【首都高バトル】エアロパーツが速さに意味あるのか検証してみる ※アーリーアクセス版

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 26

  • @sy476
    @sy476 День назад +18

    今回ヘルプに飾りですって書いてますからね

    • @funkydaichigaming8996
      @funkydaichigaming8996  День назад +3

      @@sy476 マジですか。そのヘルプは見逃してました。

  • @zerofive5734
    @zerofive5734 День назад +8

    01のように、ウィングのレベルに応じて拡大するエアロスライダーがあってもいいと思う

  • @superkamoi
    @superkamoi День назад +6

    意味はなくても自分の好みにカスタマイズできることが重要やね

    • @funkydaichigaming8996
      @funkydaichigaming8996  День назад +1

      @@superkamoi コメントありがとうございます。自分もそう思います。リアル路線じゃないので変に性能調整はしない方がいいと思いますね。

    • @アンダーザストーン
      @アンダーザストーン 22 часа назад +1

      この装備が最適解!!ってなって個性がなくなるもんね〜

  • @borisglevrk
    @borisglevrk День назад +8

    正直、飾りの方がいいかも。
    自分はいま、FDに敢えてウィング以外にエアロパーツ一切使用していない。FDの自然美を残したいだから。
    もし性能のためにそれが駄目になったら、正直悲しいね。

    • @funkydaichigaming8996
      @funkydaichigaming8996  День назад

      @@borisglevrk コメントありがとうございます。0では性能差がありすぎる故選択肢が限られてしまったので自分も今の仕様でいいと思います。

  • @ScarletOwl3515
    @ScarletOwl3515 16 часов назад +2

    ヘルプ欄に飾りって書いてあるけど信用できなかったのよね。
    首都高バトル01とかは取説に「飾りで性能には影響しない」とか書きつつ、しっかりドラッグとダウンフォースのパラ振られてた前科がありますから。
    今作GTOとZ32で最高速アタックを平日のみに絞って各N=10やって平均値出すまで、本当に飾りだと信じられなかったですわ。

  • @近目
    @近目 День назад +2

    羽付けようか迷っていたので助かります。

  • @stylus1408
    @stylus1408 День назад +3

    ALL OFFボタンで一発全エアロ解除できるのお伝えしたい今日この頃お疲れ様です

  • @無名の帝王_WANDERER
    @無名の帝王_WANDERER День назад +1

    通りすがりに失礼します、ノーマルエアロの方が若干伸びが良いように見えます
    特に湾岸の6速に入った直後の速度の上がり方と最高速でそう判断しました。
    明らかなダウンフォースやCd.値の変化は無さそうですが物理的な有り無しの僅かな差はありそうですね...。

  • @キャットネコスキー
    @キャットネコスキー День назад +7

    ウィングレスが好きだから製品版は今の仕様のまま外せるようにして欲しいな〜

  • @ampur2
    @ampur2 День назад +2

    重量変わらない時点でエアロは性能に関係ないがすぐわかる。
    重量変わらないならもっと複雑な空気力学的な事をやるわけない。

    • @hak_fox
      @hak_fox День назад

      過去作だと直進安定性にめちゃめちゃ関わってたんですけどね…。

    • @funkydaichigaming8996
      @funkydaichigaming8996  День назад +1

      @@ampur2 01ではウィングレス以外で重量に影響しないにも関わらず空力性能が各パーツで差別化されていたという前科があります。

  • @Saru_Ika
    @Saru_Ika День назад +4

    以前の首都高バトルはちゃんとエアロ変更で重量とか最高速に数値として差があったから、本リリースしたらその辺も数値化されるだろうね

    • @funkydaichigaming8996
      @funkydaichigaming8996  День назад +7

      @@Saru_Ika コメントありがとうございます。エアロに関してはこの方向でいい気がしますね。いい意味で本作はリアル志向じゃないので空力に変に現実味持たせて最適なエアロが1択になるみたいなのは避けたほうがいい気がします。

  • @君島陽平
    @君島陽平 День назад

    エアロは現状影響なしの様だが車高は影響するようだ。

    • @funkydaichigaming8996
      @funkydaichigaming8996  День назад

      @@君島陽平 タイムで見ちゃうとあんまり変わらなかったです。車高を上げるとハンドル切るのと一緒に車もポヨンポヨン傾くのでそれが嫌な人は下げたほうが良さそうです。視覚的に嫌なだけで挙動にはあんまり影響してないっぽい気がします。

    • @君島陽平
      @君島陽平 День назад

      @funkydaichigaming8996
      車高はどうも最高速の伸びに関わるようで前全上げ、後ろ全下げにすると最高速が伸びるみたいですよ

    • @funkydaichigaming8996
      @funkydaichigaming8996  День назад

      @@君島陽平 そこまで極端なセットは試してませんでした。最高速系は全く手を出していないのでそっち側で考えると色々あるかもしれません。少なくとも−3〜−5の範疇では見た目で決めて問題ないとは思います。

  • @zurisunightcore2649
    @zurisunightcore2649 День назад +1

    まだアーリーアクセス版だけあってお飾りでしょうけど
    開発が進むにつれ空力性能も追加され社外ウィング取り付けでおそらくダウンフォースの設定ができると思われますな

    • @funkydaichigaming8996
      @funkydaichigaming8996  День назад +1

      @@zurisunightcore2649 コメントありがとうございます。FORZAHORIZONみたいに特定のエアロだけダウンフォースが付くみたいなのはあるかもしれないですね。

    • @hak_fox
      @hak_fox День назад +1

      今回見た目と性能が同時に変わるのはタイヤのアライメントぐらいなので、もしかしたらチューン設定と見た目の設定を別々に実装するかもしれませんね。