OLIMPUS 35DCは、大衆機とは思えない高画質でした😲

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 51

  • @夢旅人-j7n
    @夢旅人-j7n 4 года назад +4

    可愛らしいシャッター音ですね。
    写真もなかなかです♪

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад +1

      音はまぁ安っぽいですね😆 大衆機に良いレンズ入れただけとも取れるカメラ ですけど、写りが良いので何も文句はないです😆

  • @いしがき賢一
    @いしがき賢一 4 года назад +3

    いつも見ています。楽しみです。

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад +1

      ありがとうございます😊これからも頑張りますので応援よろしくお願いします😊

  • @yahookong6067
    @yahookong6067 4 года назад +7

    オリンパス35DCは私がタクシーをやっていた頃握りしめて乗ってこられたお客様がいて機種名を当てたら よくわかりましたねえと驚かれた事があります。その時たまたま助手席にキヤノンEFがあったので目的地までフィルム写真の話で盛り上がったのが懐かしいです

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад +1

      お客さんと盛り上がれたりしたら仕事も楽しいですね😊親父が一時期タクシードライバーやっていたのでよくわかります。
      機種名は確かにわかりにくい😆

    • @yibayashifumi3386
      @yibayashifumi3386 4 года назад

      @@otack-film さん EFはつべでよく、当時のTVCM観てます。
      プロペラ機で飛んでるやつですが、肝付兼太さんがCVをやってます。
      まだスネ夫になる前の頃です。

  • @Yossi_Yan_2003
    @Yossi_Yan_2003 3 года назад +1

    私もオークションでこのカメラを手に入れて、使い方をネット検索していたらこの動画にあたりました。本当は子供のころに持っていた35RCが欲しかったのですが。。
    露出の件はバッテリーのせいかも知れません。これもネットで調べたのですが当時は1.35Vの水銀電池を使用していたようです。でも今では1.5Vのボタン電池しかなく、1.5Vをそのまま使うと適正露出が得られず1.5段以上アンダーになってしまうとのこと。安く済ませたいならLR44あたりを使って、露出調整(ASA感度)すればいいと思いますが、ちょっと高めですが電圧変換電池アダプタなるものがあるので私はこれを使ってみようかと思います。持ち主さんは既にご存じかも知れませんが。撮影が楽しみです。

    • @otack-film
      @otack-film  3 года назад +1

      電池の電圧に関してはダイソーの電池を使用しておりますのでほぼ問題ないと考えております。すぐに電圧が落ちて1.4ボルト位で安定することが多いみたいです。ただし、水銀電池と違って徐々に下がっていく方が問題かな🤔
      この当時のオリンパスのカメラはとにかく面白いですが、まともに動くものが生生になってきておりますので大事に使っていきたいですね。

  • @nini-il8mk
    @nini-il8mk 4 года назад +4

    オタッキーさん、大阪ではカラーの現像は600円前後です。ヨドバシ梅田で税込576円ですのでお高いですね。

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад

      やはり都会は有利ですね。田舎は選択肢が無いですからねー。
      大阪まで出しに行くか←マテw

  • @SatoTyuui
    @SatoTyuui 4 года назад +3

    セルフタイマーレーバ、外れやすくていつのまにか紛失することになりますので、注意してください!

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад +2

      カニ目で止めてあるけど締め付けトルクかからないですね。緩んで当たり前?
      貴重なお話ありがとうございます😊

  • @IS-gy3hv
    @IS-gy3hv 2 года назад +1

    このカメラを譲り受けたのですが、F.ZUIKO 40mm/F1.7のカメラキャップがわからず混乱してます。
    よろしければ教えていただけないでしょうか。

    • @otack-film
      @otack-film  2 года назад +1

      キャップは現状では中古でしか手に入りませんが、カメラのキタムラなどで汎用品を買うのもありです。
      今現物を持ち合わせてなくて出先なのでサイズは分かりませんが、店員さんに聞けば教えてくれると思いますよ。
      その時にレンズ保護フィルターも一緒に買うのがオススメかな?

    • @IS-gy3hv
      @IS-gy3hv 2 года назад +1

      @@otack-film ご丁寧にありがとうございます🙏
      次の休みの日に現物を持ってお店に向かいたいと思います。レンズ保護フィルターも購入します!

  • @ike0164
    @ike0164 4 года назад +2

    お疲れ様です。
    オリンパスのレンジファインダー機もなかなか良いですね
    以前アップした35EDもなかなかだった気がします。
    PENシリーズといい、そこら辺がオリンパスの人気ですかね。
    OM-2も楽しみにしてます。
    投稿写真も益々レベルアップしてますね!

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад

      レンズに関しては本当に素晴らしいです。ボディはレンジファインダー機の場合はかなり極端な設計で好みが分かれたりするけど、そこが面白いところだと思います。
      ボディにかかるコストを極限まで削ってレンズにコストをかけたのかもしれないです。オリンパスらしさ、って感じかな?

  • @kitanotaka6537
    @kitanotaka6537 4 года назад +2

    お疲れ様です。
    自分もキタムラでジャンクで購入したオリンパス35DCの試写が終わりました。良いのが撮れていたら投稿します。
    私のは前期型でした。

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад

      おぉ!良いですね♬ うまく撮れてたら良いですね〜。
      作品投稿お待ちしてます😊

  • @101あなろぐ
    @101あなろぐ 4 года назад +1

    35DCいい写りですね。私は、ヤフオクで1円で落札したオリンパス35Sで試写中です。距離がfeet表示なんですね。

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад

      フィート表示のカメラ 使うと頭の回転が速くなりますよ😆 慣れるまで大変ですよねw
      オリンパスはレンズさえマトモなら古いやつでもしっかり写ります。1円はお買い得♬

  • @アンナウェイミシェル
    @アンナウェイミシェル 4 года назад +2

    私も35DCと35DC/BC使用していました。
    後期のDC/BCは売却しまいた。
    オリンパス35シリーズはSPを筆頭にハズレなしです。
    今はDCとTrip35、EC、EC2、EC2が手元に残っています。
    マニュアルで使えるSP、RCが高いけれどおすすめかな。

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад

      TRIPも十分高いですよw 数年前は数百円でゴロゴロしてたのに🤔
      昨今のフイルムカメラ の価格高騰は、ほとんどが転売屋さんの仕業ですね。転売屋さんからは買わないように気をつけねば。

  • @濱田英生
    @濱田英生 4 года назад +2

    オリンパス35DCはトリップや35EC からすると、「いきなりスタイリッシュになったなあ」という印象がありますね。カッコいいですね。

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад

      トリップは見た目がショボいのがネックなので、見た目的にしっかりカメラしている当機は良いですね。ただ、構造が単純なトリップはトラブルが出にくいし、セレンが死んでもマニュアルで撮れる強みがあります。
      共に極端な設計ですけど、そのあたりがオリンパスらしさなのでしょう。個性的で面白いですね♬

  • @新党大和侍ジャパン
    @新党大和侍ジャパン 4 года назад +6

    コンパクトでもレンジファインダーはワイドなら
    一眼よりも使いやすい気がしますねぇ。
    ファインダーの視野枠以外の部分も見えるのが多いので
    連続で動くもの追うのが見やすいです・・・
    ファインダーが素通しっていうのも明るくて好きですw

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад +2

      ファインダー視野率が100%を超えている事が、景色の中で撮りこぼしを防いでくれますね。パララックス誤差の計算は難しいけど、そこは撮り込んで腕を上げるしかないですねw
      コンパクトさは強い武器です。一眼レフより早く撮り上がるのはどこにでも持って行ける強みです。

  • @okhan
    @okhan 4 года назад +3

    当時国鉄の初乗り運賃が30円だから
    今なら10万円くらいかな

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад +1

      10万円かぁ🤔 なかなかですねー。
      まぁ、カメラが高かったと言うよりは、カメラが安くなったんですよね。それはカメラが海外で作られるようになった為ですけど。
      この先はどうなるんですかね。海外で作るほど売れなくなるだろうし、また高くなるのかなぁ🤔

  • @大竹-c3w
    @大竹-c3w 4 года назад +2

    オリンパスDC懐かしいですね。私が40年くらい前に新宿の優美堂だかの中古で6000円か600円か忘れましたが初めて買ったカメラです。
    ASA400で撮りまくってました笑。捨てた記憶は無いので家のどこかに眠っているはずです。

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад +1

      40年前だと6千円かもしれないですね。是非発掘してやってください。このシリーズは案外レンズカビないですし。使えるかも?

  • @tubenaoya
    @tubenaoya 4 года назад +1

    35DCのモノクロ作品、コントラスト、解像度、共に明快で素晴らしい描写ですね~! さて自分も!
    前回のコメントでお話ししました当方の35DC、モルトも全部貼り換え、現在 フジカラー100を入れて
    撮り歩きで試し撮りをしています。ちなみに自分のは前期型でした。・・・角型フードが欲しいです。

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад +1

      フードはなかなかレアかな?汎用でそれっぽいやつあるかな?
      カラーは色乗りが良いと聞きます。楽しみですね♬

  • @ukituri0416
    @ukituri0416 4 года назад +4

    オリンパス35DC 昭和49年で3万台の価格ですと会社員だと高い買い物だと思います。
    当時、僕は小学生でカルビー仮面ライダーV3スナック1袋が20円くらい。
    しかし、作りが素晴らしい。写りもシャープなコントラストです。

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад +4

      仮面ライダービルドスナック懐かしい😆
      カメラの価格はいつも、収入には見合わないものですよね。だから中古カメラが成立するわけですけど。
      フイルムカメラは今や中古しかありません。なんとかして継承したいものです。

  • @DiscoFreeman
    @DiscoFreeman 4 года назад +1

    α5xiどうしようか迷ってたのですが一応動くので、ハズレの4年落ちのフィルムを消化するために近々撮影に出かけてみます。
    もちろんマニュアルモードですけどね。
    アイコンタクトオフにできないのかな。

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад +1

      オートスタンバイズームはオフにできるみたいですけど、AFはどうしようもないかも🤔
      一応取説読んでみてくださいね😊
      img.gizport.jp/pdf/2013-01-09/47507.pdf

    • @DiscoFreeman
      @DiscoFreeman 4 года назад

      中年オタッキー 電源切ると自動でプログラムモードに移行するらしく、鬱陶しいですね。

  • @うーちゃん-o2d
    @うーちゃん-o2d 4 года назад +3

    一時期所有してましたが、シャッター音が個人的にどうにも好きになれなかったので、手放してしまいました。でも確かに写りは良かったですね!

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад +1

      確かに音はショボい(笑)写りはバッチリです😊

  • @kimioitozaki_photo
    @kimioitozaki_photo 4 года назад +4

    OLYMPUS 35DC、私も一時期メインで使ってましたよ〜♪
    ただし小さいボディに対して大口径レンズが重めなので、落としてちょっとぶつけたりすると鏡筒が歪んでしまいます。
    そういう状態のジャンク品も見かけますし、私もそれをやってお釈迦にしてしまいました(^^;;
    あと、シャッター速度は最高1/500だったと思います。
    プログラムシャッターの場合、高速では小絞りになるので、弱いバネでも速度を上げることができるのです。
    ちなみに電池がないと作動しなくとも、シャッターは機械式です。

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад

      確かに頭でっかちという印象はありますが、使いにくいところまでは行かないかな?普及機なので脆弱なのは仕方がないですかね🤔
      最高1/500まで切れるなら400でも大丈夫かな?情報有難うございます😊

    • @kimioitozaki_photo
      @kimioitozaki_photo 4 года назад

      私はもっぱらネガカラーの400詰めて使ってましたから、ぜんぜんOKです!

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo 4 года назад +2

    フラッシュマチックですね、距離に連動して絞りが変化します。そのレンズ、ネガカラーで撮っても鮮やかでSRT用のMDロッコール50mm よりシャープでコントラスト良好で、驚いた記憶があります。

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад

      やはりカラーも良いんですね。試してみたいところですね。
      チャンスを見つけて撮ってみます。
      ちなみに、私の場合はレンジファインダー機やり始めたのが最近だから、フラッシュマチックと言う言葉も知りませんでした。最近新しい単語が覚えられないのです😆

  • @fwgf1837ad
    @fwgf1837ad 4 года назад +2

    視聴者投稿の赤白黄色の写真、いいですね。

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад

      色彩豊かに撮られていますね😊

  • @新党大和侍ジャパン
    @新党大和侍ジャパン 4 года назад

    機械式シャッターだけど 針抑え式なんで
    電池入れないとって切れないっていう・・・><
    でもこの時代ミノルタもそうですが フラッシュマチック機能なんで
    フラッシュ撮影が簡単になったんでしょうね。
    昔はストロボじゃなく閃光電球でまさにフラッシュでしたねw

    • @otack-film
      @otack-film  4 года назад

      回路死んだらバラして針を固定して写ルンです状態にして使う手がありますね。動かない個体あったら実験してみたい😆
      フラッシュマチックは目から鱗です。レンジファインダー機の特性をうまく利用してますよね。物を作る人はすごい。

    • @tubenaoya
      @tubenaoya 4 года назад

      あっ!!針押さえとメーターさえ無事ならセレンやCdSの代わりにボリュームや
      エンコーダースイッチ+抵抗などでマニュアルアダプター的な物が作れますね!