Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【感謝】THANKSボタンからチップを送って下さったみなさん、ありがとうございます!!ミンのコーヒー代、パンちゃんのミルク代、お義父さんのお小遣いに使わせていただきます!(ボクには一銭も入りません。笑)
ありがたいです、勉強になります
コメントありがとうございます!参考になったらならうれしいです。^_^
勉強になりました
コメントありがとうございます!参考になったならうれしいです。^_^
ホーチミン郊外に住むベトナム人女性と結婚を考えています。ホーチミンではない地方の女性と結婚した方から聞いた話によると、日本人本人(行政書士等代行が出来ない)が現地に行って手続きしないと行けないことがあり、その手続きの修正に5、6回呼ばれて、お金と時間がかかったと聞いたのですが、教えて頂けませんか?
コメントありがとうございます!それはベトナムで結婚手続きをする場合かと思います
@@ふまじめにいきるベトナム人との国際 すみません、よくわからないのですが、ベトナムで結婚手続きをしなくても日本人男性側は日本のみで手続きは完了するのですか?それともベトナムで手続きはしたけれど、修正の為に何度もベトナムから呼び出されることはなったと、いうことでしょうか?
@@ヤヒロ-v6q ベトナムに行く必要はありません。すべて日本で完結するはずです。
@@ふまじめにいきるベトナム人との国際 有り難うございます。気が楽になりました。これからもご指導の程、宜しくお願い致します。
@@ヤヒロ-v6q ボクらの場合は・妻が妻が必要な書類をベトナムで取得・来日・日本の区役所で結婚手続き・ベトナム大使館でベトナムの結婚手続きという流れでした。そのため、ボクはベトナムに行かなくても手続き可能でした。また、両名とも現在日本に在住でしたら、女性がわざわざベトナムに行かなくても、大使館で書類が集まると推測します。(あくまで、個人的推測)
2023年8月にベトナム人女性と東京のある区に婚姻届けを提出して、8月末時点で私の戸籍に妻の名前が記載されるところまで自分達で進んでいます。後は、ベトナム大使館に行って手続きを済ませれば、日本とベトナム両国で公的に夫婦として認められることになります。その後、配偶者ビザの申請という事になりますが、ここからは行政書士にアドバイスをもらいながら進めようと思っています。いろんな書類を集めるために苦労しましたが、婚姻届けを出すまでは、注意しながら色々な機関の情報を抑えていくと、自力でも出来ます。ただ、動画で仰っていますが、時間と労力はかかるので、行政書士にまるっとお願いした方が楽だと思います。
コメントありがとうございます!手続き関係は人と時代によって微妙に変わってくるんで、動画とかブログで解説しずらいんですよね…
@@ふまじめにいきるベトナム人との国際 そうみたいですね。同じような時期に結婚の手続きを考えている方向けの情報共有として、独身証明書について以下追記しておきます。2023年時点では、ベトナム大使館で婚姻要件具備証明書を発行してもらうために、ベトナムで独身証明書を発行して貰う必要がありました。(大使館や領事館のホームページを見ると、必要書類の一つとして記載されています)私達は、ご両親とご親族へのご挨拶のためにベトナムに行った際、独身証明書を発行してもらいましたので、日本に滞在している状態でご両親に代行して発行してもらえるかは不明です。
国際結婚に必要なことがわかりました👌もっと簡単に出来ると思ってました。お二人+[パンちゃん]ありがとうございます 為になりました。これからもよろしくお願いいたします👍️
コメントありがとうございます!お役に立ってよかったです。^_^
参考になります
コメントありがとうございます!お役にたったならよかったです!
昨年に特定技能で出向して来ていたベトナム女性と結婚、ほぼフル自分達で準備・申請しましたが、ホントにネットの情報が「その時はこうだった、今はこう」が溢れてますよね。最終的に大使館、入管にまず「何が必要か」を聞きに行くのが早い気がしましたね
コメントありがとうございます!大使館は電話しても出てくれないし、メールしても返信がないのがまた厄介なところです…。
梅三郎です。バーのTシャツ注文しました。届くのが、楽しみです。ミンさんのセーター素敵ですね。どんどんオシャレになってますね。ビザの申請のRUclips見た事がありますが、申請に3から4時間かかるようですね。ミンさんの英語マスター動画の企画もお願いします。
コメントありがとうございます!Tシャツお買い上げありがとうございます!そうなんですよ、申請手続きの待ち時間が長いんですよね…
ミルクを吐くのは、だんだん体が動かせるようになってきて、寝返りや、ハイハイをしたり体を動かすことでミルクが逆流してしまう場合もあるらしいですよ。あと、ミルクの飲み過ぎとか。でも、体重が増えていれば大丈夫みたいですよ〜〜成長が楽しみですね!
コメントありがとうございます!なるほど!成長の証でもあるんですね!
ホーチミンに住んでいます。毎年、職場でビサ申請をしてくれます。パスポートには、ビザシールが貼ってあります!
コメントありがとうございます!そうそう、海外でビザを取るとパスポートに貼ってもらえますね。ボクもベトナムの1ヶ月ビザとか、就労ビザを取ったことあります。^_^
最近配偶者ビザを取りました。行政書士を利用しませんでした。利用しなかった理由は、①高い、②高いのに一部書類は自分で用意が必要、③今後のビザ申請の為、④行政書士にプライベートの話をしたくない 感想としては自分で出来るが、徹底した事前調査が必要という事ですね。 ビザ申請に不安要素があるなら行政書士に依頼したほうがいいと思います。
コメントありがとうございます!たしかに、プライベートな事情(出会いとか)聞かれますね。更新手続きは比較的簡単らしいので、あとは永住権ですね!ボクはフリーランスで収入が不安定だったので、行政書士にお願いしてよかったです。^_^
パンちゃんが、おとなしくて羨ましいです。でも無いですか?笑。幸せそうで安心しました。
コメントありがとうございます!今のところ、大人しい方だと思います。夜泣きもないですし。^_^
行政書士て、利用する事がない人には何の事か全然わかりませんよね😅
コメントありがとうございます!たしかに、なかなかお願いする機会ないですよね。笑
@@ふまじめにいきるベトナム人との国際 リプありがとうございます。行政書士の費用に以外にも、国際結婚でまとまった出費は他にもありますか?
@@コンちゃん-e2f ありますね。移住費用(ベトナムから日本の航空運賃)結婚式の費用(ベトナムで挙式。ざっと150万円ほど)結婚の手続き書類を日本語訳(日本にあるベトナム大使館)まあ、結婚式は抑えようと思えば抑えられます。あとは仕送りお正月に送るお年玉帰省費用とかですかね。
@@ふまじめにいきるベトナム人との国際 お正月に送るお年玉とは何でしょうか?また、ベトナム人女性も働いていると思いますが、上記の費用は全て男性負担になるのでしょうか。
@@コンちゃん-e2f お年玉に関しては、別動画を見ていただけるとわかるかと思います。⭐️お金で揉める【緊急】ベトナムの実家に送るお年玉の金額について家族会議しましたruclips.net/video/zyZl_JDF5jM/видео.html⭐️【いくら?】ベトナムの旧正月(テト) お年玉はいくらくらい? 何をしてすごすの?ruclips.net/video/tS0DHVrgOC8/видео.html⭐️【ヤバイです】ベトナム実家への仕送り問題 いくら必要? 断ってもいい? 対処を間違うと家庭崩壊するので注意ruclips.net/video/3_e4lgrNNx4/видео.html
私みたいに、自分の写真を撮らない人は、無理ですね(笑) ビザ申請も、思った以上に色々大変なんですね。
コメントありがとうございます!大抵の場合、ベトナム人女性がいっぱい撮ってくれます。笑
自分の経験から言えば、行政書士は全く必要ないと思います。ネットでググれば全部出てきます。書類を自分で作って自分で提出することで、この国の外国人に対する姿勢(決してよくはないです)を見ることができました。行政書士を使った方がいいのは、こちらの職業の信用度が低いとか、課税所得が少ないとか、相手が複雑な事情を抱えている(日本への不法入国歴があるとかいろいろ)ときでしょうね。あと、忙しくて時間がない、仕事を休めないという人も、もちろん行政書士を使うべきです。
コメントありがとうございます!おっしゃる通り、メリットは時間が節約できるのと、ビザが通りやすくなる点ですね。あとは配偶者ビザだけでなく、更新、永住権まで見据えた申請ができる点かなと。ネットの情報は最低限の資料だけだったりするので、行政書士の指定する追加資料を提出した方が審査が通りやすいという印象です。大抵の行政書士なら、失敗しても再申請まで無料だったりしますしね。
日本生まれ日本育ちで中国籍の後輩が居るのですが、結婚する時はやっぱり書類がめちゃくちゃ面倒だったそうです😅
コメントありがとうございます!それは面倒そうな案件ですね…。もう少し簡単になればいいとは思いますが、偽装結婚が多いのも事実ですからね…
ビザ申請は本当に大変でしたね。私は18年前に妻(タイ)のビサ申請をしましたが、書類の多さに参りました。また、申請する入管によって難易度が違っていました。パンちゃん大きくなりましたね。😊次回の動画楽しみに待っています。寒くなってきますので、ご家族皆様、お体にお気をつけください。
コメントありがとうございます!たしかに、入管によって難易度変わりそうですね…。急に寒くなってきたので気をつけます!
一番多いケースは、1年、1年、3年、永住権だけど、子どもがある場合は、婚姻が安定していると判断されて、1年が省略される様だ。(私の場合は、妊娠中だったが、住民税が遅延でもう1年と理由を説明された。)ある歌舞伎町にある行政書士の先生によると中国人で結婚相談所経由の結婚の場合は、80%が「偽装結婚」だそうだ。(配偶者ビザを取った後、カード使用後に失踪のパターンが多い。但し、離婚手続きは簡便に可能)ベトナム人の場合は、偽装結婚は少ないが、ビザ申請が厳しいのは、この様な経緯が背景にある。(日本人を守る為の措置と考えた方が良い。)
コメントありがとうございます!おお、そういうなんですね!我が家は子供がいなかったから、1、1、3になったのか。中国人のせいか…
ウチは来日3年目位で永住申請、再提出や修正無しの一発ツモでした。なのでそんなコスト掛かりませんでしたね。あんま調べてなかったけど、必要書類は自分でDLしてあらかじめ準備→GO。10年位前の事でしたけどね。今年も宜しくお願いします。
コメントありがとうございます!会社員とかだと、書類が通りやすいイメージありますね。^_^
申請ほんと大変…行政書士高いから自分で書類作って勉強しようと思ってます!!今は1年のビザなので来年3年貰えるかな😅
コメントありがとうございます!書類作りが面倒らしいですね…。旦那さんがサラリーマンなら、比較的3年はとりやすいのかなと思います。ボクはフリーランスだったので…
自分は他国へ行くためにビザ申請したり、海外でビザ延長したり、場面こそ違いはありますが、辛い思いするよりもお金出してプロに頼むのが楽でいいですよね!まだ、ヴェトナムとかならたくさんの方がトライされてるので、プロの方が多いと思うので安心ですね。
コメントありがとうございます!海外のビザ延長は、ちょっと自分ではむずかしそうですね。やっぱりプロに任せるのが安心です。笑
ビザ申請がそんなに面倒だとは知りませんでした🤣今は、行政書士の仕事も専門化しているようですから、ビザに詳しい行政書士に依頼する必要がありますね。当分お世話になることはないですが😄
コメントありがとうございます!自分でできないこともないですが、間違いなく大変ですね…。笑
国際結婚てそんなに申請や更新が必要なんだね~。そりゃプロに頼んだ方が良さそうだね。 野菜もそうだけど食材値上がりスゴいよね。僕も自営業だから材料高騰はまじめにキツいわ……いつもニコニコ☺️パンちゃんめんこいね👍👍👍😄😄😄さあー明日は本州行きだから準備しないとね~!バイビーーヘ(^_^)
コメントありがとうございます!結婚、ビザ申請、出生届…いろいろ手続き多いです。笑あ〜、やっばり材料費上がっているんですね。噂では知っていたんですが、仕事柄いまのところ影響がないので、実感していませんでした…。寒くなってきたので、道中お気をつけください!
永住権ではなく、永住資格ですよ
コメントありがとうございます!おお、そうなんですね。ネットで調べても「永住資格」ではヒットしませんが、用語としてはそちらの方が正しいのですか?
@@ふまじめにいきるベトナム人との国際 永住許可
@@indonesianchinese5724 コメントありがとうございます!永住許可ならご指摘の意味がわかります!^_^
私は自分で申請して配偶者ビザを取得しました。3年→5年と取ったので次は永住権申請予定です。法務省のHPで申請書式や必要な書類一覧があったかと思いますので、それに従って書けば通ったように思いますが…確かに書類集めなどめんどくさかった気がします。(その手間をお金で買うのが行政書士なのでしょうけど…)
コメントありがとうございます!おお、最初から3年とれたんですね!たしかに、手間と時間を買っている感じですね。自分で調べられる人は、自分でやってもいいかなと思います。
ビザの申請は、どこの国も苦労させられますが、日本国の場合、アジアで上位の裕福な国(昔ほどでは無いけど)だから、日本人男性と外国人女性との偽装結婚(特に中国人・韓国人の女性が多いと僕は感じる)が多く問題が生じ、時にはオーバースティで警察にパクられる外国人女性も多いため、入国管理局も、ビザ発給に慎重にならざるを得ないのでしょう!だけど、日本人男性と外国人女性が真剣に愛し合って、結婚して日本国で暮らしたいと強い意思を持って、行政書士さんに丁寧に御願いすれば、きっと上手くいく!と僕は思っています。ブッキー氏へ、ミンさんが安心して日本国で楽しく暮らしていただくために、ぜひ、ミンさんの日本国の永住権を出来るだけ早めに取得できますよう、僕も応援させていただきます。御家族で、これからも楽しく過ごしてね!
コメントありがとうございます!やっぱり偽造結婚とかのせいで、手続きが複雑なんですね…書類をしっかり出したので、上手くいくことを願ってます!
@@ふまじめにいきるベトナム人との国際 ビザ申請の手続きも手数料も莫大だと僕も知りました。たいへんと思いますが、ミンさんの永住権が1日も早く取得出来ますように!!
@@kimysaka5486 ありがとうございます!
男性が半袖で。奥さんがセーター。ベトナムの人には、日本は寒いですね。
ミンさんブッキーさんパンちゃん、お疲れ様です!国際結婚は大変ですよねえ、書類、書類、そしてその国も書類だと日本ではその書類を和訳した書類、それもちゃんとした機関で無いとダメ!本当に、大変ですヨ!大体。出世証明書すらない人もいますからねぇ!笑!そろそろパンちゃんに食べる事ですが、自分が食べさせていたのは味噌汁がそこし時間を、おくと味噌が沈澱して上に透明な白湯を飲ませていましたよ、とにかく味の薄い物ですねえ!後自分が、大好きな豆腐とかも醤油を付けないで少し食べさせていました!だから今でも初美は豆腐は大好物になっていますよ!食べ方も自分そっくりでした!笑
コメントありがとうございます!そうそう。翻訳費用もかかりますね…。まずはお粥からはじめてみます!
ベトナム語の奥さんとの結婚して婚姻届出すために短期ビザ、日本に呼ぶための配偶者ビザ申請は自分でしました。更新するときも自分でします。一言言えば面倒臭かったです。でも一生に一度の経験だから今では良い思い出です。
コメントありがとうございます!お疲れ様です!やっばり面倒くさいですよね…。たしかに、思い出にはなりそうですね。^_^
あー、やっぱ課税所得必要なんやなあ。まあどこの国もそうやな。
コメントありがとうございます!ですね。お金がないと、悪いことしちゃいますからね…。
【感謝】
THANKSボタンからチップを送って下さったみなさん、ありがとうございます!!
ミンのコーヒー代、パンちゃんのミルク代、お義父さんのお小遣いに使わせていただきます!
(ボクには一銭も入りません。笑)
ありがたいです、勉強になります
コメントありがとうございます!
参考になったらならうれしいです。
^_^
勉強になりました
コメントありがとうございます!
参考になったならうれしいです。
^_^
ホーチミン郊外に住むベトナム人女性と結婚を考えています。
ホーチミンではない地方の女性と結婚した方から聞いた話によると、日本人本人(行政書士等代行が出来ない)が現地に行って手続きしないと行けないことがあり、その手続きの修正に5、6回呼ばれて、お金と時間がかかったと聞いたのですが、教えて頂けませんか?
コメントありがとうございます!
それはベトナムで結婚手続きをする場合かと思います
@@ふまじめにいきるベトナム人との国際
すみません、よくわからないのですが、ベトナムで結婚手続きをしなくても日本人男性側は日本のみで手続きは完了するのですか?
それともベトナムで手続きはしたけれど、修正の為に何度もベトナムから呼び出されることはなったと、いうことでしょうか?
@@ヤヒロ-v6q
ベトナムに行く必要はありません。
すべて日本で完結するはずです。
@@ふまじめにいきるベトナム人との国際 有り難うございます。
気が楽になりました。
これからもご指導の程、宜しくお願い致します。
@@ヤヒロ-v6q
ボクらの場合は
・妻が妻が必要な書類をベトナムで取得
・来日
・日本の区役所で結婚手続き
・ベトナム大使館でベトナムの結婚手続き
という流れでした。
そのため、ボクはベトナムに行かなくても手続き可能でした。
また、両名とも現在日本に在住でしたら、女性がわざわざベトナムに行かなくても、大使館で書類が集まると推測します。
(あくまで、個人的推測)
2023年8月にベトナム人女性と東京のある区に婚姻届けを提出して、8月末時点で私の戸籍に妻の名前が記載されるところまで自分達で進んでいます。
後は、ベトナム大使館に行って手続きを済ませれば、日本とベトナム両国で公的に夫婦として認められることになります。
その後、配偶者ビザの申請という事になりますが、ここからは行政書士にアドバイスをもらいながら進めようと思っています。
いろんな書類を集めるために苦労しましたが、婚姻届けを出すまでは、注意しながら色々な機関の情報を抑えていくと、自力でも出来ます。
ただ、動画で仰っていますが、時間と労力はかかるので、行政書士にまるっとお願いした方が楽だと思います。
コメントありがとうございます!
手続き関係は人と時代によって微妙に変わってくるんで、
動画とかブログで解説しずらいんですよね…
@@ふまじめにいきるベトナム人との国際 そうみたいですね。
同じような時期に結婚の手続きを考えている方向けの情報共有として、独身証明書について以下追記しておきます。
2023年時点では、ベトナム大使館で婚姻要件具備証明書を発行してもらうために、ベトナムで独身証明書を発行して貰う必要がありました。(大使館や領事館のホームページを見ると、必要書類の一つとして記載されています)
私達は、ご両親とご親族へのご挨拶のためにベトナムに行った際、独身証明書を発行してもらいましたので、日本に滞在している状態でご両親に代行して発行してもらえるかは不明です。
国際結婚に必要なことがわかりました👌もっと簡単に出来ると思ってました。お二人+[パンちゃん]ありがとうございます 為になりました。これからもよろしくお願いいたします👍️
コメントありがとうございます!
お役に立ってよかったです。
^_^
参考になります
コメントありがとうございます!
お役にたったならよかったです!
昨年に特定技能で出向して来ていたベトナム女性と結婚、ほぼフル自分達で準備・申請しましたが、ホントにネットの情報が「その時はこうだった、今はこう」が溢れてますよね。最終的に大使館、入管にまず「何が必要か」を聞きに行くのが早い気がしましたね
コメントありがとうございます!
大使館は電話しても出てくれないし、メールしても返信がないのがまた厄介なところです…。
梅三郎です。バーのTシャツ注文しました。届くのが、楽しみです。ミンさんのセーター素敵ですね。どんどんオシャレになってますね。
ビザの申請のRUclips見た事がありますが、申請に3から4時間かかるようですね。
ミンさんの英語マスター動画の企画もお願いします。
コメントありがとうございます!
Tシャツお買い上げありがとうございます!
そうなんですよ、申請手続きの待ち時間が長いんですよね…
ミルクを吐くのは、だんだん体が動かせるようになってきて、寝返りや、ハイハイをしたり体を動かすことでミルクが逆流してしまう場合もあるらしいですよ。あと、ミルクの飲み過ぎとか。でも、体重が増えていれば大丈夫みたいですよ〜〜
成長が楽しみですね!
コメントありがとうございます!
なるほど!
成長の証でもあるんですね!
ホーチミンに住んでいます。毎年、職場でビサ申請をしてくれます。パスポートには、ビザシールが貼ってあります!
コメントありがとうございます!
そうそう、海外でビザを取るとパスポートに貼ってもらえますね。
ボクもベトナムの1ヶ月ビザとか、就労ビザを取ったことあります。
^_^
最近配偶者ビザを取りました。行政書士を利用しませんでした。利用しなかった理由は、①高い、②高いのに一部書類は自分で用意が必要、③今後のビザ申請の為、④行政書士にプライベートの話をしたくない 感想としては自分で出来るが、徹底した事前調査が必要という事ですね。 ビザ申請に不安要素があるなら行政書士に依頼したほうがいいと思います。
コメントありがとうございます!
たしかに、プライベートな事情(出会いとか)聞かれますね。
更新手続きは比較的簡単らしいので、あとは永住権ですね!
ボクはフリーランスで収入が不安定だったので、行政書士にお願いしてよかったです。
^_^
パンちゃんが、おとなしくて羨ましいです。でも無いですか?笑。幸せそうで安心しました。
コメントありがとうございます!
今のところ、大人しい方だと思います。
夜泣きもないですし。
^_^
行政書士て、利用する事がない人には何の事か全然わかりませんよね😅
コメントありがとうございます!
たしかに、なかなかお願いする機会ないですよね。笑
@@ふまじめにいきるベトナム人との国際
リプありがとうございます。
行政書士の費用に以外にも、
国際結婚でまとまった出費は他にもありますか?
@@コンちゃん-e2f
ありますね。
移住費用(ベトナムから日本の航空運賃)
結婚式の費用(ベトナムで挙式。ざっと150万円ほど)
結婚の手続き書類を日本語訳(日本にあるベトナム大使館)
まあ、結婚式は抑えようと思えば抑えられます。
あとは
仕送り
お正月に送るお年玉
帰省費用
とかですかね。
@@ふまじめにいきるベトナム人との国際
お正月に送るお年玉とは何でしょうか?
また、ベトナム人女性も働いていると思いますが、上記の費用は全て男性負担になるのでしょうか。
@@コンちゃん-e2f
お年玉に関しては、別動画を見ていただけるとわかるかと思います。
⭐️お金で揉める【緊急】ベトナムの実家に送るお年玉の金額について家族会議しました
ruclips.net/video/zyZl_JDF5jM/видео.html
⭐️【いくら?】ベトナムの旧正月(テト) お年玉はいくらくらい? 何をしてすごすの?
ruclips.net/video/tS0DHVrgOC8/видео.html
⭐️【ヤバイです】ベトナム実家への仕送り問題 いくら必要? 断ってもいい? 対処を間違うと家庭崩壊するので注意
ruclips.net/video/3_e4lgrNNx4/видео.html
私みたいに、自分の写真を撮らない人は、無理ですね(笑) ビザ申請も、思った以上に色々大変なんですね。
コメントありがとうございます!
大抵の場合、ベトナム人女性がいっぱい撮ってくれます。笑
自分の経験から言えば、行政書士は全く必要ないと思います。ネットでググれば全部出てきます。書類を自分で作って自分で提出することで、この国の外国人に対する姿勢(決してよくはないです)を見ることができました。行政書士を使った方がいいのは、こちらの職業の信用度が低いとか、課税所得が少ないとか、相手が複雑な事情を抱えている(日本への不法入国歴があるとかいろいろ)ときでしょうね。あと、忙しくて時間がない、仕事を休めないという人も、もちろん行政書士を使うべきです。
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、メリットは時間が節約できるのと、ビザが通りやすくなる点ですね。
あとは配偶者ビザだけでなく、更新、永住権まで見据えた申請ができる点かなと。
ネットの情報は最低限の資料だけだったりするので、行政書士の指定する追加資料を提出した方が審査が通りやすいという印象です。
大抵の行政書士なら、失敗しても再申請まで無料だったりしますしね。
日本生まれ日本育ちで中国籍の後輩が
居るのですが、結婚する時はやっぱり
書類がめちゃくちゃ面倒だったそうです😅
コメントありがとうございます!
それは面倒そうな案件ですね…。
もう少し簡単になればいいとは思いますが、偽装結婚が多いのも事実ですからね…
ビザ申請は本当に大変でしたね。私は18年前に妻(タイ)のビサ申請をしましたが、書類の多さに参りました。また、申請する入管によって難易度が違っていました。パンちゃん大きくなりましたね。😊次回の動画楽しみに待っています。寒くなってきますので、ご家族皆様、お体にお気をつけください。
コメントありがとうございます!
たしかに、入管によって難易度変わりそうですね…。
急に寒くなってきたので気をつけます!
一番多いケースは、1年、1年、3年、永住権だけど、子どもがある場合は、婚姻が安定していると判断されて、1年が省略される様だ。(私の場合は、妊娠中だったが、住民税が遅延でもう1年と理由を説明された。)
ある歌舞伎町にある行政書士の先生によると中国人で結婚相談所経由の結婚の場合は、80%が「偽装結婚」だそうだ。(配偶者ビザを取った後、カード使用後に失踪のパターンが多い。但し、離婚手続きは簡便に可能)
ベトナム人の場合は、偽装結婚は少ないが、ビザ申請が厳しいのは、この様な経緯が背景にある。(日本人を守る為の措置と考えた方が良い。)
コメントありがとうございます!
おお、そういうなんですね!
我が家は子供がいなかったから、1、1、3になったのか。
中国人のせいか…
ウチは来日3年目位で永住申請、再提出や修正無しの一発ツモでした。
なのでそんなコスト掛かりませんでしたね。
あんま調べてなかったけど、必要書類は自分でDLしてあらかじめ準備→GO。
10年位前の事でしたけどね。
今年も宜しくお願いします。
コメントありがとうございます!
会社員とかだと、書類が通りやすいイメージありますね。
^_^
申請ほんと大変…
行政書士高いから自分で書類作って勉強しようと思ってます!!
今は1年のビザなので来年3年貰えるかな😅
コメントありがとうございます!
書類作りが面倒らしいですね…。
旦那さんがサラリーマンなら、比較的3年はとりやすいのかなと思います。
ボクはフリーランスだったので…
自分は他国へ行くためにビザ申請したり、海外でビザ延長したり、場面こそ違いはありますが、辛い思いするよりもお金出してプロに頼むのが楽でいいですよね!まだ、ヴェトナムとかならたくさんの方がトライされてるので、プロの方が多いと思うので安心ですね。
コメントありがとうございます!
海外のビザ延長は、ちょっと自分ではむずかしそうですね。
やっぱりプロに任せるのが安心です。笑
ビザ申請がそんなに面倒だとは知りませんでした🤣今は、行政書士の仕事も専門化しているようですから、ビザに詳しい行政書士に依頼する必要がありますね。当分お世話になることはないですが😄
コメントありがとうございます!
自分でできないこともないですが、間違いなく大変ですね…。笑
国際結婚てそんなに申請や更新が必要なんだね~。そりゃプロに頼んだ方が良さそうだね。 野菜もそうだけど食材値上がりスゴいよね。僕も自営業だから材料高騰はまじめにキツいわ……いつもニコニコ☺️パンちゃんめんこいね👍👍👍😄😄😄さあー明日は本州行きだから準備しないとね~!バイビーーヘ(^_^)
コメントありがとうございます!
結婚、ビザ申請、出生届…
いろいろ手続き多いです。笑
あ〜、やっばり材料費上がっているんですね。
噂では知っていたんですが、仕事柄いまのところ影響がないので、実感していませんでした…。
寒くなってきたので、道中お気をつけください!
永住権ではなく、永住資格ですよ
コメントありがとうございます!
おお、そうなんですね。
ネットで調べても「永住資格」ではヒットしませんが、用語としてはそちらの方が正しいのですか?
@@ふまじめにいきるベトナム人との国際 永住許可
@@indonesianchinese5724
コメントありがとうございます!
永住許可ならご指摘の意味がわかります!
^_^
私は自分で申請して配偶者ビザを取得しました。3年→5年と取ったので次は永住権申請予定です。
法務省のHPで申請書式や必要な書類一覧があったかと思いますので、それに従って書けば通ったように思いますが…確かに書類集めなどめんどくさかった気がします。(その手間をお金で買うのが行政書士なのでしょうけど…)
コメントありがとうございます!
おお、最初から3年とれたんですね!
たしかに、手間と時間を買っている感じですね。
自分で調べられる人は、自分でやってもいいかなと思います。
ビザの申請は、どこの国も苦労させられますが、日本国の場合、アジアで上位の裕福な国(昔ほどでは無いけど)
だから、日本人男性と外国人女性との偽装結婚(特に中国人・韓国人の女性が多いと僕は感じる)が多く問題が
生じ、時にはオーバースティで警察にパクられる外国人女性も多いため、入国管理局も、ビザ発給に慎重になら
ざるを得ないのでしょう!
だけど、日本人男性と外国人女性が真剣に愛し合って、結婚して日本国で暮らしたいと強い意思を持って、行政
書士さんに丁寧に御願いすれば、きっと上手くいく!と僕は思っています。
ブッキー氏へ、ミンさんが安心して日本国で楽しく暮らしていただくために、ぜひ、ミンさんの日本国の永住権
を出来るだけ早めに取得できますよう、僕も応援させていただきます。御家族で、これからも楽しく過ごしてね!
コメントありがとうございます!
やっぱり偽造結婚とかのせいで、手続きが複雑なんですね…
書類をしっかり出したので、上手くいくことを願ってます!
@@ふまじめにいきるベトナム人との国際
ビザ申請の手続きも手数料も莫大だと僕も知りました。たいへんと思いますが、ミンさんの永住権が
1日も早く取得出来ますように!!
@@kimysaka5486
ありがとうございます!
男性が半袖で。奥さんがセーター。ベトナムの人には、日本は寒いですね。
ミンさんブッキーさんパンちゃん、お疲れ様です!国際結婚は大変ですよねえ、書類、書類、そしてその国も書類だと日本ではその書類を和訳した書類、それもちゃんとした機関で無いとダメ!本当に、大変ですヨ!大体。出世証明書すらない人もいますからねぇ!笑!そろそろパンちゃんに食べる事ですが、自分が食べさせていたのは味噌汁がそこし時間を、おくと味噌が沈澱して上に透明な白湯を飲ませていましたよ、とにかく味の薄い物ですねえ!後自分が、大好きな豆腐とかも醤油を付けないで少し食べさせていました!だから今でも初美は豆腐は大好物になっていますよ!食べ方も自分そっくりでした!笑
コメントありがとうございます!
そうそう。翻訳費用もかかりますね…。
まずはお粥からはじめてみます!
ベトナム語の奥さんとの結婚して婚姻届出すために短期ビザ、日本に呼ぶための配偶者ビザ申請は自分でしました。
更新するときも自分でします。
一言言えば面倒臭かったです。
でも一生に一度の経験だから
今では良い思い出です。
コメントありがとうございます!
お疲れ様です!
やっばり面倒くさいですよね…。
たしかに、思い出にはなりそうですね。
^_^
あー、やっぱ課税所得必要なんやなあ。まあどこの国もそうやな。
コメントありがとうございます!
ですね。お金がないと、悪いことしちゃいますからね…。