セガサターンでお家でもアーケード気分。ST-V厳選26本【SegaSaturn】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 53

  • @kazumuta
    @kazumuta 2 месяца назад +3

    ダイナマイト刑事、ゲームはもちろん面白いですが、ディープスキャンというサブゲームもなかなか奥が深く、シンプルで面白いですよね。
    なんせ1コインクリアは困難なゲームなので、ディープスキャンでクレジットを増やせるので避けて通れません。
    ダイナマイト刑事といえば、有名な大統領の娘さん😂(笑)

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад +2

      コメントありがとうございます😍
      過去に所有していた時は遊んだことあったかもしれないですが、今回遊びませんでした😅これも遊んでおかないといけないですね🚢
      大統領の娘さんは、いい味だしてますね。こういうところのセガのセンスが好きです😍

  • @りぷえ
    @りぷえ 2 месяца назад +2

    デカストリートAC/SS両方とも楽しんでたな〜万吉使えた時は笑った🤣

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます🙇
      デカスリートは同じく、アーケードでもゲーセンでも筋肉痛になるくらい遊びましたよ🤣
      当時は全ての競技で世界新記録出せましたが、久々に遊んだら全然でした😅

  • @ケンイチ-g5u
    @ケンイチ-g5u Месяц назад +1

    こういう家庭用互換アーケード基板の特集は面白いのでシリーズ化希望。
    その時はぜひ、ALECK64もヨロシク!

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます✨
      ALECK64だと、家庭用で紹介できるタイトルが何本あるやらですよね🤣
      他にも作れそうなシリーズあればやっていこうと思います👍

    • @ケンイチ-g5u
      @ケンイチ-g5u Месяц назад

      そうなのです。家庭用互換アーケード基板を使用するメリットは、業務用のゲームを速やかに家庭用に移植出来る点なのですが、ALECK64を使用したアーケードゲームの代表は「スーパーリアル麻雀VS」なのだ。N64で出せる訳ないでしょ。セタさん!

  • @ショコラショコラコーヒー
    @ショコラショコラコーヒー Месяц назад +1

    サターン1本目は同梱バーチャRemixでした。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます🙇
      そのケースでサターンに入った方多そうですよね😺バーチャリミックスで中古が溢れてるときありましたし😶‍🌫️

  • @tkskwsm
    @tkskwsm 2 месяца назад +2

    セガサターンでアーケードゲームといえば、あの伝説の「侍」とか、初代モナコGPがプレイできる『メモリアルコレクションVol.2』は貴重な存在!

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます🙇
      コメントで書いていただいたタイトルは、セガエイジスのタイトル紹介集で取り上げさせていただいてます👍
      よろしければ、そちらも閲覧してみてください✨

  • @名無しのごんべえ2
    @名無しのごんべえ2 2 месяца назад +2

    デカスリートとバーチャキッズが際立って綺麗に見える

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад +2

      コメントありがとうございます✨
      たしかにコメントいただいたタイトルはクッキリしていますよね♨️特にバーチャファイターキッズは遊んでる時もクッキリだなとは思っていました🌟

    • @mamawama1856
      @mamawama1856 2 месяца назад +3

      ほんと下手なPSのゲームより綺麗でしたね。
      これが他のサターンタイトルには活かせなかったのは何かしらの制約があったのでしょうか?

  • @yakitetuiro
    @yakitetuiro 2 месяца назад +3

    STV系のゲームは新しいアーケードゲームが家庭用の値段で出来ちゃっていいの…?と驚いた思い出
    そしてそれはドリキャスNAOMIに引き継がれてゆく…

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます🙇
      1プレイ100円で考えたらすぐに元が取れちゃうじゃんってイメージでしたよね👍
      ドリキャスも素晴らしいハードなんですけどねー🫨

  • @桂米朝-o2q
    @桂米朝-o2q 2 месяца назад +1

    水滸演武はゲームセンターでよくプレイしたなー。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад

      コメントありがとうございます🙇
      ゲーセンではあまり見かけたことがなかったので、当時遊べていた人は羨ましいです✨

  • @ユキヤコンコン
    @ユキヤコンコン 2 месяца назад +1

    バーチャファイターRemixは買ったか定かではありませんがキッズは買わなかったですね。ダイナマイト刑事と全日本プロレスは買ったんですが、前者は難しくて挫折するも後者はプロレスと言えば新日本と全日本をテレビで観てたのでこの2つのゲームは買ってました。実名なのがやり甲斐があってキャラも大きいのでファイプロよりは好きでした。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад

      コメントありがとうございます🙇
      動画との親和性が高いようで何だか嬉しく思います😍
      プロレスゲーは実名が良いですよね。個人的にはファイプロも好きなので、遊んで欲しかったりはしますけども🤣

  • @ケンイチ-g5u
    @ケンイチ-g5u 2 месяца назад +1

    「ぷよぷよSUN」は、サターン末期のワゴンセールでよく見かけたなぁ。この頃からコンパイルが失速、そして転落していった印象です。
    その後「ポチっとにゃ〜」がNAOMIからMVSに変更という謎展開は忘れる事にします。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます🙇
      たしかにぷよぷよSUNワゴンで多数見かけた記憶がありますねー😅
      コンパイルは残念でしたよね。良作のシューティングも結構ありましたから🤩

    • @ケンイチ-g5u
      @ケンイチ-g5u 2 месяца назад +1

      そうそう、コンパイルといったらシューティングですよね。技術力が優れていたので、地道に下請けで開発を続けてほしかったですね。でもプレステ・サターン時代になって、それまで評判が良かったけど消えていったゲーム会社も多々あったので(クインテットなど)、結局同じ運命だったかも?

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад +1

      やっぱりポリゴン全盛になった時に厳しいものがあったのかもしれませんね😅
      クインテットもサターンでレースゲームとか出してましたけど、それ以降はちょっと記憶がないですね😎

    • @ケンイチ-g5u
      @ケンイチ-g5u 2 месяца назад +2

      次世代機と呼ばれていたあの時代には、ポリゴンという時代の波に乗るしかなかったのかもしれませんね。
      昔読んだ「田尻智 ポケモンを作った男」によると、初代ポケモンを開発していた90年代前半、ポリゴンという新技術に踊らされていた当時のゲーム業界への皮肉を込めて「ポリゴン」というポケモンを作ったそうな。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад

      ​@@ケンイチ-g5u
      ポケモンの話、面白いエピソードですね。まったく知らなかった話なので、そういう話聞けるの楽しいです😊

  • @blastersmaster2094
    @blastersmaster2094 2 месяца назад +1

    ST-Vはアーケードからほぼ時間差無しで家庭用へ移植というのが売りになってたけど、『対戦タントアール サシっす!!』が家庭用へ移植されなかったのは惜しかった。リリース時期がセガサターンの市場の末期だったことも影響したのかもね。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад

      コメントありがとうございます🙇
      タントアールシリーズは前作移植して欲しかったですね。後にコレクションと銘打って全部入りとか出るとか思ってましたけど、いまだにその動きは無さそうですね😅

  • @kryssadb
    @kryssadb 2 месяца назад +1

    スティーブ兄さん!

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад

      コメントありがとうございます🙇
      ゲームは見た目じゃないんだよーって体現してくれた素晴らしいゲームですね👍

  • @ramonwang6376
    @ramonwang6376 Месяц назад +1

    蒼穹紅蓮隊,閃亮銀槍真的都很好玩

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  Месяц назад +1

      多謝你嘅留言 🙇 世嘉土星有好多好嘅射擊遊戲 ♨ ️ 鍾意嘅話請再嚟睇返條片 😍

    • @ramonwang6376
      @ramonwang6376 Месяц назад +1

      @ BTW, thanks for sharing this clips. One gamer from Taiwan instead of HK. Sorry for Chinese comments.

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  Месяц назад +1

      Comments in English are helpful 😅 We are very happy that you are interested in Japanese retro games 👍 We plan to continue to handle software of various genres on various hardware 😎

  • @halhal751
    @halhal751 2 месяца назад +2

    ばくばくアニマル めっちゃ懐かしい😂

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます🙇
      ばくばくアニマルを拾ってくれる方がいて嬉しいです😊面白いパズルゲーですよね🌟

  • @GAMEPLAY_MOVIE
    @GAMEPLAY_MOVIE 2 месяца назад +2

    ファンキーヘッドボクサーズはアーケード版そのままにサターンに発売して欲しかった

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад

      コメントありがとうございます🙇
      アーケード版そのままとアレンジ移植がセットだと一番嬉しいですよね👍

  • @シュウ-o2d9s
    @シュウ-o2d9s 2 месяца назад +2

    高額ソフトのオンパレードやね

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад

      コメントありがとうございます🙇
      たしかに高額ソフト多めのラインナップですねー😯コメントもらって気が付きました🫨

  • @chazmaru9583
    @chazmaru9583 2 месяца назад +1

    『上海 万里の長城』、『ウィンターヒート』、『COTTON2』の3作を忘れたと思いますね。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад

      コメントありがとうございます🙇
      記載いただいたタイトルはいずれもST-V基板のタイトルの認識はしております👍
      今回は一部間引いた形で厳選とさせていただきました。正直、全タイトル集でも良かったかなとは思っています😅

  • @hekepu2000
    @hekepu2000 2 месяца назад +1

    もうちょい性能があれならよかったけど
    のちにナオミで花開いたいう感じかな。
    半透明能力ができない(しない)いう性能だと
    どうしても画面汚くなるしどうにかならんかったもんか

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад

      コメントありがとうございます🙇
      Chipの性能や特性はあまり詳しくないですが、たしかにNaomi基板はスッキリ綺麗だなって思いますよね😍

  • @mrkekemayu
    @mrkekemayu 2 месяца назад +1

    バーチャコップ、忘れていないかい??

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます✨
      バーチャコップは、Model2基板という別の基板になっています。本動画は、ST-Vという基板の動画にしておりますので、対象外とさせていただきました🙇

    • @mrkekemayu
      @mrkekemayu 2 месяца назад +1

      @@TheYuuchar0218 そういう事ですね!了解です。

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад +1

      @@mrkekemayu 今後の動画には載せる予定になっています。良作ですので、しっかり動画には絡めておきたいですよね😍

    • @hekepu2000
      @hekepu2000 2 месяца назад +1

      @@TheYuuchar0218 基盤ちがえど
      1,2共に超良移植でしたな。
      間違えても無理はない

    • @TheYuuchar0218
      @TheYuuchar0218  2 месяца назад

      @@hekepu2000
      コメントありがとうございます😊
      個人的にはその辺りはあまり気にしてないですよー😎コメントいただけるのはありがたいですし✨過去の名作たちを楽しんで観てもらえるのが一番ですよね。