- Видео 1 120
- Просмотров 2 193 617
Funky‐Daichi Gaming
Япония
Добавлен 27 июн 2016
surutan_rs?s=09
↑Twitterフォローお願いします
PSID:
super_funky7
Microsoftゲーマータグ:
SuperFunky7
不定期でゲームプレイ動画を投稿していきますのでよろしくお願いいたします。
野球、競馬、車、ゲームで生きています。
このチャンネルではゲームな部分を視聴者さんの皆さんと共有します!
↑Twitterフォローお願いします
PSID:
super_funky7
Microsoftゲーマータグ:
SuperFunky7
不定期でゲームプレイ動画を投稿していきますのでよろしくお願いいたします。
野球、競馬、車、ゲームで生きています。
このチャンネルではゲームな部分を視聴者さんの皆さんと共有します!
Видео
【首都高バトル】C1外回りスーパーラップ"3:51:71"【GTO】 ※アーリーアクセス版
Просмотров 1097 часов назад
すぐTAをやりたがる癖 #首都高バトル #tokyoextremeracer
【首都高バトル】C1外回りスーパーラップ"3:45:16"【R34二回目】 ※アーリーアクセス版
Просмотров 1017 часов назад
すぐTAをやりたがる癖 #首都高バトル #tokyoextremeracer
【首都高バトル】金策の最適化について検証してみる ※アーリーアクセス版
Просмотров 1,5 тыс.2 часа назад
単純に素朴な疑問だったので調べてみる。自分はドリフトする派でしたが多少の儲けは捨ててでも回転率落とさない方が良さそうな感じです。 #首都高バトル #tokyoextremeracer
【首都高バトル】C1外回りスーパーラップ"3:52:80"【エボ5】 ※アーリーアクセス版
Просмотров 2964 часа назад
すぐTAをやりたがる癖 #首都高バトル #tokyoextremeracer
【首都高バトル】オプション設定が挙動に与える影響の大きさに関して検証してみる ※アーリーアクセス版
Просмотров 1,9 тыс.7 часов назад
#首都高バトル #tokyoextremeracer
【首都高バトル】C1外回りスーパーラップ"3:53:81"【S15二回目】 ※アーリーアクセス版
Просмотров 2517 часов назад
すぐTAをやりたがる癖 本家はRB26換装なのでこれは紛い物です #首都高バトル #tokyoextremeracer
【首都高バトル】C1外回りスーパーラップ"3:48:76"【R34】 ※アーリーアクセス版
Просмотров 1,1 тыс.9 часов назад
すぐTAをやりたがる癖 #首都高バトル #tokyoextremeracer
【首都高バトル】C1外回りスーパーラップ"3:49:51"【80スープラ2回目】 ※アーリーアクセス版
Просмотров 9739 часов назад
すぐTAをやりたがる癖 #首都高バトル #tokyoextremeracer
【首都高バトル】C1外回りスーパーラップ"3:53:41"【GC8二回目】 ※アーリーアクセス版
Просмотров 1,6 тыс.12 часов назад
すぐTAをやりたがる癖 #首都高バトル #tokyoextremeracer
【首都高バトル】C1外回りスーパーラップ"3:56:48"【80スープラ】 ※アーリーアクセス版
Просмотров 99112 часов назад
ミディアムタイヤで計測するというミスをやらかしてるのであと1〜2秒短縮出来るかもです。 #首都高バトル #tokyoextremeracer
【首都高バトル】車紹介:スペック、エアロ全種、試走【FD3S全て見せます】 ※アーリーアクセス版
Просмотров 1,2 тыс.14 часов назад
一家に一台オススメです! #首都高バトル #tokyoextremeracer
【首都高バトル】C1外回りスーパーラップ"3:59:95"【S15】 ※アーリーアクセス版
Просмотров 39016 часов назад
【首都高バトル】C1外回りスーパーラップ"3:59:95"【S15】 ※アーリーアクセス版
【首都高バトル】エアロパーツが速さに意味あるのか検証してみる ※アーリーアクセス版
Просмотров 11 тыс.19 часов назад
【首都高バトル】エアロパーツが速さに意味あるのか検証してみる ※アーリーアクセス版
【首都高バトル】C1外回りスーパーラップ"3:48:88"【FD3S】 ※アーリーアクセス版
Просмотров 2,1 тыс.19 часов назад
【首都高バトル】C1外回りスーパーラップ"3:48:88"【FD3S】 ※アーリーアクセス版
【首都高バトル】C1外回りスーパーラップ"3:57:35"【GC8】 ※アーリーアクセス版
Просмотров 4,7 тыс.21 час назад
【首都高バトル】C1外回りスーパーラップ"3:57:35"【GC8】 ※アーリーアクセス版
【首都高バトル】新作首都高ガレージ紹介1(2はないかもしれない) ※アーリーアクセス版
Просмотров 386День назад
【首都高バトル】新作首都高ガレージ紹介1(2はないかもしれない) ※アーリーアクセス版
プログラミング的に難しいかもしれないけど、バトル中とフリーラン中で一般車の配置変えられないかな。フリーラン中コーナーとジャンクション固定だと助かる。バトルスタート時左車線に再配置してるからできそうじゃないですかね?
気迫のこもった渾身のアタック、お疲れ様です。アザーカー居ると走れない人なので、尊敬しかありません。
@@Tour-ney ver3アップデート入って走れなくなりました。。。
@@funkydaichigaming8996 最新動画観ました、あれは無理ですね…
正直時間効率よくてもドリフトいれる手間がねぇ、あとタイヤがハードでもキツイなかわざわざ擦りたくないっすねぇrx-7使用者感
@@イゼア-x2e FDで金策する場合タイヤ減ったあとは3速スタートしないとハーフスピンしますね。4wdはその辺気を使わないので楽です。
と思いきやすでに再現してた!!!
アプデ後でもドリフト判定が入る、100Km/hリバース→ニュートラル→リバース→ニュートラルの後進の方が速い気がする。タイヤ摩耗しないし。
@@hiroki-5108 将来オンライン化が予想される中でグリッチ使った金策は非推奨です。ガイドライン等が明確になってからのほうがいいです。
自分はレースしながらNear Miss続くのが一番効率的だと思う。10秒ぐらいで1~2回+1000CPはかなり大きい
@@borisglevrk 90戦前後して30万くらい稼げると思います!
ブライアンGT-Rだ!
FDの12時過ぎのシンデレラは、 初期作品〜zeroまでありましたなぁw
お見事! 神田橋スタートはC1ランナーを思い出しますね 僕もGC8愛用してますが、ブレーキングのケツ振りに悩まされてます 割り切ってドアンダー設定にしちゃいましたけども……
@@karaso1 コメントありがとうございます。私もGC8のセッティングにはかなり悩まされています。ブレーキのけつふりはブレーキバランスを前後とも落とすと良化する場合があります。まだ試してなければ−7〜−6あたりから試してみてください。
@@funkydaichigaming8996 おお、思い切って下げるんですな 制動力不足が怖くてLSDセッティング(立ち上がり遅め効き強め)で誤魔化してました 試してみますね!
減速最小限で素敵です :D c1外回りってTAやりたくなっちゃいますよね🤤 wmmtで1番やったコースです
@@fsTHEknight ありがとうございます!
人気のGC8とほぼ同じタイムですが、バトルで使いやすいのは圧倒的にGC8です。 このゲームは決められた区間を速く走るのではなく、低速から出来る限り速く相手の前に出てどんな方法でもいいのでそれを持続させたほうが勝ちのルールです。 なので、スピードに乗った状態を維持する力よりも低速から加速する力の方が大事です。なのでシルビアじゃ実用性で全然GC8には勝てません。
セッティングに関しては論争生みそうなので次回紹介から割愛します。ハンドル舵角補正入れてるか否かで恐らく全然変わります。それに伴いタイトル微修正しました。
4秒タイムアップしてる。流石、タイムアタッカー。FD越えなるか!?
@@Tour-ney 今のところ厳しいですね、、、ミスなく走るのが難しいです💦
ガレージ画面の「タイヤ変更」が、ハード・ミディアム・ソフトのどれかが気になる ソフトならアスファルトに食い込んですべらなくなるし ハードならトップスピードが多少あがるし
@@aauuiz C1外回りでタイム出しする時は基本ソフトです。この動画作成時はミディアムで撮影しております。 参考にですが、勿論車種にもよるとは思いますがざっくりソフト→ハードでC1外回り1周でだいたい1.5秒〜2秒変わります。
@@funkydaichigaming8996 一般車両とライバルを避けながらタイムを出すとなれば道路をしっかりつかんで粘る方がタイムが出やすい傾向ということですかね。
@@aauuiz その通りですね。フリーラン中はタイヤ劣化しないのでシンプルに曲がる方が得ということですね。
ヘルプ欄に飾りって書いてあるけど信用できなかったのよね。 首都高バトル01とかは取説に「飾りで性能には影響しない」とか書きつつ、しっかりドラッグとダウンフォースのパラ振られてた前科がありますから。 今作GTOとZ32で最高速アタックを平日のみに絞って各N=10やって平均値出すまで、本当に飾りだと信じられなかったですわ。
アザーカーいるのに、避けつつも理想的なラインで抜けていく。コーナー出口の寄せも、更に上手くなってる。凄い…
@@Tour-ney コメントありがとうございます!
ドライビングシミュレーターのように、タイムを削るゲームではないけど…だからこそ、ここまで綺麗に走れることが凄い。 ちょっとこのゲーム、やってみたくなる()
通りすがりに失礼します、ノーマルエアロの方が若干伸びが良いように見えます 特に湾岸の6速に入った直後の速度の上がり方と最高速でそう判断しました。 明らかなダウンフォースやCd.値の変化は無さそうですが物理的な有り無しの僅かな差はありそうですね...。
セッティング、滅茶苦茶沼ですコレw というよりもオプション中身の反応速度関連や舵角補正の組み合わせによっても車の動きが変わってくるので人によっては全く違うセッティング出てきちゃいますね また、車種に関してもロータリー車や一部四駆車が猛威振るい過ぎてて正式版で軽くナーフ来るんじゃないかと思っています。特にユウウツの天使やエボを使ったライバルが速かった理由がこの辺の性能とAIが上手くかみ合い過ぎてしまったんじゃないかなーと
@@Miyabi20000 コメントありがとうございます。操作方法が多分普通の人と全然違うのでセッティングは参考にならないかもしれません。特に一般的に定説とされている足回りを硬くする行為がデジタルの小刻みに舵角することと相性が悪いようで自分の中で足回りを硬くするという選択肢がないです。足回りを硬くするとアウトインアウトのライン取りを取ろうとした際に一般車がイン側に付けていた場合小刻みに舵角することで外に逃げようとしますが、その際にガードレールまで吹っ飛びます。柔らかくするとハンドルを小刻みに舵角しても粘ります。1か0で操作している自分独特の症状かと思います。
自分は、大金を使ってR34も購入していたが、最終的にはまだFDに戻った 自分の設定は Camber 前後ともに-2 Toe in 前+1後0 Ride Height 前後ともに-3まだは-4 offset 前後ともに+10 ABS, LSDはいじっていないが、LSDは1.5way Spring rate 前後ともに+2 damper 前後ともに+1 balance いじっていない さてギアは、ファイナルと6速だけ調整。6速と5速の差を小さくして、6速での加速性を向上し、ファイナルも右寄りにして、最終的には最高速度が284キロぐらいに止まって、加速性重視の設定になります。ニトロ搭載していないため、加速性はこうしないと。ニトロ搭載で最高速度重視ならば多分ファイナルをここまで右寄りにしないだろう。
エアロは現状影響なしの様だが車高は影響するようだ。
@@君島陽平 タイムで見ちゃうとあんまり変わらなかったです。車高を上げるとハンドル切るのと一緒に車もポヨンポヨン傾くのでそれが嫌な人は下げたほうが良さそうです。視覚的に嫌なだけで挙動にはあんまり影響してないっぽい気がします。
@funkydaichigaming8996 車高はどうも最高速の伸びに関わるようで前全上げ、後ろ全下げにすると最高速が伸びるみたいですよ
@@君島陽平 そこまで極端なセットは試してませんでした。最高速系は全く手を出していないのでそっち側で考えると色々あるかもしれません。少なくとも−3〜−5の範疇では見た目で決めて問題ないとは思います。
ALL OFFボタンで一発全エアロ解除できるのお伝えしたい今日この頃お疲れ様です
@@stylus1408 ありがとうございます!
まるで湾岸マキシみたいだ
重量変わらない時点でエアロは性能に関係ないがすぐわかる。 重量変わらないならもっと複雑な空気力学的な事をやるわけない。
過去作だと直進安定性にめちゃめちゃ関わってたんですけどね…。
@@ampur2 01ではウィングレス以外で重量に影響しないにも関わらず空力性能が各パーツで差別化されていたという前科があります。
意味はなくても自分の好みにカスタマイズできることが重要やね
@@superkamoi コメントありがとうございます。自分もそう思います。リアル路線じゃないので変に性能調整はしない方がいいと思いますね。
この装備が最適解!!ってなって個性がなくなるもんね〜
正直、飾りの方がいいかも。 自分はいま、FDに敢えてウィング以外にエアロパーツ一切使用していない。FDの自然美を残したいだから。 もし性能のためにそれが駄目になったら、正直悲しいね。
@@borisglevrk コメントありがとうございます。0では性能差がありすぎる故選択肢が限られてしまったので自分も今の仕様でいいと思います。
01のように、ウィングのレベルに応じて拡大するエアロスライダーがあってもいいと思う
ウィングレスが好きだから製品版は今の仕様のまま外せるようにして欲しいな〜
今回ヘルプに飾りですって書いてますからね
@@sy476 マジですか。そのヘルプは見逃してました。
以前の首都高バトルはちゃんとエアロ変更で重量とか最高速に数値として差があったから、本リリースしたらその辺も数値化されるだろうね
@@Saru_Ika コメントありがとうございます。エアロに関してはこの方向でいい気がしますね。いい意味で本作はリアル志向じゃないので空力に変に現実味持たせて最適なエアロが1択になるみたいなのは避けたほうがいい気がします。
まだアーリーアクセス版だけあってお飾りでしょうけど 開発が進むにつれ空力性能も追加され社外ウィング取り付けでおそらくダウンフォースの設定ができると思われますな
@@zurisunightcore2649 コメントありがとうございます。FORZAHORIZONみたいに特定のエアロだけダウンフォースが付くみたいなのはあるかもしれないですね。
今回見た目と性能が同時に変わるのはタイヤのアライメントぐらいなので、もしかしたらチューン設定と見た目の設定を別々に実装するかもしれませんね。
羽付けようか迷っていたので助かります。
素晴らしい走りでした。また、レヴォーグがC1周回でも驚くほど速かったことが分かりました。
@@ElShogoso コメントありがとうございます。レヴォーグが速いのは意外でした。買ってみようと思います。
@@funkydaichigaming8996 はい、レヴォーグは大きな車の割に驚くほど速くて機敏です。ただし、セットアップでギア比を調整する必要があります。デフォルトでは6速ギアが長すぎます
主さん上手すぎます!! チューンの紹介をして欲しいです!!
@@driftzoku_180sx コメントありがとうございます。車種ごとに作ってみようかと思います。
FDは、KAIDO峠の伝説のときのジャックナイフのFDにも似てますね
正直13鬼将や12時過ぎのシンデレラら正規版で章進む度に強く成ってると面白そうだなw あと12覇聖とかも、ファントム9は別にw
アップデート後から確かに出てきますね。条件は良く分かりませんが、私の場合は条件付きワンダラーは討伐していません。 アプデの詳細の文章には「ライバル「ユウウツな天使」に関する調整を行いました。シナリオで登場する際は少し弱くなるように調整しました。撃破後に再登場する際は現在の強さを維持するようにしました」 とあるので初期リリース版とは違う枠で作り直した結果このようになったのではないかと推測しています。
情報ありがとう御座います。Steamのページにきちんと明記されていました。バージョン変わった告知が全く無かったので当初全然気付いていませんでした。
動画撮影時から編集投稿の間に分かった情報として、1/31付けでとある条件下のセッティングを施したマシンでバック走行するとドリフト判定になり大量のCPを獲得できるというグリッチがあったようで、それに対するパッチと報告されていたバグの調整が入ったらしいです。Steamで修正内容確認したところユウウツな天使に関しても記述がありましたので、コミュニティにて投稿致します。
1:00説明文の(かつてのこだわりのマシン)って、もしかして0のピックアップ風なbbの事を指してるのかな!?
@@kaiennmaru-suikyu 多分その通りですね。あの時こんなパワーないですけど(笑)
残りの姫様の攻略あの後出来たんで頑張ってください! 応援してます! 流石に情報はいらないですよね?(汗)
@@Berser_Car お疲れ様です。迅姫もこの後倒しました!
フルチューン1台作る度に120敗くらいするホワイトレボリューションが不憫で仕方ない。
排気量見て思ったんですがもしかしてエンジン換装あるんですかね?
わたしも始めました あまりやらないジャンルですけど コントローラででも それなりに楽しめてます これオンライン対戦とか出来るようになればもっと広がりそうですね
@@konatalove この操作感だとハンコンは不要そうですね。
柱に激突した1敗が悔やまれる。。。 きれいなデータにしたかったんですが。