路線名になっている都市や駅を通らない路線名詐欺な路線5選【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 окт 2024
  • このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
    ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
    / yukkuri_museum
    権利表記
    docs.google.co...
    BGM
     OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
     劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/tra...
    鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
        高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
    #鉄道 #ゆっくり解説

Комментарии • 543

  • @juscojohn51
    @juscojohn51 Год назад +18

    名前のマジックといえば「上越」線ですね。信越本線、北陸本線が通っているし近い直江津や高田が主要市街地であり旧国名の現「上越」市にはかすりもしないのですが、路線名の由来が群馬の旧国名の「上野(こうづけ)」と同じく新潟の「越後」の頭を取ったから「じょうえつ」となってしまったというものですね。あれは由来知るまで不思議でした。
    ちなみに越後は上中下に分かれていますね。

  • @ezeezi1111
    @ezeezi1111 Год назад +31

    武蔵野線については、武蔵野市の方が「自治体名詐欺」(いわゆる僭称地名)だと思う

  • @ダブルチーズケーキ-y6f
    @ダブルチーズケーキ-y6f Год назад +56

    横浜に行かない横浜線
    留萌に行かない留萌線
    信州も越後も通らない群馬県の信越線
    片町駅が廃止された片町線
    花咲駅が廃止された花咲線
    分断されて鹿児島に行けなくなった鹿児島線
    後に函館に行かなくなる函館線
    後にほとんど北陸と縁がなくなる北陸線
    挙げたらキリがない…

    • @rta004
      @rta004 Год назад +14

      3.11の影響だと
      陸中山田まで行けない山田線(三セク転換)
      大船渡まで行けない大船渡線(BRT転換)
      気仙沼まで行けない気仙沼線(BRT転換)、更に気仙沼に行くには大船渡線という罠も
      あと、九州北部豪雨の影響で
      日田にも彦山にも行けなくなる日田彦山線(BRT転換予定)もございます...

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +2

      八代から隼人まで行けなくなった肥薩線になりそう。
      廃止が近いか⁉️

    • @7747-s5g
      @7747-s5g Год назад +10

      元々行かなかった所と、様々な事情で行けなくなった所の2パターンがあるね。

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 Год назад +7

      横浜線は横浜市内には入ってるから間違いではない

    • @ダブルチーズケーキ-y6f
      @ダブルチーズケーキ-y6f Год назад

      ​@@yamasan0827
      なるほど、その発想はなかった

  • @白鳥上沼垂
    @白鳥上沼垂 Год назад +14

    信越本線は北陸新幹線の影響で見事に上信越3県にぶった切られてますね……新潟にも信州にも行かない群馬の信越本線…

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 Год назад +3

      篠ノ井~長野と直江津~新潟があるから信州も越後も走る(直通するとは言ってない)信越本線なら意味は通じる。

    • @DJKotony
      @DJKotony Год назад +1

      @@yamasan0827
      横川線、柏崎線にすべきなんだよな。
      ちなみに長野〜篠ノ井は篠ノ井線や中央西線といっしょに松本線に。

    • @meckey1939
      @meckey1939 11 месяцев назад

      高崎~横川は高崎線編入、篠ノ井~長野は篠ノ井線編入でいいのでは?

  • @enuemu650
    @enuemu650 Год назад +7

    20:06 三鷹駅は三鷹市にあると思ったのですが武蔵野市だったんですね。
    品川駅が品川区ではなく港区、目黒駅が目黒区ではなく品川区、板橋駅が板橋駅ではなく北区にあるのと同じ感じですかね。

    • @rosafoetida14
      @rosafoetida14 Год назад +1

      武蔵野市中町にあります。松屋フーズ本社も最寄り駅がこの三鷹駅。

    • @大都会呉京都立川
      @大都会呉京都立川 Год назад +4

      三鷹駅は三鷹市と武蔵野市の市境上にある

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад

      @@大都会呉京都立川
      車両基地がらみですと津田沼駅も習志野市と船橋市の市境上ですね。習志野運輸区の電留線もそうです。

  • @sakamig
    @sakamig Год назад +32

    「横浜駅に行かない横浜線」「水戸駅に行かない水戸線」「奈良県へ行かない奈良線」はよく言うけど、結構な確率で「徳島駅に行かない徳島線」を忘れがちだよね。

    • @rosafoetida14
      @rosafoetida14 Год назад +2

      徳島線→国有化前の徳島鉄道により建設されたため、この名がつけられました。

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 Год назад +6

      徳島市まで行っているので問題ないと思うぞw

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 Год назад +5

      ​@@mairu-4484 横浜線も

    • @正義の侍しん重えもん
      @正義の侍しん重えもん Год назад +1

      京浜東北線も

    • @DJKotony
      @DJKotony Год назад +4

      徳島県内で完結してる徳島線だから問題ないw

  • @tsuboyan0225
    @tsuboyan0225 Год назад +16

    JR奈良線沿線で生まれ育った者ですが、確かに皇族の御乗用列車は、三重県、奈良県方面、具体的には旧天王寺鉄道管理局管内向けについては、新幹線が出来てからガラッと変わったと思います。1964年ごろまでは、機関車に牽引されたお召し列車によって、東京からダイレクトに、あるいは京都駅から伊勢市駅(伊勢神宮)や畝傍駅(橿原神宮)などに国鉄線を使って向かわれていたと思われますが、新幹線ができて、ちょうどこの時期に路線網を整備して、かつ「名阪特急主体」から「新幹線連絡特急主体」に移行しようとしていた近鉄が、おそらく政治力を駆使するなどして、まだ旧態依然とした国鉄路線網であるこの三重県、奈良県の皇族の御乗用列車のニーズを全部取り込んだのでしょうね。で、分割民営化してから、JR西日本はその意味を身に染みて感じたのでしょう。一方でJR東海は、新幹線をご利用いただいているから、在来線区間で近鉄を使われても、誤差の範囲として捉えてるのでしょうね。
    ちなみに、皇族の御乗用列車でJR奈良線が全く使わられないかというと、そうではなくて、私が中学生の時だったか、1990年ごろに、何かのイベントで今の上皇・上皇后両陛下が宇治市内にいらっしゃった時に、JR宇治駅まで奈良線でいらしてました。でも、その時の御乗用列車の車輌が、485系7両編成でしたが、4号車の御乗用車輌が長ナノのサロ489-1052?で、その両側のクハとモハが、向日町の、いつも北陸特急で使われてる車輌で組成されていたことを記憶してます。御乗用車輌はわざわざ東日本から持ってくるんだなあ、と思ったものです。

  • @rn1502
    @rn1502 Год назад +29

    日高本線も入るなら、留萌本線もそうなりましたね…

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +8

      日高本線は、台風災害で部分廃止。
      留萌本線は、来年度完全廃止。

  • @乙宗梢と申します
    @乙宗梢と申します Год назад +20

    四国の徳島線も、民営化後に高徳線との重複区間(佐古〜徳島間)が解消されて、今では徳島まで行かない路線になりましたね。奈良線同様、徳島行きの列車は存在しますが...

    • @びざん丸
      @びざん丸 Год назад +2

      徳島線は徳島~阿波池田の列車だと起点も終点も1駅ずつ次の駅まで「乗り入れ」なんですよね。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata Год назад +2

      たしか徳島線にすると運賃が高くなるから高徳線にしたんだっけか。

  • @osmmkn2664
    @osmmkn2664 Год назад +6

    鹿島市を通らない鹿島線
    上越市を通らない上越線
    八王子市を通らない(近鉄)八王子線
    の動画かと思いました

  • @jojxi
    @jojxi Год назад +68

    武蔵野台地は広い。武蔵野線が路線名詐欺ではなく、武蔵野村→武蔵野町→武蔵野市のほうが市町村名詐欺というほうが近い。

    • @みけたま-s4i
      @みけたま-s4i Год назад +13

      武蔵野台地上に市域があるから詐欺市名とまでは言えないが、武蔵野台地の南の際に近いあの場所で武蔵野という広域名称を名乗るのはどうかとも思う
      まあ、その武蔵野台地には狭山地域ですらないのに狭山市を名乗る自治体もあるくらいだから武蔵野市なんてかわいいもんですよ

    • @gambasuki
      @gambasuki Год назад +5

      東京では足立区、葛飾区、江戸川区あたりも大きすぎる区名ですね。旧足立郡の中心地は現さいたま市付近で足立区は南のはずれ。葛飾区も旧葛飾郡の、江戸川区は江戸川流域の、それぞれ一部にすぎません。今はご当地ナンバーが増えましたが足立自動車検査登録事務所が管轄する地域の大半は旧南葛飾郡。

    • @DJKotony
      @DJKotony Год назад +7

      ​@@gambasuki
      葛飾は某映画の影響で東京都葛飾区だけを表す地名だと思われがちだけど、
      葛飾郡の大半は千葉県だし、葛飾町(葛飾村)自体が今の船橋市にあったりするんだよな。
      事実京成西船駅は大昔は葛飾駅と名乗ってたし。

    • @pineflier
      @pineflier Год назад +5

      旧南多摩郡の一角に過ぎないのに「多摩市」を名乗っている自治体もあるしね。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata Год назад +5

      @@pineflier 岩手県奥州市なんかも仲間だよね。
      奥州市を通らないうえに、起終点両方とも旧陸奥国にある奥羽本線。

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p Год назад +36

    奈良線、近鉄との差が酷過ぎる
    随分前に乗ったけど、ほとんどがまだ単線で、急いで乗ろうと跨線橋を走る乗客に乗務員が、「遅れてるから走らんでええよ。」って声掛けをし、発車後の回復運転で飛ばすと、凄い揺れでシート上の人が上下に飛び跳ねる状態で女子高生がゲラゲラ笑いながらそれを楽しんでました。

    • @まるかつ鉄道
      @まるかつ鉄道 Год назад +15

      恐らく、奈良線は全線複線化しても、近鉄京都線には勝てないと思われます。京都市内の稲荷山を大きく迂回するルートを取ってるからです。近鉄も大和西大寺駅がネックですが、他はほぼ線路が一直線で、線形は明らかに分があります。

    • @ラメンディー
      @ラメンディー Год назад +3

      今は近鉄奈良直通が減ってるし、急行利用の場合、みやこ路快速の方が早く着くよ

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p Год назад +3

      三重県よりはマシですよ。

    • @すんたろ-u5f
      @すんたろ-u5f Год назад +3

      初めて京都に行ったとき、単線の奈良線の103系が、京阪の特急をブチ抜いてたのには感動しました。

    • @1coromochi
      @1coromochi Год назад +1

      @@ラメンディー 京都~奈良の間が速いだけで、JR奈良駅は不便な所にあるし、京阪乗換は東福寺で京阪が普通と準急しか停まらないから本数が少ないし、みやこ路快速も日中は2本/hしかないし、天候ですぐに運休するし、実用性まで考慮したら近鉄に軍配が上がる。

  • @クモハE3340番台
    @クモハE3340番台 Год назад +30

    横浜線の解説に
    八王子から
    都心を経由しないで
    横浜まで繋げるの良い感じです。
    とある日に
    スタンプラリーで
    八王子から桜木町と
    別の日に
    桜木町から八王子まで
    乗ったことがあります。
    あの時乗った事を思えば
    効率の良い移動手段でした。

  • @複線モンスター計画
    @複線モンスター計画 Год назад +32

    武蔵野線は中央本線、東海道本線、南武線、東北本線、常磐線などへ貨物輸送するためにとても重要な路線ですね。
    武蔵野線に乗ってると新座貨物ターミナルと越谷貨物ターミナルを通るので「どんな貨物列車が止まってるかな?」と乗っててワクワクします!

    • @hiroakiishii3986
      @hiroakiishii3986 Год назад +5

      因みに武蔵野線は関東で初めて自動改札機や自動券売機が導入された路線でもあります

    • @チュッパチャップス-h4s
      @チュッパチャップス-h4s Год назад

      ただ駅メロはノイローゼになりやすいという懸念点もあり

    • @tatchin2346
      @tatchin2346 Год назад

      むさしの号に乗って、初めて中央線と線路が繋がっている事を知った

    • @tatchin2346
      @tatchin2346 Год назад

      ​@@チュッパチャップス-h4s
      西国分寺とか新座とか独特で好きよ?

  • @スイカリン-g8s
    @スイカリン-g8s Год назад +35

    水戸線使ってたから思わず「へええーー!!」って声あがりました。すごい勉強になります!

  • @平井陽介
    @平井陽介 Год назад +5

    広見駅がない広見線(新広見→新可児に改称されたため)

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 Год назад +5

    フラガールでなぜ炭鉱町が出てくるのか不思議に思ってたけどそのような事情だったんですね…

  • @takayoukiful
    @takayoukiful Год назад +5

    片町線も、京橋〜片町はjr東西線開通で廃止になりましたね。
    まあ、学研都市線が一般的になりましたが。

  • @Nekozaburo_F-1009
    @Nekozaburo_F-1009 Год назад +9

    函館にかすりもしない函館線もそうかな(旭川の方)
    しかも新幹線の影響で途中が廃止されたら函館に行けない函館線に…

    • @平井陽介
      @平井陽介 Год назад +3

      根室本線も滝川~富良野がもうすぐ根室に行けなくなるんだけどね

  • @akihikoishitani4728
    @akihikoishitani4728 Год назад +11

    京浜東北線がなぜあの路線名になったかは、埼玉県内で東北・高崎線と同一線路を走ってた時代に遡らないといけないだろうな😅

    • @正義の侍しん重えもん
      @正義の侍しん重えもん Год назад +4

      初見で、東北地方に行けると勘違いする人がいるので、京浜の大宮線で良かったと思います

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata Год назад +3

      @@正義の侍しん重えもん 京浜の大宮線を京都の大宮駅に空目した。
      疲れてますね…

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 Год назад +17

    過日の上皇陛下夫妻の奈良訪問でも近鉄[しまかぜ]を利用された。JRが近鉄の優位に立つ可能性は限りなく少ない😢

  • @lutesnest1353
    @lutesnest1353 Год назад +11

    武蔵野線は確かに武蔵野を通ってるわけで、武蔵野市が武蔵野のごく一部なだけというオチ。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 5 месяцев назад

      武蔵野市を通らない武蔵野線。

  • @10214hiro
    @10214hiro Год назад +4

    JR東海の名松線も名張松阪の名前から付けられた路線名だけど名張まで繋がってない。

  • @takanishi7441
    @takanishi7441 Год назад +13

    横浜線は日中に限れば2/3が桜木町まで乗り入れてますが
    朝夕は少ないから全体的には3割になってしまうんでしょうかね
    あたかも日中含めて半数以上が東神奈川どまりのような表現だったので
    まあ、朝夕ラッシュは京浜東北線の10連を優先したいので難しいんでしょうけど

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад

      京浜東北線は、都心に行くのに対し、横浜線は行かないので、都心優先なのでしょうね…

  • @米田昌昭
    @米田昌昭 Год назад +9

    小湊鉄道は外房線の安房小湊を目指していた。
    一方、国鉄木原線(現いすみ鉄道)の「木原」は木更津と大原を結ぶ計画だったためにその名がついた。
    両線は上総中野まで開通してつながったが、どちらもその先には延伸しなかった。
    結局、
    小湊に行かない小湊鉄道
    木更津に行かない木原線
    になってしまった。

    • @7747-s5g
      @7747-s5g Год назад +2

      木原線の最終日の写真を見たことがあるけど、お別れ列車の横で、いすみ鉄道としては使用しないことが確定している側線の撤去作業も同時進行で行われていた。いすみ鉄道が例え側線を使わなかったとしても、いすみ鉄道開業の時に線路が残っていると、固定資産税が発生するから、こんなにも慌ただしいお別れ式になったらしい。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад +2

      似たようなケースとしては東武東上線で、東京と上州(群馬)を目指していたという。阪急宝塚線系の前身、箕面有馬電気軌道も、有馬まで目指していたものの、実現できなかった…

  • @kouzanshi
    @kouzanshi Год назад +9

    学園都市線の愛称の方がすっかり板についてしまった札沼線(札幌-石狩沼田)も函館本線の桑園駅(札沼線と言いつつ起点は桑園駅)から留萌本線の石狩沼田駅までを結ぶも、戦時中に不要不急線と言われて線路を引っ剥がされたり、1972年(昭和47年)には新十津川-石狩沼田間を廃止したりで、路線名詐欺に…

    • @htht-rg9ib
      @htht-rg9ib Год назад +1

      学研都市線の愛称の方がすっかり板についてしまった片町線、と見えたが北海道でした。両端とも路線名になった駅に達しない路線は、珍しいのかな?

    • @kouzanshi
      @kouzanshi Год назад +1

      @@htht-rg9ib 未成のために路線名詐欺と言うのは、北海道に美幸線(美深-北見枝幸)・根北線(駅的には斜里-根室標津、線名は根室国と北見国を結ぶと言うことで)・興浜線(興部-浜頓別)と言うのが…

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata Год назад +1

      @@kouzanshi 名松線「えっ…?」

    • @DJKotony
      @DJKotony Год назад

      殺傷線

  • @赤羽橋12チャンネル
    @赤羽橋12チャンネル Год назад +3

    来年には北陸を通らない北陸本線が誕生します。そのうち函館に行かない函館本線も誕生しますね。なお北関東で終わってしまう群馬の信越本線とか鹿児島に行かない鹿児島本線とか福岡と熊本にあったりします。

  • @blueblackinkblot
    @blueblackinkblot Год назад +23

    八高線も横浜線の生糸輸送の一環に組み込まれたような
    今では高麗駅⇔倉賀野駅は遠すぎて宅地需要がないからJRの首都圏路線唯一の非電化区間になってしまいましたね
    武蔵野線はいまでこそ対策されたけど荒川の横断区間が通勤客の頭痛の種でしたね、通勤型電車は横風に弱いので
    あと武蔵野線は沿線に公営競技場や場外が多いことからギャンブル線とも呼ばれたり

    • @DJKotony
      @DJKotony Год назад +3

      中山1600mのコースとそっくりなんだよな武蔵野線

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA Год назад +57

    有楽町に全然届かない西武有楽町線・・・。w

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p Год назад +26

      メトロ有楽町線に「乗り入れる為」の路線ですからね。

    • @gustav9972
      @gustav9972 Год назад +9

      西武有楽町線線って感じですねあそこはw

    • @いずみいとう
      @いずみいとう 10 месяцев назад +3

      笑うしか無いですね❤❤❤❤

    • @anago34
      @anago34 6 месяцев назад +3

      最初に開業した時が小竹向原駅と途中の新桜台駅までで、この時は他の西武線と繋がってなく、当時の営団が路線全体や新桜台駅を運営し車両も営団車両が乗り入れていて、実質営団有楽町線の支線だったという経緯もある。新桜台駅までとなったのは、練馬駅の工事が遅れたためで、当初は新桜台駅を作る予定はなかった。

  • @公寛小浪
    @公寛小浪 Год назад +3

    水戸線、横浜線、奈良線は運転統計上は水戸や横浜や奈良に接続しているんですね。

  • @MJ-rj6pq
    @MJ-rj6pq 11 месяцев назад +2

    昔、大きな都市だしJRくらいあるだろうけど横浜線ってドコ通るかイメージ湧かないな…と思ってたら、地図を見て八王子!??なんでそんな終点駅!?しかも都心を露骨に避けて人口のまばらそうな所を通って横浜へ真っすぐ…と不思議がってたけど動画で謎がとけた。
    養蚕業のための貨物線だったのか…。
    しかも横浜駅へは届かずに、ハミだして横浜へ到達しても運行本数の3割、開業時から行く気もそもそも無かったとはびっくり。だからなんか(自分としては)影が薄かったのか……。路線名詐欺にまんまと引っかかってた。

  • @MinoueM
    @MinoueM Год назад +15

    「横浜市を走ってます」「武蔵国を走ってます」ってだけなのに、
    「横浜駅を通ってない」「武蔵野市を通ってない」って勝手に誤解されて勝手に詐欺って言われてるのかわいそう

    • @wangchan111
      @wangchan111 Год назад +3

      横浜線が詐欺なら
      ・阪急京都線、神戸線
      ・近鉄大阪線
      も詐欺ですね(笑)

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata Год назад +4

      北陸鉄道石川線みたいなものか。
      石川という町があるわけでもなく、石川という川を渡るとかでもなく、単に石川県(石川郡)にあるから石川線。

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 Год назад +3

      @@wangchan111 阪急京都線に関しては、現在の大宮駅が新京阪時代の「京阪京都駅」だったりする。

    • @太田光児
      @太田光児 Год назад +1

      @@myarmyar4252 西院が終着駅だった当時は、京都西院駅でしたね。

    • @DJKotony
      @DJKotony Год назад +1

      武蔵野に関しては広域地名を都市名として拝借した武蔵野市が悪い。
      今さら市名を変えるのも難しいから、
      いっそ東京都の区部と島嶼部以外は全部合併して「多摩市」になってろw
      ちなみに区割りは北区、西区、南区でいいだろ。
      ちょうどいにしえの北多摩郡、西多摩郡、南多摩郡だ。
      あ、西多摩郡は今でもあるか。

  • @somo3
    @somo3 Год назад +8

    物心ついたときから走って居た武蔵野線だから線名に疑問なんて持たなかったな
    新松戸から西船橋延伸、6→8両化、武蔵浦和駅を始めとする途中駅の多数増設(特に越谷LT駅)、京葉線乗り入れ等など歴史が多い
    けど共通認識としては「雨風雪に弱い武蔵野線」である事は今でも変わらないw

  • @プルーンアステリアス
    @プルーンアステリアス Год назад +2

    水戸線の一部列車は、水戸駅より北の勝田駅まで行く列車もあります
    なので、水戸駅にも水戸線は止まります。

  • @yukrid
    @yukrid Год назад +4

    アーバンパークライン(東武野田線)とか。いまだに乗り換えアプリとかだと野田線表示のものもあったりしますが、東武的にはアーバンパークラインにしたいらしい・・・

    • @meckey1939
      @meckey1939 Год назад

      野田市駅乗降客少なすぎ(10000人以下)なので路線名を名乗る資格なし!そのため埼玉県内(春日部~大宮)を「大宮線として独立」してほしい!

    • @玉置成実-w9r
      @玉置成実-w9r Год назад +1

      ​@@meckey1939 それなんか意味あります?

    • @meckey1939
      @meckey1939 Год назад

      @@玉置成実-w9r さん、春日部で分断し伊勢崎線と一体運用(一部直通)で5両編成化を阻止!

  • @ETeppei
    @ETeppei Год назад +4

    たまには西武有楽町線のことも思い出してあげてください

  • @ネコバス-m1m
    @ネコバス-m1m Год назад +13

    若狭までは到達せぬまま廃止となった江若鉄道・・・

    • @雅夫大場
      @雅夫大場 Год назад +2

      東武鉄道東上本線は、東京から「上州」へ向かう路線として計画·建設された経緯があります。

    • @けん-o4y
      @けん-o4y Год назад +5

      上信電鉄は上州から信州への路線を目指していたわけで、けして関西地盤の某家電量販店に買収されたわけではないw。

    • @雅夫大場
      @雅夫大場 Год назад +3

      @@けん-o4y さま。
      ウチの近所にも支店ありました。
      タイガースを推してました。

    • @HURAFULAHITORI
      @HURAFULAHITORI Год назад +3

      名松線…。

    • @玉置成実-w9r
      @玉置成実-w9r Год назад +4

      ​@@HURAFULAHITORI 名張に…名張にたどり着くんだ…(力尽き)
      JR(国鉄)ってこういうフライング名付け多いっすよね…

  • @小松島スイカライン
    @小松島スイカライン Год назад +7

    岩徳線 岩国~徳山でなく岩国~櫛ヶ浜で、櫛ヶ浜~徳山は山陽本線経由です。

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 Год назад +3

      経由はいらないぞ。山陽本線です。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata Год назад +1

      んじゃ岩櫛線か

    • @小松島スイカライン
      @小松島スイカライン 8 дней назад

      名松線 名張まで作ろうと計画してたが、近鉄が先に開通したので途中までで建設終了。

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h Год назад +4

    >デッドセクションで一旦照明が切れる現象
    地下鉄銀座線でもありましたね。

  • @kats0087
    @kats0087 Год назад +14

    今回は色々役立つ情報でした。奈良線複線化のきっかけ、両陛下が近鉄を利用なされたためとの事。元三重県民からすれば奈良と三重は当たり前だ感じました。それでも毎年皇族方の伊勢参拝の際、近鉄を使う事に何も感じないのか?名古屋→伊勢間を完全放置しているJR東海より屈辱を感じるだけJR西日本は遥かにマシですね。

    • @白石富三
      @白石富三 Год назад +3

      JR東海「名古屋まで新幹線に乗ってくれたらそれでええねん😮」

    • @1coromochi
      @1coromochi Год назад +3

      神宮参拝だと宇治山田駅に貴賓室までありますしね。
      奈良だとJR奈良線を複線化しても、皇族の方は奈良駅周辺だけでなく橿原神宮方面も行かれるので、JR奈良線だけ複線化してもあまり意味があるとは思えないんですよね。
      橿原神宮から一番近いJRの駅は桜井線の畝傍になりますが、こちらは単線のままなので。

  • @日下部雄一郎-z1z
    @日下部雄一郎-z1z Год назад +3

    デッドセクションは他にJR羽越本線村上を過ぎた三面川(みおもめてがわ)付近にあります。

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q Год назад +4

    とある事情で路線名の場所に行かなくなったのが片町線で、かつては片町駅があったものの、JR東西線開業で、この駅は廃止されてしまった。愛称名の学研都市線を正式名にしてもいいかも…

    • @ノブおやじ-n8w
      @ノブおやじ-n8w Год назад +3

      同じケースとして、札沼線も・。
       かつては、札幌~石狩沼田間で「札沼線」を名乗ったものの、約50年前に、石狩沼田~新十津川間、廃止。 なのに、「札沼線」のまま・。
       更に、最近、新十津川~北海道医療大学間も廃止。 なので、愛称名の「学園都市線」を正式名にしてもいいのに・。

  • @森田雄一-e6s
    @森田雄一-e6s Год назад +3

    水戸線の下館駅からはSLが運行されている真岡鉄道が走っています。

  • @雅夫大場
    @雅夫大場 Год назад +5

    道南いさりび鉄道は旧·江差線だが末端が廃止されて江差には行けなくなりました。
    宮脇俊三氏は自著で、路線名恐るべしと記し、もし松前線が木古内が起点でなく、五稜郭であったら先に廃線となったのは、逆に江差線(木古内〜江差)だったかも…と

    • @7747-s5g
      @7747-s5g Год назад +2

      青函トンネルが、新幹線を想定していない在来線規格だったら、三厩から松前線をぶち抜くルートだったとのことだから、新幹線規格への変更は、津軽線と松前線の運命を変えてしまった。

  • @user-asdfghjkl25
    @user-asdfghjkl25 Год назад +6

    理由は違うけど、昔は銀座線や丸ノ内線で車内の電気が消えてたなあ。

    • @大久保信武-g4p
      @大久保信武-g4p Год назад +3

      銀座線ではよくありました ポイントを通過するたびに起きていました 当時の車両は非冷房吊り掛けでした 記憶が曖昧ですけれど

  • @koinu-ch.5591
    @koinu-ch.5591 Год назад +4

    水戸線・横浜線は有名
    JR奈良線の全線複線化は難しい(城陽以南が)
    日高本線に限らず災害の影響を受けやすい路線は多い…
    大阪版武蔵野線がおおさか東線(なにわ筋線は東京上野ラインに相当)
    地下鉄も詐欺路線が存在
    琵琶湖線(東海道本線の米原-京都,北陸本線の米原-長浜。新幹線延伸による北陸本線一部廃止に伴い,長浜-敦賀間も琵琶湖線になる可能性あり)は琵琶湖が見えない
    草津線なのに草津市の駅は1つしかない
    きのくに線(紀勢本線の新宮-和歌山間のあだ名)は伊勢の国へ行く列車が現在はない
    片町線(JR東西線・学研都市線)は片町駅が存在しない(JR東西線開業により廃止。大阪城北詰駅が実質それ)
    名松線などは未成線

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 Год назад +3

      草津線は横浜線とかの理屈で言うならちゃんと草津駅に行ってるんだから問題ないだろ

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata Год назад +3

      草津線は若桜町にある駅が1つしかない若桜鉄道若桜線みたいなものか。
      きのくに線が和歌山~新宮であれば、伊勢の国へ行く列車、ありますよ。紀伊勝浦駅から特急南紀が出ています。

  • @米田昌昭
    @米田昌昭 Год назад +5

    @米田昌昭
    東上鉄道(現・東武東上線)
    東京と上州(高崎)を結ぶ計画でこの名前がついた。
    しかし寄居まで伸びた所で国鉄八高線が開業。
    寄居〜高崎は2本の路線は必要ないから、寄居からの延伸は断念した。
    結局、上州に行かない東上線になってしまった。
    同じく高崎から伸びる上信電鉄は上州と信州を結ぶ計画でこの名がついたが、下仁田から先には行かなかった。
    これも信州に行かない上信電鉄になってしまった。

    • @jfuuutsuuu2842
      @jfuuutsuuu2842 Год назад +1

      都市名と旧国名で路線名にするのは違和感。こういう時は同じ分野にするべきだった。
      例 上武線(旧国名同士)、東高線(都市の1文字目同士)、京崎線(都市の2文字目同士)

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata Год назад +3

      小川町~寄居は2本の路線があるんですけどねえ。

    • @米田昌昭
      @米田昌昭 Год назад +3

      @@Megapolis-kata 様
      @米田昌昭
      それは東上鉄道が先に寄居まで開業(1925年、寄居開業時は東武東上線)して、後から八高線が出来たから(部分開業を繰り返して延伸していたが、小川町〜寄居間は1934年)です。
      八高線のほうが早ければ東上線も小川町までだったかもしれません。

  • @user-gunchan
    @user-gunchan Год назад +2

    20:09 三鷹駅は武蔵野市ではなく三鷹市ですね😅
    水郡線も路線は水戸〜安積永盛まで、その隣の郡山までは東北本線ですね。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад +1

      八高線もその名前の由来の八王子〜高崎ではなく、八王子〜倉賀野だったと…

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot Год назад

      白新線「オレも本当は白山と新発田を結ぶ意味合いで命名されたんだけど、白山〜新潟間を越後線に持って行かれちまったからなぁ…😢」

    • @AYaka556
      @AYaka556 Год назад +2

      三鷹駅は半分三鷹市半分武蔵野市

  • @藤原鎌足の子孫
    @藤原鎌足の子孫 Год назад +13

    日田彦山線は日田に行けない路線になりそうです。

    • @佐久間清来
      @佐久間清来 Год назад +2

      一応一部の区間はBRTで代用運転されてるから

    • @htht-rg9ib
      @htht-rg9ib Год назад +2

      @@佐久間清来 様
      BRTは今のところ予定、ですね。今は一般のバス代行です。

    • @Yatsuzaki-11600
      @Yatsuzaki-11600 Год назад +1

      列車では日田どころか彦山にすら行けなくなってしまいました…。自然災害だから仕方ないですが。
      昔に快速で天ヶ瀬行きがあったからそれを利用して天ヶ瀬旅行したのはいい思い出。

  • @Latino-n9p
    @Latino-n9p Год назад +3

    市川市から宇治市に転居した者ですが、京都駅という大ターミナルから2両編成の列車が30分に1本出るだけということにカルチャーショックを受けましたよ。当時の宇治駅は列車の発車時刻が迫っていたら切符を買わずに改札を通ることもできましたし。
    沿線には「みんなで乗って複線電化」と書かれていたとおぼしき看板もありました。電化は実現していましたので「みんなで乗って複線■化」と1文字潰してありましたが。つまりついこの間までディーゼルカーが走ってたのか…。
    奈良線を改名するなら、京都線では東海道線の京都~大阪間の愛称と被ってしまいますし、いろいろ考えたら「山城線」が一番ふさわしいのではないかと。次点で「桃山線」を推したいと思います。

  • @M巾R
    @M巾R Год назад +4

    上越線と上越新幹線は上越を1kmも通らない。
    むしろ通るのは在来線なら中越、新幹線は加えて下越を通るが、上越は一切通らない。
    群馬県と新潟県の旧国名、上野の国と越後の国を跨がるから両国の頭文字を取って上越線とした。
    新幹線の路線名は在来線に習っている。
    しかしながら同じ新潟県に上越があることを知ってか知らずか上越行かないのに名付けてしまった。
    北陸新幹線の駅が上越市にできると決まって、当初は上越駅という仮称だった。正式な駅名として上越妙高駅に決まったのは駅名決定権を持っているだろうJR東日本の判断といわれている。上越市と同じ県内に上越線だの上越新幹線だの酷似した路線名があるわけだから、区別のために上越市と隣接する妙高市の名をとり上越妙高にした経緯があると思われる。
    そのためかな、上越妙高へは上越新幹線や上越線で直接行くことができない。
    一方、上越線の起点がある群馬県は、上越線より先に群馬県から新潟県を目指した信越線がある。
    信濃の国を通って新潟県まで結んだ路線だったものの並行して新幹線ができたから、まず群馬県内では信越国境に行かない信越線が誕生。
    そして今やどこも信越越境しない信越線になってしまった。
    北海道は新幹線が札幌まで開業したら、並行する函館線はほとんどが廃止、結果的に函館行かない函館線が誕生する予定。
    こうして詐欺路線名が生産されていくのだった。

    • @k-t-k3741
      @k-t-k3741 Год назад +2

      新潟県上越市は1971年、高田市と直江津市の合併によって誕生。
      上越市内には、北陸新幹線開通まで、「上越」とつく駅名がなく、
      北陸新幹線の上越妙高駅は、新幹線開通より前は、脇野田駅だった。
      ちなみに、上越市や上越地方の名は、「越後で一番、京に近い」という意味の「上越後」から来ているそうだ。

  • @akashi-channel-p6u
    @akashi-channel-p6u Год назад +3

    奈良線は奈良まで行きます
    後鹿児島本線はみなさん鹿児島まで行かないって思ってますよね
    本当はただ途切れることなので詐欺ではありません!

  • @Apos_trophe
    @Apos_trophe Год назад +9

    奈良に行かない奈良線、片町に行かない片町線、すでに関西なのでどこに行くかわからない関西本線が交わる、木津とかいう駅

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p Год назад +5

      関西本線なのに関西以外の区間(三重県〜愛知県)を走る関西本線

    • @ikhok9ke
      @ikhok9ke Год назад +1

      @@高山征大-z5p
      それやったら東北本線も…

    • @ゴンタオヤジ
      @ゴンタオヤジ Год назад +1

      それを言えば近鉄大阪線も、おおざっぱ過ぎる…
      大阪線と言いながら大阪市内の中心部は言うほど走らず、奈良&三重がほとんどな大阪線。

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 Год назад

      @@ゴンタオヤジ そもそも意味が違う。大阪市の中を走る路線ではなく大阪に行く路線だから近鉄大阪線なだけだよ。名古屋線も名古屋駅に行けるから名古屋線。

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 Год назад +1

      @@高山征大-z5p 関西だけを走るではなくてもともと関西に行くための路線でしょ。だから関西本線の起点は名古屋駅で終点が関西にあるJR難波駅なので間違ってないぞ

  • @sosugi9337
    @sosugi9337 Год назад +2

    近鉄京都線に皇族専用のホームがあった。東京の原宿駅にもあったと思う。
    一族がここを使ったと思うと感慨深いものがある。

  • @Moyasick648
    @Moyasick648 Год назад +54

    ちなみに奈良線と並行して京都から奈良方面へ向かう近鉄の路線の名前は「京都線」だったりする
    同じような路線なのにそれぞれ片方ずつの都市名を冠してるのが面白い

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p Год назад +5

      都市名であり、府県名でもある。

    • @あやや-i8w
      @あやや-i8w Год назад +7

      しかも近鉄に合併される前は奈良電鉄

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 Год назад +6

      @@あやや-i8w その奈良電鉄は、近鉄の前身である大阪電気軌道と、京阪電気鉄道との合弁会社だった。

    • @ikhok9ke
      @ikhok9ke Год назад +13

      なお、近鉄の奈良線は布施-奈良なのでちゃんと奈良県を通ってますww

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +1

      近鉄奈良線は、大阪上本町駅から近鉄奈良までの区間。

  • @妖狐使いの黒夢
    @妖狐使いの黒夢 Год назад +2

    通学で奈良線に乗ってるんですけど思ったより投資の理由が重かった事にびっくりしましたw

  • @myarmyar4252
    @myarmyar4252 Год назад +5

    JR奈良線に対する投資拡大のきっかけは、もう一つあると言われています。
    奈良シルクロード博覧会と言う地方博が開催されたときに、JR東海は近鉄京都線とのセット乗車券を発売しています。
    その際にJR東海から「あんなオンボロ路線使えるわけないだろう」みたいな対応をされたので、ようやく目が覚めたらしいです。

    • @ikhok9ke
      @ikhok9ke Год назад +6

      JR倒壊も三重県下で近鉄にボロカスにやられてるけどねww

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p Год назад +4

      @@ikhok9ke
      そんな三重県内では犬猿の仲であるはずの近鉄と、京都府内で手を組むというのは、呉越同舟感が否めなくて何か違和感ありますね。

    • @白石富三
      @白石富三 Год назад +3

      ​@@高山征大-z5p 様
      本当に犬猿の仲なのは、JR東海とJR西日本ですよ。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata Год назад +2

      @@白石富三 犬猿の仲だったんだ。
      北陸民からしたら特急しらさぎでつながっているイメージがあるから、まさか犬猿の仲だとは思わなかった。

    • @白石富三
      @白石富三 Год назад +3

      @@Megapolis-kata
      いちばん決定的だったのは、南びわ湖駅建設問題ですね。JR東海と栗東市が建設を推進したものの、請願駅であるため周辺自治体の負担が大きく、費用対効果が合わないと滋賀県が反対、顧客流出を危惧したJR西日本も滋賀県側について、計画を白紙撤回させました。JR東海にしたら、経営上大した問題ではないでしょうが、JR西日本にプライドを潰された形で面白くはないでしょう。

  • @MinoueM
    @MinoueM Год назад +3

    東北に行かないJR京浜東北線
    東京駅を通らないJR埼京線
    千葉駅を通らないJR京葉線
    新宿駅を通らない西武新宿線
    相模原駅を通らない京王相模原線

    • @user-vo7zq3hi9p
      @user-vo7zq3hi9p Год назад

      京浜東北線=東京と横浜と東北線
      東北線=東京駅から盛岡駅(元は青森駅)
      東京都な、てか埼玉駅無いだろうが
      千葉県な
      西武新宿駅としていないの何?
      相模原市な

    • @MinoueM
      @MinoueM Год назад +1

      @@user-vo7zq3hi9p 横浜線や武蔵野線が詐欺ならこれらも詐欺だろうという皮肉なんですが、ちょっと難しかったですかね😅

  • @patapata2259
    @patapata2259 Год назад +8

    私鉄では阪急今津線。以前は今津~西宮北口~宝塚と直通していたが、今は西宮北口で南北に分断。
    それでも、西宮北口~宝塚間の路線も「今津線」を名乗っている。

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Год назад +3

      ダイヤモンドクロス平面交差が廃止されたせいで。

    • @雅夫大場
      @雅夫大場 Год назад +1

      @@大坂孝幸 様。
      やっぱりコレも安全上の問題ですかね?

    • @けん-o4y
      @けん-o4y Год назад +3

      ​@@雅夫大場 プラスして神戸線の輸送力強化も>阪急今津線分断

    • @user-gl5dg1st6f
      @user-gl5dg1st6f Год назад +3

      分断された時点で、開業当初の西宝線に再改称しても良かったかもですね。

    • @mairu-4484
      @mairu-4484 Год назад +2

      しかも分断して南線だけ高架になりさらに線路の北側には跨線橋があるので北線との直通復活は不可能w

  • @西九条-e3e
    @西九条-e3e Год назад +1

    名松線とか名張と松坂を結ぶ計画だったらしいですね。

  • @2273trains
    @2273trains Год назад +2

    相鉄新横浜線も3月まで新横浜に乗り入れてなかったですねえ(厳密には今回の動画の定義に当てはまらないけど)

  • @final-bento
    @final-bento Год назад +5

    皇族の方々が近鉄に乗ってると言うのは驚きました。勝手な印象ですがすごく庶民的なイメージに。

    • @final-bento
      @final-bento Год назад +2

      @@johnduegombei 「近鉄沿線に伊勢神宮が」と言う事に思い至れば皇族の方々が利用されるのも予想できる事なんでしょうが、前述のように近鉄自体が庶民的なイメージだったので。

  • @tatchin2346
    @tatchin2346 Год назад +11

    西国分寺駅で『中央線快速東京行き』と『武蔵野線東京行き』があって、どっちも東京行きだからと武蔵野線のほうに乗ってしまったら大変なことになる罠

    • @グラミラの切ッ先
      @グラミラの切ッ先 Год назад +3

      さっきまで東京行きの電車に乗ってたのに乗り換える先も東京行きで混乱したおじさんに質問されたことある

    • @kuronekodunois
      @kuronekodunois 11 месяцев назад +1

      ディズニー行くにはどっちつかず?(たぶん所要時間的にはイーブン)

    • @tatchin2346
      @tatchin2346 11 месяцев назад +1

      @@kuronekodunois
      所要時間は大差ないだろうが、中央線を選ぶと東京駅でめっっちゃ歩く羽目になる罠

  • @internationaleldorado1532
    @internationaleldorado1532 Год назад +2

    あとは磐越東線かな。
    越後行かへんどころか福島県内完結やし(笑)
    一応、磐越西線もあるから、ぎりぎりOKなのかな?
    陸羽西線もそういう感じで良いのかな?(笑)
    あとは建設途中で頓挫した名松線とかねぇ。

  • @Tsubaki_Jinguji
    @Tsubaki_Jinguji Год назад +2

    ちょうど横浜線に乗りながらこの動画見てました😅

  • @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ
    @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ Год назад +1

    武蔵野は「どこまでもつづく原野」のイメージ。だから原野(実際には田園ですが)をはしる武蔵野線はぴったりの名称。
    私が利用していた40年ほど前は駅間がかなり長くとても速い電車でした。武蔵浦和、越谷レイクタウン、吉川美南、新三郷、東松戸はなかった。

  • @高山征大-z5p
    @高山征大-z5p Год назад +9

    12:34
    式年遷宮で天皇・皇后両陛下が、伊勢志摩サミットで日本を初め各国の首脳が名古屋から近鉄特急を利用されても、それを屈辱に思わないどころか何の対策も講じようともしない東海とは対照的ですね。

    • @meckey1939
      @meckey1939 Год назад +6

      三重県・奈良県の近鉄上位は1975年に運転された英国女王エリザベス二世御夫妻お召し列車の時代から!
      ちなみにこの編成、現在は「あをによし」となっています。

    • @白石富三
      @白石富三 Год назад +4

      JR東海「名古屋まで新幹線乗ってもろたらそんでええねん」

  • @soukoそうこ
    @soukoそうこ Год назад +6

    横浜線は確かに名前詐欺だけど、京浜東北線直通しててそこから横浜乗り入れしてるし、多少はね?
    まあその直通している本数はあまりないんだけど…

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад +1

      昼間は結構ある方だけど、朝夕は少なく、特に夕方は東神奈川3番線到着で最悪…

    • @sabbathblack568
      @sabbathblack568 Год назад

      京浜東北線も東方地方に行かないけど、東京・横浜・東十条・北浦和と「京・浜・東・北」の文字は全て停車駅に含んでいますね♪

  • @田中忍者
    @田中忍者 Год назад +7

    面白かった!!
    路線に歴史ありですな

  • @rosafoetida14
    @rosafoetida14 Год назад +3

    奈良線はかつて、近鉄バス・京阪バス共管(1往復のみ奈良交通)による京都駅〜稲荷大社前〜御香宮前〜向島駅〜城陽市役所〜山城大橋〜木津〜近鉄奈良駅(〜大安寺)を結ぶ長距離一般路線バスと競合し、このバスは、奈良線が非電化だった時代にはドル箱路線として栄えていました。奈良線電化後は本数も激減、12年後に京阪バス、その2年後に近鉄バスが京都〜奈良線を廃止し、その頃存在した奈良交通による大川原〜山城大橋〜新田辺駅線もいつしか姿を消しました。
    今はその残滓として、近鉄バスが竹田駅東口〜御香宮前〜向島駅線を毎日7往復するのみです。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад

      1977年初頭に、初めて奈良に行った時、奈良交通に混じって京阪バスが走っていたを記憶しています…

  • @mule4998
    @mule4998 10 месяцев назад +1

    まったく通らないわけではないですが、路線の大半が旧相模国ではなく旧武蔵国を通る相模鉄道、というのもあります。

  • @1126overvillage
    @1126overvillage Год назад +2

    路線名がテーマの動画ということなので、主さんには申し訳ないですが鉄ヲタの皆さんに質問させて頂きます。
    昔は無かったことですが、ここ10~20年くらい前から中央線の各駅を、例えば「総武線の東中野駅」とか「総武線の千駄ヶ谷駅」などという表現を目にするようになりました。
    私の認識ではお茶の水から西が中央線、秋葉原から東が総武線なんですが間違っていますでしょうか?
    また上記のような呼び方をする割には、「中央線の両国駅」とか「中央線の新小岩駅」などとは決して言いませんね。それも疑問です。
    中野で生まれ育った身にはなんとも・・・です。
    私のモヤモヤをどなたか晴らして頂けませんでしょうか。

    • @sagamiharasaisen
      @sagamiharasaisen Год назад +2

      その認識でほぼ正解ですよ!
      ただし、総武線の支線は、御茶ノ水駅から錦糸町駅までになっています。
      御茶ノ水駅から三鷹方面は、中央線の区間です。
      総武線から直通してくる各停を、正確な呼び方をしていないだけです。
      今ではなくなりましたが、かつてはそれを証明するかの様に、快速用の車両が朝晩に中央緩行線を各停で走っていました。

    • @1126overvillage
      @1126overvillage Год назад +1

      @@sagamiharasaisen
      返信ありがとうございます。
      これからは自信を持って「総武線じゃないよ、中央線の~だよ」って言えます。

  • @プラ鉄M
    @プラ鉄M Год назад +1

    今度は「急行」と名乗っていながら「急行列車」が運行されてない鉄道会社の解説動画をうpしてみては如何?

  • @halkey
    @halkey Год назад +3

    横浜線に馴染みのある八王子市民です
    横浜線、中央線、山手線、武蔵野線にそんな密接な関係があるとは知りませんでした🤔

  • @KY-dz9zh
    @KY-dz9zh Год назад +2

    やっば加越能鉄道の風呂敷広げた社名好きだわ
    加賀
    越中
    能登
    現実は高岡から細々延びる一本線
    そういえば北陸鉄道の今の石川線はもともと名古屋をめざした金名線といってたな
    金沢
    名古屋

  • @ぱんだまん-b4q
    @ぱんだまん-b4q Год назад +3

    山田に行かない山田線、留萌にいかない留萌本線
    今後たくさん出そう

  • @suito8000
    @suito8000 Год назад +3

    鹿児島線(門司港から八代間)も路線名詐欺路線なのか?
    一応線路は八代~川内間の肥薩おれんじ鉄道を介して川内~鹿児島間の鹿児島本線と繋がってるけどw

  • @satosin2660
    @satosin2660 Год назад +3

    GooGleMapを見たら、木津駅と奈良駅の間も『奈良線』と表記されてた。
    ※厳密には大和路線との連名
    天下のGoogleさん、何やってるの?

  • @DoaRoa570
    @DoaRoa570 Год назад +1

    現在武蔵野線の沿線に住んでますが、武蔵野線にこんな歴史があったとは知りませんでした
    たしかになんで武蔵野線って言うんだろう?とか、貨物線が多いというイメージはありましたが...なるほどなぁ
    とても勉強になります😊
    日高本線は最近他の動画でも何度か紹介されてるけど、現役時代に絵笛駅や大狩部駅で下車経験があるので懐かしい

  • @大都会呉京都立川
    @大都会呉京都立川 Год назад +7

    西武有楽町線
    練馬、新桜台、小竹向原の3駅だけであり小竹向原経由で有楽町を経由する電車はあるが有楽町駅に西武有楽町線は正式には通ってない

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад +2

      昔は小竹向原〜新桜台で、西武本体と繋がってなくて、西武の路線ながら当時の営団地下鉄車両しか走ってなかった…

  • @H_Y_loves_curry
    @H_Y_loves_curry Год назад +1

    橋本駅では京王相模原線以外にも茅ヶ崎に向かうJR相模原線も紹介してくださいな。

    • @玉置成実-w9r
      @玉置成実-w9r Год назад +2

      相模線です…このへんマイナーだなあ。

  • @oshiiyo7308
    @oshiiyo7308 Год назад +7

    横浜線の中山駅、横浜市営地下鉄グリーンラインが抜けているような。

  • @lempicka6737
    @lempicka6737 Год назад +4

    日高本線で様似まで行く途中、サラブレッド牧場の横の水路で水浴びをする鹿がいて、そんな馬鹿なと思った思い出。
    来年春には北陸に行かない北陸本線が誕生してしまう。

    • @雅夫大場
      @雅夫大場 Год назад

      サラブレッドとエゾシカで…?w

    • @7747-s5g
      @7747-s5g Год назад +2

      日高ポニー号乗ってみたかった。車内には、様々な品を置かれていたとのことで、自由に閲覧できるコーナーには、最新の競馬ブックまで置いてあったんだとか。

  • @かたおかあきお
    @かたおかあきお Год назад +6

    片町線(学研都市線)の片町駅は、JR東西線開通に伴って、片町駅が、廃止されて、路線が短縮されました。
    片町駅とほぼ同じ所の地下に、大阪城北詰駅が開設されていますが、片町駅にすると、新駅にならないので、問題が有るという事で、現在の形になりました。
    武蔵野線と共通点が有って、国鉄時代に、最初に、自動改札機が、導入されたのが、関東の武蔵野線と、関西の片町線でした!?
    四条畷駅~長尾駅間の複線化(一部高架化)と同時に、自動改札機が、導入されました!?
    奈良線は、重複区間で、片町線は、無くなった起点駅ですね!?

    • @けん-o4y
      @けん-o4y Год назад +5

      あと、国鉄時代の車両カラーがオレンジバーミリオンという点も>片町線と武蔵野線の共通点

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 Год назад +2

      でもJR難波は湊町から改称してしばらくは地上駅のままだったから矛盾してるきがする

    • @町田紘一
      @町田紘一 Год назад +2

      大阪城北詰駅に最も近い大阪シティバスのバス停は片町ですね。

  • @noranekosanta
    @noranekosanta Год назад +5

    三重県富田から出ている、三岐鉄道株式会社の三岐線。
    岐阜なんか行かないし、線路名、会社名、ダブル詐欺

    • @rosafoetida14
      @rosafoetida14 Год назад +2

      当初は岐阜県不破郡関ケ原町を目指して建設されたものの、資金難で藤原岳(の麓)を越せず、三重県で完結する路線になりました。

    • @雅夫大場
      @雅夫大場 Год назад +1

      東武鉄道東上本線しかり、信州佐久地方を目指した(?)上信電鉄しかり…
      JR名松線の方の真の目的地は名張市とか…

    • @玉置成実-w9r
      @玉置成実-w9r Год назад

      なぜ皮算用で路線名を付けてしまうのか…

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu Год назад +1

    上州(群馬県)に行かない東武東上線、小湊に行かない小湊鉄道、探せばいくらでも出てきそうだ。

  • @ezeezi1111
    @ezeezi1111 Год назад +3

    路線名というか会社名レベルで…な小湊鐵道さん

  • @高架
    @高架 Год назад +1

    これだけコメ有るのに、名鉄広見線が出て無いな、広見は可児市制により広見から、新可児に変わったけど線名はそのまま

  • @05850382
    @05850382 Год назад +1

    日高本線の残された区間も過疎地域ばかりだし、全線廃止も時間の問題だろうな。

  • @月見草-y1y
    @月見草-y1y Год назад +31

    奈良線は本当に笑うしかないw

    • @正義の侍しん重えもん
      @正義の侍しん重えもん Год назад +2

      せめて南京都線か京都南部線だったら、奈良には行かないと納得すると思います

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata Год назад +2

      @@正義の侍しん重えもん 南京都線だったら中国の南京に見えてしまう。
      京都南部線も「きょうとみなべせん」と誤読して和歌山県まで行くと思われそう。
      京阪と被るが、宇治線とか、山城線あたりが現実的か。

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p Год назад

      @@Megapolis-kata きょうとみなべせんwww

    • @太田光児
      @太田光児 Год назад +1

      新幹線で京都に着いた観光客が奈良へ行きたい時、奈良線が一番分り易いと思われ

    • @正義の侍しん重えもん
      @正義の侍しん重えもん 10 месяцев назад

      ​@@Megapolis-kataそこはJRと付けば話は別になります

  • @稲田朋宏
    @稲田朋宏 Год назад +2

    他にも、鹿児島本線もかつては実際に鹿児島まで繋がっていましたが、新幹線開通と引き換えに八代から川内までオレンジ鉄道に3セク化されてしまいましたし、僕の故郷北海道の札沼線もしかり。沼田までは僕が生まれた昭和47年もの大昔に廃止されているのに、更に最近になって新十津川から大学まで大幅に廃止されても未だに札沼線を名乗っていますね❗(笑) あと、京都の嵐電こと京福電鉄も、福井にも福知山にも全然行かないのに何故京福なのか?京都に暮らしていた頃いつも謎でしたね。

  • @mad1186
    @mad1186 Месяц назад

    🎶日高本線 終着様似を降りて バスに乗り換える 心の旅路
    いや懐かしいですな

  • @user-yudedako_p
    @user-yudedako_p Год назад +1

    横浜戦は「新横浜」に停まるし、横浜市内も通るから詐欺とは言い切れないんじゃ?

  • @highfly9810
    @highfly9810 Год назад

    水戸線は、正式には友部駅までですが、電車内の路線案内図では、小山駅~高萩駅までを水戸線としていましたよ。高萩駅までの直通があったので。
    ここ数年乗ってないので、車両搭載の路線案内図はなくなってしまったかも知れないですが。

  • @takanishi7441
    @takanishi7441 Год назад +4

    武蔵野市に京王と西武
    間違ってはいないが、一般的には井の頭線、西武は孤立路線の多摩川線だからな・・・
    ちなみに西武池袋線の前身は武蔵野鉄道
    東京都多摩地区のおおむね国道16号の東側の平地のことの総称だから、府中から東村山にかけて縦断する武蔵野線自体は詐欺でもないんだけどね

  • @chofferP
    @chofferP Год назад +4

    武蔵野市が武蔵野を名乗ってるのが間違いってだけで
    吉祥寺市とかにしとけばいいのに

    • @山坂沙武朗
      @山坂沙武朗 Год назад

      吉祥寺駅の周辺に吉祥寺というお寺はありません。

  • @307s77y
    @307s77y Год назад +4

    武蔵野線鶴見から乗れるようにしてほしい

    • @takenokoshi_023
      @takenokoshi_023 Год назад +2

      鶴見に武蔵野線ホーム用意するのは多分無理(土地が無い)

  • @玄琉くろる
    @玄琉くろる Год назад +3

    武蔵野線って詐欺どころか旧国名由来でわかりやすいって思ってたほうだけど確かに武蔵野市通ってないなww
    20:10 三鷹駅は三鷹市なんだが…市境は近かったはずだけど。

    • @takenokoshi_023
      @takenokoshi_023 Год назад

      調べたら北口が武蔵野市、南口が三鷹市ですね

  • @kinoseidayo1234
    @kinoseidayo1234 Год назад +5

    JR片町線(片町駅は廃止された)

    • @pihha5204
      @pihha5204 Год назад +5

      一般的には「学研都市線」って言われてるからセーフ

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p Год назад +3

      今時、鉄オタ以外の沿線住民は、片町線という路線名なんぞ誰も使ってません。

  • @プラ鉄M
    @プラ鉄M Год назад +3

    水戸と郡山を結ぶ水郡線だが終点は郡山手前の安積永盛で郡山駅を通らない。上越線及び上越新幹線は「上越」を名乗ってるが上越市及び上越地方すら通っていない。

    • @雅夫大場
      @雅夫大場 Год назад +3

      まあ「上州」と「越後」を結ぶ路線ですし…

    • @hajime738
      @hajime738 Год назад +1

      上・中・下越地方。子供の頃はこの地域分け知らなかったです。この呼び方が広がったのはいつ頃から?