銭事情知れて嬉しいです❤ 皆さん各々のペースで楽しく推し事されてて見てて楽しいです💖
これからも動画楽しみにしています🥰
ご視聴ありがとうございます!アパレル業界今大変そうですよね。・゚・(ノA`)・゚・。その中で長く続けられていること、とても尊敬いたします!
お給料やお仕事のバランスなど色々大変なこともあるかと思いますが、無理せずに頑張ってください🌟
ありがとうございます!今後ともご覧いただけますと嬉しいです!
初コメ失礼します…!いつも楽しく拝見してます!!
現在医療系で、すこし体力の限界を感じているので、全く違う職種も視野に転職検討中でした。現場で合う友人とは現実を忘れてコンテンツについてお話したい気持ちが強かったので動画とても参考になりました🥲✨
みなさん上手にヲタ活してらっしゃる、、、これからも動画楽しみにしてます!!!
そうなのですね!!医療職、大変かと思います。少しでも転職の参考になれば嬉しいです♡
前職はアパレル系の販売サービス業、現在はIT企業の事務職してます。
アパレル販売のときはシフト制のため休みは平日が取りやすく、土日祝や繁忙期は休みが取りにくく、その時期に推しの現場があると行けないことが多くかなりストレスでした。
現在のIT企業はカレンダー通りの休みで、平日も事前に伝えれば有給や欠勤、早退ありなので、平日土日関わらず現場にはかなり行けるようになりストレスは感じなくなるようになりました!
私にはシフト制が合わなかったようです😂
コメントありがとうございます!
二つの職種のご経験、とても参考になりました。私もシフト制は相性があるなぁと思ったので、お気持ちよくわかります😅
教材かのような、とんでもなく貴重な動画ではなかろうか☺️👏✨
皆さんのヲタ活やりくりのことが知れて、何か嬉しかったですッッ😄✊
ご視聴ありがとうございました♪なかなか直接は聞けないお仕事事情、皆さん詳しくコメントしてくださったので!とっても面白い動画になりました🤣
歯科衛生士のけーぽオタクです。
平日にも休み取りやすいので助かります。給料もそれなりにいいです
営業職のジャニオタです!カレンダー通りプラス希望休があるのでオタ活しやすいです◎リモートもOKで数字さえこなしていればなにも問題ないですが、会社からはないですが休みの日にクライアントから連絡が来ることもあるので移動中に連絡返していることもあります笑
コメントありがとうございます!とっても参考になりました♪
お客さん第一の仕事なので色々大変かと思いますが、無理せず頑張ってください✨
地元金融機関で一般職として働いています。カレンダー通りの休みで年に1回1週間丸々休みを取れます。他にも休暇制度は揃っていて福利厚生は整っていると思います。一般職なので総合職より比較的休みは取りやすいですが、お給料が……という感じです。ただボーナスはしっかり出ます。
カスタマーサポートの仕事をしてます!パート?準社員みたいな区分です。土日祝出勤かつ休みも少ないですが、全リモートだし自分の仕事にかなり融通効きます。多ステしてたときはしんどかったですが、そうでないときは二次元の推しイベ走り放題です。以前は正社員で流石にオフィスでイベント走れなかったのでその辺りはありがたいです。正社員でも低い年収のとこよりはもらえるし、精神的にもあまり負荷にならないところは気に入ってます。ノルマとか対面とかに疲れた人にはおすすめです。
ご視聴ありがとうございました♪
フルリモートのカスタマーサポートのお仕事ってあるんですね✨正社員でなくても、精神的に充実したオタ活と生活が送れるのであれば理想的ですね!
飲食関係の事務職ですが、なかなかライブがある土日の希望休は迷惑をかけてしまうので出しにくく、あんなにも現場好きだったのに、円盤待ちの在宅ヲタに変わりました笑
ご視聴ありがとうございました😊
飲食業は土日忙しいですもんね…😭
教員を目指してるアニオタク、K-POPオタクなので、現役のオタク先輩方がどのようにされてるのか知れて良かったです!貴重な動画ありがとうございました。
SEです。
体感9割何かしらのオタクです😊
月曜日は高確率で遠征のお土産貰えます笑
ご視聴ありがとうございます!
なんて素敵な職場なんでしょう😂SEさんは本当に周りに理解がある方が多いんですね
はじめまして。
占い師です。
私は会社員として働いていますが、大抵の場合、占い会社に所属している占い師は個人事業主になるので休みはかなり融通がきくと思います。
お金面は出来高で人それぞれですが、オタ活についても割りと自由に自分を出せるかな、と思います。
ネイリストです。
動画にして頂けていますが、繁忙期でのイベントや土日がやはり厳しいです😂
私の界隈では何日かに分けてイベントしてくれているので参戦は出来ますが、全通となると厳しいです💦
ただ、アピアランスが緩いので、髪やネイルを推しカラーにして過ごせます🫶
お客様とのオタクトークが楽しいです🎶
ご視聴ありがとうございます!ネイリストさん!とっても素敵な仕事だと思います💕オシャレが思いっきりできるのが利点ですよね✨
初コメです。
商社営業をしているオタクです🫡
オタクは少なくないと思いますが商社ということもあり女子営業自体が少ないなぁと感じてます。笑
カレンダー通りの休み&自分でアポスケジュールを組めるので好きなように休みが取れたり、月の半分はリモートなので最強だなーと感じてます!
収入まぁまぁですし、ボーナスで3桁貰えたりするので金銭面は充分かなと思っていますが、やはり接待などがある&休みの日でもメール対応はしたりするのでそこは職場と上司の理解次第かなと感じております🤧
ご参考までに…!!
コメントありがとうございます♡
商社の営業マンというと、確かに私も男性が多いイメージを抱きます。実力主義なイメージが強いので大変そう…と思っていますが、無理せずに頑張ってくださいね✨
私は、医療系の職種に就きたいと思っているのですが、大学や就職後も推し活の時間が作れるか不安だったので、本当にためになりました!やっぱり時間もお金も安定してるのが1番ですよね~
教育関係の仕事していますが、私のところはあまりブラックではないですが、希望休は取りにくいですね…でも夏休みなどの長期休みは最強です!
コメントありがとうございます!教育関係でも長期休暇あるところはそれをモチベに頑張れますね!
やっぱり大学とか出てた方がいいのかな、、頭も成績も悪いからまずバイトできる高校に入れるかもわからないし努力もできないし
医療系の方とかほんとすごい尊敬
医療系に限らずだけど働きながらオタ活してる人たちほんとすごいまじすごいほんとすごい
ぽろちょこさん初めまして!
北海道住みのオタクです♡
なかなか推しに会えなくて寂しいですが、ぽろちょこさんの動画で元気貰ってます🥺
初めまして!ありがとうございます!無理せずマイペースにオタ活してください☺️
ぽろちょこさんこんばんは🌙
高3でそろそろ就活の時期、オタ活もしながらお仕事も頑張りたいなと思っていたのでとても助かります〰️‼️
こんにちは!そうなんですね!就活頑張ってください♡
来年から営業職として働く24卒です!数字があって大変そうだけどお仕事頑張りながら楽しくオタ活していこうと思います🕺🕺
頑張ってください!無理せず!!((´∀`))
おすすめに出てきて初めて拝見しました!知らない業界のお仕事について知れて面白かったです。
就活中で見てる方もいらっしゃるかと思うので私の経験も参考になればと思いコメントさせて頂きます。
私はアイドルオタクで、アイドルグッズの企画をしたり作ったりする仕事をしております。同僚達にオタクが多くかなりオタクに寛容な会社です。仕事中にチケ発戦争したりしてます。会社によると思いますが、やることをやっていれば有給は自由に取れます。急に明日の平日昼間にイベントをやると言われても行けるのでありがたい環境です。しかし、お休みでもクライアント様から連絡が来るので社用携帯は常に見ております。今月は3日午後休を取り現場に行きました。
基本はカレンダー通りの休みですが、仕事でアイドルさんのイベントに顔を出さないといけない時もあるので土日の推したちの現場と被ることがあります。(私はありがたいことに同僚達にお願いしてお休みを頂くことが多いですが...笑)
残業は多いですが自分の興味のあるジャンルの仕事をできているので楽しいです。
ご視聴ありがとうございます!
すごいですね!仕事で好きなことに携わるって素晴らしいことだと思います!営業職はお客様第一でとても大変だと思いますが、お仕事も、推し事もバランスよくやりがいに溢れていて素敵だなと思いました🌟頑張ってください!
ぽろちょこさんこんばんは🌙
動画更新ありがとうございます!
前回の動画でお仕事事情のコメントしたかったのですができなかったので軽くコメントでお仕事事情書かせていただきます。
私はジャニオタで地方住み(全国ツアーだとドームやアリーナでほぼ来てくれる地域です)で販売職(パート)として働いています。土日や繁忙期は希望を出せば休みの融通は効きます。しかし主要駅なうえ会場の最寄り駅なので、チケットが当たらなかった日のライブの日はグッズを身につけて今からライブ行くオタクちゃんたちを見ながらの仕事は本当に辛いです😂
コメントありがとうございます!とても参考になりました!
ジャニーズはチケット取るのが大変ですもんね…今後推しにたくさん会いに行けることを祈ってます♡
やっぱ色々な職業の人がいるなぁ
私は工場の正社員だけど土日などに加えて大型連休は当然全部10連休ぐらいだし有給もフル消化できるんでイベント参加に関しては困らないですね。定時17時かつ都内だから有給取らなくても普通に間に合うイベントも多いし
年収も残業ほぼ0なんでそれほど多くはないけどうちは都内なんで低いってほどでもなくぼちぼちですね
また工場なので都心ではなく駅からも遠いから会社から徒歩1分でも家賃が格安なのもメリットw(地方よりは高い)
工場なので社食もあるから食費もかなり安く済ませられるし
商社ではないタイプの営業です。
お給料はいい&土日休みを確保しやすい(地方対応がある場合は別ですが…)のでオタクに向いているとは思うのですが、
良くも悪くも数字がものを言う場所なのでどんな会社の営業になるかで性格的な向き不向きは変わってくるのかなと思います。
あと度胸が必須です。度胸がないと新規開拓は難しいです。私は転職を考えています…。
ご視聴ありがとうございました!
ルート営業なのか、新規開拓中心の営業なのかによっても変わってきそうですよね!!!コミュニケーション能力が求められそうです🤔
ぽろちょこさん、いつも動画を楽しく拝見させていただいています。
私は今年から研究職をしています。
カレンダー通りで土日完全休、手取りも良いためオタ活するには好条件かな?と思います。
私のジャンルは全国各地でコラボカフェや展示、ライビュ等があるため、地方都市住みですが楽しくオタ活できています!
仕事に慣れたら現地にもたくさん足を運びたいですね…!
請負先大企業様のカレンダーがあるので有給は取りにくいですけど土日は必ず休みなので土曜日に行ける日を選んでます
好きなミュージシャンが何組か居るのでオタクというよりミーハーですw
パートですけど年に2回の寸志でそこそこ活動出来てます
土曜日だと遠征もしたりします
ぽろちょこさんと同様に、前職はコールセンターのSV(管理職)をしていました。勿論繁忙期はなるべく出勤になるため、土日休めなかったり、ということがありましたが、上席が理解のある方で年末年始などに働けば他の日等でお休みを希望通りにしてくれたため、現場は行きやすかったです。
基本給は地方ですがそれなりに貰え、残業しまくって中々の給料をいただいており、金銭面も不満はありませんでした。
今は体調を崩して派遣社員として完全在宅の事務職をしていますが、こちらは基本給は上がりましたが、残業が無いため少しだけ年収は下がりました。それでも平均よりはいただけてるので満足です😊
コメントありがとうございます!
こういった仕事は普段の働きぶりや普段から他の人とシフト変わったりして上手くやっているかも休みの取りやすさに関わってきますよね…💦管理職だとお給料はかなりいいことが多いですよね!
銀行員。
基本土日祝休みだし。
オタクは不治の病だと悟ったのでオタ活しやすい職業を選んだよ。
銀行員さんも土日休みでいいですよね✨
大手だからって安心して転職したら全然ダメダメな会社で今すぐにでも転職したいー、介護士本当に給料安過ぎる…希望休は月3日までだし有給は自由に使えずに勝手に使われる日々…
夫を見ていて営業は結構自由度が高いのではないかと思います。
割と好きに有給取ってるし、同じ会社でも事務の方ではそうはいかないみたいです。
主婦の方でパートなら検品・軽作業系の倉庫勤務はかなりシフトに融通きくのでオススメです!
ご視聴ありがとうございます!参考になりました!
たまたまオススメに流れてきたのでご参考に、コメント残します。
.5界隈とアニメゲームの幅広2次元オタクで、地方中小企業の商社、一般事務職です。休みは土日祝、お給料は大卒が勿体ないくらいに低いです。ですが、私は実家暮らしなのでほぼお金はオタ活に当てることができ、最近はほぼ月1以上遠征してます。
就活では給料はそこそこ、家から近い、土日祝休み、有給取れる、残業少なめの条件で探していたので、今の会社は給料以外当てはまりますかね。何を妥協できるかが大事かもしれません。
渋谷勤務の販売業で正社員の、声優オタクです。
水・土曜日休み、有給が使いやすい職場のためか、行きたいと思ったイベントにはチケットがある限り全て行けています。
販売業だから…って仕事と推し事を最初から諦めている方!
販売業でも意外と休みの融通が効く職場がありますよ!!
ご視聴ありがとうございます✨
販売業でも職場の理解があればうまくやれるんですね!勤務地が都内なのも非常に強みだと思います!
元々アパレル販売で今は結婚して同じお店で扶養内パート(週2日程度)で働いています。お給料はもちろん月8、9万程度なので少ないですが、副業でフリマやってます。私物の不要品を売るだけなら課税対象にならないので時間があって資金が欲しいオタクの方にはオススメです。
オタクはグッズなど物が溢れやすいので定期的に整理すると快適ですし捨てるより欲しい方にもらってもらえる方が嬉しいです。
日数的には働く日が少ないのでオタ活はしやすいですが、収入面で工夫は必要かと思います。
それと結婚相手がオタ活に理解がないとオタクとして色んな意味で終わってしまうので、理解ある(出来ればオタク)の人との結婚がオススメかなと思います。
通りすがりに失礼致します。
丁度、次の仕事どうしようと悩んでいたところだったので参考になりました!ありがとうございました!
通りすがりのご視聴ありがとうございます🌟
転職活動の参考になれば嬉しいです!
さまざまな業種のお話が聞けて参考になりました!
そして全く関係無いのですが、デスク上のお写真はミュージカルJTRのもの、ですかね…!😳💭
日生劇場へ通った日々を思い出して勝手にほっこりしました😌
公務員(事務系ではなく専門系)ですが、やはり土日祝休みなのとよほど忙しい時期以外は自由に有給取れるのが大きいですね
給料は平均くらいかな…という感じですので一人暮らしだと生活費+貯金を考えるとそこまで贅沢はできないですが💦
重課金勢とかほんとどういう生活してるのか気になります
ご視聴ありがとうございました☺️
公務員で専門職の方は安定している点がとっても強みだと思います!
どの現場にもいて、ゲームにも重課金している人って本当どんな生活しているんでしょうね…ほとんどの人はコツコツ働いているのだと思いますが、気になっちゃいますよね💦
完全在宅勤務にしたいけど、そういう求人って派遣ばかりでどう選んだらいいかわかりません😥
派遣に登録したとしても絶対に完全在宅の仕事ができるわけではないのかな…?
動画内でエンジニアやってるってコメント拾ってもらった者です!
エンジニア的には完全リモートワークはむしろ正社員の方が多いイメージですね〜
法律上、求人では「完全」=1日も出社しないになってしまうので少ないと思いますが、たとえば入社直後に数日出社したりとか、半年に1回程度出社する、と言った求人でも「完全」には当てはまらないので、むしろ「ほぼリモートワーク」を探す方がいいのではないでしょうか。
あとは、求人票だと週1回になってても面接すると実情はほぼなしってところもありましたね!
いつも動画楽しく拝見しております!
初めてコメント致します☺️
私は自動車ディーラーで営業職をしている、2.5次元&舞台俳優オタクです。
営業職の方コメントを!ということで思わずコメントしてしまいました✧︎*。
完全平日休み、土日はほぼ出勤ですが、舞台は基本平日も公演があるので倍率的にも行きやすく、交通費も平日料金なので個人的にはオタ活しやすいです。
会社によるかもですが、弊社は個人休や有給も割と自由に取りやすいので、推しのバーイベ等土日開催のものでも比較的自由に行くことが出来ます。
ただ、確かに同僚などでオタクは少ないかもしれません...!
ですが、理解があるかどうかは置いといて、最近の風潮的に、許容はされてるかな(?)と思います😂
また金銭面的にはディーラー独特かもしれませんが、基本給(平均並み?)にプラスして契約数に応じて報奨金が貰えるので、それもモチベになるので何とか続けられています!
長々と失礼致しました🙇♀️
これからも動画楽しみにしております✩.*˚
コメントありがとうございます!助かります🙇♀️
自動車ディーラーさん!売るものの値段も大きいから大変ですよね…!おやすみも上手くやりくりして舞台に行かれているとのことで素晴らしいと思います!
無理せず頑張ってください〜!
絶対ガルバやラウンジで副業(なんならメイン)してる人いるでしょ😂😂😂
昼職の給料だけでオタク可能なの...?
ちょっと気になったので見てみたのですが主様のデスクに見覚えあるグッズがあり気づいたらそっちのがきになっちゃいました(もしかしてミュージカルジャック・ザ・リッパーですか??)
ジャックザリッパーですよ!🥀
ぽろちょこさん、いつもお疲れ様です!うちは母と弟が介護職なので休みをとる時は事前申請が多いみたいです。(ボクが前働いてた所は料理関係(施設タイプの作業所?)でシフト制でしたねぇ……。)
結局、🎈俗が強いです!!!!!💪
体壊さない程度に!無理せず頑張ってくださいね
ぽろちょこさん こんばんは🏠️🌛
私は オタ活は大好きで
優先したいしたい気持ちは
本当に思っておりすが
やっぱり地方住みもあるので
精神のメンタルや疲れが
敏感の為 接客 アルバイトで
1年に1度会えたら良いなと
思っております。
TwitterやInstagramの更新を
楽しみにコメントを
させて頂けるのが本当に
嬉しいです(*´ω`*)
こんにちは!
わかります…!オタ活も大事だけど、精神が安定していないと楽しめないですもんね( ; ; )何事もバランスだなと思います!