Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Super good Video! BIG LIKE! Thumbs Up and best Greetings
地元ではないですが(最寄り駅は小林多喜二の生家があると言うあの駅)、花輪線は度々利用してました。あの車止めの先に延伸計画があったそうですが、諸々の事情から頓挫、中止されてしまったそうです。
時刻表の路線図でも }型に描かれてますね。名鉄の新可児駅もこんな構造ですが、系統分離のためあまり意識されていません。十和田湖はかつてはかなり賑わった観光地だったんですね。
十和田南駅が無人化されたか。。方向転換なので逆転機が入らず苦労した思い出があります。元気動車運転士
車止めがあるのに中間駅?確かにスイッチバックならそうだね。スイッチバックが減ってるから徐々に貴重になってきてるね。
次々に廃止される設備、叶わなかった延伸計画、パワーを持て余しながら渋々走るキハ110…。いろんな無念を抱えながら、今日も駅は従容として立つ。
古い駅舎ですがいずれ老朽化や耐震性とかの理由で簡易駅舎にされてもおかしくなさそうですね。
国鉄時代は駅弁売ってました。
西武池袋線の飯能駅も、平地のスイッチバック駅ですね。こちらは、池袋線(武蔵野鉄道)の建設時、スポンサーに飯能の有力者が多く、「我らが飯能の町と東京都心を結ぶべ」で、飯能から西への延伸は考えていなかったそうです。ところが、浅野セメントの要請(石灰石輸送)で吾野まで延伸することになり、駅西方を調査したところ、川や山があって工事が大変とのことで、迂回するように路線を引くことになり、スイッチバック構造になったとのこと。石灰石輸送の貨物列車は必ず機回しが必要になり非効率なので、飯能駅をスルーする短絡線が計画され用地も確保されていますが、石灰石輸送が廃止されたので短絡線計画は白紙化、用地は今も更地で残っています。
SL時代は反対側ホームや側線で「機回し」をしなければだったから、かなり大変そうでしたね。
1:22 もしかして、あの伝説の超大回り急行『陸中』も通ってた?
えー・・・ここも無人化してたんだ小坂線と繋がってたらスイッチバック無しで大館に行けてたのにねでもまあこれも赤字ローカル線の宿命・・・
東北道🛣により鉄道が衰退💦
まあ、小坂駅・小坂鉄道への延伸計画があったのは事実ですが、十和田南駅まで開業した頃の小坂鉄道は、所謂 軽便鉄道 でしたから、諸々あって(軌間のこととか?)頓挫したんですかね……?本数減・無人化。最寄り高校の統廃合。寂しいですね。
運転士?に、何で向きを変えるの?と質問したらスイッチバックだからと教えてもらった駅だ。
運転再開したら無人駅になってた…
そ~いえば肥薩線の大畑駅(おこばえき)もこんな風だったかな?八代~人吉間は復旧の見通しは立ちましたけど、人吉~薩摩隼人間は熊本・宮崎・鹿児島各県の話し合いが始まったみたいですけど、年間3~4億の赤字路線なんでどうなる事やら・・・・乗り鉄の身からはループからのスイッチバックで、車窓からの眺めも四季折々に楽しめますから、残して欲しい路線なんですがね。
無人駅化とともに、トイレも使用停止にするとは、まるで、JR四国のようですね。(24‐05‐29)
広い構内が物悲しいですね😢それだけ過去には貨物扱いなどで栄えたんですよね。
当初はこの駅をジャンクションとして、三戸方面と花輪方面と大館方面を結ぶ3方向分岐という計画でした。が、三戸方面が地元住民の猛反対に遭い、建設認可は再三得るものの、「期日までに工事を行わなかったので認可取り消し」の繰り返しでした。結果、立ち消えになった三戸方面の関連で不自然な平坦スイッチバックが出来上がってしまいました。このことは、かつてスタンプ台前に地元新聞の切り抜きが車止めの写真と共に掲示されていました。花輪線は2010年に全駅訪問を果たした路線として、愛着のある路線です。みどりの窓口で買った入場券は永遠の過去となってしまいました。
北海道石北線遠軽駅もスイッチバックに成って居ますね❗m(_ _)m名寄線時代の名残りですが❗m(_ _)m
佐世保線もこのような感じがする。
↑錦木おこわ食った事あるオッサン😁
八高北線は2両でワンマン運転だけど、ツーマンなんですね。
かつては国鉄バスのターミナルがあり多数のバスが走っていたりターンテーブルがあったり面白い駅でしたね。キハ28はほぼなかったと思います。キハ52か55、58でたまにキハユニ26がいました。改札は入線時刻が近づかないと入れなかった記憶です。
駅員さんも、蕎麦やさんもキオスクも。 なくなった姿、寂しいですね。 盛岡までの運賃も、第三セクター絡みで高くなってしまって。 目指していたのは、あの小坂鉄道...
一畑電車の一畑口も同じ...
小坂鉄道の線路はまだ残ってるから、十和田南から小阪まで線路作ってほしいな。「小坂鉄道をJRにして復活」みたいな妄想をしてしまった……小阪レールパークに行くのも便利になるし…そうすると大館〜十和田南が2つルートができてしまうんですけどね😅
花輪線が第3セクターになったら可能性ありそうですね。
十和田南駅から十和田湖経由で青森駅への路線計画が有ったから😅
無人駅になってしまったのね😢淋しいね
それを言うたら東武野田線柏駅もですよね
駅の設備はJR東日本のやる気無さがモロに伝わります。こんなレベルでローカル線を放置するなら民営化なんてやる価値あったのか?この手のスイッチバックは北海道の遠軽駅に似てる気が。廃線の為ですが。
ガラガラだなぁ…
スイッチバック(方転、機回し)
Super good Video! BIG LIKE! Thumbs Up and best Greetings
地元ではないですが(最寄り駅は小林多喜二の生家があると言うあの駅)、花輪線は度々利用してました。あの車止めの先に延伸計画があったそうですが、諸々の事情から頓挫、中止されてしまったそうです。
時刻表の路線図でも }型に描かれてますね。
名鉄の新可児駅もこんな構造ですが、系統分離のためあまり意識されていません。
十和田湖はかつてはかなり賑わった観光地だったんですね。
十和田南駅が無人化されたか。。方向転換なので逆転機が入らず苦労した思い出があります。元気動車運転士
車止めがあるのに中間駅?
確かにスイッチバックならそうだね。
スイッチバックが減ってるから徐々に貴重になってきてるね。
次々に廃止される設備、叶わなかった延伸計画、パワーを持て余しながら渋々走るキハ110…。
いろんな無念を抱えながら、今日も駅は従容として立つ。
古い駅舎ですがいずれ老朽化や耐震性とかの理由で簡易駅舎にされてもおかしくなさそうですね。
国鉄時代は駅弁売ってました。
西武池袋線の飯能駅も、平地のスイッチバック駅ですね。
こちらは、池袋線(武蔵野鉄道)の建設時、スポンサーに飯能の有力者が多く、「我らが飯能の町と東京都心を結ぶべ」で、飯能から西への延伸は考えていなかったそうです。
ところが、浅野セメントの要請(石灰石輸送)で吾野まで延伸することになり、駅西方を調査したところ、川や山があって工事が大変とのことで、迂回するように路線を引くことになり、スイッチバック構造になったとのこと。
石灰石輸送の貨物列車は必ず機回しが必要になり非効率なので、飯能駅をスルーする短絡線が計画され用地も確保されていますが、石灰石輸送が廃止されたので短絡線計画は白紙化、用地は今も更地で残っています。
SL時代は反対側ホームや側線で「機回し」をしなければだったから、かなり大変そうでしたね。
1:22 もしかして、あの伝説の超大回り急行『陸中』も通ってた?
えー・・・ここも無人化してたんだ
小坂線と繋がってたらスイッチバック無しで大館に行けてたのにね
でもまあこれも赤字ローカル線の宿命・・・
東北道🛣により鉄道が衰退💦
まあ、小坂駅・小坂鉄道への延伸計画があったのは事実ですが、十和田南駅まで開業した頃の小坂鉄道は、所謂 軽便鉄道 でしたから、諸々あって(軌間のこととか?)頓挫したんですかね……?
本数減・無人化。最寄り高校の統廃合。寂しいですね。
運転士?に、何で向きを変えるの?と質問したらスイッチバックだからと教えてもらった駅だ。
運転再開したら無人駅になってた…
そ~いえば肥薩線の大畑駅(おこばえき)もこんな風だったかな?
八代~人吉間は復旧の見通しは立ちましたけど、人吉~薩摩隼人間は熊本・宮崎・鹿児島各県の話し合いが始まったみたいですけど、年間3~4億の赤字路線なんでどうなる事やら・・・・
乗り鉄の身からはループからのスイッチバックで、車窓からの眺めも四季折々に楽しめますから、残して欲しい路線なんですがね。
無人駅化とともに、トイレも使用停止にするとは、まるで、JR四国のようですね。(24‐05‐29)
広い構内が物悲しいですね😢
それだけ過去には貨物扱いなどで栄えたんですよね。
当初はこの駅をジャンクションとして、三戸方面と花輪方面と大館方面を結ぶ3方向分岐という計画でした。
が、三戸方面が地元住民の猛反対に遭い、建設認可は再三得るものの、
「期日までに工事を行わなかったので認可取り消し」の繰り返しでした。
結果、立ち消えになった三戸方面の関連で不自然な平坦スイッチバックが出来上がってしまいました。
このことは、かつてスタンプ台前に地元新聞の切り抜きが車止めの写真と共に掲示されていました。
花輪線は2010年に全駅訪問を果たした路線として、愛着のある路線です。
みどりの窓口で買った入場券は永遠の過去となってしまいました。
北海道石北線遠軽駅もスイッチバックに成って居ますね❗m(_ _)m名寄線時代の名残りですが❗m(_ _)m
佐世保線もこのような感じがする。
↑錦木おこわ食った事あるオッサン😁
八高北線は2両でワンマン運転だけど、ツーマンなんですね。
かつては国鉄バスのターミナルがあり多数のバスが走っていたりターンテーブルがあったり面白い駅でしたね。
キハ28はほぼなかったと思います。キハ52か55、58でたまにキハユニ26がいました。
改札は入線時刻が近づかないと入れなかった記憶です。
駅員さんも、蕎麦やさんもキオスクも。 なくなった姿、寂しいですね。
盛岡までの運賃も、第三セクター絡みで高くなってしまって。
目指していたのは、あの小坂鉄道...
一畑電車の一畑口も同じ...
小坂鉄道の線路はまだ残ってるから、十和田南から小阪まで線路作ってほしいな。「小坂鉄道をJRにして復活」みたいな妄想をしてしまった……小阪レールパークに行くのも便利になるし…そうすると大館〜十和田南が2つルートができてしまうんですけどね😅
花輪線が第3セクターになったら可能性ありそうですね。
十和田南駅から十和田湖経由で青森駅への路線計画が有ったから😅
無人駅になってしまったのね😢淋しいね
それを言うたら東武野田線柏駅もですよね
駅の設備はJR東日本のやる気無さがモロに伝わります。
こんなレベルでローカル線を放置するなら民営化なんてやる価値あったのか?
この手のスイッチバックは北海道の遠軽駅に似てる気が。廃線の為ですが。
ガラガラだなぁ…
スイッチバック(方転、機回し)