Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
みんなめっちゃ上手いし、個性的だし、可愛かったりかっこよかったりするけどそれでも1番昔に描いてる鳥山オリジナルの個性が色褪せない事が凄いのよ
あの人は表紙だけじゃなくて中身の絵もクオリティーが落ちないのが異常だね。
元の絵の構図がすごすぎてそれを変えるだけで見劣りしちゃう
各先生方の力作を見れて良かった。逆に鳥山明氏のオリジナルの部分も感じられて良かった。
構図や姿勢による躍動感も凄いけど、ファッションやメカのデザインも本当に秀逸過ぎる。80年代の雰囲気が感じられるのも本当に良い。
1日で表紙を描く3日で表紙を描く漫画家って時間をかけたら仕事が溜まるからクオリティを下げるけど読み手に印象を与えるかが重要だと思う。要するに週刊漫画家は超人。
うすた先生のは、模倣しつつ手乗りフリーザというギャグに昇華してるのが上手い
オリジナルの雰囲気を残しつつ自分の雰囲気も入れてる先生に好感が持てる
原、船降りろ
鳥山先生のメカの絵好きなんだなぁってくらい細かいエンジンの部分とか陰影もしっかり描いてて立体感と躍動感を感じる
これとても良い動画ですね。それぞれの先生のもともとの絵と、鳥山先生の表紙、それぞれの先生のアレンジした表紙が比較できて、全く絵心のない自分でも違いと良さが理解できます。ありがとうございます。
これちゃんと鳥山先生の表紙もついてるのが良い
鳥山先生の絵が良すぎるんだよなあ…
ね、いくら絵がうまかろうがオリジナルには勝てないよね。キャラクターがほんとうに古臭くなくて魅力的なんだよなあ。
いかに鳥山先生が天才だったか、見比べるとよくわかる。唯一、矢吹神と、井上先生くらいじゃないか?肩並べられるのは。
美大生の間では30年前から「クロッキー力がすごい。芸用解剖を把握してる」話題になった事があります。
それぞれの個性ですよね😅
完全にキングダムで草
とよたろう氏は今回の表紙絵が今までで一番好きかもしれん
似せようとしてる人と自分流に変えてる人の差が両極端
個人的に13巻のジムニーを《現行型》にしてるのはなかなか粋だと思う
ホリィは令和の鳥山明やからな
パッと見て何が描かれているか分かるオリジナルの立体感がすごい
2:02岸本先生のが一番好きかな原画を踏襲しつつ乗り物の描き込みと躍動感のある構図がかなり秀逸
3:27 フリーザやベジータに気づかれずに移動してるからクリリンが静かにしてっていうジェスチャーしてるの細かくていいね
オリジナル版の完成度が高すぎる20~40年前のイラストなのに
他が悪いわけじゃないんだけど、元の絵が良すぎる
とよたろうが描いた表紙は鳥山明に全く劣ってなかった。やっぱ後継者は違うわ
まじで鳥山さんの作画はドラゴンボールっていう作品にあった絵だな。と思う
@atahuta-x4d矢吹健太朗がドラゴンボールの作者だったとしても多分貴方はそー言うんちゃうか?w作者の絵が作品にフィットするのは当たり前じゃぁあん。
@@morodhi3270 矢吹健太朗がもしドラゴンボールの作者だったとして「ドラゴンボールっていう作品にあった絵」とは自分は絶対に言わない。あと作者さんたちの努力を当たり前として扱っちゃだめだよ
個々には思う所もあるが、こういうプロジェクトを出来るという段階で鳥山明先生の偉大さが分かります。
いろんな先生の個性が見られて面白いね鳥山先生の絵は見ていてワクワクするな~
オリジナルに近づけたり、作者本人の遊び心満載だったりと、なかなかいい企画ですね。
5:19 訃報を聞いた後に担当する巻にGOOD BYE!の文字があって、それに対してSEE YOUって付け加えてるのが熱いし泣ける
さようなら戦士たち
岸本先生の躍動感とウーロンの表情すきしまぶーは一番好きな場面を書いてくれたのかな。好き
黒子のバスケの作者さんの悟空がバイク壊して道に迷ってるの可愛かった
オリジナルのキャラと構図を崩さずに自分の絵柄でドラゴンボールのキャラを描くパターンがリスペクトとセンスがあると思った。
構図崩しててもしまぶーのはドラゴンボール愛を感じる
構図は多少崩すのは構わないと思うけど、あくまでも元の表紙に則った自分が書いた場合の表紙としていれば問題無いと思う。一部、それが理解していなかったのか乱暴な表紙を書いている作家さんがいるが。。。
正直、プロの漫画家としては自分の絵柄や要素を加えて新たに書くのが正解なんだろうけど、それでも、敢えて自分の特徴を捨ててでも鳥山明の絵に寄せようと描いてる漫画家さん達は、本当に強い憧れや尊敬という気持ちを純粋に持ってるんだと感じる。ここで描きたいのは自分のイラストとかではなく、あの頃、授業中のノートに繰り返し何度も描いてきた、大好きなドラゴンボールのあの落書きなんだろう。
これだわ。完全に構図崩して自分のキャラ描いてる人たちは何を聞かされて描いたんだろうね
@@スタリバ-g6t単純に病気なんだと思う
それもまたいいね。
2:20 ジムニーが現行にアップグレードされてんの地味に好き
ソーマの人凄いな。表情も構図も変わってないのにちゃんと自分の絵になってて、求められてるモノを求められてる通りに提供できるって凄い。
😊
1:47 これはいい2:13 さす村田4:12 ドラゴンストーン4:36 発想がいいね
3:26戸塚先生の視点の変え方すき
これ「視点変えた」って単純なだけなのに、その発想になるのがすごく良いですよね
4:20 「もうドラゴンボールじゃないです」草
両津と本田が二人乗りしてるやなw
スターシステムで両津に悟空、本田にブルマって役割を与えれば初期のペンギン村がでてくるドラゴンボールなりそうな雰囲気
1:28 椎橋、1:33 池本、1:55 佐伯、2:04 岸本、2:13 村田、5:22 浅田、5:28 星野、5:54 とよたろう 辺りは上手いし構図もリスペクトあったりオリジナルにはなかった躍動感があったりで良いねぇ
他の皆さんは、漫画!って感じのイラストに仕上がってるものが多いけど、鳥山先生の表紙はどれも色のバランスや構図が良く考えられていて、芸術作品と言えるくらいまでのクオリティに感じます。これを計算なしで素で描いていたとしたら、本当に天才ですね…すごい!
ほとんどの漫画家が憧れてる存在の漫画家の絵を描くことすごいプレッシャーだろうなその中で描いてくれてる漫画家たち尊敬する
13巻の「鳥山明オリジナル:初代ジムニー」→「堀越耕平バージョン:現行ジムニー」になってるのはとてもいい。鳥山明もこういうの喜びそう。
オリジナルの方はアンテナとハンドルの位置を左右逆にしたらサムライそのものです。
オリジナルは2代目ですね。
ワカル
全部良いですねぇ。自分は誰が描いたのか分かりやすいのが好きかな。
メカ……だろうなポイントは……。キャラはそれぞれが描けば良いが、機械系は才能を感じる…。
5:55 とよたろうは反則やろw
スピンオフや続編の作画担当者を当然のように入れてくるのも良い
@fp_gamer02 とよたろうが出てきた時の安心感半端ないっす
売れてる漫画家さんが何故売れてるのか分かるくらいどれも素敵やし、鳥山明をリスペクトしてるのが分かって泣けてくる
リボーンの人のアングル変えて描き直すっての面白いね
鳥山先生の一枚絵ってすごいワクワクするし、謎に引き込まれるんだよな。一枚絵だけで続き読みてぇってなるの凄すぎる。
1巻が桂先生ってのがエモ過ぎる。
で、ラストが尾田先生なのも泣ける
DNA2の超サイヤ人化は鳥山先生のアイディアだったとどこかで聞いた気がしますたしか2人の合作漫画もありましたよね
仲良しじゃないゆでたまごもいたら良かった
2人の作品カツラアキラ、ジヤとか好きだったなー
良いんだけどブルマがいる巻を書かせたかったw
空知先生銀魂で散々パロったからってのもあるけどオリジナリティ出しつつリスペクトめっちゃ感じですごく好き
鳥山先生や他と比較されるのは分かった上でリスペクトで参加してくれてるのでしょうね
表紙の続きを描いたり、構図そのままで自分の作品のキャラを登場させたり、漫画家さん達はむしろ比較することで楽しんで欲しいっていう思いなんでしょうね
鳥山先生の絵は完璧な比率というか違和感の全くない凄さというか…他のプロと並ぶことでより際立ちますね
もはや歴史的な絵画と比べられてもいいレベルかもしれないですね
先生方の鳥山明先生への敬意・愛情が感じられて目頭が熱くなりましたこれは買い一択ですわ
キングダム酷すぎだろドラゴンボール関係ないじゃん
いまだに色褪せず埋もれない鳥山明の個性と画力はやっぱすごい
田村先生の続きっぽい絵が好きだなぁ
心がこもった動画ありがとうございました。
こうやって見るととよたろう流石だなw神の絵をどうこう出来る訳もなく、そんなの本人達が心底わかってるだろうしまぁ企画・試みは支持したい。
先生方の特徴が出ててどれも素敵なカバーに仕上がってる!めっちゃ欲しい
なんか逆にオリジナルの構図に良さが引き立つね…
悟飯のジョジョ立ちとか摩訶不思議なパワーワード。格好良くて好き。
セルのこの絶妙な首の角度もマジでカッコいい…
鳥山先生の絵は今なお最先端じゃないかと思わせてくれる迫力です。
こうして改めて見ると鳥山先生、構図もすさまじく完成されてるんですね…!
流石天才イラストレーターが漫画書いたって感じ。デフォルメとか等身とかおかしい筈なのに、何か完璧なバランスなんよな…鳥山先生は本当に唯一無二の漫画家だったと思います!
まじでわかるわ、実際の人体のデッサンに当てはめたら顔がデカすぎる、手がデカすぎるとかあるはずなのに、違和感を感じさせないのまじで上手すぎる
鳥山明は天才やな
何人か自分の絵柄なのにちゃんと鳥山先生の画風で描いてる人凄い
原先生と秋本先生は絶妙に趣旨を理解してないの笑う
でも それでいいと思うんだ笑
こういう企画ではよくあることもしくは自分とこのキャラしか描かないという条件で引き受けてるのかも
空知先生も遊ぶかと思ったが。
これは…凄い!いくらプロの漫画家といえど、他作品のキャラクターを描くとなると画風の相性もあるし、鳥山先生のキャラクターを違和感なく自分の画風で描くのは難しいんじゃないかと思ったけど、どれもこれも素晴らしい…!完全に自分の画風で描いたり、鳥山先生の元絵に寄せたり…眺めてるだけでワクワクすっぞ!
4:47 矢吹神の18号がたまんねぇや
鳥山明のセンスを改めて思い知らされた
有名マンガ家さんの選定基準が分からないが、島袋先生がいるの嬉しすぎる...
カバーのイラスト集だけ欲しいんだが...。
それを売らないのが作戦だな。
何年後かに画集として出して
なんだろう、泣きそうになった動画作ってくれてありがとう
18号の巻は例の矢吹が担当するだろうなって思ったら、やっぱりそうだった企画担当者も、以前の矢吹絵の18号に脳を焼かれたんだね
どの表紙もオリジナルの匂いを残しつつ、先生方の個性(表現)があり楽しめました…鳥山先生への愛(リスペクト)を感じますね😂
さすがトップを走る先生方だただ細部の細かさは鳥山先生がすごいなあと感じる
こういうアレンジ、コラボはめっちゃ面白いね鳥山明、ドラゴンボールがいかにみんなに愛されていたかが分かる
鳥山明の絵の魅力って本当に絶大だったんだな
ドラゴンボールじゃなくてこち亀になってるの笑ったご飯のジョジョ立ちも吹いた最高のイラスト集だな!
さっすが~😮それぞれの持ってるものを生かしてる~😊やっぱ画家は凄いや~(≧∇≦)b
これ、漫画家にとっては怖い企画というか本気になればなるほど罰ゲームじみてくるよな。今でも古びない天才に真正面から勝負出来るけど、勝ち筋があるのかという……でも、逃げたくもないという
素材から離れなかった人は勝負してると思う、村田先生はうまいの再認識
力作ぞろい。
メカを書き込まなかった先生は、そこで鳥山先生と並べられるのは厳しいと思ったのかもね
6:10 芥見先生のゴテンクス好き
時代もあるんだろうけど絵が綺麗になってて見やすくなってる
とよたろう先生めっちゃ上手いな個人的に10、11、19、27、31、33、38、39、41巻が好き
原作ブルマのTBKが 1:54
ソーマの先生凄いこれは素晴らしいこれ系ので1番しっくり来た
もちろん鳥山明先生の凄さを再認識させられるんだけどそれぞれの表紙を担当した漫画家さんたちの鳥山先生への愛が溢れてて泣きそうになる
すごい!豪華、それにしても鳥山先生の画力の高さにしびれます。それと同等の画力とセンスがある先生もわかって面白い。
オリジナル版をいくつも見ていく中で涙が溢れてきた
どれも最高過ぎるんだが、やはり鳥山先生が至高過ぎてどれも全てそちらに持ってかれる。。。言わずもがなだが鳥山先生が凄すぎて偉大過ぎる...そして個性も残しつつも各先生方の鳥山先生に対して敬意やリスペクトされてるのも感じて泣ける。。。しかし全て欲しい過ぎる😅
同じような絵でもメカデザインや構図とかがやっぱり別格。
いや、自分の漫画のキャラしか描いてない人は、リスペクトを感じない。出来ないなら引き受けるなよって思うわ。
40年も前の漫画がこんなに色あせずに愛され続けてる事がすごい、鳥山先生は本当に日本の、世界の宝だと思う
みんな凄いけどやっぱ鳥山明すげえ!ってなる
やっぱり鳥山明は天才中の天才ってわかるなぁー 桂先生 荒木先生 岸本先生はすごいと思った。 ノーマン ロックウェルみたいな、平和で愛らしい雰囲気がたまらないなー!
小畑健のジオラマ風味はストレートに感心した。単に真似るだけじゃなく遊び心あるのは、いかにも鳥山明が好みそうで良いのではなかろうか。(とは言えレジェンドオブレジェンドのこういった企画モノって請け負う方もメチャクチャ気を使いそうではある。)
19巻カバーの島袋先生がカラーリングや塗り方まで鳥山絵に寄せててめちゃくちゃ良いと思った。愛を感じる。
2:49 バ「ガ」ボンドです。作品名を間違えるのば少々いただけない。
一番手(1巻)が仲良しの桂正和先生なのが良いよなぁそして、女の子フィーチャーされてる表紙に女の子上手い先生持って来るのは流石だな
当時、矢吹神の18号見てたら確実に性癖変わってたわw
桂先生や井上先生、荒木先生のDB全盛期に同じ誌面を飾っていた方々が描き下ろしているのが胸熱です。個人的にはシャーマンキングの武井宏之先生のDBが見たかった。
自分の漫画のキャラを描いてる漫画家が何人かいるけど、プライドが高くてDBのキャラを描きたくなかったのか、単に趣旨を理解してなかったのか、それとも描こうと思ったけど描けなくて妥協してしまったのかが知りたい。
企画の意図がわかってない人もいる感じがする。担当者も「NGは出さない(出せない)」縛りだっただろうけど、「それは違うでしょう、、、」と思ったのもあっただろうな。両さんとかキングダムとか😂
オリジナルの構図そのままに描くのは言わずもがな、オリジナルが切り取ったワンシーンの前後を描いたり、オリジナル広い画角でより多くの要素を詰め込もうとしていたり、オリジナルと構図こそ違うものの出てくるキャラクターの組み合わせは揃えていたり、というあたりまでの改変要素にはオリジナルへの愛やリスペクトや自分なりの解釈が感じられて好感持てるけど、オリジナルの構図や構成ガン無視して自分が好きなDBキャラ集めて描きましたみたいなのは相対的に評価低くなる
ドラゴンボールZ世代です。なんかホッコリしました😊😢鳥山明先生がどれだけ愛され、どれだけ尊敬され、どれだけ憧れられていたのかが分かるプロジェクトですね。参加された先生方の作品を見ればその度合いが垣間見れます!
3:18 ピッ殺先生...
やはり唯一無二な鳥山先生。たくさんのものを残してくれました。
ピッコロがころせんせーになってて思わず吹き出してしまったww
DBを読んだことがない人も他作者さんが表紙を担当することでその先生が好きな人は読むきっかけになるのかな そうだと嬉しいな
自分に求められていることをちゃんと分かっていて期待にしっかり答えてくれてる矢吹健太朗の仕事、素晴らしいとしか言いようがない
@@飯利恋太 わかるこの仕事はもっと評価されていいファンサービス精神とその見せ方が芸術の域に達している漫画家
ちゃんと18号のいる表紙に割り当てた編集も素晴らしい
鳥山明先生は全て上手いけどやっぱり乗り物とか機械の画力が凄すぎるこれだけかける人が絵描くのが嫌いって・・世の中の漫画家はじゃあその才能くれよって思っただろうなぁ
キャラより乗り物を見た時にやっぱとよたろうって凄いと思った鳥山明のカラー絵と言えばキャラよりも乗り物や恐竜、動物だもんな冬景色でマッスルタワーとそのキャラ達を出すのもドラゴンボール愛、鳥山明愛が一番凄い成長したスノが可愛い
みんなめっちゃ上手いし、個性的だし、可愛かったりかっこよかったりするけど
それでも1番昔に描いてる鳥山オリジナルの個性が色褪せない事が凄いのよ
あの人は表紙だけじゃなくて中身の絵もクオリティーが落ちないのが異常だね。
元の絵の構図がすごすぎてそれを変えるだけで見劣りしちゃう
各先生方の力作を見れて良かった。
逆に鳥山明氏のオリジナルの部分も感じられて良かった。
構図や姿勢による躍動感も凄いけど、ファッションやメカのデザインも本当に秀逸過ぎる。
80年代の雰囲気が感じられるのも本当に良い。
1日で表紙を描く
3日で表紙を描く
漫画家って時間をかけたら仕事が溜まるからクオリティを下げるけど読み手に印象を与えるかが重要だと思う。
要するに週刊漫画家は超人。
うすた先生のは、模倣しつつ手乗りフリーザという
ギャグに昇華してるのが上手い
オリジナルの雰囲気を残しつつ自分の雰囲気も入れてる先生に好感が持てる
原、船降りろ
鳥山先生のメカの絵好きなんだなぁってくらい細かいエンジンの部分とか陰影もしっかり描いてて立体感と躍動感を感じる
これとても良い動画ですね。それぞれの先生のもともとの絵と、鳥山先生の表紙、それぞれの先生のアレンジした表紙が比較できて、全く絵心のない自分でも違いと良さが理解できます。ありがとうございます。
これちゃんと鳥山先生の表紙もついてるのが良い
鳥山先生の絵が良すぎるんだよなあ…
ね、いくら絵がうまかろうがオリジナルには勝てないよね。キャラクターがほんとうに古臭くなくて魅力的なんだよなあ。
いかに鳥山先生が天才だったか、見比べるとよくわかる。唯一、矢吹神と、井上先生くらいじゃないか?肩並べられるのは。
美大生の間では30年前から
「クロッキー力がすごい。芸用解剖を把握してる」
話題になった事があります。
それぞれの個性ですよね😅
完全にキングダムで草
とよたろう氏は今回の表紙絵が今までで一番好きかもしれん
似せようとしてる人と自分流に変えてる人の差が両極端
個人的に13巻のジムニーを《現行型》にしてるのはなかなか粋だと思う
ホリィは令和の鳥山明やからな
パッと見て何が描かれているか分かるオリジナルの立体感がすごい
2:02
岸本先生のが一番好きかな
原画を踏襲しつつ乗り物の描き込みと躍動感のある構図がかなり秀逸
3:27 フリーザやベジータに気づかれずに移動してるからクリリンが静かにしてっていうジェスチャーしてるの細かくていいね
オリジナル版の完成度が高すぎる
20~40年前のイラストなのに
他が悪いわけじゃないんだけど、元の絵が良すぎる
とよたろうが描いた表紙は鳥山明に全く劣ってなかった。やっぱ後継者は違うわ
まじで鳥山さんの作画はドラゴンボールっていう作品にあった絵だな。と思う
@atahuta-x4d矢吹健太朗がドラゴンボールの作者だったとしても多分貴方はそー言うんちゃうか?w
作者の絵が作品にフィットするのは当たり前じゃぁあん。
@@morodhi3270 矢吹健太朗がもしドラゴンボールの作者だったとして「ドラゴンボールっていう作品にあった絵」とは自分は絶対に言わない。あと作者さんたちの努力を当たり前として扱っちゃだめだよ
個々には思う所もあるが、こういうプロジェクトを出来るという段階で鳥山明先生の偉大さが分かります。
いろんな先生の個性が見られて面白いね
鳥山先生の絵は見ていてワクワクするな~
オリジナルに近づけたり、作者本人の遊び心満載だったりと、なかなかいい企画ですね。
5:19
訃報を聞いた後に担当する巻にGOOD BYE!の文字があって、それに対してSEE YOUって付け加えてるのが熱いし泣ける
さようなら戦士たち
岸本先生の躍動感とウーロンの表情すき
しまぶーは一番好きな場面を書いてくれたのかな。好き
黒子のバスケの作者さんの悟空がバイク壊して道に迷ってるの可愛かった
オリジナルのキャラと構図を崩さずに自分の絵柄でドラゴンボールのキャラを描くパターンがリスペクトとセンスがあると思った。
構図崩しててもしまぶーのはドラゴンボール愛を感じる
構図は多少崩すのは構わないと思うけど、あくまでも元の表紙に則った
自分が書いた場合の表紙としていれば問題無いと思う。
一部、それが理解していなかったのか乱暴な表紙を書いている作家さんがいるが。。。
正直、プロの漫画家としては自分の絵柄や要素を加えて新たに書くのが正解なんだろうけど、
それでも、敢えて自分の特徴を捨ててでも鳥山明の絵に寄せようと描いてる漫画家さん達は、本当に強い憧れや尊敬という気持ちを純粋に持ってるんだと感じる。
ここで描きたいのは自分のイラストとかではなく、あの頃、授業中のノートに繰り返し何度も描いてきた、大好きなドラゴンボールのあの落書きなんだろう。
これだわ。完全に構図崩して自分のキャラ描いてる人たちは何を聞かされて描いたんだろうね
@@スタリバ-g6t単純に病気なんだと思う
それもまたいいね。
2:20 ジムニーが現行にアップグレードされてんの地味に好き
ソーマの人凄いな。表情も構図も変わってないのにちゃんと自分の絵になってて、求められてるモノを求められてる通りに提供できるって凄い。
😊
1:47 これはいい
2:13 さす村田
4:12 ドラゴンストーン
4:36 発想がいいね
3:26
戸塚先生の視点の変え方すき
これ「視点変えた」って単純なだけなのに、その発想になるのがすごく良いですよね
4:20 「もうドラゴンボールじゃないです」草
両津と本田が二人乗りしてるやなw
スターシステムで両津に悟空、本田にブルマって役割を与えれば初期のペンギン村がでてくるドラゴンボールなりそうな雰囲気
1:28 椎橋、1:33 池本、1:55 佐伯、2:04 岸本、2:13 村田、5:22 浅田、5:28 星野、5:54 とよたろう 辺りは上手いし構図もリスペクトあったりオリジナルにはなかった躍動感があったりで良いねぇ
他の皆さんは、漫画!って感じのイラストに仕上がってるものが多いけど、鳥山先生の表紙はどれも色のバランスや構図が良く考えられていて、芸術作品と言えるくらいまでのクオリティに感じます。
これを計算なしで素で描いていたとしたら、本当に天才ですね…すごい!
ほとんどの漫画家が憧れてる存在の漫画家の絵を描くことすごいプレッシャーだろうな
その中で描いてくれてる漫画家たち尊敬する
13巻の「鳥山明オリジナル:初代ジムニー」→「堀越耕平バージョン:現行ジムニー」になってるのはとてもいい。鳥山明もこういうの喜びそう。
オリジナルの方はアンテナとハンドルの位置を左右逆にしたらサムライそのものです。
オリジナルは2代目ですね。
ワカル
全部良いですねぇ。
自分は誰が描いたのか分かりやすいのが好きかな。
メカ……だろうなポイントは……。キャラはそれぞれが描けば良いが、機械系は才能を感じる…。
5:55 とよたろうは反則やろw
スピンオフや続編の作画担当者を当然のように入れてくるのも良い
@fp_gamer02
とよたろうが出てきた時の安心感半端ないっす
売れてる漫画家さんが何故売れてるのか分かるくらいどれも素敵やし、鳥山明をリスペクトしてるのが分かって泣けてくる
リボーンの人のアングル変えて描き直すっての面白いね
鳥山先生の一枚絵ってすごいワクワクするし、謎に引き込まれるんだよな。
一枚絵だけで続き読みてぇってなるの凄すぎる。
1巻が桂先生ってのがエモ過ぎる。
で、ラストが尾田先生なのも泣ける
DNA2の超サイヤ人化は鳥山先生のアイディアだったとどこかで聞いた気がします
たしか2人の合作漫画もありましたよね
仲良しじゃないゆでたまごもいたら良かった
2人の作品カツラアキラ、ジヤとか好きだったなー
良いんだけどブルマがいる巻を書かせたかったw
空知先生
銀魂で散々パロったからってのもあるけど
オリジナリティ出しつつリスペクトめっちゃ感じですごく好き
鳥山先生や他と比較されるのは分かった上でリスペクトで参加してくれてるのでしょうね
表紙の続きを描いたり、構図そのままで自分の作品のキャラを登場させたり、漫画家さん達はむしろ比較することで楽しんで欲しいっていう思いなんでしょうね
鳥山先生の絵は完璧な比率というか違和感の全くない凄さというか…他のプロと並ぶことでより際立ちますね
もはや歴史的な絵画と比べられてもいいレベルかもしれないですね
先生方の鳥山明先生への敬意・愛情が感じられて目頭が熱くなりました
これは買い一択ですわ
キングダム酷すぎだろ
ドラゴンボール関係ないじゃん
いまだに色褪せず埋もれない鳥山明の個性と画力はやっぱすごい
田村先生の続きっぽい絵が好きだなぁ
心がこもった動画ありがとうございました。
こうやって見るととよたろう流石だなw
神の絵をどうこう出来る訳もなく、そんなの本人達が心底わかってるだろうし
まぁ企画・試みは支持したい。
先生方の特徴が出ててどれも素敵なカバーに仕上がってる!めっちゃ欲しい
なんか逆にオリジナルの構図に良さが引き立つね…
悟飯のジョジョ立ちとか摩訶不思議なパワーワード。
格好良くて好き。
セルのこの絶妙な首の角度もマジでカッコいい…
鳥山先生の絵は今なお最先端じゃないかと思わせてくれる迫力です。
こうして改めて見ると鳥山先生、構図もすさまじく完成されてるんですね…!
流石天才イラストレーターが漫画書いたって感じ。
デフォルメとか等身とかおかしい筈なのに、何か完璧なバランスなんよな…鳥山先生は本当に唯一無二の漫画家だったと思います!
まじでわかるわ、実際の人体のデッサンに当てはめたら顔がデカすぎる、手がデカすぎるとかあるはずなのに、違和感を感じさせないのまじで上手すぎる
鳥山明は天才やな
何人か自分の絵柄なのにちゃんと鳥山先生の画風で描いてる人凄い
原先生と秋本先生は絶妙に趣旨を理解してないの笑う
でも それでいいと思うんだ笑
こういう企画ではよくあること
もしくは自分とこのキャラしか描かないという条件で引き受けてるのかも
空知先生も遊ぶかと思ったが。
これは…凄い!
いくらプロの漫画家といえど、他作品のキャラクターを描くとなると画風の相性もあるし、鳥山先生のキャラクターを違和感なく自分の画風で描くのは難しいんじゃないかと思ったけど、どれもこれも素晴らしい…!
完全に自分の画風で描いたり、鳥山先生の元絵に寄せたり…眺めてるだけでワクワクすっぞ!
4:47 矢吹神の18号がたまんねぇや
鳥山明のセンスを改めて思い知らされた
有名マンガ家さんの選定基準が分からないが、島袋先生がいるの嬉しすぎる...
カバーのイラスト集だけ欲しいんだが...。
それを売らないのが作戦だな。
何年後かに画集として出して
なんだろう、泣きそうになった
動画作ってくれてありがとう
18号の巻は例の矢吹が担当するだろうなって思ったら、やっぱりそうだった
企画担当者も、以前の矢吹絵の18号に脳を焼かれたんだね
どの表紙もオリジナルの匂いを残しつつ、先生方の個性(表現)があり楽しめました…
鳥山先生への愛(リスペクト)を感じますね😂
さすがトップを走る先生方だ
ただ細部の細かさは鳥山先生がすごいなあと感じる
こういうアレンジ、コラボはめっちゃ面白いね
鳥山明、ドラゴンボールがいかにみんなに愛されていたかが分かる
鳥山明の絵の魅力って本当に絶大だったんだな
ドラゴンボールじゃなくてこち亀になってるの笑った
ご飯のジョジョ立ちも吹いた
最高のイラスト集だな!
さっすが~😮
それぞれの持ってるものを生かしてる~😊
やっぱ画家は凄いや~
(≧∇≦)b
これ、漫画家にとっては怖い企画というか本気になればなるほど罰ゲームじみてくるよな。
今でも古びない天才に真正面から勝負出来るけど、勝ち筋があるのかという……
でも、逃げたくもないという
素材から離れなかった人は勝負してると思う、村田先生はうまいの再認識
力作ぞろい。
メカを書き込まなかった先生は、そこで鳥山先生と並べられるのは厳しいと思ったのかもね
6:10 芥見先生のゴテンクス好き
時代もあるんだろうけど絵が綺麗になってて見やすくなってる
とよたろう先生めっちゃ上手いな
個人的に10、11、19、27、31、33、38、39、41巻が好き
原作ブルマのTBKが 1:54
ソーマの先生凄い
これは素晴らしい
これ系ので1番しっくり来た
もちろん鳥山明先生の凄さを再認識させられるんだけどそれぞれの表紙を担当した漫画家さんたちの鳥山先生への愛が溢れてて泣きそうになる
すごい!豪華、それにしても鳥山先生の画力の高さにしびれます。
それと同等の画力とセンスがある先生もわかって面白い。
オリジナル版をいくつも見ていく中で涙が溢れてきた
どれも最高過ぎるんだが、
やはり鳥山先生が至高過ぎてどれも全てそちらに持ってかれる。。。
言わずもがなだが鳥山先生が凄すぎて偉大過ぎる...
そして個性も残しつつも各先生方の鳥山先生に対して敬意やリスペクトされてるのも感じて泣ける。。。
しかし全て欲しい過ぎる😅
同じような絵でもメカデザインや構図とかがやっぱり別格。
いや、自分の漫画のキャラしか描いてない人は、リスペクトを感じない。
出来ないなら引き受けるなよって思うわ。
40年も前の漫画がこんなに色あせずに愛され続けてる事がすごい、鳥山先生は本当に日本の、世界の宝だと思う
みんな凄いけどやっぱ鳥山明すげえ!ってなる
やっぱり鳥山明は天才中の天才ってわかるなぁー 桂先生 荒木先生 岸本先生はすごいと思った。 ノーマン ロックウェルみたいな、平和で愛らしい雰囲気がたまらないなー!
小畑健のジオラマ風味はストレートに感心した。
単に真似るだけじゃなく遊び心あるのは、いかにも鳥山明が好みそうで良いのではなかろうか。
(とは言えレジェンドオブレジェンドのこういった企画モノって請け負う方もメチャクチャ気を使いそうではある。)
19巻カバーの島袋先生がカラーリングや塗り方まで鳥山絵に寄せててめちゃくちゃ良いと思った。愛を感じる。
2:49 バ「ガ」ボンドです。
作品名を間違えるのば少々いただけない。
一番手(1巻)が仲良しの桂正和先生なのが良いよなぁ
そして、女の子フィーチャーされてる表紙に女の子上手い先生持って来るのは流石だな
当時、矢吹神の18号見てたら確実に性癖変わってたわw
桂先生や井上先生、荒木先生のDB全盛期に同じ誌面を飾っていた方々が描き下ろしているのが胸熱です。
個人的にはシャーマンキングの武井宏之先生のDBが見たかった。
自分の漫画のキャラを描いてる漫画家が何人かいるけど、プライドが高くてDBのキャラを描きたくなかったのか、単に趣旨を理解してなかったのか、それとも描こうと思ったけど描けなくて妥協してしまったのかが知りたい。
企画の意図がわかってない人もいる感じがする。担当者も「NGは出さない(出せない)」縛りだっただろうけど、「それは違うでしょう、、、」と思ったのもあっただろうな。両さんとかキングダムとか😂
オリジナルの構図そのままに描くのは言わずもがな、オリジナルが切り取ったワンシーンの前後を描いたり、オリジナル広い画角でより多くの要素を詰め込もうとしていたり、オリジナルと構図こそ違うものの出てくるキャラクターの組み合わせは揃えていたり、というあたりまでの改変要素にはオリジナルへの愛やリスペクトや自分なりの解釈が感じられて好感持てるけど、オリジナルの構図や構成ガン無視して自分が好きなDBキャラ集めて描きましたみたいなのは相対的に評価低くなる
ドラゴンボールZ世代です。
なんかホッコリしました😊😢
鳥山明先生がどれだけ愛され、どれだけ尊敬され、どれだけ憧れられていたのかが分かるプロジェクトですね。参加された先生方の作品を見ればその度合いが垣間見れます!
3:18 ピッ殺先生...
やはり唯一無二な鳥山先生。たくさんのものを残してくれました。
ピッコロがころせんせーになってて思わず吹き出してしまったww
DBを読んだことがない人も他作者さんが表紙を担当することでその先生が好きな人は読むきっかけになるのかな そうだと嬉しいな
自分に求められていることをちゃんと分かっていて期待にしっかり答えてくれてる矢吹健太朗の仕事、素晴らしいとしか言いようがない
@@飯利恋太
わかる
この仕事はもっと評価されていい
ファンサービス精神とその見せ方が芸術の域に達している漫画家
ちゃんと18号のいる表紙に割り当てた編集も素晴らしい
鳥山明先生は全て上手いけどやっぱり乗り物とか機械の画力が凄すぎる
これだけかける人が絵描くのが嫌いって・・世の中の漫画家はじゃあその才能くれよって思っただろうなぁ
キャラより乗り物を見た時にやっぱとよたろうって凄いと思った
鳥山明のカラー絵と言えばキャラよりも乗り物や恐竜、動物だもんな
冬景色でマッスルタワーとそのキャラ達を出すのもドラゴンボール愛、鳥山明愛が一番凄い
成長したスノが可愛い