京阪神を走るバラエティ豊富な113系

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024

Комментарии • 83

  • @km-fw5nw
    @km-fw5nw 2 месяца назад +2

    宝塚線脱線事故の前は
    乗り降り早くしないと列車が遅れるからさっさとしてくれ的な車内放送をよくしてましたよね。

  • @rom8880
    @rom8880 Месяц назад

    初期型のクハ111は編成中央に組まれた時は
    運転室が半室になるように作られてましたね😮
    車内でカード販売していたのね😅
    岩泉線の車内で車掌さんが懸命に販売していたのを
    思い出しました。

  • @xinnti7979
    @xinnti7979 4 дня назад

    7両基本編成に対して、湖西線用113系700番台を110km/h対応にした5700番台が4両増結されていたこともありました。

  • @Yoshin-Sashizume
    @Yoshin-Sashizume 3 года назад +23

    阪神間在住です。1990年代、姫路の方に住んでいた頃に通勤や遊びで神戸・大阪方面まで東海道・山陽本線を利用してました。急がない限り混雑する新快速を避けて快速を利用、当時の快速は113と221がだいたい半々の割合でしたが、221は湿気が多くカビ臭いのが嫌で113が来ることを願いながら電車を待っていた思い出があります。

    • @washimisan
      @washimisan Год назад +1

      両方未だに現役がいるって思うと中々長持ちしてますよね。
      221に至っては引退する気配は今のところ無いし

    • @user-tt6te3pb3f
      @user-tt6te3pb3f 5 месяцев назад +1

      ​​@@washimisan引退どころか221系の凄いのは、廃車がまだ1両も発生してないとこですね。

  • @user-ky9wf8nh1o
    @user-ky9wf8nh1o 2 месяца назад +2

    懐かしい!!

  • @torakichitakeshi24
    @torakichitakeshi24 3 года назад +6

    モーター音がめっちゃ好きでした❗️

  • @NO-td4hm
    @NO-td4hm 3 года назад +7

    このぶっ壊れそうなモーター音懐かしい😆

  • @washimisan
    @washimisan Год назад +2

    現在26歳で姫路の辺りに住んでますが小さいの頃ギリギリ見てたデカ目の113が懐かしいです。
    晩年、ルミナリエのヘッドマークを付けていたのを覚えています。
    そして今でも通勤では113、115系に乗ってますw

  • @user-rc6qc4ob8t
    @user-rc6qc4ob8t 3 года назад +11

    先頭車と中間車を連結してる編成は東京口の東海道線でもありました。
    当時静岡に所属していた11両編成は8号車がクハになってました。

    • @user-eg3kk2kn4i
      @user-eg3kk2kn4i 2 года назад

      東海道線では、付属編成との間を幌で繋いでいなかったので、貫通扉を通って運転台が覗ける滅多にない機会でした。
      出会ったときには嬉しくって何回も通った思い出。

    • @user-gr2qr1pd1f
      @user-gr2qr1pd1f 2 месяца назад

      京阪神在住です
      111か113系の先頭車と中間車の連結は70年代中頃~後半によくある光景でした中間車はグリーン車でしたが
      更に153系新快速は6両編成の中2両は新快速色の白ではなく湘南色をよく連結していました
      ちなみにこの頃岡山~姫路は80系(床が板状でワックス塗り)が走っていました

  • @user-jj5dl4kl4u
    @user-jj5dl4kl4u 3 года назад +13

    走行中に対して一言
    音って大事やな~😄

    • @mozu3365
      @mozu3365  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      音は大事ですね!

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume 3 года назад +1

      通勤ラッシュ時に走る明石から兵庫までノンストップの快速(通称外側快速)はフルスピードで爆走、走行音も逞しかったですよ😆🎵

    • @user-jj5dl4kl4u
      @user-jj5dl4kl4u 3 года назад

      @@Yoshin-Sashizume
      素晴らしい エクセレント‼️

  • @class40261
    @class40261 3 месяца назад +1

    関西、山陽113・115系の新旧連結編成好きでしたね
    置き換えが進むにつれて組み替えられ、どんどん年式の新しい113・115系で揃っていくんですよね

  • @tn-nq8xk
    @tn-nq8xk 10 месяцев назад +1

    モハ113 27 元々は大ミハ車で小学生の頃、夕方に一本だけあった大阪発岡山行きで始発の大阪から岡山まで乗りました。姫路より西に初めて行ったので1人でドキドキワクワクしてたの思い出します。それから10年位経って興味本位で始発の米原から播州赤穂まで乗り通したのも110km/h対応の5027になってましたがまさかの同一車両でした。この時は網干配置になってましたが2度も長距離揺られて過ごした思い出ある車両です。

  • @user-pt3vr5ow1b
    @user-pt3vr5ow1b 3 года назад +4

    子どもの頃によく乗りました。懐かしいですね。素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @oka_ctc
    @oka_ctc 3 года назад +8

    最後の締めまで素晴らしい動画ありがとうございます
    岡山在住の僕にとって、113系は都会の電車、115系は田舎の電車というイメージがなんとなくあったんですが、理由は113系が長大編成を組んで京阪神や東京地区の東海道線を走っていたからなんですよね
    そんな113系だらけの中を、115系が混じって走る貴重な姿を見られて嬉しかったです
    そんな岡山には、225系・227系によって押し出された113系が大量に転属してきましたが、115系がほとんど岡山生え抜きなのに対して、113系は元々関西にいた車両たちなので、113系の姫路行きや播州赤穂行きの幕がとても誇らしく見えます
    京阪神地区の快速で走っていた車たちも、いくらかは岡山に来ているんでしょうね
    当時の高速運転に思いを馳せながら、最後の活躍まで見届ける所存です

    • @mozu3365
      @mozu3365  3 года назад +3

      コメントありがとうございます。そのように言っていただけて光栄です。
      関西では東海道線のほか、福知山線でも115系が走っていました。どちらかといえば旅先で乗ることが多かった115系に地元関西で乗ると、少し旅行感覚が味わえると共に、レールが繋がっているんだなーという感傷にふけることができました。

  • @user-sanyoeneloop
    @user-sanyoeneloop Год назад +1

    00:51 サハも40N更新があったんですね。実車を見たことがありませんでした

  • @user-nk9wq8fd3t
    @user-nk9wq8fd3t Год назад +3

    JR京都線・神戸線113系快速。
    モーター音、ごゆっくりどうぞ。

  • @user-fx8sf8jf1e
    @user-fx8sf8jf1e Год назад +1

    同じく子供の頃によく見かけ乗ってました、まだ幼く側面の方向幕がない車両多くて乗って大丈夫な車両なのか戸惑った記憶がありますね。

  • @SH-em8si
    @SH-em8si 3 месяца назад

    京阪神の113系懐かしい!ムーンライトながらで大垣で乗り換えると網干の113系の網干行に乗り継いだのを覚えています(今はなき西の大垣乗り入れ)

  • @user-ut6tk7nb9k
    @user-ut6tk7nb9k 2 года назад +2

    懐かしい。まだキリンビールの、事務棟が残ってる。。この頃は、工場自体は三田に移った後だし。後まだ高槻と宮原に113が配置されてたとき、3本だけ4+4の、8両基本編成があってクハ同士が貫通炉幌でつないでたレア仕様が当たったときはわざわざ貫通路にいた記憶がある。普段は非冷房の付属編成の方が空いてたので暑いの我慢して乗ってたが。

  • @rhscm989
    @rhscm989 Год назад +2

    半自動ドア機能が搭載されていなかった非ユニット窓の近ホシ113系。積雪の著しい(特に近江舞子以北)湖西線を走れないこともなかったのですが、実際に湖西線へ入線した実績は夏季(冷房化は既に終わっていた)に本来の7連からサハ抜きの6連へ減車した上で、近ミハ6連の代走扱いとして入線した程度にすぎませんでした(とりわけ湖西線は国鉄大阪鉄道管理局改めJR西日本近畿圏運行本部(現在は組織改正されて近畿統括本部)側の取り決めで、原則的に雪に強い構造を用いた「耐寒耐雪構造」かつ半自動ドア機能付きの編成しか走れないルールになっていたため)。

  • @user-ot3go7og7h
    @user-ot3go7og7h 5 месяцев назад

    ああ,この時代に生きておきたかった。

  • @user-CUB-C75-CD
    @user-CUB-C75-CD 3 года назад +2

    外扇モーターの唸りが懐かしい
    185系も引退したし直に聞く事が少なくなりますね。 (相模線が近いのですが唸るほど飛ばさない)

  • @user-ji4xq4qm9z
    @user-ji4xq4qm9z Год назад +1

    この網干にいた115系は山陽では更新されなかったようで他には下関でクハ111-811と812と組んだものもありますね。

  • @user-tb9ly9gu3r
    @user-tb9ly9gu3r 3 года назад +1

    国鉄型である113系爆音モーターを聞きながら昔は新快速や快速で良く乗りました。現在は緑一色で湖西線や草津線で活躍する姿が見れますが、1編成だけでも湘南色に戻され走る姿を久々に見たいものです。

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад +2

      残念ながら吹田総合車両所京都支所に所属していた緑一色の113系も、湘南色に戻されることなく本年4月1日を最後に現役を退きました(いわゆる「サイレント引退」)。

  • @fumiya218
    @fumiya218 3 года назад +4

    網干の初期型113系はこのボロさが良いんだよ!

  • @yoshi7927
    @yoshi7927 3 года назад +6

    確か115系だけの編成(クモハ入りの7連)もあって、大垣行きとかにも充当されていたそうです。
    私は京阪神線の113系が現役の頃は子どもだったので、あまり記憶はないんですが、当時はリバイバル新快速にも使われた、113系のトップナンバーのモハユニットや、サハ111ー5004(サハ111ー4)とかのかなり初期の車両もいて、中々趣味的に面白かったようで・・・。

  • @user-bq1te7ue9ww
    @user-bq1te7ue9ww 3 года назад +3

    113系湘南色、阪和色、関西色
    昔はカラフルな113系が沢山居ましたけどね。

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k 6 месяцев назад

    混色関西113系、先頭中間ドッキング関西113系、とにかく最高ですね。

  • @user-pu4id7kn8o
    @user-pu4id7kn8o 3 года назад +2

    私が大阪に来た頃は東海道線には113系快速は走っていませんでした。
    2005年の話です。

    • @mozu3365
      @mozu3365  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      113系快速列車は、2004年10月まで走っていました。

    • @user-pu4id7kn8o
      @user-pu4id7kn8o 3 года назад

      @@mozu3365 様
      情報ありがとうございます🙇
      2004年頃はまだ東京近郊の東海道線は113系が走っていました。
      横須賀線はE217系に置換えが完了していたと思います。

    • @user-uq6ug9we9x
      @user-uq6ug9we9x 3 года назад +1

      @@mozu3365
      非冷房車も。

  • @user-hb4cf3vu5t
    @user-hb4cf3vu5t 2 года назад +1

    こんにちは。関西は鉄道的に憧れの地です。113系のM T54の響き豪快で良いですね。153系のMT46の軽やかな響きも好きでしたが。

  • @yellowhappytrain2333
    @yellowhappytrain2333 3 года назад +2

    115系は阪神大震災後の輸送需要増加による3ドア車増備のため、117系と差し替えで網干に配置されました。岡山に戻ってきたときには、サハ115-7000番台も混ざってきていました。

  • @DJ-ow4hx
    @DJ-ow4hx 2 года назад +1

    113と115のモーター音は最高ですね。
    静岡地区も国鉄時代にするがシャトルを始めて、111屋113の4連で、駅の停車時間も都会並に短くなった。
    4連のするがシャトルは、興津〜静〜島田の固定運用で、7連や東京に乗り入れるグリーン車付きは、熱海〜浜松を担当していた。
    もっともグリーン車付きは、朝の東京行きと、夜の東京発静岡、浜松行に限定されています

  • @nshiphone_rail257
    @nshiphone_rail257 3 года назад +2

    110キロだと185系みたいな音がする

  • @user-uq6ug9we9x
    @user-uq6ug9we9x 2 года назад +2

    この時期に113系非冷房車が残っていれば驚きです。

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад

      網干の113系が一時期、サハ抜きの6連で宮原113系の6連運用代走を湖西線で披露したことは実際にありましたが、逆に網干の非冷房113系が湖西線に入ることは1回たりともありませんでした。

  • @user-nk9wq8fd3t
    @user-nk9wq8fd3t Год назад +1

    神戸線の大阪駅~塚本駅間は、淀川鉄橋を渡る。

  • @suzusuzu4528
    @suzusuzu4528 3 года назад +2

    関東出身、在住ですが身近な東京口の113系よりも網干の113系の方が見ていて楽しかったですね。
    111系ロットのクハやモハのトップナンバーがいたり、かなり貴重な車輌も多くベンチレーターの違いや方向幕の準備工事の有無などバラエティーに溢れていて、関東では聞けない110キロ走行のモーター音も格好良かったですね。
    113系と115系が連結して営業運転をするのも関東では見ないのでこれもかなり衝撃でしたね!
    模型で再現しようと資料集めに網干に通ったのが懐かしいです、貴重な動画ありがとうございます!

    • @mozu3365
      @mozu3365  3 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      私は関西出身ですが、関東の113系も大好きでした。
      関西の113系は貴重な車両がたくさんありましたが、晩年はラッシュ時のみの運用でした。
      一方で、関東の113系は晩年まで終日運用され、グリーン車が付いていたり白Hゴムのままの車両があったり、見ていて楽しかったです。毎日東海道線の113系に乗って通勤してみたかったものです。たまに疲れた時はグリーン車に乗って!

  • @user-wc5od3ph4z
    @user-wc5od3ph4z 3 года назад +1

    関西で湘南色の113系を見たとき横須賀色を阪和線でも走らせてくれればと思ったことがあります。

    • @mozu3365
      @mozu3365  3 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      阪和線で横須賀色というのも似合いそうですね!阪和線の223,225の帯色も横須賀色っぽいですし笑

    • @user-wc5od3ph4z
      @user-wc5od3ph4z 3 года назад +2

      @@mozu3365
      更に、昔阪和線で走っていた70系の写真をみたら横須賀色でしたし(当初は緑っぽい青に肌色の帯だった)。

  • @user-qe6vy6bq6r
    @user-qe6vy6bq6r 3 года назад +2

    元が寒冷地仕様で勾配対応なので仕方ないですね。

    • @mozu3365
      @mozu3365  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      確かに、長野や新潟で走っているのと同一仕様の115系と普通の113系を混結させて暖房を使うと、こうなってしまうのかもしれませんね。

  • @user-mo2gt3mp3t
    @user-mo2gt3mp3t Год назад +1

    115も110km/hで走っていたとは知らなかった

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад

      一連のこの工事は1991年度末頃から順次施工されまして、もとの番号に5000をプラスしたのがその証です(例えばクハ111-710ならばクハ111-5710となる)。

  • @watarumatsumoto1850
    @watarumatsumoto1850 2 года назад +2

    西日本の車両で思うのはなぜ編成ごとの大型更新をしなかったんだろう
    特に113系の場合同じ編成にN40更新(転換クロス)と初期車(ボックス)が混在は違和感や車両混雑の偏りを生むイメージしかない

    • @mozu3365
      @mozu3365  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      網干の113系の場合、将来の他線区への転用を見越して当面使用される見込みのある車両のみリニューアルされていました。
      ※ただし、網干区以外使い道の無さそうなサハ111に何故か40N更新車が存在しました。(一応、網干撤退後はキトに転属して8連貫通編成として使用されましたが、使い勝手が悪いのか数年で廃車になりました)

  • @user-nk9wq8fd3t
    @user-nk9wq8fd3t Год назад

    JR京都線・神戸線快速113系。

  • @user-td7fg6ec7x
    @user-td7fg6ec7x 3 года назад +4

    113系の快速乗りたかったです。。
    そう言えば、西宮には止まらないんですね!

    • @mozu3365
      @mozu3365  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      113系の快速列車はマニア目線では本当に楽しい列車でした。
      この当時、ラッシュ時のみ快速が西宮を通過していました。

    • @rhscm989
      @rhscm989 3 года назад

      @@mozu3365 さんにのぞみ269号新大阪行きさん
      西宮には2003年12月1日からすべての快速が停車するようになり現在に至ります。

  • @hassy841
    @hassy841 3 года назад +2

    昭和59年頃から平成10年頃まではほぼ毎日のように乗ってました。
    初期車非冷房、冷房改造、中期、後期、いつの間にやらやってきた115系などなど、たくさんありましたね。
    関西ではサハ代用クハがたくさんおりました。
    最近の人は変態連結などというわけのわからない言葉を使っているようですが。

    • @mozu3365
      @mozu3365  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      かつてはサハ代用クハがたくさんあったのですね。サロの置き換えでサハが不足したのかもしれませんね。
      変態連結という表現は、こういった連結方法を端的に表す面白いスラングかなと思っていたのですが、あまり印象がよろしくないかも知れませんね…

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume 3 года назад +1

      車内も化粧板、シートのかけ心地など多種多様でしたね。私がよく乗ったのはシートがワインレッドになった後でした。

  • @user-xg5dk9dk8g
    @user-xg5dk9dk8g 3 года назад +5

    先頭車と中間車の連結は、クハモハモハクハサロモハモハクハの8連から、グリーン車が廃止で抜かれた7連で、全盛期はむしろこれが基本的な編成でした。

  • @taka.kanayamaru
    @taka.kanayamaru 3 года назад

    懐かしい
    デカ目ライト
    千葉には、関西から113がきてたのにみれませんでした
    夏かな?子供時代に
    快速良かったです

    • @taka480
      @taka480 2 года назад

      関西から千葉にやってきた113系というと国鉄末期に房総ローカル用に転入した阪和色か、
      総武快速・横須賀線の編成に組み込まれていたサロ113-1000番台全車とサハ111-2010~2012でしょうね。快速の編成は当時湘南色のまま営業運転に入っていたので異彩を放ってました。

  • @nozomirailstar
    @nozomirailstar 3 года назад +5

    2:30~頃
    今は無きABCの大阪タワーとホテルプラザが見える。
    『おはよう朝日です』
    昔は大阪タワーのスカイスタジオから生放送だったんですよ。
    関係ないですね。
    すみません⤵️⤵️

    • @mozu3365
      @mozu3365  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      本当ですね!登ってみたかったです。
      解体前に、ABCテレビの色んな番組で大阪タワーの内部が紹介されていた記憶があります。

    • @rhscm989
      @rhscm989 3 года назад

      現在はというか、2008年6月23日から福島区福島(ほたるまち)にあったとある病院の跡地に建設された新社屋に移転しており、それに先立って同年元日からはABCのロゴを一新しています。

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад

      @nozomirailstarさん>
      おはようございます。
      何しろ「新婚さんいらっしゃい!」ではSABホール改めリサイタルホールでの収録前夜に今はなき「ホテルプラザ」に宿泊してもらい、翌朝にスタッフがタクシーでSABホール改めリサイタルホールまで送って行く段取りでした(某サイトによるとこの前夜の宿泊をもってホテルプラザディナー付き宿泊券のプレゼントにかえさせていただいているため、後日改めて番組出場記念品の一つである同ホテル宿泊券を再度プレゼントする仕組みにはなっていない)。

  • @blackboshi3700
    @blackboshi3700 3 года назад +7

    関西地区で湘南色って違和感しかない…
    首都圏や東海だと違和感ないけど。
    117系のせいだ

    • @mozu3365
      @mozu3365  3 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      確かに、関西地区は新快速のおかげで湘南色が走ってるイメージがあまりないですね。

  • @user-ij8kz8rk6f
    @user-ij8kz8rk6f 3 года назад +1

    変態連結て何?

    • @mozu3365
      @mozu3365  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      1:39のような連結を俗に変態連結と言ったり言わなかったりします。

    • @bikkururi
      @bikkururi 3 года назад +1

      元々113系初期車はサハがなくクハをサハ代用にしていたためこう言う連結は当たり前だったけどね。

    • @user-tq9sx4eu3i
      @user-tq9sx4eu3i 3 года назад

      サハ代用 で画像検索すると多数出て来ます。

    • @rhscm989
      @rhscm989 3 года назад

      @@bikkururi
      夏場にホシ車7連基本編成からサハ1両だけを抜いて、当時あったミハ車6連の代走扱いで湖西線を走っていたことが実際にありました。

  • @user-uq4sg2nw5y
    @user-uq4sg2nw5y 2 года назад +1

    発車メロディーが聞こえるんやが

    • @mozu3365
      @mozu3365  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます。当時あった環状線の発車メロディですね。

  • @user-dy8ei6qy9s
    @user-dy8ei6qy9s Год назад +1

    電動車が115系ばかりなので実質は115系ですね、私も関西に旅行に行った際、115系が入線したのを観て、タバコを慌てて消し、乗車したことがあります。いまでは115系も関西から、喫煙コーナーも多くの駅から無くなりましたね。
    この115系を岡山から網干に出した関係で、岡山には元117系電動車と非冷房ボロクハが編成を組むなど、今では考えられない組み合わせで平然と走ってました、でも何だかそんな時代が懐かしいです。