【#94】新たな埋蔵金伝説!?自然教育園と白金長者にゆかりの遺構を歩く

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 дек 2024

Комментарии • 23

  • @tokyo_historical_walk
    @tokyo_historical_walk  2 месяца назад +11

    お久しぶりです!何かと忙しく、1ヶ月ぶりくらいの動画になってしまいました😭
    白金長者伝説、いかがでしたか?
    さすがに南朝の埋蔵金や末裔はありえないだろうなぁと思いつつ、歴史ロマンにわくわくした撮影でした❤
    高評価👍と、まだの方はぜひチャンネル登録もよろしくお願いします✨
    感想やご質問、白金長者伝説のオリジナル解釈などは、コメント欄にご記入ください🥰

  • @marik8249
    @marik8249 2 месяца назад +2

    アルマ様、お待ちしておりました❤
    素敵な動画、ありがとうございます。子供の頃庭園美術館の裏に白金プリンスホテルがあって、庭園美術館の前に丸いプールがあったんですよ。海外のホテルみたいで子供ながらに素敵なところだなと思っていました。その帰りに自然教育園によく行きました。白金長者の話は初めてで、とても興味深いです。ここに銀が埋まっているなんてロマンですね。大変勉強になりました🙏

  • @Matsumoto-n5q
    @Matsumoto-n5q 2 месяца назад +1

    アルマさんこんにちは!
    白金と言えばオシャレで高級なイメージでしたが、こんな森林があるとは驚きです。東京のど真ん中に歴史の狭間に残されたミステリーとでも言える空間があるとは!
    しかもアルマさんの心を掻き立てる『埋蔵金伝説』も!!
    何かが眠っている…そんな余韻が残る不思議な場所なんですね。
    今回も勉強になりました。
    そして、もしこの地を掘り起こす時は私も大型シャベル持参でアルマさんの援軍として駆け付けます!

  • @takshiOzawa
    @takshiOzawa 2 месяца назад +1

    今回も楽しく拝見いたしました。港区ながら本当に自然がいっぱいですね。

  • @わらなっとう-r5l
    @わらなっとう-r5l 2 месяца назад +2

    白金台の歴史、とても勉強になりました。「はっきん」と読むとプラチナ(日本では産出されず)、「しろかね」と読むと銀で別物のはずが、なぜか「プラチナ通り」があるという・・どっちやねんと言いたくなります(プラチナ万年筆は関係あるかと思ったら、上野発祥でした)。平成12年にようやく、南北線白金台、白金高輪駅が開業、白金台に初めて地下鉄の駅ができたことからもわかるように、車で行くところ(庶民はなかなか行けない)というイメージだったかと思われます。
    庭園美術館は旧朝香宮邸ですが、「朝霞市」はゴルフ場のつながりで「朝香宮」から「朝霞」(敢えて字を変えている)の名前をいただいたもの。「朝霞」の地名を聞くと「朝香宮」を思い出します。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  2 месяца назад +1

      @@わらなっとう-r5l さま、朝霞市の由来までご紹介いただきましてありがとうございます!
      白金エリアは何度か撮影のためにうろついているのですが、天現寺や広尾の方面をふくめて、今もなかなか公共交通機関のみではアクセスの難しい場所がありますね💦
      現在は学校や病院、研究機関などに形を変えていますが、区画が大きくて、かつては大名屋敷等のあったことが感じられました。本当にお金持ちエリアなんだろうなぁ♡
      銀とプラチナ、おっしゃる通りで別物のはずなのに、いつの間にやらプラチナ通りにプラチナドンキになってますねぇ!

  • @コハクヌシハク-n7v
    @コハクヌシハク-n7v 2 месяца назад +3

    ありがとうございました。
    ほんと都内は、緑が多いんだよね!だから都内が好きなんだよね。わざわざ遠くに行かなくても楽しめるよね😊。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  2 месяца назад +3

      @@コハクヌシハク-n7v さま、いつもありがとうございます!東京の中心部って本当に、皇居もそうですが、緑豊かな場所が多いですよね🌿私も東京好きです〜💓

  • @akisakura542
    @akisakura542 2 месяца назад +2

    大学生の頃まで東京に住んでいました。しかも高校は港区にあったのですが、このような名所があるとは知りませんでした。アルマさんのお陰で、興味深い名所があることを知りました。次回、東京に行った際に、見学してみたいと思います。また、素敵な歴史動画の配信を楽しみにしております。アルマさんもいつまでもお元気でご活躍ください。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  2 месяца назад

      @@akisakura542 さま、ありがとうございます!高校は港区なんですね✨
      自然教育園は森林浴気分も味わえますので、ぜひ気候の良いときにお出かけされることをおすすめいたします♡
      これからも楽しく東京を発見していけたらと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします✨

  • @柿崎修-g2z
    @柿崎修-g2z 2 месяца назад +1

    いつも楽しみに拝聴させて頂いてます!素敵な声と丁寧な説明がありがたいです😊私も都内をブラブラ散歩が好きなので、今度行ってみようって…思わされます!

  • @takaotytmkt1458
    @takaotytmkt1458 2 месяца назад +1

    何か見覚えある様に感じますよ。
    以前この辺りにお客さんが居て、時間潰し目的で散策してましたので。
    東京ってこのような場所が各所に在っておもしろいと以前から感じてましたよ。
    勉強になりました。
    ありがとう御座いました。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  2 месяца назад +1

      @@takaotytmkt1458 さま、ありがとうございます!
      東京って本当に、思いがけない場所に突然に出会えるのが魅力かもしれません💓
      これからもよろしくお願いします🙇‍♀️

  • @MrSaikyou
    @MrSaikyou 2 месяца назад

    ここ気になってました。
    中世の関東がどのくらい発展していたのか興味深いですね。

  • @ホワイトライト-y1y
    @ホワイトライト-y1y 2 месяца назад +4

    高級住宅地『白金』の中にあって、俗称『黒金』と呼ばれるエリアがありましたが、今でもあるのでしょうか。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  2 месяца назад

      @@ホワイトライト-y1y さま、黒金…といえば鉄も関係あるのでしょうか??
      黒金エリアについては存じ上げないので、気になっております…!!

  • @福山さとし
    @福山さとし 2 месяца назад +1

    こんにちは今回もお疲れ様です
    8月ほどじゃないけど9月まだ残暑厳しい日が続きますよね
    白金って高級住宅街でシロガネーゼ言われるくらいしか知りませんです(苦笑)
    自然教育園が手入れせず自然のままだから高松藩の庭園だった思えない状態ですね。明治政府が敵だった徳川に関連するのは東京に残すなと壊せと庭園を壊し火薬庫にしたのかも?
    高松藩が徳川に縁ない外様だったら庭園が残ってたかもですね
    宮内庁の御用地や文部省の所管になったら何か手入れしそうだけど手入れする予算なくて手入れできず今の状態になったのかな?
    埋蔵金伝説どうでしょうね?
    江戸に明治政府が攻めた時に取られないように江戸城にあった金を全て何処かに持ち出したから明治政府が江戸城に入ったら金なかったとか
    太平洋戦争で山下奉文大将がアメリカに取られないように終戦時にフィリピンに埋めた山下財宝の埋蔵金の話ありますよね
    本当は埋蔵金なんか埋めてないけど
    埋蔵金ある。ある言って埋蔵金を何処かに埋めたって話なったりして?

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  2 месяца назад

      @@福山さとし さま、いつもありがとうございます♡
      そういえば、庭園が残っていない理由を考えていませんでしたが…小石川後楽園(水戸徳川家)が残っていたりするので、自然教育園についてはもしかしたら、幕末期には既に荒れてしまっていた可能性もあるかなと思っております。
      そして埋蔵金については…徳川埋蔵金は、徳川家を財政面から考察する本を読んだことがあるのですが、常に財政逼迫していて、そもそも埋蔵できるほどの金がなかったのだとか。
      南朝や天皇家については、皇室の所有ということで発掘調査のできない土地(古墳等含めて)もありますし、こちらの方が埋蔵金の可能性が…なんて妄想を膨らませております。
      本当に、まだまだ暑いですね🥵
      お元気にお過ごしください!

    • @福山さとし
      @福山さとし 2 месяца назад +1

      水戸から高松に行ったのも外様だった土佐や阿波が徳川に逆らわないように見張る為だったんでしょうが。幕末になったら徳川の力も落ちて徳川に近い高松藩が新政府に味方できないし幕末前から江戸の下屋敷の庭園なんか維持するどころじゃなくなったんでしょうね。もし徳川が新政府に勝ち続け大政奉還せず徳川の政権が続いたら自然教育園の庭園も残ってたかも?
      土佐から討伐する為に徳川よりの伊予松山に行ったの知ってるけどウィキペディアに出てたけど高松藩も土佐から討伐しに行ってたんですね
      アルマさんのコメント見て小石川後楽園でうん?思ってウィキペディア見たら小石川後楽園は水戸藩の上屋敷だったんですね。
      時代劇の大岡越前で小石川に診療所あったくらいしか思い浮かびません(苦笑)

  • @柿崎修-g2z
    @柿崎修-g2z 2 месяца назад +2

    いつも素敵な声丁寧な説明!楽しみに拝聴させて頂いてます。動画を見て私も行ってみよう!って思わされます〜!これからも都内の不思議、名所旧跡etsetora楽しみにしていますよ😊

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  2 месяца назад +1

      @@柿崎修-g2z 様、嬉しいコメントありがとうございます!めっちゃ励みになります💓
      これからも楽しく歴史散歩できたらと思いますので、どうぞよろしくお願いします✨

  • @縁切おじさん
    @縁切おじさん 2 месяца назад +3

    4:25 高松藩と言えば栗林公園(りつりんこうえん)なので、栗林公園に似ていたのかもしれませんね。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  2 месяца назад +2

      @@縁切おじさん さま、素敵な見解をありがとうございます!栗林公園に行く機会ができたら、自然教育園のイメージと重ねつつ見学したいと思います🥰