Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
その駅に行きたなる動画毎回有難う御座います🙇大和八木…停車駅としてしか使った事ないですが、行きたなりましたわぁ🚃🚃🚃🚃
そう言って頂けると、メッチャ嬉しいです😄この大和八木駅は、駅もイイですが、駅付近も色んな飲食店があって、ブラブラするにはもってこいの町ですよ😄是非、遊びに行ってみて下さいませ✨
0253さんこんにちは。今回は近鉄大阪線橿原線大和八木駅ですが。この駅は僕も通ったことはあるけど降りたことが無い駅で。日本一の路線バスである奈良交通バス八木新宮線の始発駅なんですよ。また奈良県橿原市には近鉄特急の停車駅が2つありますね。
あのバス、いっぺん乗ってみたいのですが、まだ勇気がありません😅乗るのはイイけど、終点の新宮からまた帰って来る事を考えると、キツいですね💦
ここカーブが凄いいいですね!今度青山町まで撮影に行こうと思ってるんですがそのついでにここでも撮ろうかな。
八木のカーブは、たまらんよぉ〜😆👍✨でも、青山町まで行くなら、ひとつ手前の伊賀神戸もオススメ✨
元橿原市民です。北口の噴水は、水が出てないのですね。ここは、遠足で小学校から歩いてきて、点呼とって時間待ちに使ってました。あの頃と変わりませんね。改札周りは、かなり変わりました。広くなったかな。石井のとこに、ツーリストがあって、改札出て正面に、うどん屋、売店、近鉄不動産があった。窓口も特急券、定期券別々で二つあったが、1個に縮小ですね。券売機も、もっとあった記憶がある。30年以上前は、もっと人がいたような。ダイエーやニチイが潰れたからかな。
懐かしいですねぇ〜😄ニチイにダイエー✨ニチイはヤマトーに…ダイエーはトポスになった後、マンションになりましたね😅コメントを見て、目を瞑ったら、昔の八木が目の前に広がりました✨
ずっきんさんおちこさんまた不審者確保されましたね🤣おちこさんのふ〜んはいかに😎ずっきんさん以前駅シリーズのコメント入れさせてもらった時に駅シリーズもお2人の絡み欲しいですってコメントしましたが見事に実現していただきありがとうございます😄
確保したのか、されたのか…微妙なトコですけどね😆駅シリーズ…若干伸びが悪くなってたので、思い切ってリニューアルしてみました😅
@@0253channel リニューアルめちゃくちゃいいですやん😆やっぱりお2人の絡みがないと😊伊勢中川のおじちゃんにしろ、ずっきんさんおちこさんも撮影頑張ってはりますね😄
@@userr-kota さんいやぁ〜ホント…最近は休日に撮影にしか行ってませんわ😅💦でも、色んなトコに行けるので、それはそれで、おちこさんも自分も楽しめてるので、イイんですけどね😆中川のおじさんにも遭遇しますしね😁
@@0253channel なるほど、みずくんが以前ライブで言ってたお互いウインウインですね😆
お疲れさまでした。まさか!再び、近鉄大和八木駅構内で!みずくんさんに会うとは😅世間は狭きで😂また大和八木駅は…以前か?通っていて‥また小学校~中学校の同級生友人の在住最寄り駅ですね。
いきなり登場したので、我々もかなりビックリしました😅💦八木にツレが居てる…ってのは、奈良県民あるあるかもしれないですね😆勿論わたくしも居てます😁👍✨
大和八木駅は降車した事ないです、散歩も好きなんで、探検したいですわ😊。
八木は、駅付近に飲食店が沢山あって、逆に八木西口は、今井町というレトロな雰囲気の町の最寄りなので、おそらくこの辺りで1日中遊べますよ😄散歩好きなら、今井町はかなりオススメです✨
大和八木よく利用してます!ですが跨線橋はほぼ通らないので屋根のくたびれ具合も中々年期入ってますね。私自身は乗り鉄なので撮り鉄さんから見た視点が勉強になります😊
ここの跨線橋は、なかなか通らないですよね😅でも、いつもと違った目線で八木駅を見れるので、好きな場所だったりします😄
大和八木駅は大阪線と橿原線の分岐駅ですが、線路配置は比較的スッキリしていると思います。橿原神宮前行が大和八木駅を出るとスピードが上がらないまま八木西口駅に着きます。八木西口駅と大和八木駅は同一駅という扱いになっています。これは1923年に橿原線が開業した当時は現在の八木西口駅が八木駅でその2年後の1925年に大阪線が部分開通して乗入れたのが名残りです。その後大阪線は桜井、伊勢方面ヘ線路を伸ばす際、橿原線をオーバークロスするルートを取る事になりその際八木駅を交差の部分になって移設して現在に至ってます。旧八木駅は八木西口駅として八木西口短絡線と共に残されましたが、1966年から運転を開始した京都ー伊勢特急は翌1967年に新ノ口短絡線が開通するまで八木西口短絡線を通ってジグザグ運転をしていました。
新ノ口連絡線が無い頃は、なかなか複雑な動きをしていたんですね😌
大和八木…アナウンスで「…大和八木…八木です。」と言う度に、「八木」で、🐐山羊を思い出し、「メェ~」と言いたくなってしまう…w(奈良の八木が大和八木…なのは、現京都府南丹市の旧八木町に在る、山陰本線八木駅に対する対策で、同じく東北に陸中八木駅が在りますね)「急行」…私は、国鉄時代、何故か、特急より、急行が好きで、特に、地元の福知山線が非電化の時代、キハ58/28の急行が好きで、実際に私が乗った国鉄急行も、キハ58/28系のディーゼルカー急行ばかりで、急行とキハ58系が好きになり、今でも、急行列車とディーゼルカーが好物になっています。私鉄も、特急も好きだけど、敢えて急行に乗る…なんて事が有り、近鉄の大阪線名古屋線の急行は、東武に有料急行が無くなった現在、トイレ付、クロスシート車かLEカーを含む編成をメインに走らせるあの雰囲気が好きで、「カッコいい」と言うのが理解出来ます。地元阪急は、がち地元の宝塚本線が急行が基幹列車ですが、神戸本線と京都本線が早朝と深夜に少し走るだけ…になりましたが、その希少性が逆に「堪らん」雰囲気になっています。(阪急京都本線は、一昨年12月17日ダイヤ改正で、2003年改正で一旦廃止になった急行種別が20年振りに復活したので、感慨深いです)
急行って、なんか響きが既にカッコイイですよね😌ディーゼルの急行列車も、渋くて好きですねぇ〜👍✨もぉ〜今の時代では、なかなかお目にかかる代物ではなくなっちゃいやしたね😅
動画拝見しました❤️そして、まさかのみずくんさんとの遭遇するとは、思いもしませんでした。
我々もビックリしました😅💦流石に八木や西大寺は、RUclipsrさん達との遭遇率が高めですね✨
高安車庫に10月より、奈良線・京都線・天理線で運行が開始される8A型の新型車両が入ったそうですよ。
ですです😄当チャンネルも、密かに高安をウロついておりますので、また編集出来次第アップしますね😄
特急停車駅である大和八木駅は橿原神宮前・吉野・天理・奈良・京都・伊勢志摩・名古屋方面との乗り換え駅で大阪線は2面4線の高架駅、橿原線は2面2線の地上駅です。特急が通過する橿原線八木西口駅は大和八木駅と同一扱いの旅客営業駅
昔から近鉄にとって重要な駅ですよね😄
@@0253channel さん特急停車駅である大和西大寺駅は奈良・京都・大阪難波・橿原神宮前・伊勢志摩・神戸三宮方面へのアクセスが便利になりました。大和西大寺駅南側(橿原線寄り)には近鉄検車西大寺車庫があり阪神なんば線対応車が並んでいます
@@tohriyamasachiyo3889 さん西大寺車庫も一度撮りに行ってみたいですね👍✨
5月4日に大和ヤギから日本一長い路線バスに終点まで行きましたが、1便目僕含め7人制覇しましたが20分遅れで到着しました。過去に4回乗りましたが、流石繁忙期初で人も車も多かった印象でした。😮
おぉ〜⁉️あの過酷なバスに乗られたんですね😆✨凄いです👍
え?😳大和八木にストIIの絵なんかあったんやぁ😆
カプコンの創業者さんが橿原市出身なので、コラボしてるみたいですね😄
@@0253channel そうだったの?😳😳😳
確か、「大阪線10両編成快速急行」がなくなる話を聞いて、今年の三月半ば辺りに大和八木駅で(1本除いて)上本町行きの快速急行を撮りましたが、やはり撮ったポジションは、3、4番線の先頭でした。ですが、いかんせん撮影に用いたのがiPhone8で↑みたいなズームができなかったのが悔いに残ります。青山町方面だと、撮れるのが夜間になりますが、3、4番線で(朝に)撮る方が、やはり見栄えが良いと思いました。
ですね👍やっぱり八木と言えば、3、4番ホームですよね😁朝ラッシュ時にまだ撮った事はないですが、人が多すぎてカメラを向けるのを躊躇しそうです💦
大和八木駅の路線図みて疑問に思っていたっていたのがあるのですが、京都しまかぜがどうやって橿原線に入って行くのっか・・・?って思っていました。どこかに接続路線あると思うのですが・・・
大阪線大阪側から橿原線新ノ口駅に新ノ口短絡線が単線で繋がっていて、そこを利用しています😊ちなみに大阪メトロ乗入車の7000系や吉野・南大阪線系統の五位堂検車区への輸送は八木駅大阪側の4番線へと分岐する近くに再度分岐して橿原線の八木西口駅北側で合流する短絡線を利用しています😊
👆マドカさんが仰られる通り、ひとつ手前の新ノ口駅を出た所で、大阪線へと繋がる連絡線に分岐して2階ホームに行きます😄今度、新ノ口連絡線の特集をやってみます👍✨
@@-madoka-__-raku-9958さん説明ありがとうございます🙇♂️
@@-madoka-__-raku-9958 さん説明ありがとうございます。じゃあ、京都しまかぜは途中の駅でスイッチバックしてるって事ですか?
@@0253channel さんまどかさんの説明通りだと、京都しまかぜは途中の駅でスイッチバックしてるって事ですか?
高田か八木に行くとずっきんさんとおちこさんに会えるんかなw
会う可能性は、あると思いますが…😲なんせ我々、車で動いてるので、撮影している時以外の遭遇率は低めだと思います🙄💦ただ、居てたらオッサンオバハンのコンビで撮り鉄してるのは我々ぐらいなんで、スグ分かると思います😅見かけたら、遠慮なくお声がけ下さいませ🙇♂️
こんばんわ地元の駅ありがとうございます名阪特急の主役は今はひのとりになってしまいましたが、僕はアーバンライナーが大好きですほか、黄色の伊勢志摩ライナーみずくんの特別出演驚きました
そーですね😄アーバンもまだまだカッコイイし、現役バリバリですね👍みずくんの襲撃は、我々もビックリしました💦
『奈良を便利に』ってのがスローガンを考えると甲特急全列車停車でいいですね。今阪伊特急は日中60分に1本ですし。土休日限定の鶴橋~伊勢市間ノンストップ特急廃止して大和高田、榛原、伊賀神戸、榊原温泉口通過の特急に置き換えてもいいですよ。全列車伊勢志摩ライナーを使えば差別化になりますよ。松阪も観光出来ますし。
いや、ホントに!甲特急全列車停車というか…ひのとり全部停まってほしいです😅時間帯によっては、ひのとりに乗るのに、鶴橋まで行かないとダメなんで😅まぁ〜スナックカーが名阪特急の頃から、それなんですけどね😅💦
乙特急は市町村に忖度して基本、市ごと停車、甲特急は県単位で停車でいいですよね。ひのとり今さら所要時間2.3分伸びたところで対新幹線、対バスを考えた時誤差の範囲ですよね。
@@YUTARO5853 さんひのとりの停車駅は、大阪難波、上本町、鶴橋、大和八木、津、四日市、近鉄名古屋で、イイと思うんですよねぇ〜😌もう今更、近鉄特急に名阪間の早さは求めてないし、それより各県の主要な場所に快適に行ける方がありがたいと思うんですけどね😄
冒頭に映っているのはA更新ではありません。
あらま💦違いましたか😅💦
大和八木駅で連結見たことある
それは今となっては、なかなかのレア度ですね😲💦
横顔カッコいいのは分かりますが「そ」は分からんw
どっからどー見ても『そ』やんか😆💦
冒頭の車両は、A更新では無いはずですが⁉️⁉️(笑)
カメラの画面越しに、側面方向幕だけ見て喋ってましたわ😅💦
その駅に行きたなる動画毎回有難う御座います🙇
大和八木…停車駅としてしか使った事ないですが、行きたなりましたわぁ🚃🚃🚃🚃
そう言って頂けると、
メッチャ嬉しいです😄
この大和八木駅は、
駅もイイですが、
駅付近も色んな飲食店があって、
ブラブラするにはもってこいの町ですよ😄
是非、遊びに行ってみて下さいませ✨
0253さんこんにちは。今回は近鉄大阪線橿原線大和八木駅ですが。この駅は僕も通ったことはあるけど降りたことが無い駅で。日本一の路線バスである奈良交通バス八木新宮線の始発駅なんですよ。また奈良県橿原市には近鉄特急の停車駅が2つありますね。
あのバス、
いっぺん乗ってみたいのですが、
まだ勇気がありません😅
乗るのはイイけど、
終点の新宮からまた帰って来る事を考えると、
キツいですね💦
ここカーブが凄いいいですね!
今度青山町まで撮影に行こうと思ってるんですがそのついでにここでも撮ろうかな。
八木のカーブは、たまらんよぉ〜😆👍✨
でも、青山町まで行くなら、
ひとつ手前の伊賀神戸もオススメ✨
元橿原市民です。北口の噴水は、水が出てないのですね。ここは、遠足で小学校から歩いてきて、点呼とって時間待ちに使ってました。あの頃と変わりませんね。改札周りは、かなり変わりました。広くなったかな。石井のとこに、ツーリストがあって、改札出て正面に、うどん屋、売店、近鉄不動産があった。窓口も特急券、定期券別々で二つあったが、1個に縮小ですね。券売機も、もっとあった記憶がある。30年以上前は、もっと人がいたような。ダイエーやニチイが潰れたからかな。
懐かしいですねぇ〜😄
ニチイにダイエー✨
ニチイはヤマトーに…
ダイエーはトポスになった後、
マンションになりましたね😅
コメントを見て、
目を瞑ったら、
昔の八木が目の前に広がりました✨
ずっきんさんおちこさんまた不審者確保されましたね🤣
おちこさんのふ〜んはいかに😎
ずっきんさん以前駅シリーズのコメント入れさせてもらった時に駅シリーズもお2人の絡み欲しいですってコメントしましたが見事に実現していただきありがとうございます😄
確保したのか、
されたのか…
微妙なトコですけどね😆
駅シリーズ…
若干伸びが悪くなってたので、
思い切ってリニューアルしてみました😅
@@0253channel
リニューアルめちゃくちゃいいですやん😆やっぱりお2人の絡みがないと😊伊勢中川のおじちゃんにしろ、ずっきんさんおちこさんも撮影頑張ってはりますね😄
@@userr-kota さん
いやぁ〜ホント…
最近は休日に撮影にしか行ってませんわ😅💦
でも、色んなトコに行けるので、
それはそれで、おちこさんも自分も楽しめてるので、イイんですけどね😆
中川のおじさんにも遭遇しますしね😁
@@0253channel
なるほど、みずくんが以前ライブで言ってたお互いウインウインですね😆
お疲れさまでした。まさか!再び、近鉄大和八木駅構内で!みずくんさんに会うとは😅世間は狭きで😂また大和八木駅は…以前か?通っていて‥また小学校~中学校の同級生友人の在住最寄り駅ですね。
いきなり登場したので、
我々もかなりビックリしました😅💦
八木にツレが居てる…
ってのは、奈良県民あるあるかもしれないですね😆
勿論わたくしも居てます😁👍✨
大和八木駅は降車した事ないです、散歩も好きなんで、探検したいですわ😊。
八木は、駅付近に飲食店が沢山あって、
逆に八木西口は、
今井町というレトロな雰囲気の町の最寄りなので、おそらくこの辺りで1日中遊べますよ😄
散歩好きなら、
今井町はかなりオススメです✨
大和八木よく利用してます!
ですが跨線橋はほぼ通らないので屋根のくたびれ具合も中々年期入ってますね。私自身は乗り鉄なので撮り鉄さんから見た視点が勉強になります😊
ここの跨線橋は、
なかなか通らないですよね😅
でも、いつもと違った目線で八木駅を見れるので、好きな場所だったりします😄
大和八木駅は大阪線と橿原線の分岐駅ですが、線路配置は比較的スッキリしていると思います。
橿原神宮前行が大和八木駅を出るとスピードが上がらないまま八木西口駅に着きます。
八木西口駅と大和八木駅は同一駅という扱いになっています。これは1923年に橿原線が開業した当時は現在の八木西口駅が八木駅でその2年後の1925年に大阪線が部分開通して乗入れたのが名残りです。その後大阪線は桜井、伊勢方面ヘ線路を伸ばす際、橿原線をオーバークロスするルートを取る事になりその際八木駅を交差の部分になって移設して現在に至ってます。
旧八木駅は八木西口駅として八木西口短絡線と共に残されましたが、1966年から運転を開始した京都ー伊勢特急は翌1967年に新ノ口短絡線が開通するまで八木西口短絡線を通ってジグザグ運転をしていました。
新ノ口連絡線が無い頃は、
なかなか複雑な動きをしていたんですね😌
大和八木…アナウンスで「…大和八木…八木です。」と言う度に、「八木」で、🐐山羊を思い出し、「メェ~」と言いたくなってしまう…w
(奈良の八木が大和八木…なのは、現京都府南丹市の旧八木町に在る、山陰本線八木駅に対する対策で、同じく東北に陸中八木駅が在りますね)
「急行」…私は、国鉄時代、何故か、特急より、急行が好きで、特に、地元の福知山線が非電化の時代、キハ58/28の急行が好きで、実際に私が乗った国鉄急行も、キハ58/28系のディーゼルカー急行ばかりで、急行とキハ58系が好きになり、今でも、急行列車とディーゼルカーが好物になっています。
私鉄も、特急も好きだけど、敢えて急行に乗る…なんて事が有り、近鉄の大阪線名古屋線の急行は、東武に有料急行が無くなった現在、トイレ付、クロスシート車かLEカーを含む編成をメインに走らせるあの雰囲気が好きで、「カッコいい」と言うのが理解出来ます。
地元阪急は、がち地元の宝塚本線が急行が基幹列車ですが、神戸本線と京都本線が早朝と深夜に少し走るだけ…になりましたが、その希少性が逆に「堪らん」雰囲気になっています。
(阪急京都本線は、一昨年12月17日ダイヤ改正で、2003年改正で一旦廃止になった急行種別が20年振りに復活したので、感慨深いです)
急行って、
なんか響きが既にカッコイイですよね😌
ディーゼルの急行列車も、
渋くて好きですねぇ〜👍✨
もぉ〜今の時代では、
なかなかお目にかかる代物ではなくなっちゃいやしたね😅
動画拝見しました❤️そして、まさかのみずくんさんとの遭遇するとは、思いもしませんでした。
我々もビックリしました😅💦
流石に八木や西大寺は、
RUclipsrさん達との遭遇率が高めですね✨
高安車庫に10月より、奈良線・京都線・天理線で運行が開始される8A型の新型車両が入ったそうですよ。
ですです😄
当チャンネルも、
密かに高安をウロついておりますので、
また編集出来次第アップしますね😄
特急停車駅である大和八木駅は橿原神宮前・吉野・天理・奈良・京都・伊勢志摩・名古屋方面との乗り換え駅で大阪線は2面4線の高架駅、橿原線は2面2線の地上駅です。特急が通過する橿原線八木西口駅は大和八木駅と同一扱いの旅客営業駅
昔から近鉄にとって重要な駅ですよね😄
@@0253channel さん特急停車駅である大和西大寺駅は奈良・京都・大阪難波・橿原神宮前・伊勢志摩・神戸三宮方面へのアクセスが便利になりました。大和西大寺駅南側(橿原線寄り)には近鉄検車西大寺車庫があり阪神なんば線対応車が並んでいます
@@tohriyamasachiyo3889 さん
西大寺車庫も一度撮りに行ってみたいですね👍✨
5月4日に大和ヤギから日本一長い路線バスに終点まで行きましたが、1便目僕含め7人制覇しましたが20分遅れで到着しました。過去に4回乗りましたが、流石繁忙期初で人も車も多かった印象でした。😮
おぉ〜⁉️
あの過酷なバスに乗られたんですね😆✨
凄いです👍
え?😳大和八木にストIIの絵なんか
あったんやぁ😆
カプコンの創業者さんが橿原市出身なので、
コラボしてるみたいですね😄
@@0253channel そうだったの?😳😳😳
確か、「大阪線10両編成快速急行」がなくなる話を聞いて、今年の三月半ば辺りに大和八木駅で(1本除いて)上本町行きの快速急行を撮りましたが、やはり撮ったポジションは、3、4番線の先頭でした。
ですが、いかんせん撮影に用いたのがiPhone8で↑みたいなズームができなかったのが悔いに残ります。
青山町方面だと、撮れるのが夜間になりますが、3、4番線で(朝に)撮る方が、やはり見栄えが良いと思いました。
ですね👍
やっぱり八木と言えば、
3、4番ホームですよね😁
朝ラッシュ時にまだ撮った事はないですが、
人が多すぎてカメラを向けるのを躊躇しそうです💦
大和八木駅の路線図みて疑問に思っていたっていたのがあるのですが、京都しまかぜがどうやって橿原線に入って行くのっか・・・?って思っていました。
どこかに接続路線あると思うのですが・・・
大阪線大阪側から橿原線新ノ口駅に新ノ口短絡線が単線で繋がっていて、そこを利用しています😊
ちなみに大阪メトロ乗入車の7000系や
吉野・南大阪線系統の五位堂検車区への輸送は
八木駅大阪側の4番線へと分岐する近くに
再度分岐して橿原線の八木西口駅北側で
合流する短絡線を利用しています😊
👆マドカさんが仰られる通り、
ひとつ手前の新ノ口駅を出た所で、
大阪線へと繋がる連絡線に分岐して2階ホームに行きます😄
今度、新ノ口連絡線の特集をやってみます👍✨
@@-madoka-__-raku-9958さん
説明ありがとうございます🙇♂️
@@-madoka-__-raku-9958 さん
説明ありがとうございます。
じゃあ、京都しまかぜは途中の駅でスイッチバックしてるって事ですか?
@@0253channel さん
まどかさんの説明通りだと、京都しまかぜは途中の駅でスイッチバックしてるって事ですか?
高田か八木に行くとずっきんさんとおちこさんに会えるんかなw
会う可能性は、あると思いますが…😲
なんせ我々、車で動いてるので、
撮影している時以外の遭遇率は低めだと思います🙄💦
ただ、居てたらオッサンオバハンのコンビで撮り鉄してるのは我々ぐらいなんで、
スグ分かると思います😅
見かけたら、
遠慮なくお声がけ下さいませ🙇♂️
こんばんわ
地元の駅
ありがとうございます
名阪特急の主役は
今はひのとりになってしまいましたが、僕はアーバンライナーが大好きです
ほか、黄色の伊勢志摩ライナー
みずくんの特別出演
驚きました
そーですね😄
アーバンもまだまだカッコイイし、
現役バリバリですね👍
みずくんの襲撃は、
我々もビックリしました💦
『奈良を便利に』ってのがスローガンを考えると甲特急全列車停車でいいですね。今阪伊特急は日中60分に1本ですし。土休日限定の鶴橋~伊勢市間ノンストップ特急廃止して大和高田、榛原、伊賀神戸、榊原温泉口通過の特急に置き換えてもいいですよ。全列車伊勢志摩ライナーを使えば差別化になりますよ。松阪も観光出来ますし。
いや、ホントに!
甲特急全列車停車というか…
ひのとり全部停まってほしいです😅
時間帯によっては、
ひのとりに乗るのに、
鶴橋まで行かないとダメなんで😅
まぁ〜スナックカーが名阪特急の頃から、
それなんですけどね😅💦
乙特急は市町村に忖度して基本、市ごと停車、甲特急は県単位で停車でいいですよね。
ひのとり今さら所要時間2.3分伸びたところで対新幹線、対バスを考えた時誤差の範囲ですよね。
@@YUTARO5853 さん
ひのとりの停車駅は、
大阪難波、上本町、鶴橋、大和八木、津、四日市、近鉄名古屋
で、イイと思うんですよねぇ〜😌
もう今更、近鉄特急に名阪間の早さは求めてないし、それより各県の主要な場所に快適に行ける方がありがたいと思うんですけどね😄
冒頭に映っているのはA更新ではありません。
あらま💦
違いましたか😅💦
大和八木駅で連結見たことある
それは今となっては、
なかなかのレア度ですね😲💦
横顔カッコいいのは分かりますが「そ」は分からんw
どっからどー見ても
『そ』
やんか😆💦
冒頭の車両は、A更新では無いはずですが⁉️⁉️(笑)
カメラの画面越しに、
側面方向幕だけ見て喋ってましたわ😅💦