かつての大宮駅の様な「211系 怒涛のラッシュ」中央西線

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 сен 2024
  • 211系は、私の世代(30-40歳)にとって、オーソドックスな車両です。
    すなわち、プラレールやNゲージ(TOMIX)で211系を買い求める事が多かったように思います。
    211系のおもちゃは、各家庭に1個は有ったのではないでしょうか?
    JR草創期の211系。
    これからのJRを背負って立つ、光輝く存在でした。
    特急のような華やかさは無く、特段「欲しい!」という訳ではない。
    けれど、これまでの国鉄型車両とは一線を画した「新型車両」。
    どんな風景にもマッチする、万能型。ダブルデッカー車両も魅力の一つでした。
    「ま、211系にしておくか!!」
    こんな感じで、入門に211系はうってつけでした。
    柏そごうで、Nゲージの基本線路セットに、211系を買い求める裕福な家庭を、何組か見ました。
    鉄道模型コーナーの販売員のおばさんが、値札のシールを綺麗に剥がし、試験走行させるのを、じっくりと見ていました。
    あれから30年・・・
    今回訪れた中央線 鶴舞駅は、名古屋駅から2駅目。
    連続的に到着する211系の減速音を聞いていると、大宮駅や横浜駅で列車を撮影していた頃の記憶が蘇り、精神が満たされるような感覚を持ちました。
    気が付けば、211系も引退の時が迫っている現実。
    月日が経つのは早いですね。

Комментарии • 10

  • @land_techi
    @land_techi 2 года назад +4

    思いのほか滝口順平氏のモノマネが似ていることが驚きです
    211系が爆音轟かせてラッシュに走るのもあと僅かですね
    中央線の朝ラッシュに高尾を超えて走る立川行なんかもいつまで残ることか

    • @pokeo1000
      @pokeo1000  2 года назад

      ありがとうございます。
      多分、多くの方がモノマネできると思われます。
      ruclips.net/video/VySrXxd_5fY/видео.html
      中央本線(高尾口)の211系も、良いですよね。
      頻繁に特急退避がある。いやはや、乗りたくなってきました。
      立川に顔を出す運用も、まだ残っているのですね。

  • @小野爽
    @小野爽 Год назад +1

    211系電車は、111・113・115系の後継車種として1985年に東海道本線東京口にデビューを皮切りに、1986年には寒冷地仕様かつ将来的に地方転属が可能なように設計された1000番台と3000番台が東北・高崎線上野口に導入されました。しかしこれらの路線では113・115系全置換えには及ばず、地味な存在となっていました。
    在来線で初めて2階建てグリーン車(ダブルデッカー)を導入したのも211系でその次に113系用のサロ124・125も登場しました。サロ124・125は2004年度から2005年度にかけて全車が211系へ編入改造され、これにより東京口のグリーン車はオールダブルデッカー化が完了し、上野口にはそれまで東京口で運用されていた平屋サロが転用されました。
    個人的に211系の平屋サロは東海道時代が一番良く、元113系改造のサロはあまり馴染めませんでした。しかしながらサロ124・125は将来的に211系へ編入されることを見据えて登場したため、見方によっては寧ろ113系に組み込まれている方が違和感ありと感じるファンもいました。自分の小学生時代の林間学校にて、東海道本線にもE231系が入ることを初めて知り、それを聞いた時は113系は消え、211系は残ると痛感した記憶ありです。
    2011年度から2014年度にかけて、東海道本線及び東北・高崎線には後継車E233系3000番台が導入され211系は置き換えとなり、元田町車の付属編成は全廃、基本編成14本は6連化され長野へ転属し、同じく14本配置だった115系C編成6連を全置換え完了させました。高崎所属車はリニューアルかつ4連化されて引き続き高崎に残り、107系と115系全置換えの他は、3連化され長野転属し同所の115系3連の全置換えを完了させました。なお、サロは適当な転用先がなく全廃となりました。
    東北・高崎線時代では達成できずだった115系全置換えを、第1線から退いた後に改めて全置換えを達成した感覚です。

    • @pokeo1000
      @pokeo1000  Год назад

      コメントありがとうございます。
      「全車置き換えに及ばず、地味な存在」
      確かに、繋ぎの形式という感じは有りましたね。
      上野口の詳細は興味深く拝読しました。
      (2007年頃から関西に転居したためです)
      首都圏から居なくなって久しく、サロも全廃されました。
      しかし、近郊路線では、まだまだ元気に頑張っていますね。
      先日、トップナンバーを大月駅で見ました。
      少し上の世代の私から、昔話を失礼します。
      211系は、塗装車ばかりの時代に登場した当時、人気者でした。
      1989年頃の「鉄道模型ショウ」の出来事。
      パネルクイズで211系や205系の写真が出題されました。
      「JR!JR!」
      ・・・と意気揚々に答えた3歳ぐらいの子供を覚えています。(当時、私も5歳でした)
      211系は、「新生JR東日本」の象徴だったのです。
      Nゲージも、入門に211系を5両(2階建てサロ)購入する子供が多かったです。
      209系京浜東北線 基本セットが出ると、完全に潮目が変わりました。

  • @ZAN44244
    @ZAN44244 2 года назад

    千葉地区にも211系5連44本=220両配置の計画がありました。実際には9本で終了、長野地区へ転属。
    113系だらけの中にウクライナ色の211系は新鮮でした。新車が来たよと大喜び。
    Wパンタの2M3T。車内は静かで定尺レールのジョイント音がよく聞こえた車両でした。

    • @pokeo1000
      @pokeo1000  2 года назад +2

      千葉地区の211系3000番台、なつかしいですね。
      確かに、ウクライナ色ですね。
      新鮮な色でした。
      確かに、113からすれば、立派な新車w
      霜取り用のパンタグラフが増設されていましたね。

  • @harui1909
    @harui1909 2 года назад

    東海の211系が消えたら、211系天国(?)は中央線長野色の211系位になりますね。まぁそちらも安泰ではなさそうですけど。理由は、群馬などで活躍している211系に廃車が出たそうなので。

    • @pokeo1000
      @pokeo1000  2 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      山梨長野地区や高崎地区では、頑張って欲しいですね!
      今回、中央線神領区から313系が溢れ出ますので、211系は廃車が進む事でしょう。

  • @にくまち
    @にくまち 2 года назад

    東海の国鉄車はこれで最後ですよね…?

    • @pokeo1000
      @pokeo1000  2 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      その通りです。
      動画最後の211系0番台8両が最後でした。
      JR全社の中でも、真っ先に国鉄型の駆逐が完了しました。
      とは言え、211系は広義に捉えれば国鉄時代の設計ですね。